Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

『CORE MEMORY』イベントに行ってきました。2008年03月22日 11時11分53秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/09/2714533
『CORE MEMORY』の写真家・著者が来日!
で紹介した新宿ジュンク堂でのイベントに、昨夜行ってきました。
 30分くらいで終わるのかと思ったら、だんだん雰囲気がほぐれてきたことも
あって、結局、1時間半くらいやりましたね。
 撮影も大変、文章をまとめるのも大変、日本語版も大変といろいろと苦労話
が聞けました。
 一番笑ったのが、防空システムのSAGEコンピュータ。いまとなっては壮大な
無駄ともいえるが、いろんな技術革新をもたらしたそうなんですが、最高なの
は、巨大なSAGEコンピュータには、組み込みの灰皿があったそうな。\(^O^)/
 ほんまかいな。禁煙の世の中では考えられないよ。コンピュータに組み込み
の灰皿!\(^O^)/

 周辺機器で撮ってみたいのはないのかという話もありました。空調システム
とか周りの環境とか。でも、歴史と美の両方があるのは、やはりマシンそのも
のなのでということでしたが。
 周辺機器で、学生時代に九大の大型計算機センターの見学でみて、感動した
のが、富士通のMSS(Mass Storage System)。
 これ、大容量外部記憶装置なんですが、筒状の記憶媒体があって、筒(ボビ
ン)をいっぱい蜂の巣状に収めてあるんです。
 アクセスするときは、ゲームセンターのクレーンゲームを上から見ているみ
たいなもので、上下左右にボビンを引っ張り出すメカが動いて、ボビンを取り
出して、アクセスできるようにするんです。
 あれなんか、とってもアート、芸術、美を感じましたね。

 訳者の鴨澤眞夫さんともお話できたし、とってもうれP(死語)。
 なんか、鴨澤さんがおれをえらく持ち上げてくれるので、恐縮したよ。
 お前、そんなに体重軽いか?
 いやいや、そういう意味じゃないだろ。お前、ほんとに隠喩ってわかってな
いね。
 冗談冗談。
 とにかく、おれのことを持ち上げてくれるので、恐縮してしまいました。鴨
澤さん、とっても力持ち。\(^O^)/
 やっぱり、そっちかい。\(^O^)/

 鴨澤さんとの話でわかったこと。
 オライリーが出している電子工作やら生物実験やら、アレげな実験や制作、
すなわち、技術オタクがちょっとヘンテコなもの作ってみたりするMakeという
雑誌があって、これ、おれ、何かでオライリー・ジャパンのカタログをもらっ
たときに見て知りましたが、それも鴨澤さんがやってて、その中の電子工作を
実際に作って試している方も紹介していただきました。名前を失念、失礼。
 元はアメリカの雑誌だから、部品が日本で入手できなかったり、いろいろ日
米の事情の違いがあるので、単に訳すだけではなく、実際に作ってみて検証す
るんだそうです。大変だねえ。
 でも、コストがかかっても、そういう検証をちゃんとやるから、信頼感が出
てくるんですよね。これ、まだ、コンピュータやロボットにできないんです。
翻訳も単に訳すだけじゃ、知的作業じゃないもん。コンピュータにかなり侵食
される作業ですもん。
 何度かちょろちょろからんでいる、週刊ダイヤモンドの勝間和代の新・知的
生産術の特集の世界は、知的作業じゃないというのはそういう意味もあるわけ。
すでにか、いずれか、コンピュータやロボットで置き換え可能な世界のどこが
知的なんだと思うんだけどね。
 Makeは、日本では、第4巻まで出てますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873112982/showshotcorne-22/
Make: Technology on Your Time Volume 01 (大型本)
オライリー・ジャパン (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113180/showshotcorne-22/
Make: Technology on Your Time Volume 02 (大型本)
オライリー・ジャパン (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113385/showshotcorne-22/
Make: Technology on Your Time Volume 03 (大型本)
オライリー・ジャパン (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113601/showshotcorne-22/
Make: Technology on Your Time Volume 04 (大型本)
オライリー・ジャパン (編集)

 個人的には、第2巻の「生物をハックする」が気になりますね。

清浄歓喜団2008年03月22日 11時20分48秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/18/2638741
日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)、水魚堂
に、こいもさんがコメントしてくれた
http://kyogashi.kyoto-np.co.jp/modules/tinyd1/index.php?id=6
清浄歓喜団

 京都に行ったときに、八坂神社そばの
http://kyogashi.kyoto-np.co.jp/modules/xwords/entry.php?entryID=36
亀屋清永
に行って、買って食べました。
 密教の仏具みたいな形だし、1個525円もするし、興味津々。
 食べようとしての第一印象。
 硬すぎる!! 歯が欠けるかと思ったくらい。
 で、説明書をみると、底を押すと割れるから、そうやって食べてくれと。
 やってみたら、うまくいった。\(^O^)/
 ごま油で揚げてある皮は硬いけど香ばしい。
 中の餡は、インドやイスラムを想像させるようなエキゾチックな味。おいし
い。\(^O^)/
 これで、おれも清浄歓喜団の仲間入りだね。\(^O^)/

日本のコンピュータ博物館2008年03月22日 18時08分17秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 情報処理学会が、ちゃんと日本のコンピュータをまとめたサイトを作ってる
んですね。
http://museum.ipsj.or.jp/index.html
コンピュータ博物館

 恥ずかしながら、富士通あたりが蒲田かどこかにパソコンの博物館を作って
いたとかなんとかいうのは、聞いたことがあるけど、こういうサイトがあるの
は知らなかった。
 ここには、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/22/2808407
『CORE MEMORY』イベントに行ってきました。
で書いたMSS(Mass Storage System)のことを探して辿り着きました。
http://museum.ipsj.or.jp/computer/device/magnetic_tape/0007.html
【富士通】FACOM 6450 大容量記憶システム
の内部の写真をみてください。ね、蜂の巣状になってて、美しいでしょ。

 その他、「コンピュータ博物館」や「パソコン博物館」でウェブを検索する
と、いろいろありますね。
 懐かしのパソコン雑誌集もありますね。直接のリンクは文字化けするURLな
ので、
http://wiki.livedoor.jp/okyota/d/FrontPage
に行って、「懐かしのパソコン雑誌」に行ってください。