「最強囲碁AI アルファ碁 解体新書」のキャンペーン ― 2017年07月17日 11時27分51秒
翔泳社が、
「最強囲碁AI アルファ碁 解体新書」
という新刊を出すので、予約キャンペーンをやっていて、その締切が今日か明日かな。
例によって、ギリギリですみません。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798152560/showshotcorne-22/
最強囲碁AI アルファ碁 解体新書 深層学習、モンテカルロ木探索、強化学習から見たその仕組み 単行本(ソフトカバー) – 2017/7/19
大槻 知史 (著), 三宅 陽一郎 (監修)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B073J6KRFZ/showshotcorne-22/
最強囲碁AI アルファ碁 解体新書 深層学習、モンテカルロ木探索、強化学習から見たその仕組み Kindle版
大槻 知史 (著), 三宅 陽一郎 (監修)
翔泳社のキャンペーンの詳細は、
http://www.shoeisha.co.jp/campaign/book/alphago/
最強囲碁AI アルファ碁 解体新書
をどうぞ。
目次をみると、この本は、技術的にとても詳しく解説しているようなので、技術者は読みたいでしょう。
もっと買いやすく、技術を大づかみに理解でき、コンパクトにまとまったものは、次がいいです。どういうアルゴリズムが使われているかもわかります。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/01/05/8303225
アルファ碁はなぜ人間に勝てたのか。人工知能は碁盤の夢を見るか? アルファ碁VS李世ドル。趙治勲九段、コンピュータに勝つ。進化計算と深層学習 創発する知能
で紹介した
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4584125309/showshotcorne-22/
アルファ碁はなぜ人間に勝てたのか (ベスト新書) 新書 – 2016/10/8
斉藤 康己 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01N2N9Y2T/showshotcorne-22/
アルファ碁はなぜ人間に勝てたのか (ベスト新書) Kindle版
斉藤康己 (著)
囲碁そのものが好きな人、コンピュータが打つ碁はどんなものか。その手がどういう意味かを知りたいなら、
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488000754/showshotcorne-22/
人工知能は碁盤の夢を見るか? アルファ碁VS李世ドル 単行本 – 2016/7/28
ホン・ミンピョ (著), 金 振鎬 (著), 洪 敏和 (翻訳)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01IVLREYE/showshotcorne-22/
人工知能は碁盤の夢を見るか? アルファ碁VS李世ドル Kindle版
ホン・ミンピョ (著), 金 振鎬 (著), 洪 敏和 (翻訳)
韓国語からの翻訳だと思うけど、どの訳語だったか、違和感があったなあ。
■新バージョンMaster, そして引退
アルファ碁は、イ・セドル九段に勝ったあともバージョンアップを続け、Masterというソフトになっていて、そのバージョンが、世界ナンバーワンの柯潔九段(中国)と戦って、勝ちました。しかも3戦全勝。
もう、人間相手に囲碁で研究しても意味がないからでしょう。アルファ碁は引退を表明しています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/AlphaGo
にも、出ています。
将棋も研究としては、3年くらい前には、もう人間相手に勝っても意味がないと言われていたから、情報処理学会も人間相手に将棋をやるのをやめると宣言しましたね。
2015年10月11日ですね。ほんとは、もっと前に言ってもよかったと思うけど。
http://www.ipsj.or.jp/50anv/shogi/20151011.html
コンピュータ将棋プロジェクトの終了宣言
その他、関連書。
おれ、依田紀基九段と昼メシ、一緒に食ったことあるよ。
お前なあ。市ヶ谷で昼食を食べていたら、偶然、隣の席に依田紀基九段が座って食事をしただけだろう。市ヶ谷は、日本棋院があるから、プロの囲碁棋士をちょくちょく見かけるからね。
でも、依田九段と、昼メシを一緒に食ったことに変わりない。\(^O^)/
言葉も交わしてないのに、一緒に飯を食ったは、言い過ぎだろう。
ばかー。依田九段が、「ここ、いいですか?」とおっしゃったから、「ええ、いいですよ」と答えて、ちゃんと言葉を交わしたぞ。\(^O^)/
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839962995/showshotcorne-22/
依田流 アルファ碁研究 ―よみがえる呉清源、道策 (囲碁人ブックス) 単行本 (ソフトカバー) – 2017/8/18
依田 紀基 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B074K1HSB4/showshotcorne-22/
依田流アルファ碁研究 ―よみがえる、呉清源・道策 (囲碁人ブックス) Kindle版
依田 紀基 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839962804/showshotcorne-22/
進化を続けるアルファ碁 最強囲碁AIの全貌 (囲碁人ブックス) 単行本(ソフト カバー) – 2017/6/14
洪道場 (著, 編集)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B072TX81TL /showshotcorne-22/
進化を続けるアルファ碁 最強囲碁AIの全貌 (囲碁人ブックス) Kindle版
洪道場(編著) (著)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/01/05/8303225
アルファ碁はなぜ人間に勝てたのか。人工知能は碁盤の夢を見るか? アルファ碁VS李世ドル。趙治勲九段、コンピュータに勝つ。進化計算と深層学習 創発する知能
「最強囲碁AI アルファ碁 解体新書」
という新刊を出すので、予約キャンペーンをやっていて、その締切が今日か明日かな。
例によって、ギリギリですみません。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798152560/showshotcorne-22/
最強囲碁AI アルファ碁 解体新書 深層学習、モンテカルロ木探索、強化学習から見たその仕組み 単行本(ソフトカバー) – 2017/7/19
大槻 知史 (著), 三宅 陽一郎 (監修)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B073J6KRFZ/showshotcorne-22/
最強囲碁AI アルファ碁 解体新書 深層学習、モンテカルロ木探索、強化学習から見たその仕組み Kindle版
大槻 知史 (著), 三宅 陽一郎 (監修)
翔泳社のキャンペーンの詳細は、
http://www.shoeisha.co.jp/campaign/book/alphago/
最強囲碁AI アルファ碁 解体新書
をどうぞ。
目次をみると、この本は、技術的にとても詳しく解説しているようなので、技術者は読みたいでしょう。
もっと買いやすく、技術を大づかみに理解でき、コンパクトにまとまったものは、次がいいです。どういうアルゴリズムが使われているかもわかります。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/01/05/8303225
アルファ碁はなぜ人間に勝てたのか。人工知能は碁盤の夢を見るか? アルファ碁VS李世ドル。趙治勲九段、コンピュータに勝つ。進化計算と深層学習 創発する知能
で紹介した
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4584125309/showshotcorne-22/
アルファ碁はなぜ人間に勝てたのか (ベスト新書) 新書 – 2016/10/8
斉藤 康己 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01N2N9Y2T/showshotcorne-22/
アルファ碁はなぜ人間に勝てたのか (ベスト新書) Kindle版
斉藤康己 (著)
囲碁そのものが好きな人、コンピュータが打つ碁はどんなものか。その手がどういう意味かを知りたいなら、
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488000754/showshotcorne-22/
人工知能は碁盤の夢を見るか? アルファ碁VS李世ドル 単行本 – 2016/7/28
ホン・ミンピョ (著), 金 振鎬 (著), 洪 敏和 (翻訳)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01IVLREYE/showshotcorne-22/
人工知能は碁盤の夢を見るか? アルファ碁VS李世ドル Kindle版
ホン・ミンピョ (著), 金 振鎬 (著), 洪 敏和 (翻訳)
韓国語からの翻訳だと思うけど、どの訳語だったか、違和感があったなあ。
■新バージョンMaster, そして引退
アルファ碁は、イ・セドル九段に勝ったあともバージョンアップを続け、Masterというソフトになっていて、そのバージョンが、世界ナンバーワンの柯潔九段(中国)と戦って、勝ちました。しかも3戦全勝。
もう、人間相手に囲碁で研究しても意味がないからでしょう。アルファ碁は引退を表明しています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/AlphaGo
にも、出ています。
将棋も研究としては、3年くらい前には、もう人間相手に勝っても意味がないと言われていたから、情報処理学会も人間相手に将棋をやるのをやめると宣言しましたね。
2015年10月11日ですね。ほんとは、もっと前に言ってもよかったと思うけど。
http://www.ipsj.or.jp/50anv/shogi/20151011.html
コンピュータ将棋プロジェクトの終了宣言
その他、関連書。
おれ、依田紀基九段と昼メシ、一緒に食ったことあるよ。
お前なあ。市ヶ谷で昼食を食べていたら、偶然、隣の席に依田紀基九段が座って食事をしただけだろう。市ヶ谷は、日本棋院があるから、プロの囲碁棋士をちょくちょく見かけるからね。
でも、依田九段と、昼メシを一緒に食ったことに変わりない。\(^O^)/
言葉も交わしてないのに、一緒に飯を食ったは、言い過ぎだろう。
ばかー。依田九段が、「ここ、いいですか?」とおっしゃったから、「ええ、いいですよ」と答えて、ちゃんと言葉を交わしたぞ。\(^O^)/
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839962995/showshotcorne-22/
依田流 アルファ碁研究 ―よみがえる呉清源、道策 (囲碁人ブックス) 単行本 (ソフトカバー) – 2017/8/18
依田 紀基 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B074K1HSB4/showshotcorne-22/
依田流アルファ碁研究 ―よみがえる、呉清源・道策 (囲碁人ブックス) Kindle版
依田 紀基 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839962804/showshotcorne-22/
進化を続けるアルファ碁 最強囲碁AIの全貌 (囲碁人ブックス) 単行本(ソフト カバー) – 2017/6/14
洪道場 (著, 編集)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B072TX81TL /showshotcorne-22/
進化を続けるアルファ碁 最強囲碁AIの全貌 (囲碁人ブックス) Kindle版
洪道場(編著) (著)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/01/05/8303225
アルファ碁はなぜ人間に勝てたのか。人工知能は碁盤の夢を見るか? アルファ碁VS李世ドル。趙治勲九段、コンピュータに勝つ。進化計算と深層学習 創発する知能
コメント
トラックバック
_ ホットコーナー - 2017年11月30日 11時11分31秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
お買い上げありがとうございます。
■人工知能の核心
NHKスペシャルでやったのを本にまとめたみたいですね。
https://www.amazon.co.j
---
お買い上げありがとうございます。
■人工知能の核心
NHKスペシャルでやったのを本にまとめたみたいですね。
https://www.amazon.co.j
_ ホットコーナー - 2018年02月17日 00時45分37秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
最近、翔泳社の本ばかり紹介しているような気がする。完全に回し者。\(^O^)/
いま、翔泳社祭2018をやっていて、電子書籍が半額
---
最近、翔泳社の本ばかり紹介しているような気がする。完全に回し者。\(^O^)/
いま、翔泳社祭2018をやっていて、電子書籍が半額
_ ホットコーナー - 2018年02月23日 11時12分18秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
21世紀は科学の時代、科学を制する者が世界を制すというので、アメリカも中国も、基礎科学も含めて、科学にどんどん国も民間も投
---
21世紀は科学の時代、科学を制する者が世界を制すというので、アメリカも中国も、基礎科学も含めて、科学にどんどん国も民間も投
_ ホットコーナー - 2018年08月24日 23時50分32秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
アマゾンや翔泳社から、今度、増補改訂版が出たから、買ってくれという催促がずっと来ているが、コンピュータ囲碁よりコンピュー
---
アマゾンや翔泳社から、今度、増補改訂版が出たから、買ってくれという催促がずっと来ているが、コンピュータ囲碁よりコンピュー
_ ホットコーナー - 2020年08月28日 12時36分04秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
将棋の藤井聡太。棋聖を獲り、最年少タイトル保持者になり、さらに王位も獲り
---
将棋の藤井聡太。棋聖を獲り、最年少タイトル保持者になり、さらに王位も獲り
_ ホットコーナー - 2025年02月01日 07時54分34秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
情報省を知らない人は、最後を読んでね。
短めのネタから順に。1つ1つバラ
---
情報省を知らない人は、最後を読んでね。
短めのネタから順に。1つ1つバラ
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。