こんなところに筒井康隆が。タモリ倶楽部、関節話法、虚航船団。 ― 2020年08月15日 08時40分24秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
昨夜のタモリ倶楽部、架空の言語を創造している中野智宏さんという人が出てきて、彼が創った言語の中に口笛言語があって、そのとき、タモリさんが、筒井康隆さんに、関節話法というのがあると言及。
中野智宏さん、実は、中学生くらいから200言語くらい勝手に創って、いまや東大で言語学専攻。しかも、実は、言語だけではなく、架空の惑星の歴史を全部創っている。いろんな国があり、民族がいて、それぞれに歴史があり、言語を持っていて、もちろん文字も作っている。
なんだか、筒井さんの虚航船団を思い出した。
■関節話法
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106444208/showshotcorne-22/
筒井康隆全集〈20〉富豪刑事.関節話法 単行本 – 1984/11/1
筒井 康隆 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101171157/showshotcorne-22/
宇宙衛生博覧会 (新潮文庫) 文庫 – 1982/8/1
筒井 康隆 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00IP4BZFM/showshotcorne-22/
宇宙衞生博覽會(新潮文庫) Kindle版
筒井 康隆 (著) 形式: Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101171440/showshotcorne-22/
傾いた世界 自選ドタバタ傑作集2 (新潮文庫) (日本語) 文庫 – 2002/10/30
筒井 康隆 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4108201124/showshotcorne-22/
筒井康隆 3―[録音資料] [新潮カセットブック] (新潮カセットブック T- 1-3) (日本語) 文庫 – 1987/3/1
筒井 康隆 (著)
■虚航船団
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106006391/showshotcorne-22/
虚航船団 (日本語) 単行本 – 1984/5/1
筒井 康隆 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101171270/showshotcorne-22/
虚航船団 (新潮文庫) (日本語) 文庫 – 1992/8/28
筒井 康隆 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07G28ZK2X/showshotcorne-22/
虚航船団(新潮文庫) Kindle版
筒井康隆 (著) 形式: Kindle版
以下には、まだ、ほとんど内容が書かれていませんが、もっと詳しいことが書かれるかもしれません。
https://kakaku.com/tv/channel=10/programID=676/episodeID=1390852/
「タモリ倶楽部」 2020年8月15日(土)放送内容
『創造主さん いらっしゃい!俺だけの架空ワールド』
2020年8月15日(土) 00:20~00:50 テレビ朝日
--- ここから ---
架空の言語を創造している、中野さんを紹介。中野さんは中学のころから架空の言語を創造していて、東京大学では言語学を専攻した。
--- ここまで ---
こっちのほうが詳しい。
https://datazoo.jp/tv/タモリ倶楽部/1390852
創造主さん いらっしゃい!俺だけの架空ワールド
人工言語 アルティジハーグ語
あ、この中野さんのサイトがあった。
https://tomohironakano.com/archives/14108
タモリ倶楽部に出演します
投稿日2020年8月8日投稿者Tormis Narnoコメントする
中野がテレビ朝日 タモリ倶楽部に出演することになりました。人工世界フィラクスナーレとその言語などについて紹介します。
、映画監督もやってる。
https://tomohironakano.com/archives/12969
映画『世界のあいだ』を期間限定無料公開します
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/03/09/9222257
新型コロナウイルスの感染拡大で、カミュの「ペスト」が売れてるんだって。だったら、筒井康隆の傑作短編「コレラ」もどうぞ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/02/29/9219282
作家、筒井康隆さんのご長男、画家、筒井伸輔さんがお亡くなりになりました。ただただショックで呆然。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/12/13/9188742
筒井康隆「老人の美学」「筒井漫画瀆本 壱」「筒井漫画瀆本ふたたび」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/04/19/9061884
筒井康隆、平成最後の大傑作、新潮2019年5月号、筒井康隆「ニューシネマ「バブルの塔」」、フリースタイル42 筒井康隆インタビュー by 矢作俊彦
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/03/31/9054032
「『噂の眞相』岡留安則を賑やかに送る会」に行って来た。高校の同級生、小森君から知った驚愕の事実。いろんな奇遇のきっかけは、やっぱり、筒井康隆\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/03/11/9045829
世田谷文学館 筒井康隆展記念対談 筒井康隆×松浦寿輝「筒井康隆を語る」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/10/07/8969659
祝! 世田谷文学館、筒井康隆展、ついに開幕\(^O^)/ 個人的には光子様のコーナーがうれしい\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/12/30/8758271
「筒井康隆自作を語る#4」、読者を大切にする筒井さんの真髄、原点をみた思いがした「パプリカ」のころ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/02/7770497
筒井康隆:最高傑作にして、おそらく最後の長編「モナドの領域」が一挙に掲載される新潮 2015年10月号の表紙画像公開!
---
昨夜のタモリ倶楽部、架空の言語を創造している中野智宏さんという人が出てきて、彼が創った言語の中に口笛言語があって、そのとき、タモリさんが、筒井康隆さんに、関節話法というのがあると言及。
中野智宏さん、実は、中学生くらいから200言語くらい勝手に創って、いまや東大で言語学専攻。しかも、実は、言語だけではなく、架空の惑星の歴史を全部創っている。いろんな国があり、民族がいて、それぞれに歴史があり、言語を持っていて、もちろん文字も作っている。
なんだか、筒井さんの虚航船団を思い出した。
■関節話法
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106444208/showshotcorne-22/
筒井康隆全集〈20〉富豪刑事.関節話法 単行本 – 1984/11/1
筒井 康隆 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101171157/showshotcorne-22/
宇宙衛生博覧会 (新潮文庫) 文庫 – 1982/8/1
筒井 康隆 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00IP4BZFM/showshotcorne-22/
宇宙衞生博覽會(新潮文庫) Kindle版
筒井 康隆 (著) 形式: Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101171440/showshotcorne-22/
傾いた世界 自選ドタバタ傑作集2 (新潮文庫) (日本語) 文庫 – 2002/10/30
筒井 康隆 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4108201124/showshotcorne-22/
筒井康隆 3―[録音資料] [新潮カセットブック] (新潮カセットブック T- 1-3) (日本語) 文庫 – 1987/3/1
筒井 康隆 (著)
■虚航船団
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106006391/showshotcorne-22/
虚航船団 (日本語) 単行本 – 1984/5/1
筒井 康隆 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101171270/showshotcorne-22/
虚航船団 (新潮文庫) (日本語) 文庫 – 1992/8/28
筒井 康隆 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07G28ZK2X/showshotcorne-22/
虚航船団(新潮文庫) Kindle版
筒井康隆 (著) 形式: Kindle版
以下には、まだ、ほとんど内容が書かれていませんが、もっと詳しいことが書かれるかもしれません。
https://kakaku.com/tv/channel=10/programID=676/episodeID=1390852/
「タモリ倶楽部」 2020年8月15日(土)放送内容
『創造主さん いらっしゃい!俺だけの架空ワールド』
2020年8月15日(土) 00:20~00:50 テレビ朝日
--- ここから ---
架空の言語を創造している、中野さんを紹介。中野さんは中学のころから架空の言語を創造していて、東京大学では言語学を専攻した。
--- ここまで ---
こっちのほうが詳しい。
https://datazoo.jp/tv/タモリ倶楽部/1390852
創造主さん いらっしゃい!俺だけの架空ワールド
人工言語 アルティジハーグ語
あ、この中野さんのサイトがあった。
https://tomohironakano.com/archives/14108
タモリ倶楽部に出演します
投稿日2020年8月8日投稿者Tormis Narnoコメントする
中野がテレビ朝日 タモリ倶楽部に出演することになりました。人工世界フィラクスナーレとその言語などについて紹介します。
、映画監督もやってる。
https://tomohironakano.com/archives/12969
映画『世界のあいだ』を期間限定無料公開します
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/03/09/9222257
新型コロナウイルスの感染拡大で、カミュの「ペスト」が売れてるんだって。だったら、筒井康隆の傑作短編「コレラ」もどうぞ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/02/29/9219282
作家、筒井康隆さんのご長男、画家、筒井伸輔さんがお亡くなりになりました。ただただショックで呆然。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/12/13/9188742
筒井康隆「老人の美学」「筒井漫画瀆本 壱」「筒井漫画瀆本ふたたび」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/04/19/9061884
筒井康隆、平成最後の大傑作、新潮2019年5月号、筒井康隆「ニューシネマ「バブルの塔」」、フリースタイル42 筒井康隆インタビュー by 矢作俊彦
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/03/31/9054032
「『噂の眞相』岡留安則を賑やかに送る会」に行って来た。高校の同級生、小森君から知った驚愕の事実。いろんな奇遇のきっかけは、やっぱり、筒井康隆\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/03/11/9045829
世田谷文学館 筒井康隆展記念対談 筒井康隆×松浦寿輝「筒井康隆を語る」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/10/07/8969659
祝! 世田谷文学館、筒井康隆展、ついに開幕\(^O^)/ 個人的には光子様のコーナーがうれしい\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/12/30/8758271
「筒井康隆自作を語る#4」、読者を大切にする筒井さんの真髄、原点をみた思いがした「パプリカ」のころ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/02/7770497
筒井康隆:最高傑作にして、おそらく最後の長編「モナドの領域」が一挙に掲載される新潮 2015年10月号の表紙画像公開!
コメント
_ stranger ― 2020年08月18日 07時04分15秒
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
_ ホットコーナー - 2024年02月21日 11時15分59秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
今朝のテレ朝グッドモーニング、林修のことば検定のコーナーでやってました。
---
今朝のテレ朝グッドモーニング、林修のことば検定のコーナーでやってました。
_ ホットコーナー - 2024年06月16日 09時21分09秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
2024/06/24に、ガブリエル・ガルシア=マルケス「百年の孤独」が新潮文庫に登場しま
---
2024/06/24に、ガブリエル・ガルシア=マルケス「百年の孤独」が新潮文庫に登場しま
_ ホットコーナー - 2024年11月11日 10時45分50秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
早く書かないと、また間に合わなくなるのであわてて。
NHK BSで、2024/11/16(土曜
---
早く書かないと、また間に合わなくなるのであわてて。
NHK BSで、2024/11/16(土曜
口笛だけで構成された驚異的な言語を使っています