Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

第2回gauche.nightと「プログラミングGauche」2008年03月09日 06時36分55秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/29/2586966
「プログラミングGauche」出版記念 第2回gauche.night開催のお知らせ
で紹介した
http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?gauche.night
第2回gauche.night
に行ってきました。
 そして、この日刷り上ったばかりという綱渡り(苦笑)の見本販売で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113482/showshotcorne-22/
Kahuaプロジェクト(著), 川合 史朗 (監修)「プログラミングGauche 」
を買いました。
 Gaucheが興味がある人はもちろん、LispやSchemeに興味がある人、関数型言
語に興味がある人は、必ず買いなさい。情報省からの命令です。\(^O^)/

 表紙はカワハギなんですが、Gaucheの作者shiro(川合史朗)さんがハワイ在
住なので、ハワイにちなんだカワハギで、ハワイ語では、フムフムヌクヌクア
プアアといって、ハワイ州の州魚だって。冗談みたいだけど、ほんと。
 フグ目モンガラカワハギ科で、和名はタスキモンガラ(英語名reef trigger
fish)だそうです。
 おれが、世界一のフグ・カワハギの展示だと勝手に思っている下関の水族館
http://www.kaikyokan.com/
海響館
にいるかなと思って調べてみた。トップページからは、検索ができるとは思え
ないけど、偶然、
http://www.kaikyokan.com/cgi/fish0.cgi
で、検索できることを発見。
 カワハギで検索すると、フムフムヌクヌクアプアアはいないけど、フグ目モ
ンガラカワハギ科の魚としては、
http://www.kaikyokan.com/cgi/fish0.cgi?type=%95%5C%8E%A6&docfile=203.htm&word=%83J%83%8F%83n%83M
サーガッサムトリガーフィッシュ
http://www.kaikyokan.com/cgi/fish0.cgi?type=%95%5C%8E%A6&docfile=43.htm&word=%83J%83%8F%83n%83M
ゴマモンガラ
http://www.kaikyokan.com/cgi/fish0.cgi?type=%95%5C%8E%A6&docfile=36.htm&word=%83J%83%8F%83n%83M
クマドリ
http://www.kaikyokan.com/cgi/fish0.cgi?type=%95%5C%8E%A6&docfile=35.htm&word=%83J%83%8F%83n%83M
イソモンガラ
http://www.kaikyokan.com/cgi/fish0.cgi?type=%95%5C%8E%A6&docfile=10.htm&word=%83J%83%8F%83n%83M
クイーントリガーフィッシュ
がいますね。
 CGIの名前が、fish0.cgiだったので、fish1.cgiなどあるんじゃないかと思
って調べたら、ありますね。\(^O^)/

http://www.kaikyokan.com/cgi/fish0.cgi
ここは名前がないが、新着の魚らしい。トップページの左フレーム「お魚情報」
の「ニューカマー」に対応。
http://www.kaikyokan.com/cgi/fish1.cgi
まんぼう川柳
http://www.kaikyokan.com/cgi/fish2.cgi
ペンギン飼育日誌
http://www.kaikyokan.com/cgi/fish3.cgi
あくあはーつ通信
http://www.kaikyokan.com/cgi/fish4.cgi
ここは名前がないが、新着ニュース。トップページの左フレーム「海響館NOW」
の「イベント&トピックス」に対応。
http://www.kaikyokan.com/cgi/fish5.cgi
オープンラボ

 全然、Gaucheじゃなくなってきたので、戻ります。^^;

 gauche.night第1部では、奥付の書名間違い(プログラミングGaucheではな
く、Gaucheプログラミングになっていた)を紙を貼って訂正している話が出て、
言わなければ誰も気づかないのにといってましたが、おれは、買ってすぐ気づ
いた。だって、奥付、すぐ見るのが癖だから。
 とにかく、Gaucheの作者、shiro(川合史朗)さんのサインをもらえたので、
チョーうれしい。\(^O^)/
 本書は一般にはまだ予約販売状態で、次は、2008/03/12に新宿ジュンク堂書
店で、shiroさんとえんどうさんのトークイベントがあって、そこでも販売さ
れるそうです。ただし、もう、紙を貼って奥付を訂正してないバージョンです。
コレクターには残念ですね。
 コレクターなら、紙貼りバージョンとそうでないバージョンの両方買うでし
ょうが。^^;
 正式には、3/14が発売日だそうです。
 トークイベントの詳細は、
http://www.oreilly.co.jp/editors/archives/000165.html
『プログラミングGauche』出版記念トークイベントのお知らせ
をどうぞ。
 そうそう、第1部では、以前2chで話題になって、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839917639/showshotcorne-22/
MONA―2ちゃんねる発祥の手作りOS (単行本)
ひげぽん(著)
という本まで出たMONA OSのひげぽんさんもご登場でした。
 Paul Grahamのarcが出たという話もありましたね。出たこと知らなかった。たとえば、
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/30/022/index.html
「ハッカーと画家」の著者が新しいLisp系言語「Arc」を公開
をどうぞ。
 「ハッカーと画家」の翻訳は、もちろん、shiroさんです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274065979/showshotcorne-22/
ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち (単行本)
ポール グレアム (著), Paul Graham (原著), 川合 史朗 (翻訳)
をどうぞ。

 gauche.night第2部は、デモ大会「gauche.gong」で、ご登場は、
第2部: デモ大会「gauche.gong」
「そうだ Scheme もどきを作ってみよう!」amachang(天野 仁史) (サイボウ
ズ・ラボ)
「Gaucheで誤植共有」tabe(安部武志)
「Cyber Earth」横田裕思
「Gaucheで作るPIC電子工作」naoya_t
「Gauche on Rails」吉田裕美(EY-Office)
「Gauche *で* 本を作る」k16.shikano(鹿野桂一郎)(オーム社)
「OldType」西山清香
「PHPはGaucheの夢を見るか?」hogelog(小室直)
「BiwaSchemeでAjax&Comet」yhara(京大マイコンクラブ)
「glint - Gauche用コードチェックツール」小黒直樹
「ステップ実行eval(仮)」山田淳雄
の面々。
 どれも面白くて、Gaucheファンがいろいろなところでいろんなやり方で
Gaucheを使っているのがわかりました。LLのときも同じ感想になるけど、みん
な、相変わらず、アイデアが面白いし、プレゼンも上手だね。こういうファン
キーな若い連中がいる以上、日本のソフトウェアは何の問題もない。\(^O^)/
 みんな、もっとごんごんやってくださいね。人類の未来は君たちの双肩にか
かっておりますぞ。\(^O^)/
 中でも印象に残ったのは、
「Cyber Earth」横田裕思
「Gauche on Rails」吉田裕美(EY-Office)
「Gauche *で* 本を作る」k16.shikano(鹿野桂一郎)(オーム社)
「BiwaSchemeでAjax&Comet」yhara(京大マイコンクラブ)
「glint - Gauche用コードチェックツール」小黒直樹

 「Cyber Earth」の横田さんは、DNS Balanceの横田さんですね。
 Google Earthに国土地理院のCyberJapanのデータを貼り付けるというもの。
 Cyber Earthの詳しいことは、
http://www.netlab.cs.tsukuba.ac.jp/~yokota/izumi/cyber-earth/
電脳日本の旅 / Cyber Earth - Cyberjapan map layer for Google Earth
をどうぞ。
 吉田さんの「Gauche on Rails」は、Rubyを世界的に認知させた、いわずと
知れたRuby on Railsと同じことをGaucheでやっちゃうもので、えらくウケて
いました。
 特に、「JavaからRubyへ」という本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113202/showshotcorne-22/
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド (単行本(ソフトカバ
ー))
Bruce A. Tate (著), 角谷 信太郎 (翻訳)
をもじって、「RubyからLispへ」という話が出たときには、会場大拍手でした
ね。
 何度もいうけど、Rubyは結局AlgolシンタックスのLispなので(笑)、Rubyに
不満で知的好奇心、知的冒険心の強い層は、もっと自由度が高くてプログラマ
に全部を開放しているLispに行っちゃうのは自然な流れなんです。
 知的好奇心という意味で、「そうだ Scheme もどきを作ってみよう!」で
amachang(天野仁史)さんが、なんか、ちょっとLispとかSchemeとかいうのやっ
てみよう。SICPは敷居が高いけど、自分が得意なJavaScriptなら作れるんじゃ
ないかといって、それもJavaScriptとSchemeと混在記述ができるものを作って
みたのも、正しいアプローチ。
 簡単なLispやSchemeは、SICPを読まなくても作れますから。特にGC(ガベー
ジコレクション)やコンパイラ、それもネイティブコンパイラを作ろうと思わ
なければ。
 SICPは、Schemeを勉強する教科書じゃないんです。高階関数とか強力な抽象
化を簡単にできる言語を使って、プログラミングのいろんな側面を勉強する本
なんです。
 その意味では、CTM(ガウディ本)もOzという、Prolog的な宣言的な記述や関
数型言語的記述やオブジェクト指向や遅延評価もできて、Erlang的な並行・並
列・分散のモデル化もすっきりできるマルチパラダイムの言語を使って、プロ
グラミングのいろんな側面を勉強する本なんです。
 amachangのブログ
http://d.hatena.ne.jp/amachang/
IT戦記
に行くと、
http://d.hatena.ne.jp/amachang/20080301
で、kmoriさん、kmoriさん、kmyaccが使われてますよ!\(^O^)/
 チョー懐かしい。kmyaccは、
http://www005.upp.so-net.ne.jp/kmori/kmyacc/
をどうぞ。
 ははあ、いつの間にか、C以外、Java, JavaScript, Perlにも対応なのか。
 kmoriさん、元気にしてるのかなあ。

 「Gauche *で* 本を作る」は、オーム社の鹿野さん。オーム社がGauche本出
せなくてくやしいなどといってたけど、いま、日本だと、オーム社、オライリ
ー、翔泳社くらいしか、おれ的にまともなコンピュータ関係の本は出せてない
ので、オーム社はよくやってくれてると思います。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/03/23/1337051
うぉぉ、「On Lisp」日本語版が来たぁぁ\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
で書いたように、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274066371/showshotcorne-22/
Paul Graham著、野田開訳「On Lisp」
も出してくれたし。
 で、Gauche本は出せなかったけど、実はオーム社社内では、Gaucheをバリバ
リに使って、本を制作しているという話。ほんと、バリバリですごかったです。
 LaTexもいいけど、XSL-FOでアンテナハウスのFormatterを使う組版もいいで
すよ、なんちゃって。詳しくは、
http://www.antenna.co.jp/XSL-FO/
をどうぞ。海外でも、というか、日本より海外のほうが評判がいいです。特に
国際的な企業はよく使ってくださってます。

 BiwaSchemeの話は、JavaScriptでSchemeを作ってブラウザでもSchemeが動く、
つまりは、ウェブページのスクリプトがSchemeで書ける仕掛け。
 BiwaSchemeは、
http://mono.kmc.gr.jp/~yhara/w/?BiwaScheme
をどうぞ。
 おれ、以前、Ajaxには未来を感じない、こんなので10年やるの?などと書い
たが、ブラウザにLispでも入ってLispで書けると面白いのにな、それも分散や
マルチスレッドが自然にかける奴が入ればなと思っていたけど、BiwaSchemeの
ようなアプローチもあるということですね。
 2重のインタープリタだから遅そうなんだけど。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/14/2626434
GRAPE本、杉本大一郎著「手作りスーパーコンピュータへの挑戦」と「シミュ
レーション天文学」
で紹介した、ハーフフルで考えれば、ないよりは絶対いいよね。
 関連して、「PHPはGaucheの夢を見るか?」は、PHPが気に食わん人は、実は
PHPといいながら、Gaucheで全部書けるようにしたという代物。
 いまはどうか知らないけど、昔のPHPは、たしか3項演算子かな、何かがおか
しかったんですよ。3項演算子が大好きなk16(石野)さんなんか、PHPはクズと
かいって怒ってたもん。

 「glint - Gauche用コードチェックツール」は、実行時にしかほんとのチェ
ックはできない動的言語であっても、実行前にチェックできることはあるでし
ょう。だから、使ってみましたというので、実際、これでチェックすると、
GaucheにもKahuaにも、5箇所バグがあるそうです。^^;
 Gaucheって偉いなあと思ったのは、コンパイルのときの中間表現をプログラ
マが触れるのね。IFormという名前の中間表現です。
 あ、さすが、ひげぽんさん。ちゃんと調べようとしているわ。
http://d.hatena.ne.jp/higepon/20080201/1201875260
Scheme処理系 Gauche の最適化まとめ前編

 余談その1。
 Lispは、やってると頭がよく見えるし(笑)、実際、やってると頭がよくなり
ます。反例はおれだけどな(爆笑)。
 これまた何度もいうけど、おれは経験上、Lisp屋とゲーム屋は信用してい
る。最近のゲーム屋は昔ほどアイデア勝負じゃないし、ハードを作ることもな
くなってるけどね。そういう意味で、経験上、一番ダメなのは、大手システム
構築業者のSEと称する連中ね。^^;
 なんで、Lispをやると頭がよくなって、知的になるかというと(笑)、Lispが
知的好奇心を刺戟してメタ思考を促すからだと思うのね。Lispは、常に枠から
飛び出そうとしているし、実際に動的に自分を書き換えることで既存の枠をす
ぐ飛び越えますからね。
 いま、人間の知的とされる行為も、いずれ、機械に駆逐されていきます。そ
のときに人間の知的行為として残るのは、メタな思考や美の創造など、真善美
の創造的な部分だけじゃないかな。そういうところにしか、知性は残らない気
がするのね。いや、それすらも危ないかもしれないけれどね。
 その意味で、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/10/2616646
情報通信法の衝撃
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/01/2677368
多世界解釈、量子コンピュータ、日経サイエンス2008年
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/01/2677369
放課後の電子工作
で、何度かちくちく書いてるが、自分をグーグル化して知的生産革命などとい
う勝間和代の本や、その本をダイヤモンド社が出したがために組まれた週刊ダ
イヤモンドのチョウチン特集にあるものは、知的や知性とは関係ない。少なく
ともほど遠い。
 あれは、食品偽装と同じで看板に偽りです。\(^O^)/

 余談その2。
 一番ダメなのは、大手システム構築業者のSEと称する連中の極端な例として、
NTTデータが累計1兆円ももらって腐った年金システムしか作れなかった事実
があるが、おれも何か書いていたなと思って、「NTTデータ 年金」で、自分
のブログを検索したら、面白いね。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/12/1647280
年金問題そもそも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/13/1649723
Re: 年金問題そもそも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/06/28/1610959
Re: 消えた年金問題
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/23/1674169
年金、田原総一朗、COBOLが悪い発言
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/30/1688821
年金、片山さつき「システムは数カ月でできる」\(^O^)/

 「年金、田原総一朗、COBOLが悪い発言」では、
--- ここから ---
 おれら学生のころは、COBOLを知らないアーキテクトやソフト屋は信用でき
ないといわれたりもしたんだぜ。世の中の大半を動かしているのは、実は
COBOLなんだから。逆方向でいえば、Lispを知らないアーキテクトやソフト屋、
特にソフト屋は信用できないのと同じね。
--- ここまで ---
なんてこと書いてるね。
 gauche.nightの余熱で書いちゃうと、年金システムはGaucheで書き直せばい
いんだね。\(^O^)/
 完成したら、オープンソース、かつ、草の根から出てきたプログラミング言
語で書かれた世界最大のシステムになりますね。^^;
 さっき、「人類の未来は君たちの双肩にかかっておりますぞ」と書いたが、
あながち、間違いじゃないね。\(^O^)/

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年03月09日 23時13分02秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のkick/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 いま、検索したら出なくなったけど、昨夜、
http://iiyu.asablo.jp/blo

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年03月14日 09時41分39秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/09/2714537
第2回gauche.nightと「プログラミ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年03月23日 00時37分40秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/09/2714537
第2回gauche.nightと「プログラミ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年05月31日 23時02分40秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 弓手さんの喪中につきでjouwa/salonには2007/05/27に書いたけど、表

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年07月23日 06時01分24秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/18/3633573
Peter Seibel著「実践Common Lisp」

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年08月19日 06時24分29秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 Common Lisp本の紹介です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/143571275

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年12月01日 10時00分43秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 今年ももう12月になっちゃったよ~。早く書かないと、今年

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年12月31日 00時35分43秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/31/4786648
プログラミング言語Nu
http://iiy

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年03月01日 01時33分05秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/19/4890951
Lispの神様 竹内郁雄教授の最終

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年03月24日 00時29分21秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/14/4947672
Shibuya.lisp テクニカルトーク #5

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年05月20日 09時06分01秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 書いている時間がないが、今週末なのでこれだけは。
http://iiyu.asablo

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年10月06日 23時47分17秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 往年のScheme入門の定番、「Scheme手習い」が新しくなって出ますね。

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年10月16日 03時29分23秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
--- ここから ---
件名: Scheme関連の副業を始めました。

中村正三郎様

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年02月18日 06時52分38秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 インターネットの初期、Lispでオンラインショップのサイトを、すこ

_ ホットコーナー - 2016年08月02日 09時56分50秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 以前、紹介したLisp処理系を趣味で作っておられる笹川賢一さんが、また、Lispの本をお出しになりました。
 しかも、2冊も。\(^O^)

_ ホットコーナー - 2019年10月22日 10時13分17秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
Paul Grahamが、また新しいLisp系言語Belのアイデアを発表してますね。
 詳しくは、
h

_ ホットコーナー - 2020年01月13日 02時21分47秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 C++14でジェネリックラムダが入ったから、こんなに簡単にクロージャが書けて、ク