インプレスKindle本全品半額、翔泳社もKindle本半額、PDF本50%ポイントの大セール中。 ― 2023年11月27日 10時57分59秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
インプレスがKindle本、半額セール中。詳しくは、
https://book.impress.co.jp/items/kindle231117
【全品50%OFF】秋のKindle本ビッグセール
全品半額というけど、実は半額になってないものもあったから、要注意。
インプレスがイチオシなのが、
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B09TDNXKL4/showshotcorne-22/
Visual Studio Code完全入門 Webクリエイター&エンジニアの作業がはかどる新世代エディターの操り方 Kindle版
リブロワークス (著) 形式: Kindle版
私のお薦め本は、いつも決まってるけど、
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0976LN6QJ/showshotcorne-22/
Scalaスケーラブルプログラミング 第4版 impress top gearシリーズ Kindle版
Martin Odersky (著), Lex Spoon (著), Bill Venners (著), 長尾 高弘 (著), 麻植 泰輔 (著), 立野 靖博 (著), 田所 駿佑 (著), 水島 宏太 (著) 形式: Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0BG3ZSB9V/showshotcorne-22/
Rustプログラミング完全ガイド 他言語との比較で違いが分かる! impress top gearシリーズ Kindle版
Carlo Milanesi (著), 吉川 邦夫 (著) 形式: Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B09LTX6651/showshotcorne-22/
プロフェッショナルPython ソフトウェアデザインの原則と実践 impress top gearシリーズ Kindle版
Dane Hillard (著), 武舎 広幸 (著) 形式: Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B09JNPWW37/showshotcorne-22/
プログラマーなら知っておきたい40のアルゴリズム 定番・最新系をPythonで実践! impress top gearシリーズ Kindle版
Imran Ahmad (著), 株式会社クイープ (著) 形式: Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0854KZK66/showshotcorne-22/
Python基礎&実践プログラミング[プロへのスキルアップ+プロジェクトサンプル] impress top gearシリーズ Kindle版
Magnus Lie Hetland (著), 武舎 広幸 (著), 阿部 和也 (著), 上西 昌弘 (著), 松浦 健一郎 (著), 司 ゆき (著) 形式: Kindle版
その他、私のお薦め本は、最後の参考をみてください。
翔泳社も、やってます。
https://www.amazon.co.jp/b?node=23381432051
【ブラックフライデー】Kindle 本キャンペーン 翔泳社特集
期間:2023年11月17日(金) 00時00分 ~2023年12月1日(金) 23時59分(日本時間)
https://www.seshop.com/campaign/point/20231121
【12/5まで】SEshop PDF版電子書籍50%ポイント還元祭
--- ここから ---
【メルマガ限定】お得な\選べる/割引クーポン配布中
▼キャンペーン対象商品限定クーポン▼
税込15,000円以上のご注文で2,000円OFF
BWfmSN
税込10,000円以上のご注文で1,200円OFF
DE67KA
税込5,000円以上のご注文で500円OFF
2D6Y4i
【利用期限】2023年12月5日(火)
【対象商品】PDF版電子書籍(一部対象外)
【利用条件】各クーポンごとに1回限り有効 ご注文手続きの際に、クーポンコードをご入力ください。
--- ここまで ---
翔泳社の場合、プログラミング関係は、Kindle本は、あんまり半額になってないみたい。
必要なら、翔泳社でPDFを買ってください。
https://www.seshop.com/product/keyword/プログラミング?search=1&category_id=327&sort=newer
で、プログラミングだけに絞ったリストが出ます。
たとえば、お薦めは、
https://www.seshop.com/product/detail/25689
データ指向プログラミング【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/25837
なっとく!関数型プログラミング【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/25199
なっとく!機械学習【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/23262
独習C++ 新版【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/24815
詳解Rustプログラミング【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/22519
ゲームプログラミングC++【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/20390
独習デザインパターンC++【PDF版】
などなど。
その他、私のお薦め本は、最後の参考をみてください。
■NHKのデタラメな番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について:
NHKが放送した「ノーナレ」の「変かんふうふ」は、ジャストシステム(当時、現株式会社MetaMoJi)の浮川夫妻が、仮名漢字変換を発明したという大嘘を放送した。
放送内容は、浮川夫妻以前に仮名漢字変換を研究し、実用化していた先人たちの名誉を傷つけ、業績を無きものとした歴史改竄捏造番組であり、さらにいえば、ある意味、仮名漢字変換に関する特許(東芝が多く持っている)を侵害するような番組。
NHKの連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、産経新聞の取材に、発明とは言ってないので内容に問題はないと回答したが、実際の放送内容は、浮川夫妻が発明したと強く印象づけている。「発明」という言葉を使っていないから問題なしという、そんな小学生みたいな言い訳は通用しない。虚偽放送のみならず、産経新聞に虚偽回答するのが、NHKの連中。
番組内容といい、対応といい、まったく放送人、公共放送の制作者、ドキュメンタリー作家として失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
を読んでください。
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521
--- ここから ---
産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りのインタビューが掲載されました。内容は、
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
で紹介した主要部分をまとめたものです。
--- ここまで ---
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
--- ここから ---
仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。2023/06/28、産経ウェブに、JW-10を開発した天野真家さんのインタビューが掲載されました。
https://sankei.com/article/20230628-Q6PEHE3T6BPG5FP54RPAAJQCCA/?330736
直言NHK ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
鵜野 光博
--- ここまで ---
天野さんは、我々、管理工学研究所の面々より前、もちろん、ジャストシステムの浮川夫妻より前に、日本初の実用的な仮名漢字変換を搭載したJW-10を開発した人です。
有料会員でないと、全文は読めせんが、管理工学研究所が開発したワープロ「松」のことも、ジャストシステムより先だと言及してくださってます。
無料で読める範囲でも、天野さん、怒ってらっしゃるのがわかります。「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」です。
歴史を改竄、捏造した、あのノーナレを制作した連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、視聴率がほしいがために、視聴者に感動を押し売りしたいがために、事実を歪曲、歴史を捏造、改竄する者たち。
ドキュメンタリー作家としても、国民の共有財産である電波を使う放送人としても、受信料で運営する公共放送NHKの人間としても、失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
あの悪質な番組の配信を止めろというのは、当然です。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
2023/05/11の産経新聞朝刊、連載「検証・公共放送 ゆがむ巨大メディア」に、仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」のことが採り上げられました。
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
参考:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2023/06/24/9596643
インプレス、電子書籍、夏の超ビッグセール、半額キャンペーン。アマゾンKindleや紀伊國屋書店Kinoppyも半額\(^O^)/
https://iiyu.asablo.jp/blog/2023/01/16/9555635
情報省年齢選択型新型インフルエンザ。マイナビ、インプレスなど最大50%オフ、Manatee年末年始感謝祭開催中!プログラミングElm、人工知能学大事典、Scalaスケーラブルプログラミング第4版、プログラミングのための数学、Python基礎&実践プログラミング、プロフェッショナルPython、プログラマーなら知っておきたい40のアルゴリズム、東京大学のデータサイエンティスト育成講座、詳解ディープラーニング第2版、機械学習・深層学習による自然言語処理入門
https://iiyu.asablo.jp/blog/2020/04/12/9234692
翔泳社のKindle版半額セール、量子コンピュータ、AI、機械学習、深層学習、深層強化学習、Pythonで動かして学ぶ!、現場で使える!など
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/02/22/9466479
翔泳社、2/24まで、Kindle50%OFF・PDF版50%ポイント還元!人気IT書籍も多数対象
---
インプレスがKindle本、半額セール中。詳しくは、
https://book.impress.co.jp/items/kindle231117
【全品50%OFF】秋のKindle本ビッグセール
全品半額というけど、実は半額になってないものもあったから、要注意。
インプレスがイチオシなのが、
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B09TDNXKL4/showshotcorne-22/
Visual Studio Code完全入門 Webクリエイター&エンジニアの作業がはかどる新世代エディターの操り方 Kindle版
リブロワークス (著) 形式: Kindle版
私のお薦め本は、いつも決まってるけど、
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0976LN6QJ/showshotcorne-22/
Scalaスケーラブルプログラミング 第4版 impress top gearシリーズ Kindle版
Martin Odersky (著), Lex Spoon (著), Bill Venners (著), 長尾 高弘 (著), 麻植 泰輔 (著), 立野 靖博 (著), 田所 駿佑 (著), 水島 宏太 (著) 形式: Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0BG3ZSB9V/showshotcorne-22/
Rustプログラミング完全ガイド 他言語との比較で違いが分かる! impress top gearシリーズ Kindle版
Carlo Milanesi (著), 吉川 邦夫 (著) 形式: Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B09LTX6651/showshotcorne-22/
プロフェッショナルPython ソフトウェアデザインの原則と実践 impress top gearシリーズ Kindle版
Dane Hillard (著), 武舎 広幸 (著) 形式: Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B09JNPWW37/showshotcorne-22/
プログラマーなら知っておきたい40のアルゴリズム 定番・最新系をPythonで実践! impress top gearシリーズ Kindle版
Imran Ahmad (著), 株式会社クイープ (著) 形式: Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0854KZK66/showshotcorne-22/
Python基礎&実践プログラミング[プロへのスキルアップ+プロジェクトサンプル] impress top gearシリーズ Kindle版
Magnus Lie Hetland (著), 武舎 広幸 (著), 阿部 和也 (著), 上西 昌弘 (著), 松浦 健一郎 (著), 司 ゆき (著) 形式: Kindle版
その他、私のお薦め本は、最後の参考をみてください。
翔泳社も、やってます。
https://www.amazon.co.jp/b?node=23381432051
【ブラックフライデー】Kindle 本キャンペーン 翔泳社特集
期間:2023年11月17日(金) 00時00分 ~2023年12月1日(金) 23時59分(日本時間)
https://www.seshop.com/campaign/point/20231121
【12/5まで】SEshop PDF版電子書籍50%ポイント還元祭
--- ここから ---
【メルマガ限定】お得な\選べる/割引クーポン配布中
▼キャンペーン対象商品限定クーポン▼
税込15,000円以上のご注文で2,000円OFF
BWfmSN
税込10,000円以上のご注文で1,200円OFF
DE67KA
税込5,000円以上のご注文で500円OFF
2D6Y4i
【利用期限】2023年12月5日(火)
【対象商品】PDF版電子書籍(一部対象外)
【利用条件】各クーポンごとに1回限り有効 ご注文手続きの際に、クーポンコードをご入力ください。
--- ここまで ---
翔泳社の場合、プログラミング関係は、Kindle本は、あんまり半額になってないみたい。
必要なら、翔泳社でPDFを買ってください。
https://www.seshop.com/product/keyword/プログラミング?search=1&category_id=327&sort=newer
で、プログラミングだけに絞ったリストが出ます。
たとえば、お薦めは、
https://www.seshop.com/product/detail/25689
データ指向プログラミング【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/25837
なっとく!関数型プログラミング【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/25199
なっとく!機械学習【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/23262
独習C++ 新版【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/24815
詳解Rustプログラミング【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/22519
ゲームプログラミングC++【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/20390
独習デザインパターンC++【PDF版】
などなど。
その他、私のお薦め本は、最後の参考をみてください。
■NHKのデタラメな番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について:
NHKが放送した「ノーナレ」の「変かんふうふ」は、ジャストシステム(当時、現株式会社MetaMoJi)の浮川夫妻が、仮名漢字変換を発明したという大嘘を放送した。
放送内容は、浮川夫妻以前に仮名漢字変換を研究し、実用化していた先人たちの名誉を傷つけ、業績を無きものとした歴史改竄捏造番組であり、さらにいえば、ある意味、仮名漢字変換に関する特許(東芝が多く持っている)を侵害するような番組。
NHKの連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、産経新聞の取材に、発明とは言ってないので内容に問題はないと回答したが、実際の放送内容は、浮川夫妻が発明したと強く印象づけている。「発明」という言葉を使っていないから問題なしという、そんな小学生みたいな言い訳は通用しない。虚偽放送のみならず、産経新聞に虚偽回答するのが、NHKの連中。
番組内容といい、対応といい、まったく放送人、公共放送の制作者、ドキュメンタリー作家として失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
を読んでください。
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521
--- ここから ---
産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りのインタビューが掲載されました。内容は、
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
で紹介した主要部分をまとめたものです。
--- ここまで ---
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
--- ここから ---
仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。2023/06/28、産経ウェブに、JW-10を開発した天野真家さんのインタビューが掲載されました。
https://sankei.com/article/20230628-Q6PEHE3T6BPG5FP54RPAAJQCCA/?330736
直言NHK ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
鵜野 光博
--- ここまで ---
天野さんは、我々、管理工学研究所の面々より前、もちろん、ジャストシステムの浮川夫妻より前に、日本初の実用的な仮名漢字変換を搭載したJW-10を開発した人です。
有料会員でないと、全文は読めせんが、管理工学研究所が開発したワープロ「松」のことも、ジャストシステムより先だと言及してくださってます。
無料で読める範囲でも、天野さん、怒ってらっしゃるのがわかります。「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」です。
歴史を改竄、捏造した、あのノーナレを制作した連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、視聴率がほしいがために、視聴者に感動を押し売りしたいがために、事実を歪曲、歴史を捏造、改竄する者たち。
ドキュメンタリー作家としても、国民の共有財産である電波を使う放送人としても、受信料で運営する公共放送NHKの人間としても、失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
あの悪質な番組の配信を止めろというのは、当然です。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
2023/05/11の産経新聞朝刊、連載「検証・公共放送 ゆがむ巨大メディア」に、仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」のことが採り上げられました。
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
参考:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2023/06/24/9596643
インプレス、電子書籍、夏の超ビッグセール、半額キャンペーン。アマゾンKindleや紀伊國屋書店Kinoppyも半額\(^O^)/
https://iiyu.asablo.jp/blog/2023/01/16/9555635
情報省年齢選択型新型インフルエンザ。マイナビ、インプレスなど最大50%オフ、Manatee年末年始感謝祭開催中!プログラミングElm、人工知能学大事典、Scalaスケーラブルプログラミング第4版、プログラミングのための数学、Python基礎&実践プログラミング、プロフェッショナルPython、プログラマーなら知っておきたい40のアルゴリズム、東京大学のデータサイエンティスト育成講座、詳解ディープラーニング第2版、機械学習・深層学習による自然言語処理入門
https://iiyu.asablo.jp/blog/2020/04/12/9234692
翔泳社のKindle版半額セール、量子コンピュータ、AI、機械学習、深層学習、深層強化学習、Pythonで動かして学ぶ!、現場で使える!など
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/02/22/9466479
翔泳社、2/24まで、Kindle50%OFF・PDF版50%ポイント還元!人気IT書籍も多数対象
2022年は、松本清張、没後30年。テレビは多くの関連番組を放送。その余波はいまも続いている。原作ドラマ、原作映画より、新日本風土記、日本の黒い霧、小説帝銀事件が特に面白かった。 ― 2023年11月24日 13時04分02秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
もう2023年が終わろうとしているのに、2022年のことを書く。iいつも遅くてすみません。遅すぎるにも、ほどがある。(>_<)
2022年は、松本清張、没後30年だったので、関連出版や、テレビでも松本清張原作のドラマや映画など多くの番組が放送された。
その余波はいまも続いている。今日も今度の日曜もあるので、あわてて書く。
個人的には、ドラマや映画よりも、
新日本風土記「松本清張 出会いの旅路」
新日本風土記スペシャル「松本清張 鉄道の旅」
松本清張と日本の黒い霧 未解決ミステリー
松本清張と「小説帝銀事件」 未解決ミステリー
が特に面白かった。
新日本風土記では、松本清張が取材で訪れた各地でお世話になった人に、直筆の色紙や手紙を書いていた。毛筆で達筆。
「日本の黒い霧」は、下山事件など、戦後の未解決事件を暑かったもの。
小説帝銀事件は、ゴリゴリのノンフィクションで発表すると、命の危険があるというので、編集者と思案して、表向きは小説というフィクションの形で発表したもの。帝銀事件は、旧陸軍の731部隊にもつながる話で、闇が深い。
今日と日曜にあるもの。
■ゼロの焦点
https://www.nhk.or.jp/bscinema/?mo2311242
ゼロの焦点
NHK BSプレミアム11月24日(金)午後7時30分〜9時42分
■松本清張と「小説帝銀事件」 未解決ミステリー
https://thetv.jp/program/0001028749/1/
松本清張と「小説帝銀事件」 未解決ミステリー
NHK BSプレミアム
2023年11月24日(金) 夜10:00
■松本清張と日本の黒い霧 未解決ミステリー
https://www4.nhk.or.jp/P8253/x/2023-11-26/44/2253/2866924/
松本清張と日本の黒い霧 未解決ミステリー
NHKBS4K 午後9時00分~ 午後10時00分
11月26日
占領期の未解決事件の謎に挑んだ作家・松本清張の知られざる闘い!衝撃のノンフィクション「日本の黒い霧」誕生の舞台裏とは?発掘した肉声から、巨匠の創作の秘密に迫る!
https://thetv.jp/program/0001028964/1/
松本清張と日本の黒い霧 未解決ミステリー
ドキュメンタリー/教養
NHK BSプレミアム
2023年11月26日(日) 夜9:00
■没後30年関連
https://www.nhk.jp/g/blog/ktj6bgzbcxu/
松本清張 没後30年の今年、「事故」「顔」「混声の森」を続けて放送
https://www.nhk.jp/g/blog/l5dj_dtekn78/
松本清張 没後30年 第3弾!「ザ・商社」6/4、12に2本立てで総合にて再放送
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000103.000010255.html
永久保存版!年末年始に全66作品 怒涛の一挙放送「松本清張没後30年特集」 第3弾ファイナル!
https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=C0010199
「松本清張ドラマ」特集
没後25年を経て今なおドラマ化され続ける松本清張作品。1960~70年代の印象深いドラマを選んでみました。
https://www.shinchosha.co.jp/bunko/blog/2022/08/15_1.html
没後30年、松本清張は常に新しい。
■松本清張記念館。
あ、こんなのもある。こちらは、生誕100年。さすが、松本清張記念館。
https://www.seicho-mm.jp/publications/seichobirth100catalog/
清張生誕100年巡回展「松本清張展」図録
https://www.seicho-mm.jp
松本清張記念館。
北九州市小倉にある松本清張記念館は、松本清張以外のミステリーが好きな人でも、ミステリーが好きではなく小説全般、作家全般、文学全般に興味がある人は、一度は、行ってみたらいいと思います。
言い忘れていたが、松本清張は、小倉なので、情報省のスパイ\(^O^)/
情報省を知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/23/9493426
情報省とは何か。日本の支配者、いや、地球の支配者、いや、宇宙の創造主だった\(^O^)/
や
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/18/6950045
高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配
の最後を読んでください。
■新日本風土記「松本清張 出会いの旅路」
https://www.nhk.jp/p/fudoki/ts/X8R36PYLX3/episode/te/8VGN67JL73/
「松本清張 出会いの旅路」
初回放送日: 2022年8月5日
--- ここから ---
没後30年を迎えた松本清張。ミステリー、古代史など広い領域で活躍の清張は旅する作家でもあった。傑作のきっかけともなった出会いの現場をたどる(2022年放送)
社会派ミステリーの巨匠・松本清張。1000点に及ぶ作品を生む原動力となった旅での出会いを8月4日で没後30年を迎える今振り返る▼奈良・明日香の石造物の謎。京都の“怪物”との出会いが生んだ古代史ミステリー▼秋田・「砂の器」が町の誇り▼大分・国東半島。清張先生と若者たちの出会い▼佐賀・吉野ヶ里。邪馬台国への情熱▼故郷小倉での出会い▼描き続けた「孤独の抵抗」。最後の短編小説集と遺書に込められた思いとは?
--- ここまで ---
■新日本風土記スペシャル「松本清張 鉄道の旅」
https://www.nhk.jp/p/fudoki/ts/X8R36PYLX3/episode/te/JRRX834G47/
新日本風土記スペシャル「松本清張 鉄道の旅」
初回放送日: 2020年5月8日
--- ここから ---
理小説の巨匠・松本清張が作品に好んで登場させた鉄道。北海道から九州まで全国の鉄道を乗り継ぎ「ゼロの焦点」の能登や「砂の器」の奥出雲など清張の傑作の舞台を旅する
社会派ミステリーの巨匠・松本清張が作品に好んで登場させた鉄道。北海道から九州まで鉄道を乗り継ぎ、清張の傑作の舞台を訪ねる。出世作「点と線」と寝台特急あさかぜ秘話。「ゼロの焦点」で、主人公の夫が謎の死を遂げた能登の海では…。「砂の器」で事件解決の鍵となった出雲独特の方言とそろばんの関係は?作品のロケが行われた九州の町、大騒ぎの記憶!松本清張ゆかりの場所とそこに生きる人たちを全国に訪ねる鉄道の旅。
--- ここまで ---
■日本の黒い霧
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本の黒い霧
■新装版 日本の黒い霧
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167106973/showshotcorne-22/
新装版 日本の黒い霧 (上) (文春文庫) 文庫 – 2004/12/7
松本 清張 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009HO5FO6/showshotcorne-22/
日本の黒い霧(上) (文春文庫) Kindle版
松本 清張 (著) 形式: Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167106981/showshotcorne-22/
新装版 日本の黒い霧 (下) (文春文庫) 文庫 – 2004/12/7
松本 清張 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009HO5FNM/showshotcorne-22/
日本の黒い霧(下) (文春文庫) Kindle版
松本 清張 (著) 形式: Kindle版
■帝銀事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/帝銀事件
陸軍中野学校の関係者や旧陸軍731部隊(関東軍防疫給水部本部)関係者を中心に捜査が行われていた。“9研”こと陸軍第9研究所(登戸研究所)に所属していた伴繁雄ら
旧陸軍の731部隊は、人体実験をしていて、戦後、そのデータをアメリカがほしがっていたという話もあったんですよね。
■未解決事件 松本清張と帝銀事件ディレクターズカット
https://www.nhk.or.jp/mikaiketsu/
未解決事件 松本清張と帝銀事件ディレクターズカット
2023年4月8日(土) 午後3時30分~午後4時59分 BSプレミアム
■小説帝銀事件 新装版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041227690/showshotcorne-22/
小説帝銀事件 新装版 (角川文庫) 文庫 – 2009/12/25
松本 清張 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009TPQWYU/showshotcorne-22/
小説帝銀事件 新装版 (角川文庫) Kindle版
松本 清張 (著) 形式: Kindle版
■731部隊
https://ja.wikipedia.org/wiki/731部隊
角川映画「人間の証明」の原作で、ベストセラー作家になった森村誠一が731部隊を熱かった「悪魔の飽食」も当時大きな話題になりました。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041365651/showshotcorne-22/
新版 悪魔の飽食 日本細菌戦部隊の恐怖の実像 (角川文庫) 文庫 – 1983/6/2
森村 誠一 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009GPM8LE/showshotcorne-22/
新版 悪魔の飽食 日本細菌戦部隊の恐怖の実像! (角川文庫) Kindle版
森村 誠一 (著) 形式: Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/404136566X/showshotcorne-22/
新版 続・悪魔の飽食 (角川文庫 緑 365-66) 文庫 – 1983/8/1
森村 誠一 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00HEB8XSE/showshotcorne-22/
新版 続・悪魔の飽食 第七三一部隊の戦慄の全貌! 悪魔の飽食シリーズ (角川文庫) Kindle版
森村 誠一 (著) 形式: Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041365732/showshotcorne-22/
悪魔の飽食 第三部 (角川文庫 も 3-13) 文庫 – 1985/7/30
森村 誠一 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00HEB8X20/showshotcorne-22/
悪魔の飽食 第三部 悪魔の飽食シリーズ (角川文庫) Kindle版
森村 誠一 (著) 形式: Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041025990/showshotcorne-22/
人間の証明 (角川文庫) 文庫 – 2015/2/25
森村 誠一 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00TRUS6GO/showshotcorne-22/
人間の証明 (角川文庫) Kindle版
森村 誠一 (著) 形式: Kindle版
https://ja.wikipedia.org/wiki/人間の証明
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002LF3WUC/showshotcorne-22/
人間の証明 デジタル・リマスター版 [DVD]
三船敏郎 (出演), 鶴田浩二 (出演), 佐藤純彌 (監督)
■NHKのデタラメな番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について:
NHKが放送した「ノーナレ」の「変かんふうふ」は、ジャストシステム(当時、現株式会社MetaMoJi)の浮川夫妻が、仮名漢字変換を発明したという大嘘を放送した。
放送内容は、浮川夫妻以前に仮名漢字変換を研究し、実用化していた先人たちの名誉を傷つけ、業績を無きものとした歴史改竄捏造番組であり、さらにいえば、ある意味、仮名漢字変換に関する特許(東芝が多く持っている)を侵害するような番組。
NHKの連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、産経新聞の取材に、発明とは言ってないので内容に問題はないと回答したが、実際の放送内容は、浮川夫妻が発明したと強く印象づけている。「発明」という言葉を使っていないから問題なしという、そんな小学生みたいな言い訳は通用しない。虚偽放送のみならず、産経新聞に虚偽回答するのが、NHKの連中。
番組内容といい、対応といい、まったく放送人、公共放送の制作者、ドキュメンタリー作家として失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
を読んでください。
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521
--- ここから ---
産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りのインタビューが掲載されました。内容は、
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
で紹介した主要部分をまとめたものです。
--- ここまで ---
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
--- ここから ---
仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。2023/06/28、産経ウェブに、JW-10を開発した天野真家さんのインタビューが掲載されました。
https://sankei.com/article/20230628-Q6PEHE3T6BPG5FP54RPAAJQCCA/?330736
直言NHK ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
鵜野 光博
--- ここまで ---
天野さんは、我々、管理工学研究所の面々より前、もちろん、ジャストシステムの浮川夫妻より前に、日本初の実用的な仮名漢字変換を搭載したJW-10を開発した人です。
有料会員でないと、全文は読めせんが、管理工学研究所が開発したワープロ「松」のことも、ジャストシステムより先だと言及してくださってます。
無料で読める範囲でも、天野さん、怒ってらっしゃるのがわかります。「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」です。
歴史を改竄、捏造した、あのノーナレを制作した連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、視聴率がほしいがために、視聴者に感動を押し売りしたいがために、事実を歪曲、歴史を捏造、改竄する者たち。
ドキュメンタリー作家としても、国民の共有財産である電波を使う放送人としても、受信料で運営する公共放送NHKの人間としても、失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
あの悪質な番組の配信を止めろというのは、当然です。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
2023/05/11の産経新聞朝刊、連載「検証・公共放送 ゆがむ巨大メディア」に、仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」のことが採り上げられました。
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
---
もう2023年が終わろうとしているのに、2022年のことを書く。iいつも遅くてすみません。遅すぎるにも、ほどがある。(>_<)
2022年は、松本清張、没後30年だったので、関連出版や、テレビでも松本清張原作のドラマや映画など多くの番組が放送された。
その余波はいまも続いている。今日も今度の日曜もあるので、あわてて書く。
個人的には、ドラマや映画よりも、
新日本風土記「松本清張 出会いの旅路」
新日本風土記スペシャル「松本清張 鉄道の旅」
松本清張と日本の黒い霧 未解決ミステリー
松本清張と「小説帝銀事件」 未解決ミステリー
が特に面白かった。
新日本風土記では、松本清張が取材で訪れた各地でお世話になった人に、直筆の色紙や手紙を書いていた。毛筆で達筆。
「日本の黒い霧」は、下山事件など、戦後の未解決事件を暑かったもの。
小説帝銀事件は、ゴリゴリのノンフィクションで発表すると、命の危険があるというので、編集者と思案して、表向きは小説というフィクションの形で発表したもの。帝銀事件は、旧陸軍の731部隊にもつながる話で、闇が深い。
今日と日曜にあるもの。
■ゼロの焦点
https://www.nhk.or.jp/bscinema/?mo2311242
ゼロの焦点
NHK BSプレミアム11月24日(金)午後7時30分〜9時42分
■松本清張と「小説帝銀事件」 未解決ミステリー
https://thetv.jp/program/0001028749/1/
松本清張と「小説帝銀事件」 未解決ミステリー
NHK BSプレミアム
2023年11月24日(金) 夜10:00
■松本清張と日本の黒い霧 未解決ミステリー
https://www4.nhk.or.jp/P8253/x/2023-11-26/44/2253/2866924/
松本清張と日本の黒い霧 未解決ミステリー
NHKBS4K 午後9時00分~ 午後10時00分
11月26日
占領期の未解決事件の謎に挑んだ作家・松本清張の知られざる闘い!衝撃のノンフィクション「日本の黒い霧」誕生の舞台裏とは?発掘した肉声から、巨匠の創作の秘密に迫る!
https://thetv.jp/program/0001028964/1/
松本清張と日本の黒い霧 未解決ミステリー
ドキュメンタリー/教養
NHK BSプレミアム
2023年11月26日(日) 夜9:00
■没後30年関連
https://www.nhk.jp/g/blog/ktj6bgzbcxu/
松本清張 没後30年の今年、「事故」「顔」「混声の森」を続けて放送
https://www.nhk.jp/g/blog/l5dj_dtekn78/
松本清張 没後30年 第3弾!「ザ・商社」6/4、12に2本立てで総合にて再放送
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000103.000010255.html
永久保存版!年末年始に全66作品 怒涛の一挙放送「松本清張没後30年特集」 第3弾ファイナル!
https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=C0010199
「松本清張ドラマ」特集
没後25年を経て今なおドラマ化され続ける松本清張作品。1960~70年代の印象深いドラマを選んでみました。
https://www.shinchosha.co.jp/bunko/blog/2022/08/15_1.html
没後30年、松本清張は常に新しい。
■松本清張記念館。
あ、こんなのもある。こちらは、生誕100年。さすが、松本清張記念館。
https://www.seicho-mm.jp/publications/seichobirth100catalog/
清張生誕100年巡回展「松本清張展」図録
https://www.seicho-mm.jp
松本清張記念館。
北九州市小倉にある松本清張記念館は、松本清張以外のミステリーが好きな人でも、ミステリーが好きではなく小説全般、作家全般、文学全般に興味がある人は、一度は、行ってみたらいいと思います。
言い忘れていたが、松本清張は、小倉なので、情報省のスパイ\(^O^)/
情報省を知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/23/9493426
情報省とは何か。日本の支配者、いや、地球の支配者、いや、宇宙の創造主だった\(^O^)/
や
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/18/6950045
高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配
の最後を読んでください。
■新日本風土記「松本清張 出会いの旅路」
https://www.nhk.jp/p/fudoki/ts/X8R36PYLX3/episode/te/8VGN67JL73/
「松本清張 出会いの旅路」
初回放送日: 2022年8月5日
--- ここから ---
没後30年を迎えた松本清張。ミステリー、古代史など広い領域で活躍の清張は旅する作家でもあった。傑作のきっかけともなった出会いの現場をたどる(2022年放送)
社会派ミステリーの巨匠・松本清張。1000点に及ぶ作品を生む原動力となった旅での出会いを8月4日で没後30年を迎える今振り返る▼奈良・明日香の石造物の謎。京都の“怪物”との出会いが生んだ古代史ミステリー▼秋田・「砂の器」が町の誇り▼大分・国東半島。清張先生と若者たちの出会い▼佐賀・吉野ヶ里。邪馬台国への情熱▼故郷小倉での出会い▼描き続けた「孤独の抵抗」。最後の短編小説集と遺書に込められた思いとは?
--- ここまで ---
■新日本風土記スペシャル「松本清張 鉄道の旅」
https://www.nhk.jp/p/fudoki/ts/X8R36PYLX3/episode/te/JRRX834G47/
新日本風土記スペシャル「松本清張 鉄道の旅」
初回放送日: 2020年5月8日
--- ここから ---
理小説の巨匠・松本清張が作品に好んで登場させた鉄道。北海道から九州まで全国の鉄道を乗り継ぎ「ゼロの焦点」の能登や「砂の器」の奥出雲など清張の傑作の舞台を旅する
社会派ミステリーの巨匠・松本清張が作品に好んで登場させた鉄道。北海道から九州まで鉄道を乗り継ぎ、清張の傑作の舞台を訪ねる。出世作「点と線」と寝台特急あさかぜ秘話。「ゼロの焦点」で、主人公の夫が謎の死を遂げた能登の海では…。「砂の器」で事件解決の鍵となった出雲独特の方言とそろばんの関係は?作品のロケが行われた九州の町、大騒ぎの記憶!松本清張ゆかりの場所とそこに生きる人たちを全国に訪ねる鉄道の旅。
--- ここまで ---
■日本の黒い霧
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本の黒い霧
■新装版 日本の黒い霧
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167106973/showshotcorne-22/
新装版 日本の黒い霧 (上) (文春文庫) 文庫 – 2004/12/7
松本 清張 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009HO5FO6/showshotcorne-22/
日本の黒い霧(上) (文春文庫) Kindle版
松本 清張 (著) 形式: Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167106981/showshotcorne-22/
新装版 日本の黒い霧 (下) (文春文庫) 文庫 – 2004/12/7
松本 清張 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009HO5FNM/showshotcorne-22/
日本の黒い霧(下) (文春文庫) Kindle版
松本 清張 (著) 形式: Kindle版
■帝銀事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/帝銀事件
陸軍中野学校の関係者や旧陸軍731部隊(関東軍防疫給水部本部)関係者を中心に捜査が行われていた。“9研”こと陸軍第9研究所(登戸研究所)に所属していた伴繁雄ら
旧陸軍の731部隊は、人体実験をしていて、戦後、そのデータをアメリカがほしがっていたという話もあったんですよね。
■未解決事件 松本清張と帝銀事件ディレクターズカット
https://www.nhk.or.jp/mikaiketsu/
未解決事件 松本清張と帝銀事件ディレクターズカット
2023年4月8日(土) 午後3時30分~午後4時59分 BSプレミアム
■小説帝銀事件 新装版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041227690/showshotcorne-22/
小説帝銀事件 新装版 (角川文庫) 文庫 – 2009/12/25
松本 清張 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009TPQWYU/showshotcorne-22/
小説帝銀事件 新装版 (角川文庫) Kindle版
松本 清張 (著) 形式: Kindle版
■731部隊
https://ja.wikipedia.org/wiki/731部隊
角川映画「人間の証明」の原作で、ベストセラー作家になった森村誠一が731部隊を熱かった「悪魔の飽食」も当時大きな話題になりました。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041365651/showshotcorne-22/
新版 悪魔の飽食 日本細菌戦部隊の恐怖の実像 (角川文庫) 文庫 – 1983/6/2
森村 誠一 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009GPM8LE/showshotcorne-22/
新版 悪魔の飽食 日本細菌戦部隊の恐怖の実像! (角川文庫) Kindle版
森村 誠一 (著) 形式: Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/404136566X/showshotcorne-22/
新版 続・悪魔の飽食 (角川文庫 緑 365-66) 文庫 – 1983/8/1
森村 誠一 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00HEB8XSE/showshotcorne-22/
新版 続・悪魔の飽食 第七三一部隊の戦慄の全貌! 悪魔の飽食シリーズ (角川文庫) Kindle版
森村 誠一 (著) 形式: Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041365732/showshotcorne-22/
悪魔の飽食 第三部 (角川文庫 も 3-13) 文庫 – 1985/7/30
森村 誠一 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00HEB8X20/showshotcorne-22/
悪魔の飽食 第三部 悪魔の飽食シリーズ (角川文庫) Kindle版
森村 誠一 (著) 形式: Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041025990/showshotcorne-22/
人間の証明 (角川文庫) 文庫 – 2015/2/25
森村 誠一 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00TRUS6GO/showshotcorne-22/
人間の証明 (角川文庫) Kindle版
森村 誠一 (著) 形式: Kindle版
https://ja.wikipedia.org/wiki/人間の証明
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002LF3WUC/showshotcorne-22/
人間の証明 デジタル・リマスター版 [DVD]
三船敏郎 (出演), 鶴田浩二 (出演), 佐藤純彌 (監督)
■NHKのデタラメな番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について:
NHKが放送した「ノーナレ」の「変かんふうふ」は、ジャストシステム(当時、現株式会社MetaMoJi)の浮川夫妻が、仮名漢字変換を発明したという大嘘を放送した。
放送内容は、浮川夫妻以前に仮名漢字変換を研究し、実用化していた先人たちの名誉を傷つけ、業績を無きものとした歴史改竄捏造番組であり、さらにいえば、ある意味、仮名漢字変換に関する特許(東芝が多く持っている)を侵害するような番組。
NHKの連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、産経新聞の取材に、発明とは言ってないので内容に問題はないと回答したが、実際の放送内容は、浮川夫妻が発明したと強く印象づけている。「発明」という言葉を使っていないから問題なしという、そんな小学生みたいな言い訳は通用しない。虚偽放送のみならず、産経新聞に虚偽回答するのが、NHKの連中。
番組内容といい、対応といい、まったく放送人、公共放送の制作者、ドキュメンタリー作家として失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
を読んでください。
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521
--- ここから ---
産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りのインタビューが掲載されました。内容は、
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
で紹介した主要部分をまとめたものです。
--- ここまで ---
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
--- ここから ---
仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。2023/06/28、産経ウェブに、JW-10を開発した天野真家さんのインタビューが掲載されました。
https://sankei.com/article/20230628-Q6PEHE3T6BPG5FP54RPAAJQCCA/?330736
直言NHK ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
鵜野 光博
--- ここまで ---
天野さんは、我々、管理工学研究所の面々より前、もちろん、ジャストシステムの浮川夫妻より前に、日本初の実用的な仮名漢字変換を搭載したJW-10を開発した人です。
有料会員でないと、全文は読めせんが、管理工学研究所が開発したワープロ「松」のことも、ジャストシステムより先だと言及してくださってます。
無料で読める範囲でも、天野さん、怒ってらっしゃるのがわかります。「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」です。
歴史を改竄、捏造した、あのノーナレを制作した連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、視聴率がほしいがために、視聴者に感動を押し売りしたいがために、事実を歪曲、歴史を捏造、改竄する者たち。
ドキュメンタリー作家としても、国民の共有財産である電波を使う放送人としても、受信料で運営する公共放送NHKの人間としても、失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
あの悪質な番組の配信を止めろというのは、当然です。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
2023/05/11の産経新聞朝刊、連載「検証・公共放送 ゆがむ巨大メディア」に、仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」のことが採り上げられました。
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
ブルーバックス:カラー図説 生命の大進化40億年史シリーズ ― 2023年11月24日 10時36分06秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
忙しくしていて気づいてなかったけど、ブルーバックス:カラー図説 生命の大進化40億年史シリーズの第3巻が、ようやく出ていました。
このシリーズ、紹介していたかと思ったら、してなかった。いいですよ。お薦めします。
この前は、ベストセラー1位だったけど。カテゴリは恐竜だった。(>_<)
「カテゴリ 恐竜」は、第2巻の中生代からの流れなんだろうか。
■
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065336473/showshotcorne-22/
カラー図説 生命の大進化40億年史 新生代編 哺乳類の時代--多様化、氷河の時代、そして人類の誕生 (ブルーバックス) 新書 – 2023/10/19
土屋 健 (著), 群馬県立自然史博物館 (監修)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0CKSKLFDQ/showshotcorne-22/
カラー図説 生命の大進化40億年史 新生代編 哺乳類の時代--多様化、氷河の時代、そして人類の誕生 (ブルーバックス) Kindle版
土屋健 (著), 群馬県立自然史博物館 (読み手) 形式: Kindle版
シリーズ、第1巻、第2巻は以下。
■
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065282284/showshotcorne-22/
カラー図説 生命の大進化40億年史 古生代編 生命はいかに誕生し、多様化したのか (ブルーバックス) 新書 – 2022/6/16
土屋 健 (著), 群馬県立自然史博物館 (監修)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0B38XJ176/showshotcorne-22/
カラー図説 生命の大進化40億年史 古生代編 生命はいかに誕生し、多様化したのか (ブルーバックス) Kindle版
土屋健 (著), 群馬県立自然史博物館 (著) 形式: Kindle版
■
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065309751/showshotcorne-22/
カラー図説 生命の大進化40億年史 中生代編 恐竜の時代ーー誕生、繁栄、そして大量絶滅 (ブルーバックス) 新書 – 2023/2/16
土屋 健 (著), 群馬県立自然史博物館 (監修)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0BTYBT442/showshotcorne-22/
カラー図説 生命の大進化40億年史 中生代編 恐竜の時代ーー誕生、繁栄、そして大量絶滅 (ブルーバックス) Kindle版
土屋健 (著), 群馬県立自然史博物館 (読み手) 形式: Kindle版
関連:
https://iiyu.asablo.jp/blog/2023/08/02/9606908
紀伊國屋書店×講談社ブルーバックス 創刊60周年記念フェア。統計学が見つけた野球の真理―最先端のセイバーメトリクスが明らかにしたもの
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/29/3854376
ノーベル賞受賞記念金帯ブルーバックス
■NHKのデタラメな番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について:
NHKが放送した「ノーナレ」の「変かんふうふ」は、ジャストシステム(当時、現株式会社MetaMoJi)の浮川夫妻が、仮名漢字変換を発明したという大嘘を放送した。
放送内容は、浮川夫妻以前に仮名漢字変換を研究し、実用化していた先人たちの名誉を傷つけ、業績を無きものとした歴史改竄捏造番組であり、さらにいえば、ある意味、仮名漢字変換に関する特許(東芝が多く持っている)を侵害するような番組。
NHKの連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、産経新聞の取材に、発明とは言ってないので内容に問題はないと回答したが、実際の放送内容は、浮川夫妻が発明したと強く印象づけている。「発明」という言葉を使っていないから問題なしという、そんな小学生みたいな言い訳は通用しない。虚偽放送のみならず、産経新聞に虚偽回答するのが、NHKの連中。
番組内容といい、対応といい、まったく放送人、公共放送の制作者、ドキュメンタリー作家として失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
を読んでください。
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521
--- ここから ---
産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りのインタビューが掲載されました。内容は、
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
で紹介した主要部分をまとめたものです。
--- ここまで ---
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
--- ここから ---
仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。2023/06/28、産経ウェブに、JW-10を開発した天野真家さんのインタビューが掲載されました。
https://sankei.com/article/20230628-Q6PEHE3T6BPG5FP54RPAAJQCCA/?330736
直言NHK ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
鵜野 光博
--- ここまで ---
天野さんは、我々、管理工学研究所の面々より前、もちろん、ジャストシステムの浮川夫妻より前に、日本初の実用的な仮名漢字変換を搭載したJW-10を開発した人です。
有料会員でないと、全文は読めせんが、管理工学研究所が開発したワープロ「松」のことも、ジャストシステムより先だと言及してくださってます。
無料で読める範囲でも、天野さん、怒ってらっしゃるのがわかります。「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」です。
歴史を改竄、捏造した、あのノーナレを制作した連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、視聴率がほしいがために、視聴者に感動を押し売りしたいがために、事実を歪曲、歴史を捏造、改竄する者たち。
ドキュメンタリー作家としても、国民の共有財産である電波を使う放送人としても、受信料で運営する公共放送NHKの人間としても、失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
あの悪質な番組の配信を止めろというのは、当然です。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
2023/05/11の産経新聞朝刊、連載「検証・公共放送 ゆがむ巨大メディア」に、仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」のことが採り上げられました。
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
---
忙しくしていて気づいてなかったけど、ブルーバックス:カラー図説 生命の大進化40億年史シリーズの第3巻が、ようやく出ていました。
このシリーズ、紹介していたかと思ったら、してなかった。いいですよ。お薦めします。
この前は、ベストセラー1位だったけど。カテゴリは恐竜だった。(>_<)
「カテゴリ 恐竜」は、第2巻の中生代からの流れなんだろうか。
■
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065336473/showshotcorne-22/
カラー図説 生命の大進化40億年史 新生代編 哺乳類の時代--多様化、氷河の時代、そして人類の誕生 (ブルーバックス) 新書 – 2023/10/19
土屋 健 (著), 群馬県立自然史博物館 (監修)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0CKSKLFDQ/showshotcorne-22/
カラー図説 生命の大進化40億年史 新生代編 哺乳類の時代--多様化、氷河の時代、そして人類の誕生 (ブルーバックス) Kindle版
土屋健 (著), 群馬県立自然史博物館 (読み手) 形式: Kindle版
シリーズ、第1巻、第2巻は以下。
■
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065282284/showshotcorne-22/
カラー図説 生命の大進化40億年史 古生代編 生命はいかに誕生し、多様化したのか (ブルーバックス) 新書 – 2022/6/16
土屋 健 (著), 群馬県立自然史博物館 (監修)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0B38XJ176/showshotcorne-22/
カラー図説 生命の大進化40億年史 古生代編 生命はいかに誕生し、多様化したのか (ブルーバックス) Kindle版
土屋健 (著), 群馬県立自然史博物館 (著) 形式: Kindle版
■
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065309751/showshotcorne-22/
カラー図説 生命の大進化40億年史 中生代編 恐竜の時代ーー誕生、繁栄、そして大量絶滅 (ブルーバックス) 新書 – 2023/2/16
土屋 健 (著), 群馬県立自然史博物館 (監修)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0BTYBT442/showshotcorne-22/
カラー図説 生命の大進化40億年史 中生代編 恐竜の時代ーー誕生、繁栄、そして大量絶滅 (ブルーバックス) Kindle版
土屋健 (著), 群馬県立自然史博物館 (読み手) 形式: Kindle版
関連:
https://iiyu.asablo.jp/blog/2023/08/02/9606908
紀伊國屋書店×講談社ブルーバックス 創刊60周年記念フェア。統計学が見つけた野球の真理―最先端のセイバーメトリクスが明らかにしたもの
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/29/3854376
ノーベル賞受賞記念金帯ブルーバックス
■NHKのデタラメな番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について:
NHKが放送した「ノーナレ」の「変かんふうふ」は、ジャストシステム(当時、現株式会社MetaMoJi)の浮川夫妻が、仮名漢字変換を発明したという大嘘を放送した。
放送内容は、浮川夫妻以前に仮名漢字変換を研究し、実用化していた先人たちの名誉を傷つけ、業績を無きものとした歴史改竄捏造番組であり、さらにいえば、ある意味、仮名漢字変換に関する特許(東芝が多く持っている)を侵害するような番組。
NHKの連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、産経新聞の取材に、発明とは言ってないので内容に問題はないと回答したが、実際の放送内容は、浮川夫妻が発明したと強く印象づけている。「発明」という言葉を使っていないから問題なしという、そんな小学生みたいな言い訳は通用しない。虚偽放送のみならず、産経新聞に虚偽回答するのが、NHKの連中。
番組内容といい、対応といい、まったく放送人、公共放送の制作者、ドキュメンタリー作家として失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
を読んでください。
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521
--- ここから ---
産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りのインタビューが掲載されました。内容は、
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
で紹介した主要部分をまとめたものです。
--- ここまで ---
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
--- ここから ---
仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。2023/06/28、産経ウェブに、JW-10を開発した天野真家さんのインタビューが掲載されました。
https://sankei.com/article/20230628-Q6PEHE3T6BPG5FP54RPAAJQCCA/?330736
直言NHK ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
鵜野 光博
--- ここまで ---
天野さんは、我々、管理工学研究所の面々より前、もちろん、ジャストシステムの浮川夫妻より前に、日本初の実用的な仮名漢字変換を搭載したJW-10を開発した人です。
有料会員でないと、全文は読めせんが、管理工学研究所が開発したワープロ「松」のことも、ジャストシステムより先だと言及してくださってます。
無料で読める範囲でも、天野さん、怒ってらっしゃるのがわかります。「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」です。
歴史を改竄、捏造した、あのノーナレを制作した連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、視聴率がほしいがために、視聴者に感動を押し売りしたいがために、事実を歪曲、歴史を捏造、改竄する者たち。
ドキュメンタリー作家としても、国民の共有財産である電波を使う放送人としても、受信料で運営する公共放送NHKの人間としても、失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
あの悪質な番組の配信を止めろというのは、当然です。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
2023/05/11の産経新聞朝刊、連載「検証・公共放送 ゆがむ巨大メディア」に、仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」のことが採り上げられました。
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
岡田信子さんたちの「三人娘展」改め「2+1人娘展」が京都で開催。ぜひ、行ってみてください。 ― 2023年11月17日 12時37分26秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
私の長年のファンである京都の岡田信子さん。
毎年恒例の岡田信子さんたちの「三人娘展」が今年は「2+1人娘展」として、開催されます。
例によって書くのが遅いから、もう明日からです。
みなさま、ぜひ、一度、行ってみてください。
■2+1人娘展
日時:
2023年11月18日(土)~2023年11月19日(日)
12時から19時(最終日 18時)まで。
場所:
https://nom000take.wixsite.com/home
ガレリア円町
アクセス;
https://nom000take.wixsite.com/home/access
--- ここから ---
〒604-8466
京都市中京区
西ノ京南大炊御門町24-2
ハイツ円町 101号
佐井通、下立売通、
南西角、1階
●JR 「円町」駅
徒歩3分
●市バス「西ノ京円町」
徒歩3分
●京都バス「円町駅前」
徒歩3分
--- ここまで ---
これまで「三人娘展」だったのに、今年は「2+1人娘展」になったのは何故かを、岡田信子さんに質問したら、返事がありましが。ありがとうございます。
岡田信子さんから。
--- ここから ---
中村正三郎さま、ご無沙汰しています。ご連絡ありがとうございます。
展覧会ですが、お一人が、「三人娘を卒業したい」とのことでした。彼女は起業してアート作品を作るプロになりまして、忙しく活躍されています。
残った2人で展覧会をするのは大変だったので、ゲストアーティストを呼んで開催することにしたのです。三人いますが前回までと違いますので「2+1人娘展」としました。
なくしてしまうことも考えましたが、今回はなんとか続けてみようかな、と思った次第です。岡田信子
--- ここまで ---
あ、メンバーのお一人がインスタグラムに。
https://www.instagram.com/p/CzQeMAOLusb/
--- ここから ---
m.touo
1週間前
迫ってきました、2+1人娘展。
かなり焦ってますが、ひと針ひと針🪡頑張るしか
ありませんので、できる限りで頑張ります。
そして、12/2(土)には、
蛙びとの集いも待ってます。
こちらは、久しぶりの大阪。
続け様ですが、頑張りま〜す。
#2+1人娘展
#ガレリア円町
#蛙びとの集い
#おーきゃっと
--- ここまで ---
去年の三人娘展は、Facebookにありますね。
https://www.facebook.com/sanninmusumeten
三人娘展
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/11/27/9320983
岡田信子さんたちの三人娘展
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/21/6209120
三人娘展
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/14/4693736
岡田信子さんの三人娘展
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/15/4634605
回路図エディタBSch3V, 珠玉の電気回路200選、電子回路シミュレータLTspice
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/12/27/191750
水魚堂カレンダー&回路図エディタ
■NHKのデタラメな番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について:
NHKが放送した「ノーナレ」の「変かんふうふ」は、ジャストシステム(当時、現株式会社MetaMoJi)の浮川夫妻が、仮名漢字変換を発明したという大嘘を放送した。
放送内容は、浮川夫妻以前に仮名漢字変換を研究し、実用化していた先人たちの名誉を傷つけ、業績を無きものとした歴史改竄捏造番組であり、さらにいえば、ある意味、仮名漢字変換に関する特許(東芝が多く持っている)を侵害するような番組。
NHKの連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、産経新聞の取材に、発明とは言ってないので内容に問題はないと回答したが、実際の放送内容は、浮川夫妻が発明したと強く印象づけている。「発明」という言葉を使っていないから問題なしという、そんな小学生みたいな言い訳は通用しない。虚偽放送のみならず、産経新聞に虚偽回答するのが、NHKの連中。
番組内容といい、対応といい、まったく放送人、公共放送の制作者、ドキュメンタリー作家として失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
を読んでください。
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521
--- ここから ---
産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りのインタビューが掲載されました。内容は、
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
で紹介した主要部分をまとめたものです。
--- ここまで ---
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
--- ここから ---
仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。2023/06/28、産経ウェブに、JW-10を開発した天野真家さんのインタビューが掲載されました。
https://sankei.com/article/20230628-Q6PEHE3T6BPG5FP54RPAAJQCCA/?330736
直言NHK ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
鵜野 光博
--- ここまで ---
天野さんは、我々、管理工学研究所の面々より前、もちろん、ジャストシステムの浮川夫妻より前に、日本初の実用的な仮名漢字変換を搭載したJW-10を開発した人です。
有料会員でないと、全文は読めせんが、管理工学研究所が開発したワープロ「松」のことも、ジャストシステムより先だと言及してくださってます。
無料で読める範囲でも、天野さん、怒ってらっしゃるのがわかります。「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」です。
歴史を改竄、捏造した、あのノーナレを制作した連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、視聴率がほしいがために、視聴者に感動を押し売りしたいがために、事実を歪曲、歴史を捏造、改竄する者たち。
ドキュメンタリー作家としても、国民の共有財産である電波を使う放送人としても、受信料で運営する公共放送NHKの人間としても、失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
あの悪質な番組の配信を止めろというのは、当然です。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
2023/05/11の産経新聞朝刊、連載「検証・公共放送 ゆがむ巨大メディア」に、仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」のことが採り上げられました。
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
---
私の長年のファンである京都の岡田信子さん。
毎年恒例の岡田信子さんたちの「三人娘展」が今年は「2+1人娘展」として、開催されます。
例によって書くのが遅いから、もう明日からです。
みなさま、ぜひ、一度、行ってみてください。
■2+1人娘展
日時:
2023年11月18日(土)~2023年11月19日(日)
12時から19時(最終日 18時)まで。
場所:
https://nom000take.wixsite.com/home
ガレリア円町
アクセス;
https://nom000take.wixsite.com/home/access
--- ここから ---
〒604-8466
京都市中京区
西ノ京南大炊御門町24-2
ハイツ円町 101号
佐井通、下立売通、
南西角、1階
●JR 「円町」駅
徒歩3分
●市バス「西ノ京円町」
徒歩3分
●京都バス「円町駅前」
徒歩3分
--- ここまで ---
これまで「三人娘展」だったのに、今年は「2+1人娘展」になったのは何故かを、岡田信子さんに質問したら、返事がありましが。ありがとうございます。
岡田信子さんから。
--- ここから ---
中村正三郎さま、ご無沙汰しています。ご連絡ありがとうございます。
展覧会ですが、お一人が、「三人娘を卒業したい」とのことでした。彼女は起業してアート作品を作るプロになりまして、忙しく活躍されています。
残った2人で展覧会をするのは大変だったので、ゲストアーティストを呼んで開催することにしたのです。三人いますが前回までと違いますので「2+1人娘展」としました。
なくしてしまうことも考えましたが、今回はなんとか続けてみようかな、と思った次第です。岡田信子
--- ここまで ---
あ、メンバーのお一人がインスタグラムに。
https://www.instagram.com/p/CzQeMAOLusb/
--- ここから ---
m.touo
1週間前
迫ってきました、2+1人娘展。
かなり焦ってますが、ひと針ひと針🪡頑張るしか
ありませんので、できる限りで頑張ります。
そして、12/2(土)には、
蛙びとの集いも待ってます。
こちらは、久しぶりの大阪。
続け様ですが、頑張りま〜す。
#2+1人娘展
#ガレリア円町
#蛙びとの集い
#おーきゃっと
--- ここまで ---
去年の三人娘展は、Facebookにありますね。
https://www.facebook.com/sanninmusumeten
三人娘展
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/11/27/9320983
岡田信子さんたちの三人娘展
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/21/6209120
三人娘展
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/14/4693736
岡田信子さんの三人娘展
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/15/4634605
回路図エディタBSch3V, 珠玉の電気回路200選、電子回路シミュレータLTspice
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/12/27/191750
水魚堂カレンダー&回路図エディタ
■NHKのデタラメな番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について:
NHKが放送した「ノーナレ」の「変かんふうふ」は、ジャストシステム(当時、現株式会社MetaMoJi)の浮川夫妻が、仮名漢字変換を発明したという大嘘を放送した。
放送内容は、浮川夫妻以前に仮名漢字変換を研究し、実用化していた先人たちの名誉を傷つけ、業績を無きものとした歴史改竄捏造番組であり、さらにいえば、ある意味、仮名漢字変換に関する特許(東芝が多く持っている)を侵害するような番組。
NHKの連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、産経新聞の取材に、発明とは言ってないので内容に問題はないと回答したが、実際の放送内容は、浮川夫妻が発明したと強く印象づけている。「発明」という言葉を使っていないから問題なしという、そんな小学生みたいな言い訳は通用しない。虚偽放送のみならず、産経新聞に虚偽回答するのが、NHKの連中。
番組内容といい、対応といい、まったく放送人、公共放送の制作者、ドキュメンタリー作家として失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
を読んでください。
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521
--- ここから ---
産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りのインタビューが掲載されました。内容は、
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
で紹介した主要部分をまとめたものです。
--- ここまで ---
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
--- ここから ---
仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。2023/06/28、産経ウェブに、JW-10を開発した天野真家さんのインタビューが掲載されました。
https://sankei.com/article/20230628-Q6PEHE3T6BPG5FP54RPAAJQCCA/?330736
直言NHK ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
鵜野 光博
--- ここまで ---
天野さんは、我々、管理工学研究所の面々より前、もちろん、ジャストシステムの浮川夫妻より前に、日本初の実用的な仮名漢字変換を搭載したJW-10を開発した人です。
有料会員でないと、全文は読めせんが、管理工学研究所が開発したワープロ「松」のことも、ジャストシステムより先だと言及してくださってます。
無料で読める範囲でも、天野さん、怒ってらっしゃるのがわかります。「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」です。
歴史を改竄、捏造した、あのノーナレを制作した連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、視聴率がほしいがために、視聴者に感動を押し売りしたいがために、事実を歪曲、歴史を捏造、改竄する者たち。
ドキュメンタリー作家としても、国民の共有財産である電波を使う放送人としても、受信料で運営する公共放送NHKの人間としても、失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
あの悪質な番組の配信を止めろというのは、当然です。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
2023/05/11の産経新聞朝刊、連載「検証・公共放送 ゆがむ巨大メディア」に、仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」のことが採り上げられました。
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
ラグビーワールドカップ2023フランス大会:アルゼンチン戦、みんな応援しようぜ! アンバサダー、サポーター、テレビの解説者、出演者、アナウンサーは情報省のスパイだらけ\(^O^)/ 2015年南アフリカ、最後のスクラムの決断の裏話。スポーツの実況中継に女子アナがいない話も ― 2023年10月08日 19時30分08秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
いよいよ、あと少しで、勝てば決勝トーナメントのアルゼンチン戦が始まりますが、その前に、これは書いておかないと。
タイトルにあるように、ワールドカップ2023フランス大会のアンバサダーやテレビの解説者、出演者、アナウンサーは、情報省のスパイだらけ。
情報省を知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/23/9493426
情報省とは何か。日本の支配者、いや、地球の支配者、いや、宇宙の創造主だった\(^O^)/
や
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/18/6950045
高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配
の最後を読んでください。
情報省ネタに行く前に、サモア戦のリーチ選手が、ラインアウトのスローをした話。
本来のスロワーである堀江選手がシンビンで一時退場中だったので、急遽、リーチ選手が投げることになったけど、あっさり、敵に取られました。(>_<)
https://hochi.news/articles/20230929-OHT1T51043.html
【ラグビーW杯】リーチ、ジョセフHCに怒られる「なんでお前が投げるんだ!って」
2023年9月29日 8時28分スポーツ報知
https://twitter.com/rugbyworldcupjp/status/1707731591437414705?s=43&t=pImXPpKoE1vqkUaqpGD57g
リーチマイケル選手の超貴重ラインアウトスロー映像はこちら
軽い情報省ネタ。
毎回、ラグビー日本代表には、府中に本拠地がある東芝ブレイブルーパス、サントリーサンゴリアスの選手が選ばれることが多い。当然、全員、情報省のスパイ\(^O^)/
これは、福岡出身の選手の追加招集集の話。
https://rkb.jp/contents/202308/181092/
ラグビー日本代表 下川甲嗣選手ら追加招集!/福岡県から4選手がW杯へ
2023/08/29 19:11
■NHKラグビーワールドカップナビゲーター
https://www.nhk.or.jp/info/pr/toptalk/assets/pdf/soukyoku/2023/07/008.pdf
NHKラグビーワールドカップナビゲーター
このページに名前が出ている6人中5人が情報省のスパイ\(^O^)/
おかしいやろ、これ。
こんな偶然をゴルゴ13は信じないぞ。\(^O^)/
五郎丸 歩(ごろうまる あゆむ)
福岡出身。
https://ja.wikipedia.org/wiki/五郎丸歩
廣瀬 俊朗(ひろせ としあき)
元日本代表キャプテン。府中にある東芝ブレイブルーパスの元キャプテン。
https://ja.wikipedia.org/wiki/廣瀬俊朗
山村 亮(やまむら りょう)
佐賀出身。
https://ja.wikipedia.org/wiki/山村亮
大野 均(おおの ひとし)
府中にある東芝ブレイブルーパスに所属していた。
日本代表最多キャップ。ラグビー界のレジェンド。
ニックネームは、「きんちゃん」。府中市民は尊敬を込めて、こう呼ぶ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/大野均
きんちゃんが、日テレ(日本テレビ)のラグビーの現地取材もやっている記事がいくつもある。
https://www.ntv.co.jp/rugby2023/articles/3455dxgvp0qcfffcewfx.html
トゥールーズで振り返る2007年W杯の記憶と日本代表の変化【“日本ラグビー界の鉄人”大野均さんと巡る現地取材記】
2023.09.16 公開
この下の方に関連記事として、きんちゃんの取材記事がいくつもある。
坂田 正彰(さかた まさあき)
府中にあるサントリーサンゴリアスに所属していた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/坂田正彰
このページには、出てないけど、JSPortsだったかな、解説をしていた、元神戸製鋼コベルコスティーラーズの後藤翔太は、大分出身。
https://ja.wikipedia.org/wiki/後藤翔太
■NHK アナウンサー
ラグビー番組や実況中継を担当するNHKアナウンサー、6人のうち、3人が情報省のスパイ\(^O^)/
おかしいやろ、これ。
こんな偶然をゴルゴ13は信じないぞ。\(^O^)/
豊原 謙二郎(とよはら けんじろう)
初任地が、佐賀。
https://ja.wikipedia.org/wiki/豊原謙二郎
渡辺 憲司(わたなべ けんじ)
平成8年入局。現在福岡局勤務。
https://ja.wikipedia.org/wiki/渡辺憲司
酒井 良彦(さかい よしひこ)
平成22年入局。現在福岡局勤務。
■JSportsのラグビー実況といえば、矢野武
JSportsのラグビー中継は、矢野武がやることが多いけど、彼も実は情報省のスパイ\(^O^)/
なぜか、ケーブルテレビJ:COM府中の番組で、きんちゃん(大野均さん)がホストのトーク番組があったんです。府中駅の近くにある居酒屋・料理屋、酔竹で収録していた。大野さんの行きつけらしい。何度も、昼メシは食べに言ったことがある。
その番組に、矢野武が来て、
https://ja.wikipedia.org/wiki/矢野武
にもあるように、元々役者だったけど、あまり成功せず、たまたま司会をするオーディションに受かったり、スポーツ実況をやってみたら、好評で、現在の不動の地位を築いたといった話をして、面白かった。
よって、情報省のスパイ\(^O^)/
■日テレ
上田晋也(くりぃむしちゅー)
上田も相方の有田哲平も熊本出身。
福岡堅樹
日テレの解説で出てることが多いけど、NHKにも副音声の#超ラグトークに出ていたと思う。
パナソニックワイルドナイツでも、ワールドカップでも大活躍したスピードスター、福岡堅樹は、名前からもそうだし、出身が福岡だから、情報省のスパイ\(^O^)/
https://ja.wikipedia.org/wiki/福岡堅樹
嵐の櫻井翔は、次の項目で。
ついでで悪いけど、NHKから日テレに移籍した、元NHKの人気アナウンサー有働由美子は、鹿児島出身。
NHKの人気女子アナは、情報省のスパイが多いよ。以前まとめたと思うが、また、今度、まとめるね。その前に、お笑い芸人と漫画家にいかに情報省のスパイが多いか。お笑い芸人の情報省のスパイが、いかにテレビを牛耳っているかをまとめないとね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/有働由美子
■ラグビーアンバサダー2023、ラグビー日本代表サポーター2023
https://www.rugby-japan.jp/braveblossoms/ambassador2023/
ラグビーアンバサダー2023、ラグビー日本代表サポーター2023
嵐の櫻井君(櫻井翔)も、情報省のスパイ\(^O^)/
なぜだったか、忘れた。(>_<)
あ、少し思い出した。
福岡の柳川生まれの妻夫木聡や、東福岡高校出身のFC東京の長友佑都と友人。FC東京つながりで武藤嘉紀(現在はヴィッセル神戸)。武藤選手の大学の同級生にラグビー日本代表キャプテンを務めた廣瀬俊朗。
https://ja.wikipedia.org/wiki/櫻井翔
https://ja.wikipedia.org/wiki/妻夫木聡
https://ja.wikipedia.org/wiki/長友佑都
https://ja.wikipedia.org/wiki/武藤嘉紀
ということで、櫻井翔は情報省のスパイ\(^O^)/
しかし、櫻井君、ジャニーズ問題でいろいろ言われてるね。
あれだけの歴史的性犯罪者のジャニーズの所属タレントを使うんだから、当然の批判だよね。
https://www.jprime.jp/articles/-/29366?display=b
櫻井翔、日本ラグビー協会がアンバサダー続投決定もジャニーズ問題の波及で関係者は「急遽降板もあり得る」背景にサントリーの毅然たる態度
嵐櫻井翔ジャニーズ事務所
週刊女性PRIME
2023/9/20
https://www.chunichi.co.jp/article/765608
櫻井翔のラグビーW杯日本代表アンバサダー起用に開催地フランスの大手紙が疑問 ネット上でも「国際基準では当然こうなる」
2023年9月8日 21時17分
岡田准一は、NHKのラグビー番組にメインの扱いで出ていた。
岡田准一は武道にも詳しいし、ラグビーもスクラムハーフだったから詳しいしね。NHKでやってた岡田准一の武道番組の話は、いつか。
NHKの副音声でやる、#超ラグトーク は面白いね。
フルバックだった五郎丸さんが、日本代表のバックスの間隔が気になる。あと半歩ずつ広がってくれたらと心配してたり。
ジャニーズ問題は、岡田准一にも影響している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dfd90f56a50f99f2984ae15ff160366e45fbfa9
【ラグビーW杯】NHK中継にまた岡田准一が出演で物議「他局より人権に敏感であるべき」
9/18(月) 13:32配信
岡田准一が情報省のスパイというのは、ちょっとピンと来ないかもしれないが、これを話すと長くなるので、今日は割愛。
妻が宮﨑あおい。宮﨑あおいは、名前からして情報省のスパイ。岡田准一と宮﨑あおいは夫婦なので、濃厚接触者。くらいで、今は我慢してくれ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/宮﨑あおい
https://www.rugby-japan.jp/braveblossoms/ambassador2023/
の、ジャパンラグビーアンバサダーの、10人(10組)のうち、半分が情報省のスパイ。
おかしいやろ、これ。
こんな偶然をゴルゴ13は信じないぞ。\(^O^)/
東原亜希は、なぜ、ここに名前が出ているのか、わからなかったが、調べたら、情報省のスパイだった。\(^O^)/
夫は柔道のレジェンド、選手としては金メダリスト、監督としても東京オリンピックで、柔道日本を復活させた名監督の井上康生なんです。井上康生は、宮崎出身、情報省のスパイ\(^O^)/
東原亜希と井上康生は、夫婦だから濃厚接触者。よって、東原亜希も情報省のスパイ\(^O^)/
https://ja.wikipedia.org/wiki/東原亜希
東原亜希
https://ja.wikipedia.org/wiki/井上康生
トンプソン・ルークは、日本人より日本人らしいというか、浪花節の人。
2015年のワールドカップが終わったとき、
「ぼくはもう代表引退、きんちゃん(大野均)は、2019年のワールドカップに出るよ:
などと言ってたが、実際は逆。大野選手は引退して、トンプソン・ルークは2019年に出たからね。
真壁伸弥は、元サントリーサンゴリアスだから、情報省のスパイ\(^O^)/
https://ja.wikipedia.org/wiki/真壁伸弥
真壁さんがらみで、書いていたと思ったら、書いてなかったので、ここで書く。
スポーツの歴史に残る大番狂わせ、ジャイアントキリングになった、2015年のワールドカップ日本対南アフリカ戦。ラストワンプレーで、ペナルティゴール(PG)の3点で同点、引き分けにするのではなく、スクラムを選んでトライを狙いに行くときのこと、府中であった凱旋帰国報告会で、リーチ選手がステージで質問されて話したんだよね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/12/25/7961057
ラグビーワールドカップ、エディージャパン、凱旋帰国報告会 in 府中 その1
に書いているかと思ったら、書いてないね。しかも、「その1」があるのに「その2」がない。
ほんとにお前は、全然書いてないね。
すみません。(>_<)
あのとき、エディー・ジョーンズヘッドコーチ(HC、日本だと監督ということが多い)は、優勝候補南アフリカには引き分けで十分と思っていて、PGではなくスクラムを選択したことに激怒してたんだよね。
なぜ、キャプテンだったリーチ選手は、スクラムを選んだか。こういう話をした。
同じくステージに上がっていた真壁選手を見ながら、
「あのとき、真壁選手を見たら、めちゃくちゃ吠えてて、これでスクラムしなかったら、後で殺されると思った」(会場爆笑)
実際、映像を観ると、フォワードの選手たちは、スクラムを組む気満々で、猛り狂っていたよ。
エディーさんの采配で冴えていたのは、あのラストプレーの直前で、山田章仁選手から、強くて重くて速いランナーであるカーン・ヘスケス選手を投入したこと。
最後のトライは、フィジカル・モンスターのマナキ・レレイ・マフィが前に出て、カーン・ヘスケスにパス。カーン・ヘスケスが隅にトライ。
強くて重いカーン・ヘスケスをタックルして、3メートルくらい横に吹き飛ばしたのは、南アフリカの英雄、JP ピーターセン。エディーさんの采配が冴えていたというのは、山田章仁だと、ひょっとしたら、吹っ飛ばされて、外に出てしまい、トライにならなかったかもしれないから。
JP・ピーターセン選手は、パナソニックワイルドナイツでも活躍したが、その日本でのラストーゲームが、東芝ブレイブルーパスとの試合で、とんでもないプレーの連続で試合が終わるんだけど、その話は股の機械に。
それと特筆すべきは、あの一連の攻撃で、リーチは3回もボールにからんでいる。
後に、別の番組で、松島幸太郎選手が、右サイドにボールを持ったリーチが来たとき、「ぼくにパスせず、自分で行ってくれ」と思ったと語っていた。
ボールを落としても、つぶされてボールを奪われても試合終了。怖いからリーチさん、自分で言ってくれと思ったらしいけど、ほんとは、もう右サイドのタッチラインが近くてスペースがなく、ライン際を抜くのは抜くのは難しいと思っていたからだと思う。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ラグビーワールドカップ2015日本対南アフリカ
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/12/25/7961057
ラグビーワールドカップ、エディージャパン、凱旋帰国報告会 in 府中 その1
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/09/10/9151906
ラグビー:4年前の日本対南アフリカの解説番組が今日から何回かあるよ。あのスーパートライのコードネームは「府中12内」\(^O^)/ その他、ラグビー関連番組情報。[ラグビーワールドカップ] 激闘の軌跡 vol.3 特集:ジャパン!
■スポーツの実況中継に女子アナがいない
スポーツ中継で思い出したので、書いておく。
どのテレビ局もスポーツ中継のアナウンサーに女性がいないよね。
TOKYO MXで、やっていた記憶があるくらい。
ざっと検索したものをリスト。
https://number.bunshun.jp/articles/-/45205
今季、中継実況を担当する
女子アナは大の野球好き。
~「TOKYO MX」長友美貴子の夢~
text by
松原孝臣
Takaomi Matsubara
photograph byTomoki Momozono
posted2010/08/28 08:0
https://ja.wikipedia.org/wiki/長友美貴子
2010年からは『STRONG!ホークス野球中継』で実況アナウンサーに抜擢される[1]。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/sports-commentator_jp_5c7b5162e4b0e1f776524b76
スポーツ実況、できるの男性だけじゃない。過去に6割のテレビ局が女性アナを起用 128社に聞いてみた(調査)
「そこには、『男性が担当するもの』という思い込みや空気があるから、ともいえます」
濵田理央(Rio Hamada)
濵田理央(Rio Hamada)
2019年03月06日 8時41分 JST
|更新 2019年03月06日 JST
https://note.com/mediareport/n/n49943e0ceece
スポーツ実況と女性アナウンサー
MediaReport
MediaReport
2021年11月5日 23:23
ほかにもわずかながら、例がある。
それにしても、女が男の選手を呼び捨てにするなとか、そういう非難が、バカから局に来るのね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12145552197
--- ここから ---
きたさん
2015/5/15 1:58
東京MXではプロ野球実況を長友美貴子さんがやったことがあります。
http://number.bunshun.jp/articles/-/45205
全国高校サッカーの試合を系列局の女子アナウンサーが実況したことがあります。
ミヤギテレビにいた岩瀬裕子さん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E7%80%AC%E8%A3%95%E5%AD%90
甲子園でも過去に、赤江珠緒さん(現在、モーニングバードのキャスター)が実況を経験しています。
http://videolike.org/view/yt=xri0o6Kw_mR
NHK大阪の藤井彩子さんも実況をしています。
--- ここまで ---
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2023/09/15/9618026
ついに開幕ラグビーワールドカップ2023、日本代表はチリ代表に勝ちました。情報省のスパイ、大活躍\(^O^)/ イングランド戦もがんばれ!みんな、応戦しようぜ!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2023/09/10/9616718
祝ラグビーワールドカップ開幕、がんばれ!日本代表、ジェイミージャパン!代表メンバーの東芝、サントリーの選手は全員、情報省のスパイ\(^O^)/ リーチ・マイケル選手、ワーナー・ディアンズ選手、ジェネ・ナイカブラ選手のことも
■NHKのデタラメな番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について:
NHKが放送した「ノーナレ」の「変かんふうふ」は、ジャストシステム(当時、現株式会社MetaMoJi)の浮川夫妻が、仮名漢字変換を発明したという大嘘を放送した。
放送内容は、浮川夫妻以前に仮名漢字変換を研究し、実用化していた先人たちの名誉を傷つけ、業績を無きものとした歴史改竄捏造番組であり、さらにいえば、ある意味、仮名漢字変換に関する特許(東芝が多く持っている)を侵害するような番組。
NHKの連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、産経新聞の取材に、発明とは言ってないので内容に問題はないと回答したが、実際の放送内容は、浮川夫妻が発明したと強く印象づけている。「発明」という言葉を使っていないから問題なしという、そんな小学生みたいな言い訳は通用しない。虚偽放送のみならず、産経新聞に虚偽回答するのが、NHKの連中。
番組内容といい、対応といい、まったく放送人、公共放送の制作者、ドキュメンタリー作家として失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
を読んでください。
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521
--- ここから ---
産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りのインタビューが掲載されました。内容は、
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
で紹介した主要部分をまとめたものです。
--- ここまで ---
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
--- ここから ---
仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。2023/06/28、産経ウェブに、JW-10を開発した天野真家さんのインタビューが掲載されました。
https://sankei.com/article/20230628-Q6PEHE3T6BPG5FP54RPAAJQCCA/?330736
直言NHK ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
鵜野 光博
--- ここまで ---
天野さんは、我々、管理工学研究所の面々より前、もちろん、ジャストシステムの浮川夫妻より前に、日本初の実用的な仮名漢字変換を搭載したJW-10を開発した人です。
有料会員でないと、全文は読めせんが、管理工学研究所が開発したワープロ「松」のことも、ジャストシステムより先だと言及してくださってます。
無料で読める範囲でも、天野さん、怒ってらっしゃるのがわかります。「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」です。
歴史を改竄、捏造した、あのノーナレを制作した連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、視聴率がほしいがために、視聴者に感動を押し売りしたいがために、事実を歪曲、歴史を捏造、改竄する者たち。
ドキュメンタリー作家としても、国民の共有財産である電波を使う放送人としても、受信料で運営する公共放送NHKの人間としても、失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
あの悪質な番組の配信を止めろというのは、当然です。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
2023/05/11の産経新聞朝刊、連載「検証・公共放送 ゆがむ巨大メディア」に、仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」のことが採り上げられました。
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
---
いよいよ、あと少しで、勝てば決勝トーナメントのアルゼンチン戦が始まりますが、その前に、これは書いておかないと。
タイトルにあるように、ワールドカップ2023フランス大会のアンバサダーやテレビの解説者、出演者、アナウンサーは、情報省のスパイだらけ。
情報省を知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/23/9493426
情報省とは何か。日本の支配者、いや、地球の支配者、いや、宇宙の創造主だった\(^O^)/
や
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/18/6950045
高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配
の最後を読んでください。
情報省ネタに行く前に、サモア戦のリーチ選手が、ラインアウトのスローをした話。
本来のスロワーである堀江選手がシンビンで一時退場中だったので、急遽、リーチ選手が投げることになったけど、あっさり、敵に取られました。(>_<)
https://hochi.news/articles/20230929-OHT1T51043.html
【ラグビーW杯】リーチ、ジョセフHCに怒られる「なんでお前が投げるんだ!って」
2023年9月29日 8時28分スポーツ報知
https://twitter.com/rugbyworldcupjp/status/1707731591437414705?s=43&t=pImXPpKoE1vqkUaqpGD57g
リーチマイケル選手の超貴重ラインアウトスロー映像はこちら
軽い情報省ネタ。
毎回、ラグビー日本代表には、府中に本拠地がある東芝ブレイブルーパス、サントリーサンゴリアスの選手が選ばれることが多い。当然、全員、情報省のスパイ\(^O^)/
これは、福岡出身の選手の追加招集集の話。
https://rkb.jp/contents/202308/181092/
ラグビー日本代表 下川甲嗣選手ら追加招集!/福岡県から4選手がW杯へ
2023/08/29 19:11
■NHKラグビーワールドカップナビゲーター
https://www.nhk.or.jp/info/pr/toptalk/assets/pdf/soukyoku/2023/07/008.pdf
NHKラグビーワールドカップナビゲーター
このページに名前が出ている6人中5人が情報省のスパイ\(^O^)/
おかしいやろ、これ。
こんな偶然をゴルゴ13は信じないぞ。\(^O^)/
五郎丸 歩(ごろうまる あゆむ)
福岡出身。
https://ja.wikipedia.org/wiki/五郎丸歩
廣瀬 俊朗(ひろせ としあき)
元日本代表キャプテン。府中にある東芝ブレイブルーパスの元キャプテン。
https://ja.wikipedia.org/wiki/廣瀬俊朗
山村 亮(やまむら りょう)
佐賀出身。
https://ja.wikipedia.org/wiki/山村亮
大野 均(おおの ひとし)
府中にある東芝ブレイブルーパスに所属していた。
日本代表最多キャップ。ラグビー界のレジェンド。
ニックネームは、「きんちゃん」。府中市民は尊敬を込めて、こう呼ぶ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/大野均
きんちゃんが、日テレ(日本テレビ)のラグビーの現地取材もやっている記事がいくつもある。
https://www.ntv.co.jp/rugby2023/articles/3455dxgvp0qcfffcewfx.html
トゥールーズで振り返る2007年W杯の記憶と日本代表の変化【“日本ラグビー界の鉄人”大野均さんと巡る現地取材記】
2023.09.16 公開
この下の方に関連記事として、きんちゃんの取材記事がいくつもある。
坂田 正彰(さかた まさあき)
府中にあるサントリーサンゴリアスに所属していた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/坂田正彰
このページには、出てないけど、JSPortsだったかな、解説をしていた、元神戸製鋼コベルコスティーラーズの後藤翔太は、大分出身。
https://ja.wikipedia.org/wiki/後藤翔太
■NHK アナウンサー
ラグビー番組や実況中継を担当するNHKアナウンサー、6人のうち、3人が情報省のスパイ\(^O^)/
おかしいやろ、これ。
こんな偶然をゴルゴ13は信じないぞ。\(^O^)/
豊原 謙二郎(とよはら けんじろう)
初任地が、佐賀。
https://ja.wikipedia.org/wiki/豊原謙二郎
渡辺 憲司(わたなべ けんじ)
平成8年入局。現在福岡局勤務。
https://ja.wikipedia.org/wiki/渡辺憲司
酒井 良彦(さかい よしひこ)
平成22年入局。現在福岡局勤務。
■JSportsのラグビー実況といえば、矢野武
JSportsのラグビー中継は、矢野武がやることが多いけど、彼も実は情報省のスパイ\(^O^)/
なぜか、ケーブルテレビJ:COM府中の番組で、きんちゃん(大野均さん)がホストのトーク番組があったんです。府中駅の近くにある居酒屋・料理屋、酔竹で収録していた。大野さんの行きつけらしい。何度も、昼メシは食べに言ったことがある。
その番組に、矢野武が来て、
https://ja.wikipedia.org/wiki/矢野武
にもあるように、元々役者だったけど、あまり成功せず、たまたま司会をするオーディションに受かったり、スポーツ実況をやってみたら、好評で、現在の不動の地位を築いたといった話をして、面白かった。
よって、情報省のスパイ\(^O^)/
■日テレ
上田晋也(くりぃむしちゅー)
上田も相方の有田哲平も熊本出身。
福岡堅樹
日テレの解説で出てることが多いけど、NHKにも副音声の#超ラグトークに出ていたと思う。
パナソニックワイルドナイツでも、ワールドカップでも大活躍したスピードスター、福岡堅樹は、名前からもそうだし、出身が福岡だから、情報省のスパイ\(^O^)/
https://ja.wikipedia.org/wiki/福岡堅樹
嵐の櫻井翔は、次の項目で。
ついでで悪いけど、NHKから日テレに移籍した、元NHKの人気アナウンサー有働由美子は、鹿児島出身。
NHKの人気女子アナは、情報省のスパイが多いよ。以前まとめたと思うが、また、今度、まとめるね。その前に、お笑い芸人と漫画家にいかに情報省のスパイが多いか。お笑い芸人の情報省のスパイが、いかにテレビを牛耳っているかをまとめないとね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/有働由美子
■ラグビーアンバサダー2023、ラグビー日本代表サポーター2023
https://www.rugby-japan.jp/braveblossoms/ambassador2023/
ラグビーアンバサダー2023、ラグビー日本代表サポーター2023
嵐の櫻井君(櫻井翔)も、情報省のスパイ\(^O^)/
なぜだったか、忘れた。(>_<)
あ、少し思い出した。
福岡の柳川生まれの妻夫木聡や、東福岡高校出身のFC東京の長友佑都と友人。FC東京つながりで武藤嘉紀(現在はヴィッセル神戸)。武藤選手の大学の同級生にラグビー日本代表キャプテンを務めた廣瀬俊朗。
https://ja.wikipedia.org/wiki/櫻井翔
https://ja.wikipedia.org/wiki/妻夫木聡
https://ja.wikipedia.org/wiki/長友佑都
https://ja.wikipedia.org/wiki/武藤嘉紀
ということで、櫻井翔は情報省のスパイ\(^O^)/
しかし、櫻井君、ジャニーズ問題でいろいろ言われてるね。
あれだけの歴史的性犯罪者のジャニーズの所属タレントを使うんだから、当然の批判だよね。
https://www.jprime.jp/articles/-/29366?display=b
櫻井翔、日本ラグビー協会がアンバサダー続投決定もジャニーズ問題の波及で関係者は「急遽降板もあり得る」背景にサントリーの毅然たる態度
嵐櫻井翔ジャニーズ事務所
週刊女性PRIME
2023/9/20
https://www.chunichi.co.jp/article/765608
櫻井翔のラグビーW杯日本代表アンバサダー起用に開催地フランスの大手紙が疑問 ネット上でも「国際基準では当然こうなる」
2023年9月8日 21時17分
岡田准一は、NHKのラグビー番組にメインの扱いで出ていた。
岡田准一は武道にも詳しいし、ラグビーもスクラムハーフだったから詳しいしね。NHKでやってた岡田准一の武道番組の話は、いつか。
NHKの副音声でやる、#超ラグトーク は面白いね。
フルバックだった五郎丸さんが、日本代表のバックスの間隔が気になる。あと半歩ずつ広がってくれたらと心配してたり。
ジャニーズ問題は、岡田准一にも影響している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dfd90f56a50f99f2984ae15ff160366e45fbfa9
【ラグビーW杯】NHK中継にまた岡田准一が出演で物議「他局より人権に敏感であるべき」
9/18(月) 13:32配信
岡田准一が情報省のスパイというのは、ちょっとピンと来ないかもしれないが、これを話すと長くなるので、今日は割愛。
妻が宮﨑あおい。宮﨑あおいは、名前からして情報省のスパイ。岡田准一と宮﨑あおいは夫婦なので、濃厚接触者。くらいで、今は我慢してくれ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/宮﨑あおい
https://www.rugby-japan.jp/braveblossoms/ambassador2023/
の、ジャパンラグビーアンバサダーの、10人(10組)のうち、半分が情報省のスパイ。
おかしいやろ、これ。
こんな偶然をゴルゴ13は信じないぞ。\(^O^)/
東原亜希は、なぜ、ここに名前が出ているのか、わからなかったが、調べたら、情報省のスパイだった。\(^O^)/
夫は柔道のレジェンド、選手としては金メダリスト、監督としても東京オリンピックで、柔道日本を復活させた名監督の井上康生なんです。井上康生は、宮崎出身、情報省のスパイ\(^O^)/
東原亜希と井上康生は、夫婦だから濃厚接触者。よって、東原亜希も情報省のスパイ\(^O^)/
https://ja.wikipedia.org/wiki/東原亜希
東原亜希
https://ja.wikipedia.org/wiki/井上康生
トンプソン・ルークは、日本人より日本人らしいというか、浪花節の人。
2015年のワールドカップが終わったとき、
「ぼくはもう代表引退、きんちゃん(大野均)は、2019年のワールドカップに出るよ:
などと言ってたが、実際は逆。大野選手は引退して、トンプソン・ルークは2019年に出たからね。
真壁伸弥は、元サントリーサンゴリアスだから、情報省のスパイ\(^O^)/
https://ja.wikipedia.org/wiki/真壁伸弥
真壁さんがらみで、書いていたと思ったら、書いてなかったので、ここで書く。
スポーツの歴史に残る大番狂わせ、ジャイアントキリングになった、2015年のワールドカップ日本対南アフリカ戦。ラストワンプレーで、ペナルティゴール(PG)の3点で同点、引き分けにするのではなく、スクラムを選んでトライを狙いに行くときのこと、府中であった凱旋帰国報告会で、リーチ選手がステージで質問されて話したんだよね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/12/25/7961057
ラグビーワールドカップ、エディージャパン、凱旋帰国報告会 in 府中 その1
に書いているかと思ったら、書いてないね。しかも、「その1」があるのに「その2」がない。
ほんとにお前は、全然書いてないね。
すみません。(>_<)
あのとき、エディー・ジョーンズヘッドコーチ(HC、日本だと監督ということが多い)は、優勝候補南アフリカには引き分けで十分と思っていて、PGではなくスクラムを選択したことに激怒してたんだよね。
なぜ、キャプテンだったリーチ選手は、スクラムを選んだか。こういう話をした。
同じくステージに上がっていた真壁選手を見ながら、
「あのとき、真壁選手を見たら、めちゃくちゃ吠えてて、これでスクラムしなかったら、後で殺されると思った」(会場爆笑)
実際、映像を観ると、フォワードの選手たちは、スクラムを組む気満々で、猛り狂っていたよ。
エディーさんの采配で冴えていたのは、あのラストプレーの直前で、山田章仁選手から、強くて重くて速いランナーであるカーン・ヘスケス選手を投入したこと。
最後のトライは、フィジカル・モンスターのマナキ・レレイ・マフィが前に出て、カーン・ヘスケスにパス。カーン・ヘスケスが隅にトライ。
強くて重いカーン・ヘスケスをタックルして、3メートルくらい横に吹き飛ばしたのは、南アフリカの英雄、JP ピーターセン。エディーさんの采配が冴えていたというのは、山田章仁だと、ひょっとしたら、吹っ飛ばされて、外に出てしまい、トライにならなかったかもしれないから。
JP・ピーターセン選手は、パナソニックワイルドナイツでも活躍したが、その日本でのラストーゲームが、東芝ブレイブルーパスとの試合で、とんでもないプレーの連続で試合が終わるんだけど、その話は股の機械に。
それと特筆すべきは、あの一連の攻撃で、リーチは3回もボールにからんでいる。
後に、別の番組で、松島幸太郎選手が、右サイドにボールを持ったリーチが来たとき、「ぼくにパスせず、自分で行ってくれ」と思ったと語っていた。
ボールを落としても、つぶされてボールを奪われても試合終了。怖いからリーチさん、自分で言ってくれと思ったらしいけど、ほんとは、もう右サイドのタッチラインが近くてスペースがなく、ライン際を抜くのは抜くのは難しいと思っていたからだと思う。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ラグビーワールドカップ2015日本対南アフリカ
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/12/25/7961057
ラグビーワールドカップ、エディージャパン、凱旋帰国報告会 in 府中 その1
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/09/10/9151906
ラグビー:4年前の日本対南アフリカの解説番組が今日から何回かあるよ。あのスーパートライのコードネームは「府中12内」\(^O^)/ その他、ラグビー関連番組情報。[ラグビーワールドカップ] 激闘の軌跡 vol.3 特集:ジャパン!
■スポーツの実況中継に女子アナがいない
スポーツ中継で思い出したので、書いておく。
どのテレビ局もスポーツ中継のアナウンサーに女性がいないよね。
TOKYO MXで、やっていた記憶があるくらい。
ざっと検索したものをリスト。
https://number.bunshun.jp/articles/-/45205
今季、中継実況を担当する
女子アナは大の野球好き。
~「TOKYO MX」長友美貴子の夢~
text by
松原孝臣
Takaomi Matsubara
photograph byTomoki Momozono
posted2010/08/28 08:0
https://ja.wikipedia.org/wiki/長友美貴子
2010年からは『STRONG!ホークス野球中継』で実況アナウンサーに抜擢される[1]。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/sports-commentator_jp_5c7b5162e4b0e1f776524b76
スポーツ実況、できるの男性だけじゃない。過去に6割のテレビ局が女性アナを起用 128社に聞いてみた(調査)
「そこには、『男性が担当するもの』という思い込みや空気があるから、ともいえます」
濵田理央(Rio Hamada)
濵田理央(Rio Hamada)
2019年03月06日 8時41分 JST
|更新 2019年03月06日 JST
https://note.com/mediareport/n/n49943e0ceece
スポーツ実況と女性アナウンサー
MediaReport
MediaReport
2021年11月5日 23:23
ほかにもわずかながら、例がある。
それにしても、女が男の選手を呼び捨てにするなとか、そういう非難が、バカから局に来るのね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12145552197
--- ここから ---
きたさん
2015/5/15 1:58
東京MXではプロ野球実況を長友美貴子さんがやったことがあります。
http://number.bunshun.jp/articles/-/45205
全国高校サッカーの試合を系列局の女子アナウンサーが実況したことがあります。
ミヤギテレビにいた岩瀬裕子さん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E7%80%AC%E8%A3%95%E5%AD%90
甲子園でも過去に、赤江珠緒さん(現在、モーニングバードのキャスター)が実況を経験しています。
http://videolike.org/view/yt=xri0o6Kw_mR
NHK大阪の藤井彩子さんも実況をしています。
--- ここまで ---
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2023/09/15/9618026
ついに開幕ラグビーワールドカップ2023、日本代表はチリ代表に勝ちました。情報省のスパイ、大活躍\(^O^)/ イングランド戦もがんばれ!みんな、応戦しようぜ!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2023/09/10/9616718
祝ラグビーワールドカップ開幕、がんばれ!日本代表、ジェイミージャパン!代表メンバーの東芝、サントリーの選手は全員、情報省のスパイ\(^O^)/ リーチ・マイケル選手、ワーナー・ディアンズ選手、ジェネ・ナイカブラ選手のことも
■NHKのデタラメな番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について:
NHKが放送した「ノーナレ」の「変かんふうふ」は、ジャストシステム(当時、現株式会社MetaMoJi)の浮川夫妻が、仮名漢字変換を発明したという大嘘を放送した。
放送内容は、浮川夫妻以前に仮名漢字変換を研究し、実用化していた先人たちの名誉を傷つけ、業績を無きものとした歴史改竄捏造番組であり、さらにいえば、ある意味、仮名漢字変換に関する特許(東芝が多く持っている)を侵害するような番組。
NHKの連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、産経新聞の取材に、発明とは言ってないので内容に問題はないと回答したが、実際の放送内容は、浮川夫妻が発明したと強く印象づけている。「発明」という言葉を使っていないから問題なしという、そんな小学生みたいな言い訳は通用しない。虚偽放送のみならず、産経新聞に虚偽回答するのが、NHKの連中。
番組内容といい、対応といい、まったく放送人、公共放送の制作者、ドキュメンタリー作家として失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
を読んでください。
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521
--- ここから ---
産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りのインタビューが掲載されました。内容は、
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
で紹介した主要部分をまとめたものです。
--- ここまで ---
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
--- ここから ---
仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。2023/06/28、産経ウェブに、JW-10を開発した天野真家さんのインタビューが掲載されました。
https://sankei.com/article/20230628-Q6PEHE3T6BPG5FP54RPAAJQCCA/?330736
直言NHK ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
鵜野 光博
--- ここまで ---
天野さんは、我々、管理工学研究所の面々より前、もちろん、ジャストシステムの浮川夫妻より前に、日本初の実用的な仮名漢字変換を搭載したJW-10を開発した人です。
有料会員でないと、全文は読めせんが、管理工学研究所が開発したワープロ「松」のことも、ジャストシステムより先だと言及してくださってます。
無料で読める範囲でも、天野さん、怒ってらっしゃるのがわかります。「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」です。
歴史を改竄、捏造した、あのノーナレを制作した連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、視聴率がほしいがために、視聴者に感動を押し売りしたいがために、事実を歪曲、歴史を捏造、改竄する者たち。
ドキュメンタリー作家としても、国民の共有財産である電波を使う放送人としても、受信料で運営する公共放送NHKの人間としても、失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
あの悪質な番組の配信を止めろというのは、当然です。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
2023/05/11の産経新聞朝刊、連載「検証・公共放送 ゆがむ巨大メディア」に、仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」のことが採り上げられました。
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
NHK Eテレ「笑わない数学 シリーズ2」、みんな、観てね♪ ― 2023年10月07日 17時39分00秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
NHK Eテレ「笑わない数学 シリーズ2」、みんな、観てね♪
さっきの「ブラタモリ 北九州市」と同様、これも、放送当日になってしまった。(>_<)
今晩、NHK Eテレ(教育テレビ)の「笑わない数学」がシリーズ2となって帰ってきた。\(^O^)/
みんな、観てね♪
https://www.nhk.jp/p/ts/Y5R676NK92/episode/te/MYP9GPLV4R/
第2シリーズ 非ユークリッド幾何学
初回放送日: 2023年10月4日
--- ここから ---
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。テーマは「非ユークリッド幾何学」。図形の分野で数学者が始めた奇妙な空想が数学に大革命を起こす!
古代ギリシャ時代、あのユークリッド幾何学が誕生した。どんな図形の性質も、たった5つの当たり前の事実、すなわち「公理」から導かれるという偉大な学問だ。その後2千年間、幾何学は完全無欠の絶対真理と信じられてきた。しかし19世紀、その地位は突然揺らぎだす。2千年の常識を疑う天才数学者たちの奇妙な空想と、それがもたらした知の世界の大変革。学校では教わらない「非ユークリッド幾何学」のドラマに迫る。
--- ここまで ---
過去の放送は、
https://www.nhk.jp/p/ts/Y5R676NK92/list/?pastOffset=20
笑わない数学 過去のエピソード
いいネタばっかり。
--- ここから ---
「ガロア理論」
初回放送日: 2022年9月28日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。最終回のテーマは「ガロア理論」。革命下のパリ、20歳の天才青年が残した遺稿が数学を変えた!
19世紀前半、パリの若き革命家として知られたエヴァリスト・ガロア。王政打倒に励むかたわら、「第2の数学の夜明け」とも呼べる偉大な理論を誰にも理解されることなく孤独に育んでいた。死の前夜に書き上げた遺稿は、のちに現代数学の扉を開くことになる。心が震えるほど美しく、それでいて抽象的でとらえどころのない理論の核を今回ビジュアル化。カギを握る「対称性」という概念とは?不遇の天才ガロアの物語と共に紹介!
「確率論」
初回放送日: 2022年9月21日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。今回は「確率論」。「ギャンブルに勝ちたい」という欲望から生まれた学問は人類に何をもたらすのか?
まだ見ぬ未来に何が起こり得るかを予測し、今どうすればよいかを探る「確率論」。始まりは17世紀、2人の天才数学者フェルマーとパスカルが「ギャンブルで損をしない方法」を議論したことがきっかけだった。その後、純粋数学の中で発展し、「現代確率論」へと進化を遂げると、ふたたび確率論は“ひと儲けするための道具”として利用されていく。人間のあくなき欲望と純粋数学。世界の行方をも左右しかねない確率論の威力に迫る。
「abc予想」
初回放送日: 2022年9月14日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。今回は京都大学の望月新一教授が証明した「abc予想」。簡単なはずのたし算が数々の難問を生む!?
数学で最も重要な未解決問題と言われた「abc予想」。それは「たし算」と「かけ算」の“からみ合い”に関する超難問だ。実は「abc予想」が解決されると数学の世界に存在する数々の難問が一気に解けてしまうという。私たちが簡単だと思っている「たし算」がたくさんの難問を生んでいるという意外な事実とは?数学者の間で「超難解で理解できない!」とされる望月教授の「宇宙際タイヒミューラー理論」のエッセンスもご紹介!
「暗号理論」
初回放送日: 2022年9月7日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。今回は素数の不思議を駆使する「暗号理論」。数学者たちの型破りな発想法が世紀の発明を生んだ!
スマホからメッセージを送ったり買い物をしたり・・。そのとき情報のやり取りを安心してできるのは、実は暗号理論のおかげ。私たちは普段から、高度な数学をつかって暮らしている。でも誰かに解読されてしまう恐れは本当にないのか?なぜそんなに安全とされているのか? その裏にある、現代暗号の驚きの数学エッセンスをお届けする。番組ラストはパンサー尾形からの秘密の暗号が!みなさんの数学の力で読み解いてください。
「カオス理論」
初回放送日: 2022年8月31日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。今回は「カオス理論」。数学で未来を予測することはできるのか?天才たちがたどり着いた結論とは。
かつて数学者はこんな確信を持っていた。数式を使えば未来を予測できる、と。たしかに天体の動きや、投げたボールの軌道は予測できるように思えた。しかし19世紀末以降、その信念をくつがえす事実が次々に発見され、世の中の多くは予測不可能だということが、数学的に明らかにされていった。わずかな誤差が急激に膨れ上がり、結果が予測不能になる「カオス」。サッカーのシュートに隠された「カオス」の謎にも迫る。
「フェルマーの最終定理」
初回放送日: 2022年8月24日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。数学史上最大のミステリーと呼ばれた「フェルマーの最終定理」。超難問はどのように解けたのか!?
17世紀、フランスの天才数学者フェルマーは、あるメモを書き残した。「“xのn乗+yのn乗=zのn乗”を満たす自然数x、y、zは存在しない(nは3以上)」。ところが、これが正しいことを示す証明が「紙の余白がない」という理由で残されていなかったのだ。果たして、フェルマーの言葉は正しいのか?中学生でも理解できるこの問題に、多くの数学者たちが挑戦し、敗れ去った。証明に至るまで350年、苦闘のドラマを描く。
「虚数」
初回放送日: 2022年8月17日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。テーマは「虚数」。“2乗するとマイナスになる”不思議な数の謎。虚数は「ありえない数」なのか!?
2乗するとマイナス1になるルートマイナス1。どんな数でも2乗すればプラスになると信じていた数学者たちにとって、「虚数」は受け入れることができない数だった。しかし、天才たちの執念によって、虚数は“想像上の数”ではなく、この世界に欠かせない、とてつもなく重要な数であることが明らかになっていく。自然数に始まり、無理数、ゼロといった数を人類が受け入れてきた歴史とともに、虚数発見に至る壮大な物語を紹介する。
「ポアンカレ予想」
初回放送日: 2022年8月10日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。今回は「ポアンカレ予想」。宇宙はざっくりどんな形をしているのか?!トポロジーの難問に挑む!
ポアンカレは19世紀末にフランスで活躍した天才数学者。彼が生前に立てた、数学の重要な予想がある。しかしポアンカレ自身には証明できず、その後1世紀にわたって世界中の数学者たちも解決できずにいた。ポアンカレの予想をやさしく言い換えると、この宇宙の形はざっくり丸いのかどうか、それを宇宙のなかにいる私たちが知る術はあるか?といえる。世紀の難問が2006年にロシアの数学者によって解決されるまでの数奇な物語。
「P対NP問題」
初回放送日: 2022年3月31日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。今回は懸賞金1億円の「P対NP問題」。世紀の難問が解けるとき、私たちの暮らしは激変する!?
例えば、遠足のおやつ選び。ナップサックの容量を超えない範囲で、おやつの値段を目標以上にする組み合わせはあるか?「P対NP問題」は、無数にある組み合わせをしらみつぶしに調べないと答えが見つからないのか。あるいは、簡単に解けるコツがあるのか、に関する未解決問題だ。医学、経済、戦争…。私たちの暮らしにも関わる様々な問題が、数学で一気に解決する日は来るのか。そこで待っているのはバラ色の世界か、それとも…?
「四色問題」
初回放送日: 2022年3月31日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。今回は「四色問題」の証明に挑む!地図の塗り分け問題に秘められた、数学者たちのいわくつきの物語。
どんな地図でも四色で塗り分けることはできるのか? 19世紀のロンドンで生まれたこの「四色問題」は、話は簡単に理解できるのに、どんな地図の場合でも正しい、という証明は天才数学者たちにもできなかった。そのあと1世紀、挑戦と失敗が続き、数学者たちは次第に恐れをなす。そして登場した最終的な証明方法は、喝采と同時に、ある物議をかもすことに…。いわくつきのこの難問の証明に、パンサー尾形が30分で挑む!
「無限」
初回放送日: 2022年3月26日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。今回のテーマは「無限」。どこまで行っても終わりがない「神の領域」に挑んだ、ある数学者の物語。
1,2,3,4,5…と無限に続く「自然数」。2,4,6,8,10…とこちらも無限に続く「偶数」。もし、それぞれの「個数」をすべて数え上げることができたとしたら、どちらの方が大きいだろうか?「有理数」なら?「実数」なら? 考えれば考えるほど、迷宮に迷い込み、“人知を超えた領域“と言われた「無限」の世界に、たった1人で踏み入った天才数学者の物語。「自由の精神」を武器に戦いを挑み、たどり着いた先とは…。
「素数」
初回放送日: 2022年3月26日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。今回は「素数」の不思議な魅力に迫る。天才数学者たちを悩ませてきた、素数の“大いなる謎”とは。
「1と自分自身でしか割り切れない数・素数」。どんな数も素数の掛け算で表されることから、「数の原子」ともいわれている。最も基本的な数にもかかわらず、素数は謎だらけ。中でも数学者たちを悩ませてきたのが、「素数はどんなタイミングで出現するのか」という問題だ。素数は気まぐれに出現し、規則性が全く見当たらないのだ。この素数の並びには、一体どんな意味が隠されているのか?パンサー尾形が「創造主の暗号」に迫る。
--- ここまで ---
関連:
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/04/06/9479159
NHKスペシャル:数学の超難問「ABC予想」を京都大学数理解析研究所の望月新一教授が証明した話をやるよ。笑わない数学。四色問題。NHKノーナレ、仮名漢字変換は浮川夫妻が発明は大嘘、我々が先。ノーナレは歴史改竄、捏造、悪質番組
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/03/25/9475569
NHK「笑わない数学」、NHK「ノーナレ」仮名漢字変換の歴史は大嘘、歴史の改竄、捏造番組
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/29/7082385
四色問題、ケプラー予想、ポアンカレ予想、完全なる証明
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/10/15/7009431
オイラーの公式がわかる。大学入試問題で語る数論の世界。博士の愛した数式、フェルマーの最終定理、ABC予想入門、数論入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/02/28/6733217
数学の女王 ―歴史から見た数論入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/02/6621127
大学入試問題で語る数論の世界、数論入門、入試数学伝説の良問100、数学オリンピック問題にみる現代数学、暗号の数理、数(すう)の事典、ゲーデル、エッシャー、バッハ、メタマス!―オメガ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/08/16/6543113
朝倉書店の数学史叢書。ガウス、アーベル、ガロア、リーマン、ポアンカレ。天才数学者たちの原論文集
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/20/6486231
吉田武「素数夜曲: 女王陛下のLISP」は、整数論とScheme入門として最高\(^O^)/ 「虚数の情緒」の感想も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/21/6487216
Re: 吉田武「素数夜曲: 女王陛下のLISP」は、整数論とScheme入門として最高\(^O^)/ 「虚数の情緒」の感想も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/02/4989495
ポアンカレ予想のDVDが出ます\(^O^)/とそのNHKスペシャルの本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/08/19/1736166
ポアンカレ予想を解いた数学者
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/01/07/203039
小川洋子「博士の愛した数式」(新潮文庫)
■NHKのデタラメな番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について:
NHKが放送した「ノーナレ」の「変かんふうふ」は、ジャストシステム(当時、現株式会社MetaMoJi)の浮川夫妻が、仮名漢字変換を発明したという大嘘を放送した。
放送内容は、浮川夫妻以前に仮名漢字変換を研究し、実用化していた先人たちの名誉を傷つけ、業績を無きものとした歴史改竄捏造番組であり、さらにいえば、ある意味、仮名漢字変換に関する特許(東芝が多く持っている)を侵害するような番組。
NHKの連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、産経新聞の取材に、発明とは言ってないので内容に問題はないと回答したが、実際の放送内容は、浮川夫妻が発明したと強く印象づけている。「発明」という言葉を使っていないから問題なしという、そんな小学生みたいな言い訳は通用しない。虚偽放送のみならず、産経新聞に虚偽回答するのが、NHKの連中。
番組内容といい、対応といい、まったく放送人、公共放送の制作者、ドキュメンタリー作家として失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
を読んでください。
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521
--- ここから ---
産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りのインタビューが掲載されました。内容は、
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
で紹介した主要部分をまとめたものです。
--- ここまで ---
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
--- ここから ---
仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。2023/06/28、産経ウェブに、JW-10を開発した天野真家さんのインタビューが掲載されました。
https://sankei.com/article/20230628-Q6PEHE3T6BPG5FP54RPAAJQCCA/?330736
直言NHK ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
鵜野 光博
--- ここまで ---
天野さんは、我々、管理工学研究所の面々より前、もちろん、ジャストシステムの浮川夫妻より前に、日本初の実用的な仮名漢字変換を搭載したJW-10を開発した人です。
有料会員でないと、全文は読めせんが、管理工学研究所が開発したワープロ「松」のことも、ジャストシステムより先だと言及してくださってます。
無料で読める範囲でも、天野さん、怒ってらっしゃるのがわかります。「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」です。
歴史を改竄、捏造した、あのノーナレを制作した連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、視聴率がほしいがために、視聴者に感動を押し売りしたいがために、事実を歪曲、歴史を捏造、改竄する者たち。
ドキュメンタリー作家としても、国民の共有財産である電波を使う放送人としても、受信料で運営する公共放送NHKの人間としても、失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
あの悪質な番組の配信を止めろというのは、当然です。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
2023/05/11の産経新聞朝刊、連載「検証・公共放送 ゆがむ巨大メディア」に、仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」のことが採り上げられました。
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
---
NHK Eテレ「笑わない数学 シリーズ2」、みんな、観てね♪
さっきの「ブラタモリ 北九州市」と同様、これも、放送当日になってしまった。(>_<)
今晩、NHK Eテレ(教育テレビ)の「笑わない数学」がシリーズ2となって帰ってきた。\(^O^)/
みんな、観てね♪
https://www.nhk.jp/p/ts/Y5R676NK92/episode/te/MYP9GPLV4R/
第2シリーズ 非ユークリッド幾何学
初回放送日: 2023年10月4日
--- ここから ---
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。テーマは「非ユークリッド幾何学」。図形の分野で数学者が始めた奇妙な空想が数学に大革命を起こす!
古代ギリシャ時代、あのユークリッド幾何学が誕生した。どんな図形の性質も、たった5つの当たり前の事実、すなわち「公理」から導かれるという偉大な学問だ。その後2千年間、幾何学は完全無欠の絶対真理と信じられてきた。しかし19世紀、その地位は突然揺らぎだす。2千年の常識を疑う天才数学者たちの奇妙な空想と、それがもたらした知の世界の大変革。学校では教わらない「非ユークリッド幾何学」のドラマに迫る。
--- ここまで ---
過去の放送は、
https://www.nhk.jp/p/ts/Y5R676NK92/list/?pastOffset=20
笑わない数学 過去のエピソード
いいネタばっかり。
--- ここから ---
「ガロア理論」
初回放送日: 2022年9月28日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。最終回のテーマは「ガロア理論」。革命下のパリ、20歳の天才青年が残した遺稿が数学を変えた!
19世紀前半、パリの若き革命家として知られたエヴァリスト・ガロア。王政打倒に励むかたわら、「第2の数学の夜明け」とも呼べる偉大な理論を誰にも理解されることなく孤独に育んでいた。死の前夜に書き上げた遺稿は、のちに現代数学の扉を開くことになる。心が震えるほど美しく、それでいて抽象的でとらえどころのない理論の核を今回ビジュアル化。カギを握る「対称性」という概念とは?不遇の天才ガロアの物語と共に紹介!
「確率論」
初回放送日: 2022年9月21日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。今回は「確率論」。「ギャンブルに勝ちたい」という欲望から生まれた学問は人類に何をもたらすのか?
まだ見ぬ未来に何が起こり得るかを予測し、今どうすればよいかを探る「確率論」。始まりは17世紀、2人の天才数学者フェルマーとパスカルが「ギャンブルで損をしない方法」を議論したことがきっかけだった。その後、純粋数学の中で発展し、「現代確率論」へと進化を遂げると、ふたたび確率論は“ひと儲けするための道具”として利用されていく。人間のあくなき欲望と純粋数学。世界の行方をも左右しかねない確率論の威力に迫る。
「abc予想」
初回放送日: 2022年9月14日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。今回は京都大学の望月新一教授が証明した「abc予想」。簡単なはずのたし算が数々の難問を生む!?
数学で最も重要な未解決問題と言われた「abc予想」。それは「たし算」と「かけ算」の“からみ合い”に関する超難問だ。実は「abc予想」が解決されると数学の世界に存在する数々の難問が一気に解けてしまうという。私たちが簡単だと思っている「たし算」がたくさんの難問を生んでいるという意外な事実とは?数学者の間で「超難解で理解できない!」とされる望月教授の「宇宙際タイヒミューラー理論」のエッセンスもご紹介!
「暗号理論」
初回放送日: 2022年9月7日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。今回は素数の不思議を駆使する「暗号理論」。数学者たちの型破りな発想法が世紀の発明を生んだ!
スマホからメッセージを送ったり買い物をしたり・・。そのとき情報のやり取りを安心してできるのは、実は暗号理論のおかげ。私たちは普段から、高度な数学をつかって暮らしている。でも誰かに解読されてしまう恐れは本当にないのか?なぜそんなに安全とされているのか? その裏にある、現代暗号の驚きの数学エッセンスをお届けする。番組ラストはパンサー尾形からの秘密の暗号が!みなさんの数学の力で読み解いてください。
「カオス理論」
初回放送日: 2022年8月31日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。今回は「カオス理論」。数学で未来を予測することはできるのか?天才たちがたどり着いた結論とは。
かつて数学者はこんな確信を持っていた。数式を使えば未来を予測できる、と。たしかに天体の動きや、投げたボールの軌道は予測できるように思えた。しかし19世紀末以降、その信念をくつがえす事実が次々に発見され、世の中の多くは予測不可能だということが、数学的に明らかにされていった。わずかな誤差が急激に膨れ上がり、結果が予測不能になる「カオス」。サッカーのシュートに隠された「カオス」の謎にも迫る。
「フェルマーの最終定理」
初回放送日: 2022年8月24日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。数学史上最大のミステリーと呼ばれた「フェルマーの最終定理」。超難問はどのように解けたのか!?
17世紀、フランスの天才数学者フェルマーは、あるメモを書き残した。「“xのn乗+yのn乗=zのn乗”を満たす自然数x、y、zは存在しない(nは3以上)」。ところが、これが正しいことを示す証明が「紙の余白がない」という理由で残されていなかったのだ。果たして、フェルマーの言葉は正しいのか?中学生でも理解できるこの問題に、多くの数学者たちが挑戦し、敗れ去った。証明に至るまで350年、苦闘のドラマを描く。
「虚数」
初回放送日: 2022年8月17日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。テーマは「虚数」。“2乗するとマイナスになる”不思議な数の謎。虚数は「ありえない数」なのか!?
2乗するとマイナス1になるルートマイナス1。どんな数でも2乗すればプラスになると信じていた数学者たちにとって、「虚数」は受け入れることができない数だった。しかし、天才たちの執念によって、虚数は“想像上の数”ではなく、この世界に欠かせない、とてつもなく重要な数であることが明らかになっていく。自然数に始まり、無理数、ゼロといった数を人類が受け入れてきた歴史とともに、虚数発見に至る壮大な物語を紹介する。
「ポアンカレ予想」
初回放送日: 2022年8月10日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。今回は「ポアンカレ予想」。宇宙はざっくりどんな形をしているのか?!トポロジーの難問に挑む!
ポアンカレは19世紀末にフランスで活躍した天才数学者。彼が生前に立てた、数学の重要な予想がある。しかしポアンカレ自身には証明できず、その後1世紀にわたって世界中の数学者たちも解決できずにいた。ポアンカレの予想をやさしく言い換えると、この宇宙の形はざっくり丸いのかどうか、それを宇宙のなかにいる私たちが知る術はあるか?といえる。世紀の難問が2006年にロシアの数学者によって解決されるまでの数奇な物語。
「P対NP問題」
初回放送日: 2022年3月31日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。今回は懸賞金1億円の「P対NP問題」。世紀の難問が解けるとき、私たちの暮らしは激変する!?
例えば、遠足のおやつ選び。ナップサックの容量を超えない範囲で、おやつの値段を目標以上にする組み合わせはあるか?「P対NP問題」は、無数にある組み合わせをしらみつぶしに調べないと答えが見つからないのか。あるいは、簡単に解けるコツがあるのか、に関する未解決問題だ。医学、経済、戦争…。私たちの暮らしにも関わる様々な問題が、数学で一気に解決する日は来るのか。そこで待っているのはバラ色の世界か、それとも…?
「四色問題」
初回放送日: 2022年3月31日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。今回は「四色問題」の証明に挑む!地図の塗り分け問題に秘められた、数学者たちのいわくつきの物語。
どんな地図でも四色で塗り分けることはできるのか? 19世紀のロンドンで生まれたこの「四色問題」は、話は簡単に理解できるのに、どんな地図の場合でも正しい、という証明は天才数学者たちにもできなかった。そのあと1世紀、挑戦と失敗が続き、数学者たちは次第に恐れをなす。そして登場した最終的な証明方法は、喝采と同時に、ある物議をかもすことに…。いわくつきのこの難問の証明に、パンサー尾形が30分で挑む!
「無限」
初回放送日: 2022年3月26日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。今回のテーマは「無限」。どこまで行っても終わりがない「神の領域」に挑んだ、ある数学者の物語。
1,2,3,4,5…と無限に続く「自然数」。2,4,6,8,10…とこちらも無限に続く「偶数」。もし、それぞれの「個数」をすべて数え上げることができたとしたら、どちらの方が大きいだろうか?「有理数」なら?「実数」なら? 考えれば考えるほど、迷宮に迷い込み、“人知を超えた領域“と言われた「無限」の世界に、たった1人で踏み入った天才数学者の物語。「自由の精神」を武器に戦いを挑み、たどり着いた先とは…。
「素数」
初回放送日: 2022年3月26日
パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。今回は「素数」の不思議な魅力に迫る。天才数学者たちを悩ませてきた、素数の“大いなる謎”とは。
「1と自分自身でしか割り切れない数・素数」。どんな数も素数の掛け算で表されることから、「数の原子」ともいわれている。最も基本的な数にもかかわらず、素数は謎だらけ。中でも数学者たちを悩ませてきたのが、「素数はどんなタイミングで出現するのか」という問題だ。素数は気まぐれに出現し、規則性が全く見当たらないのだ。この素数の並びには、一体どんな意味が隠されているのか?パンサー尾形が「創造主の暗号」に迫る。
--- ここまで ---
関連:
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/04/06/9479159
NHKスペシャル:数学の超難問「ABC予想」を京都大学数理解析研究所の望月新一教授が証明した話をやるよ。笑わない数学。四色問題。NHKノーナレ、仮名漢字変換は浮川夫妻が発明は大嘘、我々が先。ノーナレは歴史改竄、捏造、悪質番組
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/03/25/9475569
NHK「笑わない数学」、NHK「ノーナレ」仮名漢字変換の歴史は大嘘、歴史の改竄、捏造番組
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/29/7082385
四色問題、ケプラー予想、ポアンカレ予想、完全なる証明
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/10/15/7009431
オイラーの公式がわかる。大学入試問題で語る数論の世界。博士の愛した数式、フェルマーの最終定理、ABC予想入門、数論入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/02/28/6733217
数学の女王 ―歴史から見た数論入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/02/6621127
大学入試問題で語る数論の世界、数論入門、入試数学伝説の良問100、数学オリンピック問題にみる現代数学、暗号の数理、数(すう)の事典、ゲーデル、エッシャー、バッハ、メタマス!―オメガ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/08/16/6543113
朝倉書店の数学史叢書。ガウス、アーベル、ガロア、リーマン、ポアンカレ。天才数学者たちの原論文集
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/20/6486231
吉田武「素数夜曲: 女王陛下のLISP」は、整数論とScheme入門として最高\(^O^)/ 「虚数の情緒」の感想も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/21/6487216
Re: 吉田武「素数夜曲: 女王陛下のLISP」は、整数論とScheme入門として最高\(^O^)/ 「虚数の情緒」の感想も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/02/4989495
ポアンカレ予想のDVDが出ます\(^O^)/とそのNHKスペシャルの本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/08/19/1736166
ポアンカレ予想を解いた数学者
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/01/07/203039
小川洋子「博士の愛した数式」(新潮文庫)
■NHKのデタラメな番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について:
NHKが放送した「ノーナレ」の「変かんふうふ」は、ジャストシステム(当時、現株式会社MetaMoJi)の浮川夫妻が、仮名漢字変換を発明したという大嘘を放送した。
放送内容は、浮川夫妻以前に仮名漢字変換を研究し、実用化していた先人たちの名誉を傷つけ、業績を無きものとした歴史改竄捏造番組であり、さらにいえば、ある意味、仮名漢字変換に関する特許(東芝が多く持っている)を侵害するような番組。
NHKの連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、産経新聞の取材に、発明とは言ってないので内容に問題はないと回答したが、実際の放送内容は、浮川夫妻が発明したと強く印象づけている。「発明」という言葉を使っていないから問題なしという、そんな小学生みたいな言い訳は通用しない。虚偽放送のみならず、産経新聞に虚偽回答するのが、NHKの連中。
番組内容といい、対応といい、まったく放送人、公共放送の制作者、ドキュメンタリー作家として失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
を読んでください。
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521
--- ここから ---
産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りのインタビューが掲載されました。内容は、
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
で紹介した主要部分をまとめたものです。
--- ここまで ---
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
--- ここから ---
仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。2023/06/28、産経ウェブに、JW-10を開発した天野真家さんのインタビューが掲載されました。
https://sankei.com/article/20230628-Q6PEHE3T6BPG5FP54RPAAJQCCA/?330736
直言NHK ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
鵜野 光博
--- ここまで ---
天野さんは、我々、管理工学研究所の面々より前、もちろん、ジャストシステムの浮川夫妻より前に、日本初の実用的な仮名漢字変換を搭載したJW-10を開発した人です。
有料会員でないと、全文は読めせんが、管理工学研究所が開発したワープロ「松」のことも、ジャストシステムより先だと言及してくださってます。
無料で読める範囲でも、天野さん、怒ってらっしゃるのがわかります。「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」です。
歴史を改竄、捏造した、あのノーナレを制作した連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、視聴率がほしいがために、視聴者に感動を押し売りしたいがために、事実を歪曲、歴史を捏造、改竄する者たち。
ドキュメンタリー作家としても、国民の共有財産である電波を使う放送人としても、受信料で運営する公共放送NHKの人間としても、失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
あの悪質な番組の配信を止めろというのは、当然です。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
2023/05/11の産経新聞朝刊、連載「検証・公共放送 ゆがむ巨大メディア」に、仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」のことが採り上げられました。
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
ブラタモリ、2週連続で北九州市。みんな、観てね♪井上陽水、バカリズム、小峠英二、つるの剛士、IKKO、KABA.ちゃんのことも。 ― 2023年10月07日 16時32分03秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
もう今晩になってしまったが、NHK総合、今日の夜7:30と来週土曜日の夜7:30、2週続けて、ブラタモリは、北九州市です。
ブラタモリは書くことがいっぱいあるの。
もちろん、情報省ネタですけど。
情報省を知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/23/9493426
情報省とは何か。日本の支配者、いや、地球の支配者、いや、宇宙の創造主だった\(^O^)/
や
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/18/6950045
高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配
の最後を読んでください。
ブラタモリは、タモリはもちろんのこと、アシスタントのNHKの女子アナにも、情報省のスパイがいっぱい。
偶然、タモリと遭遇した一般人のふりして、情報省のスパイが登場するしね。
エンディングテーマは、井上陽水。井上陽水の出身は、福岡の筑豊の田川。
田川出身は、お笑い芸人では、バカリズムと、バイきんぐの小峠英二がいるね。
バカリズムは、たしかおばあちゃんが、北九州市の門司。おれと同じ。
門司出身は、ウルトラマンダイナのつるの剛士もそう。
おれもつるのも、門司で発生した洪水、大水害で親が死んだりしてたら、この世に産まれてないんだよね。
田川出身には、「どんだけー」でブレイクした美容家のIKKOもいるね。IKKOを出すと、KABA.ちゃんのことも。KABA.ちゃんは、福岡市東区の馬出(「まえだし」と読む)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/KABA.ちゃん
では、出生地は福岡市博多区になっているけど、テレビでは自分は、東区の馬出と言ってたよ。
二人とも、情報省のスパイ\(^O^)/
これらの詳しい話は、股の機械に。
今日は、とにかく、北九州市の前編と後編のお知らせ。
みんな、観てね♪
■前編
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/5L11PP457W/
「北九州〜合体メガタウン!北九州市誕生の秘密とは?〜」
初回放送日: 2023年10月7日
--- ここから ---
今回の舞台は北九州。北九州は5つの都市が合併して誕生。その裏にはどんな物語が?タモリさんがブラブラ歩いて解き明かす▽小倉城が何重もの堀で守りを固めた意外なワケ
「ブラタモリ♯249」で訪れたのは北九州市。旅のお題「合体メガタウン!北九州市誕生の秘密とは?」を探る▽北九州市は60年前、“世界でもまれな”合併によって誕生!▽堀から少し歩いただけでまたすぐに堀?どこまでも守りを意識した小倉城▽五街道の起点となる“九州の日本橋”があった?▽北九州は二つの国でできている?同じ町なのに話し言葉が異なるワケ▽筑前黒田藩の大事業は日本一の石炭積み出し港「若松」を生んだ?
--- ここまで ---
■前編の再放送は、木曜日深夜
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/LJ5G7PQQ96/
10月12日(木) 午後11:50 〜 午前0:35
セレクション 「北九州〜合体メガタウン!北九州市誕生の秘密とは?〜」
初回放送日: 2023年10月12日
これまでのブラタモリからえりすぐりの回を放送!今回は「#249北九州」(2023年10月7日放送)をお送りします【10月14日は「合体都市・北九州」です!】
■後編
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/KQ11J366QM/
合体都市・北九州〜合体メガタウン!北九州市誕生の秘密とは?〜
初回放送日: 2023年10月14日
--- ここから ---
今回は北九州の後編。日本一の石炭積み出し港だった若松。その繁栄の痕跡とは?官営八幡製鉄所で真っ先に造られた工場の秘密とは?タモリさんがブラブラ歩いて解き明かす!
「ブラタモリ♯250」で訪れたのは北九州市の若松・八幡。旅のお題「合体メガタウン!北九州市誕生の秘密とは?」を探る▽和風の家の一部はなぜか洋館!急速に発展した港湾都市に見られる洋館付加住宅とは?▽官営製鉄所が八幡に置かれた背景には、北九州ならではのスリリングな歴史物語が!▽優雅でモダンな近代建築!世界遺産・官営八幡製鉄所の旧本事務所▽北九州5市が合併した理由。カギは明治時代にできた路面電車?
--- ここまで ---
■NHKのデタラメな番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について:
NHKが放送した「ノーナレ」の「変かんふうふ」は、ジャストシステム(当時、現株式会社MetaMoJi)の浮川夫妻が、仮名漢字変換を発明したという大嘘を放送した。
放送内容は、浮川夫妻以前に仮名漢字変換を研究し、実用化していた先人たちの名誉を傷つけ、業績を無きものとした歴史改竄捏造番組であり、さらにいえば、ある意味、仮名漢字変換に関する特許(東芝が多く持っている)を侵害するような番組。
NHKの連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、産経新聞の取材に、発明とは言ってないので内容に問題はないと回答したが、実際の放送内容は、浮川夫妻が発明したと強く印象づけている。「発明」という言葉を使っていないから問題なしという、そんな小学生みたいな言い訳は通用しない。虚偽放送のみならず、産経新聞に虚偽回答するのが、NHKの連中。
番組内容といい、対応といい、まったく放送人、公共放送の制作者、ドキュメンタリー作家として失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
を読んでください。
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521
--- ここから ---
産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りのインタビューが掲載されました。内容は、
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
で紹介した主要部分をまとめたものです。
--- ここまで ---
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
--- ここから ---
仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。2023/06/28、産経ウェブに、JW-10を開発した天野真家さんのインタビューが掲載されました。
https://sankei.com/article/20230628-Q6PEHE3T6BPG5FP54RPAAJQCCA/?330736
直言NHK ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
鵜野 光博
--- ここまで ---
天野さんは、我々、管理工学研究所の面々より前、もちろん、ジャストシステムの浮川夫妻より前に、日本初の実用的な仮名漢字変換を搭載したJW-10を開発した人です。
有料会員でないと、全文は読めせんが、管理工学研究所が開発したワープロ「松」のことも、ジャストシステムより先だと言及してくださってます。
無料で読める範囲でも、天野さん、怒ってらっしゃるのがわかります。「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」です。
歴史を改竄、捏造した、あのノーナレを制作した連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、視聴率がほしいがために、視聴者に感動を押し売りしたいがために、事実を歪曲、歴史を捏造、改竄する者たち。
ドキュメンタリー作家としても、国民の共有財産である電波を使う放送人としても、受信料で運営する公共放送NHKの人間としても、失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
あの悪質な番組の配信を止めろというのは、当然です。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
2023/05/11の産経新聞朝刊、連載「検証・公共放送 ゆがむ巨大メディア」に、仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」のことが採り上げられました。
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
---
もう今晩になってしまったが、NHK総合、今日の夜7:30と来週土曜日の夜7:30、2週続けて、ブラタモリは、北九州市です。
ブラタモリは書くことがいっぱいあるの。
もちろん、情報省ネタですけど。
情報省を知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/23/9493426
情報省とは何か。日本の支配者、いや、地球の支配者、いや、宇宙の創造主だった\(^O^)/
や
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/18/6950045
高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配
の最後を読んでください。
ブラタモリは、タモリはもちろんのこと、アシスタントのNHKの女子アナにも、情報省のスパイがいっぱい。
偶然、タモリと遭遇した一般人のふりして、情報省のスパイが登場するしね。
エンディングテーマは、井上陽水。井上陽水の出身は、福岡の筑豊の田川。
田川出身は、お笑い芸人では、バカリズムと、バイきんぐの小峠英二がいるね。
バカリズムは、たしかおばあちゃんが、北九州市の門司。おれと同じ。
門司出身は、ウルトラマンダイナのつるの剛士もそう。
おれもつるのも、門司で発生した洪水、大水害で親が死んだりしてたら、この世に産まれてないんだよね。
田川出身には、「どんだけー」でブレイクした美容家のIKKOもいるね。IKKOを出すと、KABA.ちゃんのことも。KABA.ちゃんは、福岡市東区の馬出(「まえだし」と読む)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/KABA.ちゃん
では、出生地は福岡市博多区になっているけど、テレビでは自分は、東区の馬出と言ってたよ。
二人とも、情報省のスパイ\(^O^)/
これらの詳しい話は、股の機械に。
今日は、とにかく、北九州市の前編と後編のお知らせ。
みんな、観てね♪
■前編
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/5L11PP457W/
「北九州〜合体メガタウン!北九州市誕生の秘密とは?〜」
初回放送日: 2023年10月7日
--- ここから ---
今回の舞台は北九州。北九州は5つの都市が合併して誕生。その裏にはどんな物語が?タモリさんがブラブラ歩いて解き明かす▽小倉城が何重もの堀で守りを固めた意外なワケ
「ブラタモリ♯249」で訪れたのは北九州市。旅のお題「合体メガタウン!北九州市誕生の秘密とは?」を探る▽北九州市は60年前、“世界でもまれな”合併によって誕生!▽堀から少し歩いただけでまたすぐに堀?どこまでも守りを意識した小倉城▽五街道の起点となる“九州の日本橋”があった?▽北九州は二つの国でできている?同じ町なのに話し言葉が異なるワケ▽筑前黒田藩の大事業は日本一の石炭積み出し港「若松」を生んだ?
--- ここまで ---
■前編の再放送は、木曜日深夜
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/LJ5G7PQQ96/
10月12日(木) 午後11:50 〜 午前0:35
セレクション 「北九州〜合体メガタウン!北九州市誕生の秘密とは?〜」
初回放送日: 2023年10月12日
これまでのブラタモリからえりすぐりの回を放送!今回は「#249北九州」(2023年10月7日放送)をお送りします【10月14日は「合体都市・北九州」です!】
■後編
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/KQ11J366QM/
合体都市・北九州〜合体メガタウン!北九州市誕生の秘密とは?〜
初回放送日: 2023年10月14日
--- ここから ---
今回は北九州の後編。日本一の石炭積み出し港だった若松。その繁栄の痕跡とは?官営八幡製鉄所で真っ先に造られた工場の秘密とは?タモリさんがブラブラ歩いて解き明かす!
「ブラタモリ♯250」で訪れたのは北九州市の若松・八幡。旅のお題「合体メガタウン!北九州市誕生の秘密とは?」を探る▽和風の家の一部はなぜか洋館!急速に発展した港湾都市に見られる洋館付加住宅とは?▽官営製鉄所が八幡に置かれた背景には、北九州ならではのスリリングな歴史物語が!▽優雅でモダンな近代建築!世界遺産・官営八幡製鉄所の旧本事務所▽北九州5市が合併した理由。カギは明治時代にできた路面電車?
--- ここまで ---
■NHKのデタラメな番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について:
NHKが放送した「ノーナレ」の「変かんふうふ」は、ジャストシステム(当時、現株式会社MetaMoJi)の浮川夫妻が、仮名漢字変換を発明したという大嘘を放送した。
放送内容は、浮川夫妻以前に仮名漢字変換を研究し、実用化していた先人たちの名誉を傷つけ、業績を無きものとした歴史改竄捏造番組であり、さらにいえば、ある意味、仮名漢字変換に関する特許(東芝が多く持っている)を侵害するような番組。
NHKの連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、産経新聞の取材に、発明とは言ってないので内容に問題はないと回答したが、実際の放送内容は、浮川夫妻が発明したと強く印象づけている。「発明」という言葉を使っていないから問題なしという、そんな小学生みたいな言い訳は通用しない。虚偽放送のみならず、産経新聞に虚偽回答するのが、NHKの連中。
番組内容といい、対応といい、まったく放送人、公共放送の制作者、ドキュメンタリー作家として失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
を読んでください。
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521
--- ここから ---
産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りのインタビューが掲載されました。内容は、
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
で紹介した主要部分をまとめたものです。
--- ここまで ---
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
--- ここから ---
仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。2023/06/28、産経ウェブに、JW-10を開発した天野真家さんのインタビューが掲載されました。
https://sankei.com/article/20230628-Q6PEHE3T6BPG5FP54RPAAJQCCA/?330736
直言NHK ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
鵜野 光博
--- ここまで ---
天野さんは、我々、管理工学研究所の面々より前、もちろん、ジャストシステムの浮川夫妻より前に、日本初の実用的な仮名漢字変換を搭載したJW-10を開発した人です。
有料会員でないと、全文は読めせんが、管理工学研究所が開発したワープロ「松」のことも、ジャストシステムより先だと言及してくださってます。
無料で読める範囲でも、天野さん、怒ってらっしゃるのがわかります。「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」です。
歴史を改竄、捏造した、あのノーナレを制作した連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、視聴率がほしいがために、視聴者に感動を押し売りしたいがために、事実を歪曲、歴史を捏造、改竄する者たち。
ドキュメンタリー作家としても、国民の共有財産である電波を使う放送人としても、受信料で運営する公共放送NHKの人間としても、失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
あの悪質な番組の配信を止めろというのは、当然です。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
2023/05/11の産経新聞朝刊、連載「検証・公共放送 ゆがむ巨大メディア」に、仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」のことが採り上げられました。
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
NHK Eテレ(教育テレビ)「こころの時代〜宗教・人生〜」「没後90年・シリーズ宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる」。100分de名著の宮沢賢治関係。仮名漢字変換の歴史改竄、大嘘、フェイクニュース番組「ノーナレ 変かんふうふ」 ― 2023年09月28日 07時41分23秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
■没後90年・シリーズ宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる
NHK+(NHKプラス)の見逃し配信が1週間というので、あわてて書く。宮沢賢治ファンは必見。
NHK Eテレ(教育テレビ)「こころの時代〜宗教・人生〜」は、個人的に非常に面白い番組があるので、ちょくちょくチェックしているのだが、宮沢賢治のシリーズをやっていたとは、知らなかった。
先週の土日、2023/09/23と2023/09/24に、シリーズ全6回の一挙放送があって、あわてて録画した。まだ、全部、見終わってない。
宮沢賢治は、作品が高い評価を受けるようになったのは、死んでからだもんね。
生きている間は、つらい思いばかり。でも、「法華経」と出会って、なんとか人生に希望を持って生きていた。でもでも、若くして死んでしまう。(泣)(>_<)
シリーズを通して、番組の案内役は、立正大学名誉教授、東京立正短期大学学長。日蓮宗妙揚寺住職の北川前肇。
このシリーズのムックもある。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4149110689/showshotcorne-22/
NHKこころの時代~宗教・人生~ 宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる (NHKシリーズ) ムック – 2023/3/25
北川 前肇 (著)
宮沢賢治の実の弟、宮沢清六が、兄を身近で見ていたことを書いた次も、必読。ぼくは、まだ買ってません。買っても例によって積ん読になりそう。それでも買わないとね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448002574X/showshotcorne-22/
兄のトランク (ちくま文庫) 文庫 – 1991/12/1
宮沢 清六 (著)
--- ここから ---
短い生涯を流星のように駆けぬけた兄・宮沢賢治の生と死をそのかたわらで見つめ、
兄の死後も烈しい空襲や散佚から遺稿類を守りぬいてきた実弟による初めての文集。
昭和14年に変名で発表した幻の詩論「『春と修羅』への独白」をはじめ、45年の長きにわたって発表しつづけてきた兄の想い出や作品についてのエッセーを収録。文庫化に当たり新たに二篇を加え、決定版とした。
--- ここまで ---
https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/
こころの時代〜宗教・人生〜
その言葉が道をひらく
の、いまのページから。いずれ、このページは上書きされて、この内容はなくなるだろう。
--- ここから ---
【おススメ!】シリーズ宮沢賢治の朗読を担当した加瀬亮さんからのコメントです!
朗読に関しては、文章の意味をできる限り理解した上で、心を開いて「ただ読む」ことが出来ればといつも願っていました。自室で一人彼の詩を読んでいる時、その一行を理解するのに何日も考え込んでしまったりと、自身の勉強の足りなさを痛感することも多々ありましたが、そのぶん彼の残した珠玉のような言葉たちへ接し得たことの喜びも一際大きかったように思います。宮沢賢治の生き方や言葉は、この先ずっと私たちの暮らすこの世界に残っていくことと思いますし、自分もまた、そこから学び続けたいと思っています。
―― 加瀬 亮
「没後90年・シリーズ宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる」は現在、第1回から最終回である第6回まで、NHKプラスですべて配信中です。魅力あふれる加瀬さんの朗読とともに、改めてお楽しみに下さい!
--- ここまで ---
https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/DWX6897RZP/
--- ここから ---
シリーズ宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる (1)「法華経」との出会い
初回放送日: 2023年4月23日
没後90年を迎える宮沢賢治。名作を生む原動力となった知られざる宗教観にシリーズで迫る。第1回は人生を変えた「法華経」との出会い。どんなメッセージに心惹かれたのか
北川前肇先生は、宮沢賢治の作品の中でとりわけ「法華経」の影響が濃厚に刻まれているのが代表作「銀河鉄道の夜」ではないかと考えている。自分の身を焼いて周囲を明るく照らすサソリの物語、タイタニック号事故を思わせる犠牲者との出会い、そして、ジョバンニが持つ不思議な「十ばかりの文字」が記された謎の切符とは何か。賢治と「法華経」の関係を「銀河鉄道の夜」を手掛かりに探ってゆく。賢治作品の朗読は、俳優・加瀬亮。
--- ここまで ---
https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/6P581GR7YK/
--- ここから ---
シリーズ宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる (2)「春」と「修羅」のはざまで
初回放送日: 2023年5月28日
没後90年を迎える宮沢賢治。名作を生む原動力となった知られざる宗教観にシリーズで迫る。第2回は難解とされる生前唯一の詩集『春と修羅』を仏教の切り口から読み解く。
『春と修羅』は賢治が生前に自費出版で出した69編からなる詩集。賢治はそれらを「心象スケッチ」と呼んだ。長い冬に耐えいのちが芽吹く光に満ちた「春」。仏教で人間が死んだあと輪廻する六道の中で争いやいさかいが絶えない「修羅」の世界。一見、相反するような言葉を並べた賢治の意図は何か。そこにはどんな人生の葛藤が秘められているのか。代表作「春と修羅」を手掛かりに、賢治の詩の世界を鑑賞し、ひもといてゆく。
--- ここまで ---
https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/Z9G8M7X6R9/
--- ここから ---
シリーズ宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる (3)「ほんたうのたべもの」としての童話
初回放送日: 2023年6月25日
今年没後90年を迎える宮沢賢治。名作を生む原動力となった知られざる宗教観に迫るシリーズ。第3回のテーマは「童話」。「どんぐりと山猫」「よだかの星」を読み解く。
生前唯一の童話集『注文の多い料理店』。その序文に賢治は自分の童話が読む人の「すきとほつたほんたうのたべもの」になることを願うと記した。「ほんたうのたべもの(本当の食べ物)」とは何を意味しているのか。「どんぐりと山猫」「よだかの星」に流れる「法華経」の思想とは何か。「法華経」のたとえ話のひとつ「薬草喩品」を参照しながら、賢治の童話のメッセージとなっている平等主義と慈悲の精神を仏教の切口からひもとく。
--- ここまで ---
https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/MP6J4VY8RL/
--- ここから ---
宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる (4)あまねく「いのち」を見つめて
初回放送日: 2023年7月23日
今年没後90年を迎える宮沢賢治。名作を生む原動力となった知られざる宗教観に迫るシリーズ。第4回は最愛の妹トシとの死別がもたらした賢治の死生観を連作詩から探る。
24歳で逝去した妹トシは賢治にとって「信仰をともにする唯一の道連れ」と呼ぶほどの存在だった。その死の日に作った詩「永訣の朝」「松の針」からうかがえる賢治の慟哭。そして、8か月後に書かれた「青森挽歌」「オホーツク挽歌」の詩から読み取れる賢治の「死」のとらえ方。そこに見える「法華経」「歎異抄」などの影響をあげながら、仏教の視点から読み解く賢治の晩年の死生観とトシの生き方に見られる菩薩道について考える。
--- ここまで ---
https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/DW71RMQ48R/
シリーズ宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる (5)理想郷「イーハトーブ」の創造
初回放送日: 2023年8月27日
--- ここから ---
今年没後90年を迎える宮沢賢治。名作を生む原動力となった知られざる宗教観に迫るシリーズ。第5回は、一人の農民となり、故郷のために奔走した賢治晩年の姿を見つめる。
大正15年、賢治は花巻農学校の教職を辞し、自ら農民として生きる道を選ぶ。そして、日照りや冷害に苦しんできた農民たちに科学的な農業の知識を伝え、音楽や演劇を暮らしに取り入れるなど、明るく生き生きとした農村の建設に情熱を傾ける。「世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はありえない」。賢治がまとめた『農民芸術概論綱要』には、賢治の理想が謳われている。その背景にある法華経思想をひもといてゆく。
--- ここまで ---
https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/YNKMVMVJ9V/
シリーズ宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる (6)「デクノボー」として生きる
初回放送日: 2023年9月24日
--- ここから ---
今年没後90年を迎える宮沢賢治。名作の原動力となった知られざる宗教観に迫るシリーズ。最終回となる第6回は「雨ニモマケズ」を軸に賢治最晩年から死に至る道程を追う。
今では宮沢賢治の代表作といわれる「雨ニモマケズ」。それは賢治死後、人知れず愛用のトランクの内ポケットに入っていた手帳の中から発見され、知られるようになった。そこには病身の自分への戒めの言葉や、心のよりどころとした「法華経」の言葉がぎっしり記されている。「雨ニモマケズ」はそれらの思いが結実した詩。賢治が自ら生きる理想とした「デクノボー」の正体とは。賢治最晩年の信仰と思想、未来に託された思いを描く。
--- ここまで ---
■100分de名著の宮沢賢治
NHK Eテレ「100分de名著」は、人気番組、長寿番組で、ここでも何度も紹介しているので、興味がある人は、上の検索窓に「100分de名著」と入れて検索してください。
初回放送が2020年5月になっているけど、たぶん、2017年3月の宮沢賢治スペシャルの各回のタイトルが同じなので、再放送か、再構成したものだと思う。
https://www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZGWLG117Y/episode/te/WJ57X37P1P/
宮沢賢治スペシャル (1)「自然からもらってきた物語」
初回放送日: 2020年5月11日
--- ここから ---
第1回は、「注文の多い料理店」におさめられた童話などを中心に、賢治と自然との関わり方を読み解き、自然を奥深く感じ取って作品にしていく豊かな感受性を学んでいく。
首に手帳とペンをぶら下げて夜の山を歩きながら言葉を連ねていったという賢治。彼は自然から何らかのエネルギーをもらい、まるで自然と一体化するように作品を作っていった。賢治の童話作品を読んでいくと、自然界こそ彼の創作の源だったことがわかる。第1回は、「注文の多い料理店」におさめられた童話などを中心に、賢治と自然との関わり方を読み解き、自然を奥深く感じ取って作品にしていく豊かな感受性を学んでいく。
--- ここまで ---
https://www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZGWLG117Y/episode/te/J8P71QL85W/
宮沢賢治スペシャル (2)「永遠の中に刻まれた悲しみ」
初回放送日: 2020年5月12日
--- ここから ---
自らの詩のことを「心象スケッチ」と呼んだ宮沢賢治。心象とは、宇宙や無限につながるものであり、個人的なものを越えて普遍的なものを描くことが「心象スケッチ」だという
自らの詩のことを「心象スケッチ」と呼んだ賢治。心象とは、宇宙や無限につながるものであり、人間の心象を描くというのは、個人的なものを越えて普遍的なものをスケッチすることだと賢治はいいたかったのだという。妹トシの死への悲しみを刻印した一篇「永訣の朝」も、単に個人の悲しみだけではなく、人間の「生と死」という絶対的な真実をこそ記そうとしたのである。第2回は、賢治が向き合った「生と死」の問題に迫っていく。
--- ここまで ---
https://www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZGWLG117Y/episode/te/XR6PGG5145/
宮沢賢治スペシャル (3)「理想と現実のはざまで」
初回放送日: 2020年5月13日
--- ここから ---
賢治ほど、現実と理想のギャップで悩んだ人間は少ない。作品に描かれた賢治の葛藤を克明に読み解きながら、私たちが理想と現実にどう向き合っていけばよいかを考える。
賢治ほど、現実と理想のギャップで悩んだ人間は少ない。父親に反発しながらも経済的に頼らざるを得ない負い目。農民の幸せを願って創設した「羅須地人協会」が誰からも理解されずに挫折したこと。病弱のために仕事を全うできなかったこと。その苦悩と、必死の願い、祈りの全てが込められた作品が「雨ニモマケズ」であり、理想と現実のせめぎあいを描いたのが「なめとこ山の熊」などの童話だった。
--- ここまで ---
https://www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZGWLG117Y/episode/te/7JNQJ5Z61J/
宮沢賢治スペシャル (4)「“ほんとう”を問い続けて」
初回放送日: 2020年5月14日
--- ここから ---
賢治が繰り返し使った「ほんとう」という言葉。「銀河鉄道の夜」や「学者アラムハラドの見た着物」には、そのテーマが貫かれている。「ほんとう」が意味するものとは?
賢治が繰り返し使った「ほんとう」という言葉。古今東西の哲学者や文学者たちが求めてやまない真理を、賢治は「ほんとう」という言葉に込め真剣に考え追求した。「銀河鉄道の夜」や「学者アラムハラドの見た着物」には、そのテーマが貫かれている。にもかかわらず死ぬ間際に自分の人生を「迷いの跡」だと言い放つ賢治。これは何を意味するのか?「ほんとう」に行き着くための「迷い」自体が、彼の貫いた文学の道だという。
--- ここまで ---
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/63_miyazawa/index.html
名著63 宮沢賢治スペシャル
にある、各回のタイトルが同じ。
■関連本
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4142230727/showshotcorne-22/
宮沢賢治スペシャル 2017年3月 (NHK100分 de 名著) ムック – 2017/2/25
山下 聖美 (その他)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4144072355/showshotcorne-22/
別冊NHK100分de名著 集中講義 宮沢賢治―ほんとうの幸いを生きる (教養・文化シリーズ) ムック – 2018/7/25
山下 聖美 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07G9XD38W/showshotcorne-22/
別冊NHK100分de名著 集中講義 宮沢賢治 ほんとうの幸いを生きる Kindle版
山下 聖美 (著) 形式: Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140815256/showshotcorne-22/
NHK「100分de名著」ブックス 宮沢賢治 銀河鉄道の夜 (NHK「100分 de 名著」ブックス) 単行本(ソフトカバー) – 2012/5/23
ロジャー・パルバース (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008V94HGK/showshotcorne-22/
NHK「100分de名著」ブックス 宮沢賢治 銀河鉄道の夜 NHK「100分 de 名著」ブックス Kindle版
ロジャー・パルバース (著) 形式: Kindle版
■松本零士「銀河鉄道999」
宮沢賢治「銀河鉄道の夜」からすぐ連想できるのは、松本零士「銀河鉄道999」。
以前も書いたことがあると思うが、北九州の小倉駅の新幹線ホーム上空には、銀河鉄道999の小倉駅がある。地上からは、情報省のスパイだけが、軌道エレベータで行けるようになっている。
情報省を知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/23/9493426
情報省とは何か。日本の支配者、いや、地球の支配者、いや、宇宙の創造主だった\(^O^)/
や
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/18/6950045
高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配
の最後を読んでください。
さいとう・たかを、松本零士、松本清張、坂本龍一、立花隆、望月三智也、チック・コリア、松岡直也、ほかにもいるはずだがすぐ思い出せない。追悼記事を書かないと。
大江健三郎さんは、書いたけど。
ああ、ラグビーワールドカップも書かないと。
みんな、日本代表を応援してね♪
筒井康隆さんの妻、光子様のこと、筒井康隆の正体のことも書かないと。
ほかにも、新型コロナの初期にいた3MのN95マスクの転売屋のことや、福島原発の汚染水の処理水放出で思い出した、セシウムに汚染されたといって福島の米をいやがり、実は同様にセシウムが降っていた新潟の魚沼産コシヒカリをありがたがった風評加害者、バカのことも書かないと。
ラグビーワールドカップのことも、大ヒットマンガ「北斗の拳」のバックは情報省だったことも、大ヒット漫画家、江口寿史も情報省のスパイだった話も書かないと。
将棋の王座戦。2局続けて、永瀬王座が大優勢や勝勢から、不可解な手で、藤井七冠に大逆転負けなのは、八百長を疑われるね。というのも書かないと。
何より、NHKが放送した「ノーナレ」の「変かんふうふ」という、仮名漢字変換を研究し、実用化していた先人たちの名誉を傷つけ、業績を無きものとした歴史改竄捏造番組
たトンデモ、フェイクニュース番組のことをまとめないと。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2023/04/01/9573719
ノーベル賞作家の大江健三郎さん、ご逝去。筒井康隆朗読会初日の大江さんのお姿が忘れられない。ご冥福をお祈りいたします。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/03/22/9474662
テレビ情報省汚染、マンガ情報省汚染。浦沢直樹の漫勉neo、渡辺航、青池保子は情報省のスパイ\(^O^)/バイきんぐ小峠英二、ガリベンガーV、Blue Giant(ブルージャイアント)、バカリズム、むちゃマン。北九州小倉のラグビー、瀬下猛「「インビンシブル」、なかいま強「南風原カーリングストーンズ」の北九州弁がデタラメ、NHK「ノーナレ」仮名漢字変換の歴史は大嘘、歴史の改竄、捏造番組
http://iiyu.asablo.jp/blog/2023/02/28/9565978
北九州市制60周年記念 推しキャラ総選挙、北九州市のゆるキャラが大集合。おれは、大好きな門司区のじーも君に投票したよ\(^O^)/ バナナの叩き売り発祥の地、門司港のお姫様、バナナ姫ルナのことも。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/02/15/9464473
バレンタインにまつわるエピソード。ゴディバ、ゴダイヴァ夫人、のぞき、ピーピングトム。ホワイトデーの発祥は、博多の石村萬盛堂。雪見だいふく×鶴乃子のコラボ。マシュマロ、鶏卵素麺、松屋利右衛門、蒸気屋、長崎のカスドース、鹿児島のかるかん、あくまき。国立国会図書館レファ協公式@crd_tweetも。石村萬盛堂は府中にあった東京支店・営業所を復活してください
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/02/03/9461003
「劇画家 さいとう・たかを お別れの会」オンライン献花の延期のお知らせ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/04/24/7293199
松本零士が聖蹟桜ヶ丘の京王デパートに来るよ。小倉のオタクビル「あるあるシティ」、なぜか、みうらじゅん「いやげ物」のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/15/5583003
府中、郷土の森で「銀河鉄道の夜」\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/12/4362011
観た、感動。泣いた。「ハヤブサ~バック・トゥー・ジ・アース」\(^O^)/
■NHKのデタラメな番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について:
NHKが放送した「ノーナレ」の「変かんふうふ」は、ジャストシステム(当時、現株式会社MetaMoJi)の浮川夫妻が、仮名漢字変換を発明したという大嘘を放送した。
放送内容は、浮川夫妻以前に仮名漢字変換を研究し、実用化していた先人たちの名誉を傷つけ、業績を無きものとした歴史改竄捏造番組であり、さらにいえば、ある意味、仮名漢字変換に関する特許(東芝が多く持っている)を侵害するような番組。
NHKの連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、産経新聞の取材に、発明とは言ってないので内容に問題はないと回答したが、実際の放送内容は、浮川夫妻が発明したと強く印象づけている。「発明」という言葉を使っていないから問題なしという、そんな小学生みたいな言い訳は通用しない。虚偽放送のみならず、産経新聞に虚偽回答するのが、NHKの連中。
番組内容といい、対応といい、まったく放送人、公共放送の制作者、ドキュメンタリー作家として失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
を読んでください。
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521
--- ここから ---
産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りのインタビューが掲載されました。内容は、
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
で紹介した主要部分をまとめたものです。
--- ここまで ---
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
--- ここから ---
仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。2023/06/28、産経ウェブに、JW-10を開発した天野真家さんのインタビューが掲載されました。
https://sankei.com/article/20230628-Q6PEHE3T6BPG5FP54RPAAJQCCA/?330736
直言NHK ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
鵜野 光博
--- ここまで ---
天野さんは、我々、管理工学研究所の面々より前、もちろん、ジャストシステムの浮川夫妻より前に、日本初の実用的な仮名漢字変換を搭載したJW-10を開発した人です。
有料会員でないと、全文は読めせんが、管理工学研究所が開発したワープロ「松」のことも、ジャストシステムより先だと言及してくださってます。
無料で読める範囲でも、天野さん、怒ってらっしゃるのがわかります。「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」です。
歴史を改竄、捏造した、あのノーナレを制作した連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、視聴率がほしいがために、視聴者に感動を押し売りしたいがために、事実を歪曲、歴史を捏造、改竄する者たち。
ドキュメンタリー作家としても、国民の共有財産である電波を使う放送人としても、受信料で運営する公共放送NHKの人間としても、失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
あの悪質な番組の配信を止めろというのは、当然です。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
2023/05/11の産経新聞朝刊、連載「検証・公共放送 ゆがむ巨大メディア」に、仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」のことが採り上げられました。
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
---
■没後90年・シリーズ宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる
NHK+(NHKプラス)の見逃し配信が1週間というので、あわてて書く。宮沢賢治ファンは必見。
NHK Eテレ(教育テレビ)「こころの時代〜宗教・人生〜」は、個人的に非常に面白い番組があるので、ちょくちょくチェックしているのだが、宮沢賢治のシリーズをやっていたとは、知らなかった。
先週の土日、2023/09/23と2023/09/24に、シリーズ全6回の一挙放送があって、あわてて録画した。まだ、全部、見終わってない。
宮沢賢治は、作品が高い評価を受けるようになったのは、死んでからだもんね。
生きている間は、つらい思いばかり。でも、「法華経」と出会って、なんとか人生に希望を持って生きていた。でもでも、若くして死んでしまう。(泣)(>_<)
シリーズを通して、番組の案内役は、立正大学名誉教授、東京立正短期大学学長。日蓮宗妙揚寺住職の北川前肇。
このシリーズのムックもある。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4149110689/showshotcorne-22/
NHKこころの時代~宗教・人生~ 宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる (NHKシリーズ) ムック – 2023/3/25
北川 前肇 (著)
宮沢賢治の実の弟、宮沢清六が、兄を身近で見ていたことを書いた次も、必読。ぼくは、まだ買ってません。買っても例によって積ん読になりそう。それでも買わないとね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448002574X/showshotcorne-22/
兄のトランク (ちくま文庫) 文庫 – 1991/12/1
宮沢 清六 (著)
--- ここから ---
短い生涯を流星のように駆けぬけた兄・宮沢賢治の生と死をそのかたわらで見つめ、
兄の死後も烈しい空襲や散佚から遺稿類を守りぬいてきた実弟による初めての文集。
昭和14年に変名で発表した幻の詩論「『春と修羅』への独白」をはじめ、45年の長きにわたって発表しつづけてきた兄の想い出や作品についてのエッセーを収録。文庫化に当たり新たに二篇を加え、決定版とした。
--- ここまで ---
https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/
こころの時代〜宗教・人生〜
その言葉が道をひらく
の、いまのページから。いずれ、このページは上書きされて、この内容はなくなるだろう。
--- ここから ---
【おススメ!】シリーズ宮沢賢治の朗読を担当した加瀬亮さんからのコメントです!
朗読に関しては、文章の意味をできる限り理解した上で、心を開いて「ただ読む」ことが出来ればといつも願っていました。自室で一人彼の詩を読んでいる時、その一行を理解するのに何日も考え込んでしまったりと、自身の勉強の足りなさを痛感することも多々ありましたが、そのぶん彼の残した珠玉のような言葉たちへ接し得たことの喜びも一際大きかったように思います。宮沢賢治の生き方や言葉は、この先ずっと私たちの暮らすこの世界に残っていくことと思いますし、自分もまた、そこから学び続けたいと思っています。
―― 加瀬 亮
「没後90年・シリーズ宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる」は現在、第1回から最終回である第6回まで、NHKプラスですべて配信中です。魅力あふれる加瀬さんの朗読とともに、改めてお楽しみに下さい!
--- ここまで ---
https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/DWX6897RZP/
--- ここから ---
シリーズ宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる (1)「法華経」との出会い
初回放送日: 2023年4月23日
没後90年を迎える宮沢賢治。名作を生む原動力となった知られざる宗教観にシリーズで迫る。第1回は人生を変えた「法華経」との出会い。どんなメッセージに心惹かれたのか
北川前肇先生は、宮沢賢治の作品の中でとりわけ「法華経」の影響が濃厚に刻まれているのが代表作「銀河鉄道の夜」ではないかと考えている。自分の身を焼いて周囲を明るく照らすサソリの物語、タイタニック号事故を思わせる犠牲者との出会い、そして、ジョバンニが持つ不思議な「十ばかりの文字」が記された謎の切符とは何か。賢治と「法華経」の関係を「銀河鉄道の夜」を手掛かりに探ってゆく。賢治作品の朗読は、俳優・加瀬亮。
--- ここまで ---
https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/6P581GR7YK/
--- ここから ---
シリーズ宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる (2)「春」と「修羅」のはざまで
初回放送日: 2023年5月28日
没後90年を迎える宮沢賢治。名作を生む原動力となった知られざる宗教観にシリーズで迫る。第2回は難解とされる生前唯一の詩集『春と修羅』を仏教の切り口から読み解く。
『春と修羅』は賢治が生前に自費出版で出した69編からなる詩集。賢治はそれらを「心象スケッチ」と呼んだ。長い冬に耐えいのちが芽吹く光に満ちた「春」。仏教で人間が死んだあと輪廻する六道の中で争いやいさかいが絶えない「修羅」の世界。一見、相反するような言葉を並べた賢治の意図は何か。そこにはどんな人生の葛藤が秘められているのか。代表作「春と修羅」を手掛かりに、賢治の詩の世界を鑑賞し、ひもといてゆく。
--- ここまで ---
https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/Z9G8M7X6R9/
--- ここから ---
シリーズ宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる (3)「ほんたうのたべもの」としての童話
初回放送日: 2023年6月25日
今年没後90年を迎える宮沢賢治。名作を生む原動力となった知られざる宗教観に迫るシリーズ。第3回のテーマは「童話」。「どんぐりと山猫」「よだかの星」を読み解く。
生前唯一の童話集『注文の多い料理店』。その序文に賢治は自分の童話が読む人の「すきとほつたほんたうのたべもの」になることを願うと記した。「ほんたうのたべもの(本当の食べ物)」とは何を意味しているのか。「どんぐりと山猫」「よだかの星」に流れる「法華経」の思想とは何か。「法華経」のたとえ話のひとつ「薬草喩品」を参照しながら、賢治の童話のメッセージとなっている平等主義と慈悲の精神を仏教の切口からひもとく。
--- ここまで ---
https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/MP6J4VY8RL/
--- ここから ---
宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる (4)あまねく「いのち」を見つめて
初回放送日: 2023年7月23日
今年没後90年を迎える宮沢賢治。名作を生む原動力となった知られざる宗教観に迫るシリーズ。第4回は最愛の妹トシとの死別がもたらした賢治の死生観を連作詩から探る。
24歳で逝去した妹トシは賢治にとって「信仰をともにする唯一の道連れ」と呼ぶほどの存在だった。その死の日に作った詩「永訣の朝」「松の針」からうかがえる賢治の慟哭。そして、8か月後に書かれた「青森挽歌」「オホーツク挽歌」の詩から読み取れる賢治の「死」のとらえ方。そこに見える「法華経」「歎異抄」などの影響をあげながら、仏教の視点から読み解く賢治の晩年の死生観とトシの生き方に見られる菩薩道について考える。
--- ここまで ---
https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/DW71RMQ48R/
シリーズ宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる (5)理想郷「イーハトーブ」の創造
初回放送日: 2023年8月27日
--- ここから ---
今年没後90年を迎える宮沢賢治。名作を生む原動力となった知られざる宗教観に迫るシリーズ。第5回は、一人の農民となり、故郷のために奔走した賢治晩年の姿を見つめる。
大正15年、賢治は花巻農学校の教職を辞し、自ら農民として生きる道を選ぶ。そして、日照りや冷害に苦しんできた農民たちに科学的な農業の知識を伝え、音楽や演劇を暮らしに取り入れるなど、明るく生き生きとした農村の建設に情熱を傾ける。「世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はありえない」。賢治がまとめた『農民芸術概論綱要』には、賢治の理想が謳われている。その背景にある法華経思想をひもといてゆく。
--- ここまで ---
https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/YNKMVMVJ9V/
シリーズ宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる (6)「デクノボー」として生きる
初回放送日: 2023年9月24日
--- ここから ---
今年没後90年を迎える宮沢賢治。名作の原動力となった知られざる宗教観に迫るシリーズ。最終回となる第6回は「雨ニモマケズ」を軸に賢治最晩年から死に至る道程を追う。
今では宮沢賢治の代表作といわれる「雨ニモマケズ」。それは賢治死後、人知れず愛用のトランクの内ポケットに入っていた手帳の中から発見され、知られるようになった。そこには病身の自分への戒めの言葉や、心のよりどころとした「法華経」の言葉がぎっしり記されている。「雨ニモマケズ」はそれらの思いが結実した詩。賢治が自ら生きる理想とした「デクノボー」の正体とは。賢治最晩年の信仰と思想、未来に託された思いを描く。
--- ここまで ---
■100分de名著の宮沢賢治
NHK Eテレ「100分de名著」は、人気番組、長寿番組で、ここでも何度も紹介しているので、興味がある人は、上の検索窓に「100分de名著」と入れて検索してください。
初回放送が2020年5月になっているけど、たぶん、2017年3月の宮沢賢治スペシャルの各回のタイトルが同じなので、再放送か、再構成したものだと思う。
https://www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZGWLG117Y/episode/te/WJ57X37P1P/
宮沢賢治スペシャル (1)「自然からもらってきた物語」
初回放送日: 2020年5月11日
--- ここから ---
第1回は、「注文の多い料理店」におさめられた童話などを中心に、賢治と自然との関わり方を読み解き、自然を奥深く感じ取って作品にしていく豊かな感受性を学んでいく。
首に手帳とペンをぶら下げて夜の山を歩きながら言葉を連ねていったという賢治。彼は自然から何らかのエネルギーをもらい、まるで自然と一体化するように作品を作っていった。賢治の童話作品を読んでいくと、自然界こそ彼の創作の源だったことがわかる。第1回は、「注文の多い料理店」におさめられた童話などを中心に、賢治と自然との関わり方を読み解き、自然を奥深く感じ取って作品にしていく豊かな感受性を学んでいく。
--- ここまで ---
https://www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZGWLG117Y/episode/te/J8P71QL85W/
宮沢賢治スペシャル (2)「永遠の中に刻まれた悲しみ」
初回放送日: 2020年5月12日
--- ここから ---
自らの詩のことを「心象スケッチ」と呼んだ宮沢賢治。心象とは、宇宙や無限につながるものであり、個人的なものを越えて普遍的なものを描くことが「心象スケッチ」だという
自らの詩のことを「心象スケッチ」と呼んだ賢治。心象とは、宇宙や無限につながるものであり、人間の心象を描くというのは、個人的なものを越えて普遍的なものをスケッチすることだと賢治はいいたかったのだという。妹トシの死への悲しみを刻印した一篇「永訣の朝」も、単に個人の悲しみだけではなく、人間の「生と死」という絶対的な真実をこそ記そうとしたのである。第2回は、賢治が向き合った「生と死」の問題に迫っていく。
--- ここまで ---
https://www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZGWLG117Y/episode/te/XR6PGG5145/
宮沢賢治スペシャル (3)「理想と現実のはざまで」
初回放送日: 2020年5月13日
--- ここから ---
賢治ほど、現実と理想のギャップで悩んだ人間は少ない。作品に描かれた賢治の葛藤を克明に読み解きながら、私たちが理想と現実にどう向き合っていけばよいかを考える。
賢治ほど、現実と理想のギャップで悩んだ人間は少ない。父親に反発しながらも経済的に頼らざるを得ない負い目。農民の幸せを願って創設した「羅須地人協会」が誰からも理解されずに挫折したこと。病弱のために仕事を全うできなかったこと。その苦悩と、必死の願い、祈りの全てが込められた作品が「雨ニモマケズ」であり、理想と現実のせめぎあいを描いたのが「なめとこ山の熊」などの童話だった。
--- ここまで ---
https://www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZGWLG117Y/episode/te/7JNQJ5Z61J/
宮沢賢治スペシャル (4)「“ほんとう”を問い続けて」
初回放送日: 2020年5月14日
--- ここから ---
賢治が繰り返し使った「ほんとう」という言葉。「銀河鉄道の夜」や「学者アラムハラドの見た着物」には、そのテーマが貫かれている。「ほんとう」が意味するものとは?
賢治が繰り返し使った「ほんとう」という言葉。古今東西の哲学者や文学者たちが求めてやまない真理を、賢治は「ほんとう」という言葉に込め真剣に考え追求した。「銀河鉄道の夜」や「学者アラムハラドの見た着物」には、そのテーマが貫かれている。にもかかわらず死ぬ間際に自分の人生を「迷いの跡」だと言い放つ賢治。これは何を意味するのか?「ほんとう」に行き着くための「迷い」自体が、彼の貫いた文学の道だという。
--- ここまで ---
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/63_miyazawa/index.html
名著63 宮沢賢治スペシャル
にある、各回のタイトルが同じ。
■関連本
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4142230727/showshotcorne-22/
宮沢賢治スペシャル 2017年3月 (NHK100分 de 名著) ムック – 2017/2/25
山下 聖美 (その他)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4144072355/showshotcorne-22/
別冊NHK100分de名著 集中講義 宮沢賢治―ほんとうの幸いを生きる (教養・文化シリーズ) ムック – 2018/7/25
山下 聖美 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07G9XD38W/showshotcorne-22/
別冊NHK100分de名著 集中講義 宮沢賢治 ほんとうの幸いを生きる Kindle版
山下 聖美 (著) 形式: Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140815256/showshotcorne-22/
NHK「100分de名著」ブックス 宮沢賢治 銀河鉄道の夜 (NHK「100分 de 名著」ブックス) 単行本(ソフトカバー) – 2012/5/23
ロジャー・パルバース (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008V94HGK/showshotcorne-22/
NHK「100分de名著」ブックス 宮沢賢治 銀河鉄道の夜 NHK「100分 de 名著」ブックス Kindle版
ロジャー・パルバース (著) 形式: Kindle版
■松本零士「銀河鉄道999」
宮沢賢治「銀河鉄道の夜」からすぐ連想できるのは、松本零士「銀河鉄道999」。
以前も書いたことがあると思うが、北九州の小倉駅の新幹線ホーム上空には、銀河鉄道999の小倉駅がある。地上からは、情報省のスパイだけが、軌道エレベータで行けるようになっている。
情報省を知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/23/9493426
情報省とは何か。日本の支配者、いや、地球の支配者、いや、宇宙の創造主だった\(^O^)/
や
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/18/6950045
高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配
の最後を読んでください。
さいとう・たかを、松本零士、松本清張、坂本龍一、立花隆、望月三智也、チック・コリア、松岡直也、ほかにもいるはずだがすぐ思い出せない。追悼記事を書かないと。
大江健三郎さんは、書いたけど。
ああ、ラグビーワールドカップも書かないと。
みんな、日本代表を応援してね♪
筒井康隆さんの妻、光子様のこと、筒井康隆の正体のことも書かないと。
ほかにも、新型コロナの初期にいた3MのN95マスクの転売屋のことや、福島原発の汚染水の処理水放出で思い出した、セシウムに汚染されたといって福島の米をいやがり、実は同様にセシウムが降っていた新潟の魚沼産コシヒカリをありがたがった風評加害者、バカのことも書かないと。
ラグビーワールドカップのことも、大ヒットマンガ「北斗の拳」のバックは情報省だったことも、大ヒット漫画家、江口寿史も情報省のスパイだった話も書かないと。
将棋の王座戦。2局続けて、永瀬王座が大優勢や勝勢から、不可解な手で、藤井七冠に大逆転負けなのは、八百長を疑われるね。というのも書かないと。
何より、NHKが放送した「ノーナレ」の「変かんふうふ」という、仮名漢字変換を研究し、実用化していた先人たちの名誉を傷つけ、業績を無きものとした歴史改竄捏造番組
たトンデモ、フェイクニュース番組のことをまとめないと。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2023/04/01/9573719
ノーベル賞作家の大江健三郎さん、ご逝去。筒井康隆朗読会初日の大江さんのお姿が忘れられない。ご冥福をお祈りいたします。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/03/22/9474662
テレビ情報省汚染、マンガ情報省汚染。浦沢直樹の漫勉neo、渡辺航、青池保子は情報省のスパイ\(^O^)/バイきんぐ小峠英二、ガリベンガーV、Blue Giant(ブルージャイアント)、バカリズム、むちゃマン。北九州小倉のラグビー、瀬下猛「「インビンシブル」、なかいま強「南風原カーリングストーンズ」の北九州弁がデタラメ、NHK「ノーナレ」仮名漢字変換の歴史は大嘘、歴史の改竄、捏造番組
http://iiyu.asablo.jp/blog/2023/02/28/9565978
北九州市制60周年記念 推しキャラ総選挙、北九州市のゆるキャラが大集合。おれは、大好きな門司区のじーも君に投票したよ\(^O^)/ バナナの叩き売り発祥の地、門司港のお姫様、バナナ姫ルナのことも。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/02/15/9464473
バレンタインにまつわるエピソード。ゴディバ、ゴダイヴァ夫人、のぞき、ピーピングトム。ホワイトデーの発祥は、博多の石村萬盛堂。雪見だいふく×鶴乃子のコラボ。マシュマロ、鶏卵素麺、松屋利右衛門、蒸気屋、長崎のカスドース、鹿児島のかるかん、あくまき。国立国会図書館レファ協公式@crd_tweetも。石村萬盛堂は府中にあった東京支店・営業所を復活してください
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/02/03/9461003
「劇画家 さいとう・たかを お別れの会」オンライン献花の延期のお知らせ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/04/24/7293199
松本零士が聖蹟桜ヶ丘の京王デパートに来るよ。小倉のオタクビル「あるあるシティ」、なぜか、みうらじゅん「いやげ物」のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/15/5583003
府中、郷土の森で「銀河鉄道の夜」\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/12/4362011
観た、感動。泣いた。「ハヤブサ~バック・トゥー・ジ・アース」\(^O^)/
■NHKのデタラメな番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について:
NHKが放送した「ノーナレ」の「変かんふうふ」は、ジャストシステム(当時、現株式会社MetaMoJi)の浮川夫妻が、仮名漢字変換を発明したという大嘘を放送した。
放送内容は、浮川夫妻以前に仮名漢字変換を研究し、実用化していた先人たちの名誉を傷つけ、業績を無きものとした歴史改竄捏造番組であり、さらにいえば、ある意味、仮名漢字変換に関する特許(東芝が多く持っている)を侵害するような番組。
NHKの連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、産経新聞の取材に、発明とは言ってないので内容に問題はないと回答したが、実際の放送内容は、浮川夫妻が発明したと強く印象づけている。「発明」という言葉を使っていないから問題なしという、そんな小学生みたいな言い訳は通用しない。虚偽放送のみならず、産経新聞に虚偽回答するのが、NHKの連中。
番組内容といい、対応といい、まったく放送人、公共放送の制作者、ドキュメンタリー作家として失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
を読んでください。
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521
--- ここから ---
産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りのインタビューが掲載されました。内容は、
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
で紹介した主要部分をまとめたものです。
--- ここまで ---
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
--- ここから ---
仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。2023/06/28、産経ウェブに、JW-10を開発した天野真家さんのインタビューが掲載されました。
https://sankei.com/article/20230628-Q6PEHE3T6BPG5FP54RPAAJQCCA/?330736
直言NHK ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
鵜野 光博
--- ここまで ---
天野さんは、我々、管理工学研究所の面々より前、もちろん、ジャストシステムの浮川夫妻より前に、日本初の実用的な仮名漢字変換を搭載したJW-10を開発した人です。
有料会員でないと、全文は読めせんが、管理工学研究所が開発したワープロ「松」のことも、ジャストシステムより先だと言及してくださってます。
無料で読める範囲でも、天野さん、怒ってらっしゃるのがわかります。「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」です。
歴史を改竄、捏造した、あのノーナレを制作した連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、視聴率がほしいがために、視聴者に感動を押し売りしたいがために、事実を歪曲、歴史を捏造、改竄する者たち。
ドキュメンタリー作家としても、国民の共有財産である電波を使う放送人としても、受信料で運営する公共放送NHKの人間としても、失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
あの悪質な番組の配信を止めろというのは、当然です。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
2023/05/11の産経新聞朝刊、連載「検証・公共放送 ゆがむ巨大メディア」に、仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」のことが採り上げられました。
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
TBSの大ヒットドラマ「VIVANT」関連。警視庁公安部による捏造、大川化工機事件。自殺者も出した公文書改竄森友学園問題。女性ジャーナリストをレイプした山口敬之事件、伊藤詩織「Black Box」。軍事ジャーナリスト黒井文太郎の別班関係ツイート。なぜか、弘法大師空海、菅原道真、新宿京王百貨店福岡物産展のことも。 ― 2023年09月28日 07時39分57秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
NHK+(NHKプラス)の見逃し配信が1週間というので、あわてて書く。必見。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2023/09/16/9618290
TBSの大ヒットドラマ「VIVANT」には情報省のスパイがいっぱい。別班、公安警察、チヨダ、ナカノ、サクラ、四係、ゼロ、警視庁公安部外事課、内調、内閣情報調査室、公安調査庁、中洲通信、藤堂和子ママ、警視庁国際テロ捜査情報流出事件、日本共産党幹部宅盗聴事件、731部隊(石井部隊)、登戸研究所、帝銀事件、松本清張、九州大学生体解剖事件、CIA秘録, FBI秘録などなど
で、
--- ここから ---
最近、公安のでっち上げが問題になったね。
犯罪をでっち上げられた大川化工機、本当にかわいそう。
習慣東洋経済の
https://toyokeizai.net/articles/-/698490
公安のでっち上げを起訴した東京地検のずさん
初公判4日前に起訴取り消した大川化工機事件
警視庁は事実を捏造してまで会社経営陣を逮捕。東京地検は警視庁の判断を追認するだけだった。
--- ここまで ---
と書いた、公安によるでっち上げ事件。
大川化工機の顧問だった相嶋静夫さんは、無実を訴えたまま獄中で病気を発症し、亡くなった。公安に殺されたも同然だが、遺族に謝罪も何もない。
警察への信頼は地に堕ちたね。
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/P7NZW5J8L6/
“冤(えん)罪”の深層〜警視庁公安部で何が〜
NHK 初回放送日: 2023年9月24日
--- ここから ---
なぜ“冤罪”は起きたのか―。3年前、軍事転用が可能な精密機器を不正に輸出したとして横浜市の中小企業の社長ら3人が逮捕された事件。長期勾留ののち異例の起訴取り消しとなった。会社側が国と東京都に賠償を求めている裁判で今年6月、証人として出廷した現役捜査員は「まあ、ねつ造ですね」と語り、捜査の問題点を赤裸々に語った。公安部の中でいったい何が起きていたのか。法廷の証言と独自資料をもとに徹底取材で検証する。
--- ここまで ---
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/07240556/?all=1
現役捜査員も「捏造だった」と証言、捜査を仕切った関係者らは事件後に昇進 女性を自殺未遂に追い込んだ警視庁公安部の暴走
デイリー新潮
2023年07月24日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/264270
<社説>公安事件「捏造」 不当捜査、全容解明せよ
東京新聞
2023年7月20日 08時03分
この捏造を指揮した警視庁公安部外事1課第5係長の宮園勇人は、警部から出世して警視になった。
安倍ちゃん(安倍晋三)の公文書改竄で、改竄を強要された赤木さんが自殺に追い込まれたのに、財務省理財局長の佐川宣寿が国税庁長官に出世したのと同じ構図。
腐った組織のひどい論理。
https://ja.wikipedia.org/wiki/森友学園問題
ジャーナリストの伊藤詩織さんを、強姦した山口敬之の事件。山口は、安倍ちゃんの御用ジャーナリスト。
https://lite-ra.com/2022/01/post-6153.html
高裁でも伊藤詩織さんが勝訴、山口敬之氏の“性暴力”認める判決! 安倍政権の意向で捜査を握り潰した警察の問題が改めて浮き彫りに
2022.01.26 08:30
安倍ちゃんから指示があったのだろう。山口を逮捕するために空港に行っていたのに、逮捕直前で中止。中止させたのは中村格。
中村格は、警察庁長官に出世。ここでも同じ構図。
腐った組織のひどい論理。
https://ja.wikipedia.org/wiki/伊藤詩織
https://ja.wikipedia.org/wiki/山口敬之
https://ja.wikipedia.org/wiki/中村格
なお、情報省ネタとしては、山口も中村も名前からして、情報省のスパイ\(^O^)/
情報省を知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/23/9493426
情報省とは何か。日本の支配者、いや、地球の支配者、いや、宇宙の創造主だった\(^O^)/
や
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/18/6950045
高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配
の最後を読んでください。
■伊藤詩織「Black Box」
伊藤詩織さんを応援するのは、彼女の本を買うことくらいしかできないので、本が出たときにすぐ買った。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163907823/showshotcorne-22/
Black Box ペーパーバック – 2017/10/18
伊藤 詩織 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416791848X/showshotcorne-22/
Black Box (文春文庫 い 108-1) 文庫 – 2022/3/8
伊藤 詩織 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B09TP86C3Q/showshotcorne-22/
Black Box (文春文庫) Kindle版
伊藤 詩織 (著) 形式: Kindle版
関連:
https://iiyu.asablo.jp/blog/2021/08/04/9404322
佐賀県警のデタラメ、第30回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品(制作:テレビ西日本)『すくえた命~福岡・太宰府主婦暴行死事件~』。佐賀県警インパール。必見、必読、NHKスペシャル「戦慄の記録 インパール 完全版」、安倍インパール、伊藤詩織「Black Box」、伊藤詩織さん関係
■軍事ジャーナリスト黒井文太郎の別班関係ツイート
https://twitter.com/BUNKUROI/status/1702988313614029076
--- ここから ---
#VIVANT
自衛隊の情報部門は、陸幕指揮通信システム・情報部情報課だけでなく、情報本部分析部、陸上総隊中央情報隊、方面情報隊なども似たような活動をしています。人に会うヒューミント的な活動はその中の一部。
もっともヒューミントは公安警察や公安調査庁のほうがもっと予算かけて大規模に実施
--- ここまで ---
https://twitter.com/BUNKUROI/status/1704632906990395753
--- ここから ---
別班というのはかつての非公然組織「陸幕2部特別勤務班」のことで、そうした非公然組織はとっくになくなってるのですが、どうも下記の公然の情報部門で国内調査活動担当だった一部のOBが、自分たちを別班だと思っているフシがある。「別班」とはそういうものではないのだけれど
--- ここまで ---
https://twitter.com/BUNKUROI/status/1704720986795639217
--- ここから ---
そもそも70年代に国会で問題になり、防衛庁が「別班というようなものはありません!」と明言しちゃってるのに、自衛隊内で「別班」などという呼称をそのまま使うわけないじゃん。後継の公然機関はあるにしても
--- ここまで ---
https://twitter.com/BUNKUROI/status/1704733435427012934
--- ここから ---
旧防衛庁も「別班という影の謀略部隊は実在するのか?」と問われたら「ない」と答えるけど、仮に「陸幕2部情報1班に特別勤務班という米陸軍511部隊と連携する20人規模の小規模な対外情報収集部隊は実在するか?」と質問されたら少なくとも「ない」とは明言せず「情報部門は非公開」と答弁したのでは
--- ここまで ---
https://twitter.com/BUNKUROI/status/1704859216824160448
--- ここから ---
70年代、別班と同様の情報収集は内局調査課、陸幕2部情報1班、中央調査隊、方面調査隊もやってた。しかも公安警察に比べたら全然小規模。それを赤旗が巨大謀略機関と誤解して書いた。
後継の情報部門ももちろん情報収集活動はするが、やはり大規模は無理。予算ないし。身分詐称の時はあるが常習は無理
--- ここまで ---
https://twitter.com/BUNKUROI/status/1705065990588178624
--- ここから ---
情報本部が設立された時、分析部という部署に陸幕調査部からも要員が転属しました。
けれどもそこはあくまで情本の分析部であって「別班」ではないです。別班がそのまま陸幕から情報本部に移転などということはありません
--- ここまで ---
https://twitter.com/bunkuroi/status/1705090353345503691
--- ここから ---
フィクションで日本の秘密機関が活躍する話なら面白いですが(お薦めは内調や特戦群が活躍する麻生幾さんの「瀕死のライオン」とか)、現実はまあそんなことないよね。
今回、VIVANTで別班が登場するのは楽しいですが、メジャーなメディアがテキトーな情報を流しすぎ
--- ここまで ---
■VIVANTと情報省ネタ
VIVANTには、こんな見方も。
https://diamond.jp/articles/-/329439
ドラマ「VIVANT」の裏に極秘任務!?最終回の役所広司のセリフに漂うきな臭さを“考察”
窪田順生:ノンフィクションライター
情報戦の裏側
2023.9.21 5:30
要するに、愛国PR、自衛隊礼賛、入隊PRの側面があるのではないかという話。ソフトな徴兵制かな。
小ネタだけど、VIVANTと情報省ネタ。
VIVANTでは、自衛隊の別班の連絡に神社を使っていた。
その1つが、調布にある布多天神社。天神様だから、菅原道真。
すでに何度か書いているが、菅原道真は、情報省のスパイ\(^O^)/
みっちゃん(菅原道真)が福岡の太宰府に左遷されたときに、情報省トップのおれが、直々に鍛え上げた。\(^O^)/
お前、菅原道真のことを「みっちゃん」と呼ぶんだ。
当たり前や。「みっちゃん、正ちゃん、天気予報」の関係よ。周恩来とは「周ちゃん、正ちゃん、天気予報」、高倉健とは「健ちゃん、正ちゃん、天気予報」だ。
もはや「ヤン坊、マー坊、天気予報」を知ってる人は、老人ばかりだろう。
そうですね。\(^O^)/
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヤン坊マー坊天気予報
ついでで悪いが、弘法大師空海も、唐に渡る前に太宰府に滞在。情報省トップのおれが、直々に鍛え上げた。\(^O^)/ だから、空海は、唐で大活躍した。
その時、おれは、空海の盟友、橘逸勢として唐に潜入していた。
なお、空海とは、空海の幼名、真魚(まお)を使って、「まおちゃん、正ちゃん、天気予報」だ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/空海
https://ja.wikipedia.org/wiki/橘逸勢
おれは、太宰府の梅ヶ枝餅が大好き。
関係あるんか、そんなの。
あるある。梅ヶ枝餅を食べると、君も情報省のスパイになれるぞ。
あー、新宿京王百貨店で、福岡物産展をやってる!梅ヶ枝餅も来る!
https://www.keionet.com/info/shinjuku/topics/002436.html
新宿京王百貨店 福岡物産展
そうそう、空海が1200年ぶりくらいか。
「正ちゃん、たまには高野山に遊びに来て」
と霊界通信してきたから、行こうとしたら、伊勢神宮の天照大御(あまてらすおおみかみ、天照大御)から、
「正ちゃん、空海君のところに行くのに、なんで私のところに来てくれんの?」
と霊界通信が入って、いろいろ大変だったよ。その話は股の機会に。
建礼門院からの霊界通信のことも、忘れずに書けよ。
はーい。
お前、返事だけはいいもんね。
あ、吉野ヶ里遺跡のことを書くときに、邪馬台国の卑弥呼は、おれの姉が演じていたという話も書かないと。
ほかにも、筒井康隆の妻、世田谷文学館の筒井康隆展で光子様と同席したときのことや、情報省が解明した筒井康隆の正体のことも書かないと。ああ、ラグビーワールドカップのことも、将棋のことも、北斗の拳のバックは情報省だったことも、江口寿史も情報省のスパイだった話も書かないと。
関連:
https://iiyu.asablo.jp/blog/2023/09/16/9618290
TBSの大ヒットドラマ「VIVANT」には情報省のスパイがいっぱい。別班、公安警察、チヨダ、ナカノ、サクラ、四係、ゼロ、警視庁公安部外事課、内調、内閣情報調査室、公安調査庁、中洲通信、藤堂和子ママ、警視庁国際テロ捜査情報流出事件、日本共産党幹部宅盗聴事件、731部隊(石井部隊)、登戸研究所、帝銀事件、松本清張、九州大学生体解剖事件、CIA秘録, FBI秘録などなど
■NHKのデタラメな番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について:
NHKが放送した「ノーナレ」の「変かんふうふ」は、ジャストシステム(当時、現株式会社MetaMoJi)の浮川夫妻が、仮名漢字変換を発明したという大嘘を放送した。
放送内容は、浮川夫妻以前に仮名漢字変換を研究し、実用化していた先人たちの名誉を傷つけ、業績を無きものとした歴史改竄捏造番組であり、さらにいえば、ある意味、仮名漢字変換に関する特許(東芝が多く持っている)を侵害するような番組。
NHKの連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、産経新聞の取材に、発明とは言ってないので内容に問題はないと回答したが、実際の放送内容は、浮川夫妻が発明したと強く印象づけている。「発明」という言葉を使っていないから問題なしという、そんな小学生みたいな言い訳は通用しない。虚偽放送のみならず、産経新聞に虚偽回答するのが、NHKの連中。
番組内容といい、対応といい、まったく放送人、公共放送の制作者、ドキュメンタリー作家として失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
を読んでください。
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521
--- ここから ---
産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りのインタビューが掲載されました。内容は、
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
で紹介した主要部分をまとめたものです。
--- ここまで ---
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
--- ここから ---
仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。2023/06/28、産経ウェブに、JW-10を開発した天野真家さんのインタビューが掲載されました。
https://sankei.com/article/20230628-Q6PEHE3T6BPG5FP54RPAAJQCCA/?330736
直言NHK ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
鵜野 光博
--- ここまで ---
天野さんは、我々、管理工学研究所の面々より前、もちろん、ジャストシステムの浮川夫妻より前に、日本初の実用的な仮名漢字変換を搭載したJW-10を開発した人です。
有料会員でないと、全文は読めせんが、管理工学研究所が開発したワープロ「松」のことも、ジャストシステムより先だと言及してくださってます。
無料で読める範囲でも、天野さん、怒ってらっしゃるのがわかります。「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」です。
歴史を改竄、捏造した、あのノーナレを制作した連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、視聴率がほしいがために、視聴者に感動を押し売りしたいがために、事実を歪曲、歴史を捏造、改竄する者たち。
ドキュメンタリー作家としても、国民の共有財産である電波を使う放送人としても、受信料で運営する公共放送NHKの人間としても、失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
あの悪質な番組の配信を止めろというのは、当然です。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
2023/05/11の産経新聞朝刊、連載「検証・公共放送 ゆがむ巨大メディア」に、仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」のことが採り上げられました。
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
---
NHK+(NHKプラス)の見逃し配信が1週間というので、あわてて書く。必見。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2023/09/16/9618290
TBSの大ヒットドラマ「VIVANT」には情報省のスパイがいっぱい。別班、公安警察、チヨダ、ナカノ、サクラ、四係、ゼロ、警視庁公安部外事課、内調、内閣情報調査室、公安調査庁、中洲通信、藤堂和子ママ、警視庁国際テロ捜査情報流出事件、日本共産党幹部宅盗聴事件、731部隊(石井部隊)、登戸研究所、帝銀事件、松本清張、九州大学生体解剖事件、CIA秘録, FBI秘録などなど
で、
--- ここから ---
最近、公安のでっち上げが問題になったね。
犯罪をでっち上げられた大川化工機、本当にかわいそう。
習慣東洋経済の
https://toyokeizai.net/articles/-/698490
公安のでっち上げを起訴した東京地検のずさん
初公判4日前に起訴取り消した大川化工機事件
警視庁は事実を捏造してまで会社経営陣を逮捕。東京地検は警視庁の判断を追認するだけだった。
--- ここまで ---
と書いた、公安によるでっち上げ事件。
大川化工機の顧問だった相嶋静夫さんは、無実を訴えたまま獄中で病気を発症し、亡くなった。公安に殺されたも同然だが、遺族に謝罪も何もない。
警察への信頼は地に堕ちたね。
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/P7NZW5J8L6/
“冤(えん)罪”の深層〜警視庁公安部で何が〜
NHK 初回放送日: 2023年9月24日
--- ここから ---
なぜ“冤罪”は起きたのか―。3年前、軍事転用が可能な精密機器を不正に輸出したとして横浜市の中小企業の社長ら3人が逮捕された事件。長期勾留ののち異例の起訴取り消しとなった。会社側が国と東京都に賠償を求めている裁判で今年6月、証人として出廷した現役捜査員は「まあ、ねつ造ですね」と語り、捜査の問題点を赤裸々に語った。公安部の中でいったい何が起きていたのか。法廷の証言と独自資料をもとに徹底取材で検証する。
--- ここまで ---
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/07240556/?all=1
現役捜査員も「捏造だった」と証言、捜査を仕切った関係者らは事件後に昇進 女性を自殺未遂に追い込んだ警視庁公安部の暴走
デイリー新潮
2023年07月24日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/264270
<社説>公安事件「捏造」 不当捜査、全容解明せよ
東京新聞
2023年7月20日 08時03分
この捏造を指揮した警視庁公安部外事1課第5係長の宮園勇人は、警部から出世して警視になった。
安倍ちゃん(安倍晋三)の公文書改竄で、改竄を強要された赤木さんが自殺に追い込まれたのに、財務省理財局長の佐川宣寿が国税庁長官に出世したのと同じ構図。
腐った組織のひどい論理。
https://ja.wikipedia.org/wiki/森友学園問題
ジャーナリストの伊藤詩織さんを、強姦した山口敬之の事件。山口は、安倍ちゃんの御用ジャーナリスト。
https://lite-ra.com/2022/01/post-6153.html
高裁でも伊藤詩織さんが勝訴、山口敬之氏の“性暴力”認める判決! 安倍政権の意向で捜査を握り潰した警察の問題が改めて浮き彫りに
2022.01.26 08:30
安倍ちゃんから指示があったのだろう。山口を逮捕するために空港に行っていたのに、逮捕直前で中止。中止させたのは中村格。
中村格は、警察庁長官に出世。ここでも同じ構図。
腐った組織のひどい論理。
https://ja.wikipedia.org/wiki/伊藤詩織
https://ja.wikipedia.org/wiki/山口敬之
https://ja.wikipedia.org/wiki/中村格
なお、情報省ネタとしては、山口も中村も名前からして、情報省のスパイ\(^O^)/
情報省を知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/23/9493426
情報省とは何か。日本の支配者、いや、地球の支配者、いや、宇宙の創造主だった\(^O^)/
や
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/18/6950045
高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配
の最後を読んでください。
■伊藤詩織「Black Box」
伊藤詩織さんを応援するのは、彼女の本を買うことくらいしかできないので、本が出たときにすぐ買った。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163907823/showshotcorne-22/
Black Box ペーパーバック – 2017/10/18
伊藤 詩織 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416791848X/showshotcorne-22/
Black Box (文春文庫 い 108-1) 文庫 – 2022/3/8
伊藤 詩織 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B09TP86C3Q/showshotcorne-22/
Black Box (文春文庫) Kindle版
伊藤 詩織 (著) 形式: Kindle版
関連:
https://iiyu.asablo.jp/blog/2021/08/04/9404322
佐賀県警のデタラメ、第30回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品(制作:テレビ西日本)『すくえた命~福岡・太宰府主婦暴行死事件~』。佐賀県警インパール。必見、必読、NHKスペシャル「戦慄の記録 インパール 完全版」、安倍インパール、伊藤詩織「Black Box」、伊藤詩織さん関係
■軍事ジャーナリスト黒井文太郎の別班関係ツイート
https://twitter.com/BUNKUROI/status/1702988313614029076
--- ここから ---
#VIVANT
自衛隊の情報部門は、陸幕指揮通信システム・情報部情報課だけでなく、情報本部分析部、陸上総隊中央情報隊、方面情報隊なども似たような活動をしています。人に会うヒューミント的な活動はその中の一部。
もっともヒューミントは公安警察や公安調査庁のほうがもっと予算かけて大規模に実施
--- ここまで ---
https://twitter.com/BUNKUROI/status/1704632906990395753
--- ここから ---
別班というのはかつての非公然組織「陸幕2部特別勤務班」のことで、そうした非公然組織はとっくになくなってるのですが、どうも下記の公然の情報部門で国内調査活動担当だった一部のOBが、自分たちを別班だと思っているフシがある。「別班」とはそういうものではないのだけれど
--- ここまで ---
https://twitter.com/BUNKUROI/status/1704720986795639217
--- ここから ---
そもそも70年代に国会で問題になり、防衛庁が「別班というようなものはありません!」と明言しちゃってるのに、自衛隊内で「別班」などという呼称をそのまま使うわけないじゃん。後継の公然機関はあるにしても
--- ここまで ---
https://twitter.com/BUNKUROI/status/1704733435427012934
--- ここから ---
旧防衛庁も「別班という影の謀略部隊は実在するのか?」と問われたら「ない」と答えるけど、仮に「陸幕2部情報1班に特別勤務班という米陸軍511部隊と連携する20人規模の小規模な対外情報収集部隊は実在するか?」と質問されたら少なくとも「ない」とは明言せず「情報部門は非公開」と答弁したのでは
--- ここまで ---
https://twitter.com/BUNKUROI/status/1704859216824160448
--- ここから ---
70年代、別班と同様の情報収集は内局調査課、陸幕2部情報1班、中央調査隊、方面調査隊もやってた。しかも公安警察に比べたら全然小規模。それを赤旗が巨大謀略機関と誤解して書いた。
後継の情報部門ももちろん情報収集活動はするが、やはり大規模は無理。予算ないし。身分詐称の時はあるが常習は無理
--- ここまで ---
https://twitter.com/BUNKUROI/status/1705065990588178624
--- ここから ---
情報本部が設立された時、分析部という部署に陸幕調査部からも要員が転属しました。
けれどもそこはあくまで情本の分析部であって「別班」ではないです。別班がそのまま陸幕から情報本部に移転などということはありません
--- ここまで ---
https://twitter.com/bunkuroi/status/1705090353345503691
--- ここから ---
フィクションで日本の秘密機関が活躍する話なら面白いですが(お薦めは内調や特戦群が活躍する麻生幾さんの「瀕死のライオン」とか)、現実はまあそんなことないよね。
今回、VIVANTで別班が登場するのは楽しいですが、メジャーなメディアがテキトーな情報を流しすぎ
--- ここまで ---
■VIVANTと情報省ネタ
VIVANTには、こんな見方も。
https://diamond.jp/articles/-/329439
ドラマ「VIVANT」の裏に極秘任務!?最終回の役所広司のセリフに漂うきな臭さを“考察”
窪田順生:ノンフィクションライター
情報戦の裏側
2023.9.21 5:30
要するに、愛国PR、自衛隊礼賛、入隊PRの側面があるのではないかという話。ソフトな徴兵制かな。
小ネタだけど、VIVANTと情報省ネタ。
VIVANTでは、自衛隊の別班の連絡に神社を使っていた。
その1つが、調布にある布多天神社。天神様だから、菅原道真。
すでに何度か書いているが、菅原道真は、情報省のスパイ\(^O^)/
みっちゃん(菅原道真)が福岡の太宰府に左遷されたときに、情報省トップのおれが、直々に鍛え上げた。\(^O^)/
お前、菅原道真のことを「みっちゃん」と呼ぶんだ。
当たり前や。「みっちゃん、正ちゃん、天気予報」の関係よ。周恩来とは「周ちゃん、正ちゃん、天気予報」、高倉健とは「健ちゃん、正ちゃん、天気予報」だ。
もはや「ヤン坊、マー坊、天気予報」を知ってる人は、老人ばかりだろう。
そうですね。\(^O^)/
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヤン坊マー坊天気予報
ついでで悪いが、弘法大師空海も、唐に渡る前に太宰府に滞在。情報省トップのおれが、直々に鍛え上げた。\(^O^)/ だから、空海は、唐で大活躍した。
その時、おれは、空海の盟友、橘逸勢として唐に潜入していた。
なお、空海とは、空海の幼名、真魚(まお)を使って、「まおちゃん、正ちゃん、天気予報」だ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/空海
https://ja.wikipedia.org/wiki/橘逸勢
おれは、太宰府の梅ヶ枝餅が大好き。
関係あるんか、そんなの。
あるある。梅ヶ枝餅を食べると、君も情報省のスパイになれるぞ。
あー、新宿京王百貨店で、福岡物産展をやってる!梅ヶ枝餅も来る!
https://www.keionet.com/info/shinjuku/topics/002436.html
新宿京王百貨店 福岡物産展
そうそう、空海が1200年ぶりくらいか。
「正ちゃん、たまには高野山に遊びに来て」
と霊界通信してきたから、行こうとしたら、伊勢神宮の天照大御(あまてらすおおみかみ、天照大御)から、
「正ちゃん、空海君のところに行くのに、なんで私のところに来てくれんの?」
と霊界通信が入って、いろいろ大変だったよ。その話は股の機会に。
建礼門院からの霊界通信のことも、忘れずに書けよ。
はーい。
お前、返事だけはいいもんね。
あ、吉野ヶ里遺跡のことを書くときに、邪馬台国の卑弥呼は、おれの姉が演じていたという話も書かないと。
ほかにも、筒井康隆の妻、世田谷文学館の筒井康隆展で光子様と同席したときのことや、情報省が解明した筒井康隆の正体のことも書かないと。ああ、ラグビーワールドカップのことも、将棋のことも、北斗の拳のバックは情報省だったことも、江口寿史も情報省のスパイだった話も書かないと。
関連:
https://iiyu.asablo.jp/blog/2023/09/16/9618290
TBSの大ヒットドラマ「VIVANT」には情報省のスパイがいっぱい。別班、公安警察、チヨダ、ナカノ、サクラ、四係、ゼロ、警視庁公安部外事課、内調、内閣情報調査室、公安調査庁、中洲通信、藤堂和子ママ、警視庁国際テロ捜査情報流出事件、日本共産党幹部宅盗聴事件、731部隊(石井部隊)、登戸研究所、帝銀事件、松本清張、九州大学生体解剖事件、CIA秘録, FBI秘録などなど
■NHKのデタラメな番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について:
NHKが放送した「ノーナレ」の「変かんふうふ」は、ジャストシステム(当時、現株式会社MetaMoJi)の浮川夫妻が、仮名漢字変換を発明したという大嘘を放送した。
放送内容は、浮川夫妻以前に仮名漢字変換を研究し、実用化していた先人たちの名誉を傷つけ、業績を無きものとした歴史改竄捏造番組であり、さらにいえば、ある意味、仮名漢字変換に関する特許(東芝が多く持っている)を侵害するような番組。
NHKの連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、産経新聞の取材に、発明とは言ってないので内容に問題はないと回答したが、実際の放送内容は、浮川夫妻が発明したと強く印象づけている。「発明」という言葉を使っていないから問題なしという、そんな小学生みたいな言い訳は通用しない。虚偽放送のみならず、産経新聞に虚偽回答するのが、NHKの連中。
番組内容といい、対応といい、まったく放送人、公共放送の制作者、ドキュメンタリー作家として失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
を読んでください。
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521
--- ここから ---
産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りのインタビューが掲載されました。内容は、
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
で紹介した主要部分をまとめたものです。
--- ここまで ---
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
--- ここから ---
仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。2023/06/28、産経ウェブに、JW-10を開発した天野真家さんのインタビューが掲載されました。
https://sankei.com/article/20230628-Q6PEHE3T6BPG5FP54RPAAJQCCA/?330736
直言NHK ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
鵜野 光博
--- ここまで ---
天野さんは、我々、管理工学研究所の面々より前、もちろん、ジャストシステムの浮川夫妻より前に、日本初の実用的な仮名漢字変換を搭載したJW-10を開発した人です。
有料会員でないと、全文は読めせんが、管理工学研究所が開発したワープロ「松」のことも、ジャストシステムより先だと言及してくださってます。
無料で読める範囲でも、天野さん、怒ってらっしゃるのがわかります。「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」です。
歴史を改竄、捏造した、あのノーナレを制作した連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、視聴率がほしいがために、視聴者に感動を押し売りしたいがために、事実を歪曲、歴史を捏造、改竄する者たち。
ドキュメンタリー作家としても、国民の共有財産である電波を使う放送人としても、受信料で運営する公共放送NHKの人間としても、失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
あの悪質な番組の配信を止めろというのは、当然です。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
2023/05/11の産経新聞朝刊、連載「検証・公共放送 ゆがむ巨大メディア」に、仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」のことが採り上げられました。
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
翔泳社 SEshop 秋のPDF版電子書籍50%ポイント還元祭。仮名漢字変換の歴史改竄、大嘘、フェイクニュース番組「ノーナレ 変かんふうふ」 ― 2023年09月27日 23時29分12秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
翔泳社 SEshop 秋のPDF版電子書籍50%ポイント還元祭
早く書かないから、もう日にちが残ってない。すみません。(>_<)
https://www.seshop.com/campaign/point/20230922
【9/29まで】SEshop 秋のPDF版電子書籍50%ポイント還元祭
--- ここから ---
【キャンペーン期間】
2023年9月22日(金)~ 9月29日(金)
キャンペーン期間中、翔泳社の書籍直販ECサイトSEshopでPDF版電子書籍(一部対象外)をご購入の方には、本体価格の50%をポイント還元いたします。貯まったポイントは1ポイント=1円として次回のお買い物からご利用いただけます。通常10%の還元率が5倍となるチャンスですので、ぜひご利用ください!
*【メルマガ限定】お得な\選べる/割引クーポン配布中*
※ご注文手続きの際に、クーポンコードをご入力ください。クーポンの併用はできません。
*▼キャンペーン対象商品限定クーポン▼*
税込15,000円以上のご注文で2,500円OFF
N8HQAA
税込10,000円以上のご注文で1,500円OFF
8DT0N6
税込5,000円以上のご注文で600円OFF
gn3Ztc
*【利用期限】*2023年9月29日(金)
*【対象商品】*PDF版電子書籍(一部対象外)
*【利用条件】*各クーポンごとに1回限り有効
*▼書籍10%OFFクーポン▼*
定価より10%OFF
TqcWOk
*【利用期限】*2023年9月30日(土)
*【対象商品】*紙版書籍・PDF版電子書籍(一部対象外)
--- ここまで ---
コンピュータ関係の本をざっと眺めて、個人的なお薦め。
https://www.seshop.com/product/detail/25837
なっとく!関数型プログラミング【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/25689
データ指向プログラミング【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/24207
コンピュータアーキテクチャのエッセンス[第2版]【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/24732
Google Colaboratoryで学ぶ!あたらしい人工知能技術の教科書 機械学習・深層学習・強化学習で学ぶAIの基礎技術【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/24750
実践TLA+【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/24928
PMBOKはじめの一歩 スッキリわかるプロジェクトマネジメントの基本【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/25654
動かして学ぶ!Rust入門 【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/25276
独習C# 第5版【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/23972
独習Python【PDF版】
■NHKのデタラメな番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について:
NHKが放送した「ノーナレ」の「変かんふうふ」は、ジャストシステム(当時、現株式会社MetaMoJi)の浮川夫妻が、仮名漢字変換を発明したという大嘘を放送した。
放送内容は、浮川夫妻以前に仮名漢字変換を研究し、実用化していた先人たちの名誉を傷つけ、業績を無きものとした歴史改竄捏造番組であり、さらにいえば、ある意味、仮名漢字変換に関する特許(東芝が多く持っている)を侵害するような番組。
NHKの連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、産経新聞の取材に、発明とは言ってないので内容に問題はないと回答したが、実際の放送内容は、浮川夫妻が発明したと強く印象づけている。「発明」という言葉を使っていないから問題なしという、そんな小学生みたいな言い訳は通用しない。虚偽放送のみならず、産経新聞に虚偽回答するのが、NHKの連中。
番組内容といい、対応といい、まったく放送人、公共放送の制作者、ドキュメンタリー作家として失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
を読んでください。
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521
--- ここから ---
産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りのインタビューが掲載されました。内容は、
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
で紹介した主要部分をまとめたものです。
--- ここまで ---
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
--- ここから ---
仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。2023/06/28、産経ウェブに、JW-10を開発した天野真家さんのインタビューが掲載されました。
https://sankei.com/article/20230628-Q6PEHE3T6BPG5FP54RPAAJQCCA/?330736
直言NHK ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
鵜野 光博
--- ここまで ---
天野さんは、我々、管理工学研究所の面々より前、もちろん、ジャストシステムの浮川夫妻より前に、日本初の実用的な仮名漢字変換を搭載したJW-10を開発した人です。
有料会員でないと、全文は読めせんが、管理工学研究所が開発したワープロ「松」のことも、ジャストシステムより先だと言及してくださってます。
無料で読める範囲でも、天野さん、怒ってらっしゃるのがわかります。「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」です。
歴史を改竄、捏造した、あのノーナレを制作した連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、視聴率がほしいがために、視聴者に感動を押し売りしたいがために、事実を歪曲、歴史を捏造、改竄する者たち。
ドキュメンタリー作家としても、国民の共有財産である電波を使う放送人としても、受信料で運営する公共放送NHKの人間としても、失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
あの悪質な番組の配信を止めろというのは、当然です。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
2023/05/11の産経新聞朝刊、連載「検証・公共放送 ゆがむ巨大メディア」に、仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」のことが採り上げられました。
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
---
翔泳社 SEshop 秋のPDF版電子書籍50%ポイント還元祭
早く書かないから、もう日にちが残ってない。すみません。(>_<)
https://www.seshop.com/campaign/point/20230922
【9/29まで】SEshop 秋のPDF版電子書籍50%ポイント還元祭
--- ここから ---
【キャンペーン期間】
2023年9月22日(金)~ 9月29日(金)
キャンペーン期間中、翔泳社の書籍直販ECサイトSEshopでPDF版電子書籍(一部対象外)をご購入の方には、本体価格の50%をポイント還元いたします。貯まったポイントは1ポイント=1円として次回のお買い物からご利用いただけます。通常10%の還元率が5倍となるチャンスですので、ぜひご利用ください!
*【メルマガ限定】お得な\選べる/割引クーポン配布中*
※ご注文手続きの際に、クーポンコードをご入力ください。クーポンの併用はできません。
*▼キャンペーン対象商品限定クーポン▼*
税込15,000円以上のご注文で2,500円OFF
N8HQAA
税込10,000円以上のご注文で1,500円OFF
8DT0N6
税込5,000円以上のご注文で600円OFF
gn3Ztc
*【利用期限】*2023年9月29日(金)
*【対象商品】*PDF版電子書籍(一部対象外)
*【利用条件】*各クーポンごとに1回限り有効
*▼書籍10%OFFクーポン▼*
定価より10%OFF
TqcWOk
*【利用期限】*2023年9月30日(土)
*【対象商品】*紙版書籍・PDF版電子書籍(一部対象外)
--- ここまで ---
コンピュータ関係の本をざっと眺めて、個人的なお薦め。
https://www.seshop.com/product/detail/25837
なっとく!関数型プログラミング【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/25689
データ指向プログラミング【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/24207
コンピュータアーキテクチャのエッセンス[第2版]【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/24732
Google Colaboratoryで学ぶ!あたらしい人工知能技術の教科書 機械学習・深層学習・強化学習で学ぶAIの基礎技術【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/24750
実践TLA+【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/24928
PMBOKはじめの一歩 スッキリわかるプロジェクトマネジメントの基本【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/25654
動かして学ぶ!Rust入門 【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/25276
独習C# 第5版【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/23972
独習Python【PDF版】
■NHKのデタラメな番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について:
NHKが放送した「ノーナレ」の「変かんふうふ」は、ジャストシステム(当時、現株式会社MetaMoJi)の浮川夫妻が、仮名漢字変換を発明したという大嘘を放送した。
放送内容は、浮川夫妻以前に仮名漢字変換を研究し、実用化していた先人たちの名誉を傷つけ、業績を無きものとした歴史改竄捏造番組であり、さらにいえば、ある意味、仮名漢字変換に関する特許(東芝が多く持っている)を侵害するような番組。
NHKの連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、産経新聞の取材に、発明とは言ってないので内容に問題はないと回答したが、実際の放送内容は、浮川夫妻が発明したと強く印象づけている。「発明」という言葉を使っていないから問題なしという、そんな小学生みたいな言い訳は通用しない。虚偽放送のみならず、産経新聞に虚偽回答するのが、NHKの連中。
番組内容といい、対応といい、まったく放送人、公共放送の制作者、ドキュメンタリー作家として失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
を読んでください。
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521
--- ここから ---
産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りのインタビューが掲載されました。内容は、
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
で紹介した主要部分をまとめたものです。
--- ここまで ---
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
--- ここから ---
仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。2023/06/28、産経ウェブに、JW-10を開発した天野真家さんのインタビューが掲載されました。
https://sankei.com/article/20230628-Q6PEHE3T6BPG5FP54RPAAJQCCA/?330736
直言NHK ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
鵜野 光博
--- ここまで ---
天野さんは、我々、管理工学研究所の面々より前、もちろん、ジャストシステムの浮川夫妻より前に、日本初の実用的な仮名漢字変換を搭載したJW-10を開発した人です。
有料会員でないと、全文は読めせんが、管理工学研究所が開発したワープロ「松」のことも、ジャストシステムより先だと言及してくださってます。
無料で読める範囲でも、天野さん、怒ってらっしゃるのがわかります。「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」です。
歴史を改竄、捏造した、あのノーナレを制作した連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、視聴率がほしいがために、視聴者に感動を押し売りしたいがために、事実を歪曲、歴史を捏造、改竄する者たち。
ドキュメンタリー作家としても、国民の共有財産である電波を使う放送人としても、受信料で運営する公共放送NHKの人間としても、失格。この番組も、こいつらも、NHKの恥。
あの悪質な番組の配信を止めろというのは、当然です。
一刻も早く、謝罪、訂正して、悪質な番組の配信を止めるべき。
2023/05/11の産経新聞朝刊、連載「検証・公共放送 ゆがむ巨大メディア」に、仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」のことが採り上げられました。
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
最近のコメント