Re: 猪瀬直樹が「道路の暴走 」に大反論 ― 2008年04月01日 00時32分07秒
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/30/2891741
猪瀬直樹が「道路の暴走 」に大反論
の続き。
===
標題: Re: 猪瀬直樹が「道路の暴走 」に大反論
--
反論は直接掲載すればいいんです。そのあと、再反論を
またすればいい。
まあ、ついでに新銀行東京について聞いておくぐらいの
時間と余裕があれば満点ですね。
民主党は以前の国政選挙の公約で「高速道路無料化」を
盛り込んでいたわけですが、あの清算はどうなった?
公党が掲げた公約を推進するのか、引っ込めたのかぐら
いは有権者に明らかにする必要があると思うのだが。
ダイヤモンドは最近また頑張り始めましたね。ここで
みんながくさしたおかげでしょうか、大きな記事よりも
小さな記事に「おっ」という記事が見つかる。これは
皆さんにここでご披露する話でもないと思うので、内緒
にしておきましょう。興味の所在はそれぞれで異なると
思うし。
同じ週刊誌でも日経が創刊した日経ヴェリタスはなかな
かの苦戦を強いられているようですな。中身が薄い、
相場欄が中途半端、中身の割に強気な値段。一応あれは
週刊紙だから何とか生きていけるのかしら。でも、プロ
には物足りない記事、財テク(懐かしい言葉ですね)を
めざす個人投資家にも物足りない記事。日経金融新聞の
赤字を止めるために代替媒体が必要だっただけのこと
だったりするのかなあ。
--
つばめどん
===
標題: Re: 猪瀬直樹が「道路の暴走 」に大反論
---
>ダイヤモンドは最近また頑張り始めましたね。ここでみんながくさしたおか
げでしょうか、大きな記事よりも小さな記事に「おっ」という記事が見つかる。
今週号(2008/04/05)だと、ぼくは、Insideの双日の話が「おっ」と思いまし
た。
特集の教育問題。個人的に一番の白眉は、ゆとり教育の推進者だった元文部
科学省審議官の寺脇研へのインタビュー。方向性は正しいのに実装が間違って
いた感があるもんね。
入試に数学を必須にしない日本の経済学部は、論外という話も出てくる。お
れの長年の主張(爆)。だから、日本の経済学は、だめなんだと思う。
国際学力テストPISAのテストの大人版を作って、各国の大統領、首相、大臣
に受けさせてみたら、面白いと思うんだけどね。
中村(show)
猪瀬直樹が「道路の暴走 」に大反論
の続き。
===
標題: Re: 猪瀬直樹が「道路の暴走 」に大反論
--
反論は直接掲載すればいいんです。そのあと、再反論を
またすればいい。
まあ、ついでに新銀行東京について聞いておくぐらいの
時間と余裕があれば満点ですね。
民主党は以前の国政選挙の公約で「高速道路無料化」を
盛り込んでいたわけですが、あの清算はどうなった?
公党が掲げた公約を推進するのか、引っ込めたのかぐら
いは有権者に明らかにする必要があると思うのだが。
ダイヤモンドは最近また頑張り始めましたね。ここで
みんながくさしたおかげでしょうか、大きな記事よりも
小さな記事に「おっ」という記事が見つかる。これは
皆さんにここでご披露する話でもないと思うので、内緒
にしておきましょう。興味の所在はそれぞれで異なると
思うし。
同じ週刊誌でも日経が創刊した日経ヴェリタスはなかな
かの苦戦を強いられているようですな。中身が薄い、
相場欄が中途半端、中身の割に強気な値段。一応あれは
週刊紙だから何とか生きていけるのかしら。でも、プロ
には物足りない記事、財テク(懐かしい言葉ですね)を
めざす個人投資家にも物足りない記事。日経金融新聞の
赤字を止めるために代替媒体が必要だっただけのこと
だったりするのかなあ。
--
つばめどん
===
標題: Re: 猪瀬直樹が「道路の暴走 」に大反論
---
>ダイヤモンドは最近また頑張り始めましたね。ここでみんながくさしたおか
げでしょうか、大きな記事よりも小さな記事に「おっ」という記事が見つかる。
今週号(2008/04/05)だと、ぼくは、Insideの双日の話が「おっ」と思いまし
た。
特集の教育問題。個人的に一番の白眉は、ゆとり教育の推進者だった元文部
科学省審議官の寺脇研へのインタビュー。方向性は正しいのに実装が間違って
いた感があるもんね。
入試に数学を必須にしない日本の経済学部は、論外という話も出てくる。お
れの長年の主張(爆)。だから、日本の経済学は、だめなんだと思う。
国際学力テストPISAのテストの大人版を作って、各国の大統領、首相、大臣
に受けさせてみたら、面白いと思うんだけどね。
中村(show)
実写版サンダーバード ― 2008年04月01日 05時06分51秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
野球の大リーグ開幕戦をみようとおもって、早めに寝て夜中に起きたが、雨
のためゲーム開始が遅れて、ヤンキースの試合なんか順延だって。
試合開始までと思って、他のチャンネルを観たら、日テレで実写版サンダー
バードをやっていた。
途中からだから、よくわからなかったが、宇宙ステーションのサンダーバー
ド5号はやられて、地球に落ちそうだし、サンダーバードの島は、スキンヘッ
ドの超能力者にやられているしという状態。
気づいたこと。ペネロープ嬢が黒柳徹子じゃない!\(^O^)/
ペネロープ嬢が、カンフーアクションなんかばりばりやってるの。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/08/24/496985
朝日のWeb 2.0記事と西垣通の著作
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/06/02/1551137
エネルギー問題のひとつの解決策、メタルカラー、極限環境生物、チーム★ア
メリカ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/11/2728075
Joe Armstrong著, 榊原一矢訳「プログラミングErlang」その2
で言及した、お薦めの
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000B5IM0Y/showshotcorne-22/
「チーム★アメリカ ワールドポリス」
でも、釣り人形でアクションをやっているけど、滑稽になっちゃうんだよね。
その点、実写はちゃんとアクションになってます。
ストーリーとしては、他愛ないというか、サンダーバードの島を襲って、2
号を奪って、ジェットモグラを使ってロンドン銀行の地下金庫を襲うもののよう
です。それに立ち向かう末っ子アランとブレインの息子などの成長を軸にした
ビルドゥングスロマンですわ。日本語でいうと現代の感覚では明らかに誤訳と
思える「教養小説」です。
訂正:2008/04/05
モグラの4号と書いていましたが、4号は潜水艇ですね。
とんこうさん、ありがとう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00017YVCA/showshotcorne-22/
サンダーバード (2004年劇場公開版)
は新品はなくて、中古が400円からですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VXR7F2/showshotcorne-22/
サンダーバード (ユニバーサル・セレクション第6弾) 【初回生産限定】
に取って代わられたんでしょうか。本や音楽CDに比べてエディションが多すぎ
て、DVDの世界はほんとわからん。
あ、人形版の劇場版もあるんだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000W6IWL6/showshotcorne-22/
サンダーバード 劇場版
こっちのほうが面白そうかな。どっちでもいいけど、笹塚の江川さんところ、
あるかなあ。こういうお子様向け(おれのような年を取った大きなお子様も含
めて)は、たぶん、ないなあ。^^;
---
野球の大リーグ開幕戦をみようとおもって、早めに寝て夜中に起きたが、雨
のためゲーム開始が遅れて、ヤンキースの試合なんか順延だって。
試合開始までと思って、他のチャンネルを観たら、日テレで実写版サンダー
バードをやっていた。
途中からだから、よくわからなかったが、宇宙ステーションのサンダーバー
ド5号はやられて、地球に落ちそうだし、サンダーバードの島は、スキンヘッ
ドの超能力者にやられているしという状態。
気づいたこと。ペネロープ嬢が黒柳徹子じゃない!\(^O^)/
ペネロープ嬢が、カンフーアクションなんかばりばりやってるの。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/08/24/496985
朝日のWeb 2.0記事と西垣通の著作
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/06/02/1551137
エネルギー問題のひとつの解決策、メタルカラー、極限環境生物、チーム★ア
メリカ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/11/2728075
Joe Armstrong著, 榊原一矢訳「プログラミングErlang」その2
で言及した、お薦めの
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000B5IM0Y/showshotcorne-22/
「チーム★アメリカ ワールドポリス」
でも、釣り人形でアクションをやっているけど、滑稽になっちゃうんだよね。
その点、実写はちゃんとアクションになってます。
ストーリーとしては、他愛ないというか、サンダーバードの島を襲って、2
号を奪って、ジェットモグラを使ってロンドン銀行の地下金庫を襲うもののよう
です。それに立ち向かう末っ子アランとブレインの息子などの成長を軸にした
ビルドゥングスロマンですわ。日本語でいうと現代の感覚では明らかに誤訳と
思える「教養小説」です。
訂正:2008/04/05
モグラの4号と書いていましたが、4号は潜水艇ですね。
とんこうさん、ありがとう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00017YVCA/showshotcorne-22/
サンダーバード (2004年劇場公開版)
は新品はなくて、中古が400円からですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VXR7F2/showshotcorne-22/
サンダーバード (ユニバーサル・セレクション第6弾) 【初回生産限定】
に取って代わられたんでしょうか。本や音楽CDに比べてエディションが多すぎ
て、DVDの世界はほんとわからん。
あ、人形版の劇場版もあるんだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000W6IWL6/showshotcorne-22/
サンダーバード 劇場版
こっちのほうが面白そうかな。どっちでもいいけど、笹塚の江川さんところ、
あるかなあ。こういうお子様向け(おれのような年を取った大きなお子様も含
めて)は、たぶん、ないなあ。^^;
地図で読む世界情勢 ― 2008年04月01日 05時12分48秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/01/2911974
実写版サンダーバード
で書いたサンダーバード実写版を観ていたら、一瞬、サンダーバードの島(ト
レイシーアイランド)の地図上の場所がわかるシーンがあって、左右でいえば、
大西洋上の真ん中付近、上下はアフリカの真ん中から左に行った付近にあるの
ね。
あの辺り、世界中に助けに行くのは便利なんですか?
国際救助隊といっても、西洋の視点での国際なので、どうせ、欧米だけ助け
ればいいんだから、極東なんてどうでもいいよね。\(^O^)/
それで、思い出したのが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794216092/showshotcorne-22/
地図で読む世界情勢 第1部 なぜ現在の世界はこうなったか (大型本)
ジャン-クリストフ ヴィクトル/ヴィルジニー レッソン/フランク テタール
(著), 鳥取 絹子 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794216106/showshotcorne-22/
地図で読む世界情勢 第2部 これから世界はどうなるか (大型本)
ジャン-クリストフ ヴィクトル/ヴィルジニー レッソン/フランク テタール
(著), 鳥取 絹子 (翻訳)
おれ、ディエゴガルシア島、よく聞くけれど、どこにあってどういう歴史が
あるか知らなかったのね。なんとなく、大西洋のどこかくらいで。
そしたら、あなた、上記の第1巻のほうだったかな。ディエゴガルシア島が
出ていて、歴史や地政学的な話があるんですが、これ、イギリスが目をつけて
原住民を追い払ったのもわかるし、アメリカが手放さないはずよ。沖縄と一緒
ね。
すごいところにある。
すぐ折れて?海に沈んでしまいそうにみえる環礁なんだけど、位置的に便利
すぎるわ、ここと思いました。
http://bungakubu.kokushikan.ac.jp/Chiri/EarthWacht/Feb2008/RSgazou.htm
「ディエゴガルシア島(Diego Garcia)インド洋にあるアメリカ」
もどうぞ。
おお、アメリカ海軍がやってるディエゴガルシア基地のサイトがありますね。
http://www.dg.navy.mil/web/
をどうぞ。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/01/2911974
実写版サンダーバード
で書いたサンダーバード実写版を観ていたら、一瞬、サンダーバードの島(ト
レイシーアイランド)の地図上の場所がわかるシーンがあって、左右でいえば、
大西洋上の真ん中付近、上下はアフリカの真ん中から左に行った付近にあるの
ね。
あの辺り、世界中に助けに行くのは便利なんですか?
国際救助隊といっても、西洋の視点での国際なので、どうせ、欧米だけ助け
ればいいんだから、極東なんてどうでもいいよね。\(^O^)/
それで、思い出したのが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794216092/showshotcorne-22/
地図で読む世界情勢 第1部 なぜ現在の世界はこうなったか (大型本)
ジャン-クリストフ ヴィクトル/ヴィルジニー レッソン/フランク テタール
(著), 鳥取 絹子 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794216106/showshotcorne-22/
地図で読む世界情勢 第2部 これから世界はどうなるか (大型本)
ジャン-クリストフ ヴィクトル/ヴィルジニー レッソン/フランク テタール
(著), 鳥取 絹子 (翻訳)
おれ、ディエゴガルシア島、よく聞くけれど、どこにあってどういう歴史が
あるか知らなかったのね。なんとなく、大西洋のどこかくらいで。
そしたら、あなた、上記の第1巻のほうだったかな。ディエゴガルシア島が
出ていて、歴史や地政学的な話があるんですが、これ、イギリスが目をつけて
原住民を追い払ったのもわかるし、アメリカが手放さないはずよ。沖縄と一緒
ね。
すごいところにある。
すぐ折れて?海に沈んでしまいそうにみえる環礁なんだけど、位置的に便利
すぎるわ、ここと思いました。
http://bungakubu.kokushikan.ac.jp/Chiri/EarthWacht/Feb2008/RSgazou.htm
「ディエゴガルシア島(Diego Garcia)インド洋にあるアメリカ」
もどうぞ。
おお、アメリカ海軍がやってるディエゴガルシア基地のサイトがありますね。
http://www.dg.navy.mil/web/
をどうぞ。
ブラックホール訴訟 ― 2008年04月01日 05時13分38秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/26/2844343
日経サイエンス2008年5月号はLHCの大特集
で、物理学に革命を起こすと期待されているLHCのことを紹介した。
そしたら、あなた、ぼくが最初に就職し、お世話になった元管理工学研究所
社長の吉村さんから、以下のメール。
--- ここから ---
正三郎君:
ご無沙汰していますが,いつも愛読しています.貴君向きのニュースを見つけ
ました.
今日付のNew York Times website 科学欄 "Asking a Judge to Save the
World, and Maybe a Whole Lot More" です.
http://www.nytimes.com/2008/03/29/science/29collider.html?_r=2&oref=slogin&oref=slogin
ではまた.
2008/03/31
吉村
--- ここまで ---
吉村さん。ありがとうございます。
読みました。LHCの実験で微小ブラックホールができて、それが成長して地
球を飲み込んで人類が滅亡するからLHCの稼動をやめろという訴訟なんですね。
これ、4月1日だったら、さすが、ニューヨークタイムズ、素晴らしいエイ
プリルフール記事。かつてそうだったように、これを信じてそのまま配信する
バカな日本の新聞社続出だろうなと思ったけれど、この記事、
By DENNIS OVERBYE
Published: March 29, 2008
なので、現地時間でMarch 29, 2008なんですね。
じゃ、ほんとなんですね。こういうのも相手にしないといけないのか。大変
だな。
おれなんか気が短いから、訴訟を起こした奴を、ブラックホールに沈めてし
まえと思うけどね。\(^O^)/
「ブラックホール訴訟」で検索したら、日本語でも記事が出てますね。たと
えば、
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080330STXKA009930032008.html
「加速器で地球消滅」・米の元政府職員ら提訴
これ、エイプリルフール記事だったら、恥かくところですけどね。^^;
http://www.technobahn.com/news/2008/200803291833.html
CERN、LHCの運用で地球が崩壊するというのはまったくナンセンス
http://d.hatena.ne.jp/active_galactic/20080329
2008-03-29 LHCとストレンジレットとブラックホール訴訟
もどうぞ。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/26/2844343
日経サイエンス2008年5月号はLHCの大特集
で、物理学に革命を起こすと期待されているLHCのことを紹介した。
そしたら、あなた、ぼくが最初に就職し、お世話になった元管理工学研究所
社長の吉村さんから、以下のメール。
--- ここから ---
正三郎君:
ご無沙汰していますが,いつも愛読しています.貴君向きのニュースを見つけ
ました.
今日付のNew York Times website 科学欄 "Asking a Judge to Save the
World, and Maybe a Whole Lot More" です.
http://www.nytimes.com/2008/03/29/science/29collider.html?_r=2&oref=slogin&oref=slogin
ではまた.
2008/03/31
吉村
--- ここまで ---
吉村さん。ありがとうございます。
読みました。LHCの実験で微小ブラックホールができて、それが成長して地
球を飲み込んで人類が滅亡するからLHCの稼動をやめろという訴訟なんですね。
これ、4月1日だったら、さすが、ニューヨークタイムズ、素晴らしいエイ
プリルフール記事。かつてそうだったように、これを信じてそのまま配信する
バカな日本の新聞社続出だろうなと思ったけれど、この記事、
By DENNIS OVERBYE
Published: March 29, 2008
なので、現地時間でMarch 29, 2008なんですね。
じゃ、ほんとなんですね。こういうのも相手にしないといけないのか。大変
だな。
おれなんか気が短いから、訴訟を起こした奴を、ブラックホールに沈めてし
まえと思うけどね。\(^O^)/
「ブラックホール訴訟」で検索したら、日本語でも記事が出てますね。たと
えば、
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080330STXKA009930032008.html
「加速器で地球消滅」・米の元政府職員ら提訴
これ、エイプリルフール記事だったら、恥かくところですけどね。^^;
http://www.technobahn.com/news/2008/200803291833.html
CERN、LHCの運用で地球が崩壊するというのはまったくナンセンス
http://d.hatena.ne.jp/active_galactic/20080329
2008-03-29 LHCとストレンジレットとブラックホール訴訟
もどうぞ。
将棋ネタ ― 2008年04月03日 09時31分10秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
実は、将棋ネタより囲碁ネタのほうが書きたいことが多いけど、とりあえず。
佐藤2冠は、すごいね。羽生2冠と戦っていた棋王戦。瀬戸際だったけど連
勝して逆転で防衛。
佐藤さん、調子がよくなくて、順位戦も最終戦でぎりぎり降級を逃れました
が、NHK杯も連覇して、今度は棋王も防衛。悪くても高いレベルで踏みとどま
って調子を上げてタイトル奪取というのがすごいですね。
次は、羽生さんが永世名人をかけて、先に永世名人になった森内名人に挑戦
する名人戦ですね。
http://www.shogi.or.jp/osirase/prize/2008_taishou.html
第35回将棋大賞
が決まってました。
羽生さんすごいなあやっぱり。
でも、注目は、升田幸三賞。この賞は、いい新手を編み出した人に贈られる
賞です。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/23/2813919
将棋の最新戦法
で紹介した、今泉健司奨励会三段の2手目△3二飛が升田幸三賞です。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/30/2537115
真部一男九段、幻の4二角
で紹介した亡くなった真部一男九段の幻の4二角が、升田幸三賞特別賞ですね。
名局賞は、深浦康市八段が念願の初タイトルを奪取した第48期王位戦七番勝
負第7局の羽生善治王位-深浦康市八段戦。
これ、最後の最後で、羽生さんの勝ちがあったんだけど(6七桂打ちだっけ?)、
別の手を指して、お互い詰めろ逃れの詰めろの連続というすごい接戦で、
桂が6筋にいなかったがために、深浦さんの香車が利いてきて、羽生さんの王
様に詰みが生じたんですよね。
清水市代女流二冠が最優秀女流棋士賞なのは、清水ファンとしてはマンモス
うれP.\(^O^)/
そうそう、いま、将棋マンガがブームらしい。
http://www.asahi.com/komimi/TKY200803260271.html
将棋マンガ花盛り、3作競演 プロ棋士も注目
ハチワンダイバーは知ってたけど、ほかは知らなかった。
囲碁、将棋は、脳の活性化にいいというので、年寄りにもいいし、子供にも
いいというので、最近、お母さんたちが熱心だったりするんです。
やっぱり、おれ様が興味をもって、ちょっとプッシュすると何でもブームに
なるな。\(^O^)/
いよっ、さすが、情報省!←ばか?
そろそろ、将棋から囲碁に重心を移すかな。^^;
だって、大好きなレドモンド九段の囲碁講座が4月からNHKで始まるもんね。
---
実は、将棋ネタより囲碁ネタのほうが書きたいことが多いけど、とりあえず。
佐藤2冠は、すごいね。羽生2冠と戦っていた棋王戦。瀬戸際だったけど連
勝して逆転で防衛。
佐藤さん、調子がよくなくて、順位戦も最終戦でぎりぎり降級を逃れました
が、NHK杯も連覇して、今度は棋王も防衛。悪くても高いレベルで踏みとどま
って調子を上げてタイトル奪取というのがすごいですね。
次は、羽生さんが永世名人をかけて、先に永世名人になった森内名人に挑戦
する名人戦ですね。
http://www.shogi.or.jp/osirase/prize/2008_taishou.html
第35回将棋大賞
が決まってました。
羽生さんすごいなあやっぱり。
でも、注目は、升田幸三賞。この賞は、いい新手を編み出した人に贈られる
賞です。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/23/2813919
将棋の最新戦法
で紹介した、今泉健司奨励会三段の2手目△3二飛が升田幸三賞です。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/30/2537115
真部一男九段、幻の4二角
で紹介した亡くなった真部一男九段の幻の4二角が、升田幸三賞特別賞ですね。
名局賞は、深浦康市八段が念願の初タイトルを奪取した第48期王位戦七番勝
負第7局の羽生善治王位-深浦康市八段戦。
これ、最後の最後で、羽生さんの勝ちがあったんだけど(6七桂打ちだっけ?)、
別の手を指して、お互い詰めろ逃れの詰めろの連続というすごい接戦で、
桂が6筋にいなかったがために、深浦さんの香車が利いてきて、羽生さんの王
様に詰みが生じたんですよね。
清水市代女流二冠が最優秀女流棋士賞なのは、清水ファンとしてはマンモス
うれP.\(^O^)/
そうそう、いま、将棋マンガがブームらしい。
http://www.asahi.com/komimi/TKY200803260271.html
将棋マンガ花盛り、3作競演 プロ棋士も注目
ハチワンダイバーは知ってたけど、ほかは知らなかった。
囲碁、将棋は、脳の活性化にいいというので、年寄りにもいいし、子供にも
いいというので、最近、お母さんたちが熱心だったりするんです。
やっぱり、おれ様が興味をもって、ちょっとプッシュすると何でもブームに
なるな。\(^O^)/
いよっ、さすが、情報省!←ばか?
そろそろ、将棋から囲碁に重心を移すかな。^^;
だって、大好きなレドモンド九段の囲碁講座が4月からNHKで始まるもんね。
自治体火だるま「50社リスト」 ― 2008年04月03日 09時31分39秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
===
標題: 自治体火だるま「50社リスト」
---
第3セクターにはどれほど赤字があるかわからないといわれ、自治体破綻の
時限爆弾になっていますが、破綻しそうな50社リストというのが出回っている
んですね。詳しくは、
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080401/151860/
自治体火だるま「50社リスト」
をどうぞ。
福岡は、ソフトリサーチパークが入っているじゃん。大丈夫か。\(^O^)/
北九州は、帆柱ケーブルーがあるなあ。ケーブルカーですよね。帆柱山いい
ところなのにね。夜行くと、関門の眺めは絶景ですよね。それでもだめなのか
な。
岡山の倉敷チボリ公園は、この前、親戚の葬儀で倉敷に行ったときにありま
した。倉敷駅のまん前だもんね。野球の星野仙一監督の出身地なので、駅のお
みやげもの屋には、名物の桃などにまじって、星野監督のラーメンがありまし
たよ。
佐賀は有田焼がだめということ?
某所の某女性は、当代の柿右衛門と小学校の同級生。同窓会があると、みん
な、子供時代に戻っているから、相手が人間国宝だろうがおかまいなし。\(^O^)/
特に女性は、人間国宝を柿右衛門君、柿右衛門君と、君付けしておもちゃに
していじりたおすそうです。\(^O^)/
中村(show)
===
標題: Re: 自治体火だるま「50社リスト」
---
土地公社、開発公社、住宅公社なんてのは、すでに火だるま
どころか、救急車を通り越して警察の鑑識課を呼ぶべき段階
の悲惨な財務状況のところがあるやに聞いております。
官に民間会社の経営センスを求めることはかなり無理難題な
のではないかと思うのと同様に、第三セクターにすれば経営
がなんとかなるなどというのもかなりの無理難題。
外国銀行を自治体が買収して中小企業向け融資を行うなんて
誰も想定してなかったもんだから、新銀行東京はまともな検
査体制も整っていなければ、所管官庁もない、らしい。もっ
とも、新銀行がうまくいっていれば、あれは俺の手柄だと自
慢するヤツが五万と出てきたことだろうと思いますけれど。
産業再生機構のやり方が万事うまくいったかと言われれば、
疑問もあるわけですが、地方版産業再生機構を作って50社を
処理すれば万事OKなどと思っては、いないでしょうね。こう
いうリストってのは作成されてしまうとその本来の目的を逸
脱して一人歩きしてしまう。今回のリストが社会にとって有
効に活用されることを期待します。
--
つばめどん
===
標題: Re: 自治体火だるま「50社リスト」
---
>外国銀行を自治体が買収して
今週の週刊ダイヤモンド2008/04/05号の鈴木棟一「新・永田町の暗闘」でも
新銀行東京のことが出てます。
石原慎太郎は、外形標準課税で大銀行を叩いたけど、裁判に負けて2300億円
返還。金融庁にも文句を言われたくなかったので、BNPパリバ信託銀行を買っ
たと。
大銀行は、有料中小企業は囲い込み、ここぞとばかりに、カスな中小企業を
新銀行東京に押し付けたと。
新銀行東京は死んだことはみんな知ってるけど、事実が明るみになると、石
原慎太郎にもまずい。よって、400億円を入れて葬式を先延ばしと。
結局、石原ファミリーの被害を最小限に抑えようとしている。
こういう流れですね。
新銀行東京のでたらめ融資。ヤクザに相当金が流れたともいわれているけど、
そう思うね。1400億円全部とはいわないけれど、都民の血税をヤクザにくれて
やったというのが、新銀行東京の総括の一面じゃないか。
中村(show)
===
標題: 自治体火だるま「50社リスト」
---
第3セクターにはどれほど赤字があるかわからないといわれ、自治体破綻の
時限爆弾になっていますが、破綻しそうな50社リストというのが出回っている
んですね。詳しくは、
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080401/151860/
自治体火だるま「50社リスト」
をどうぞ。
福岡は、ソフトリサーチパークが入っているじゃん。大丈夫か。\(^O^)/
北九州は、帆柱ケーブルーがあるなあ。ケーブルカーですよね。帆柱山いい
ところなのにね。夜行くと、関門の眺めは絶景ですよね。それでもだめなのか
な。
岡山の倉敷チボリ公園は、この前、親戚の葬儀で倉敷に行ったときにありま
した。倉敷駅のまん前だもんね。野球の星野仙一監督の出身地なので、駅のお
みやげもの屋には、名物の桃などにまじって、星野監督のラーメンがありまし
たよ。
佐賀は有田焼がだめということ?
某所の某女性は、当代の柿右衛門と小学校の同級生。同窓会があると、みん
な、子供時代に戻っているから、相手が人間国宝だろうがおかまいなし。\(^O^)/
特に女性は、人間国宝を柿右衛門君、柿右衛門君と、君付けしておもちゃに
していじりたおすそうです。\(^O^)/
中村(show)
===
標題: Re: 自治体火だるま「50社リスト」
---
土地公社、開発公社、住宅公社なんてのは、すでに火だるま
どころか、救急車を通り越して警察の鑑識課を呼ぶべき段階
の悲惨な財務状況のところがあるやに聞いております。
官に民間会社の経営センスを求めることはかなり無理難題な
のではないかと思うのと同様に、第三セクターにすれば経営
がなんとかなるなどというのもかなりの無理難題。
外国銀行を自治体が買収して中小企業向け融資を行うなんて
誰も想定してなかったもんだから、新銀行東京はまともな検
査体制も整っていなければ、所管官庁もない、らしい。もっ
とも、新銀行がうまくいっていれば、あれは俺の手柄だと自
慢するヤツが五万と出てきたことだろうと思いますけれど。
産業再生機構のやり方が万事うまくいったかと言われれば、
疑問もあるわけですが、地方版産業再生機構を作って50社を
処理すれば万事OKなどと思っては、いないでしょうね。こう
いうリストってのは作成されてしまうとその本来の目的を逸
脱して一人歩きしてしまう。今回のリストが社会にとって有
効に活用されることを期待します。
--
つばめどん
===
標題: Re: 自治体火だるま「50社リスト」
---
>外国銀行を自治体が買収して
今週の週刊ダイヤモンド2008/04/05号の鈴木棟一「新・永田町の暗闘」でも
新銀行東京のことが出てます。
石原慎太郎は、外形標準課税で大銀行を叩いたけど、裁判に負けて2300億円
返還。金融庁にも文句を言われたくなかったので、BNPパリバ信託銀行を買っ
たと。
大銀行は、有料中小企業は囲い込み、ここぞとばかりに、カスな中小企業を
新銀行東京に押し付けたと。
新銀行東京は死んだことはみんな知ってるけど、事実が明るみになると、石
原慎太郎にもまずい。よって、400億円を入れて葬式を先延ばしと。
結局、石原ファミリーの被害を最小限に抑えようとしている。
こういう流れですね。
新銀行東京のでたらめ融資。ヤクザに相当金が流れたともいわれているけど、
そう思うね。1400億円全部とはいわないけれど、都民の血税をヤクザにくれて
やったというのが、新銀行東京の総括の一面じゃないか。
中村(show)
フジテレビ:江原さん出演番組「非科学的」と誤り認める ― 2008年04月03日 09時32分25秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
いよいよインチキ霊能力者江原啓之の問題が大きくなってきましたね。
おとめ座銀河団や情報省が認める霊能力者は、おれだけなんだから。\(^O^)/
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080403k0000m040187000c.html
フジテレビ:江原さん出演番組「非科学的」と誤り認める
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080403ddm041040109000c.html
フジテレビ:「霊視は荒唐無稽」 江原啓之さん出演番組、制作の誤り認める
をどうぞ。
ほかにもありますね。
http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/51042193.html
「善意のボランティア」をペテンにかけた江原啓之とフジテレビ
江原啓之もひどいけど、テレビ屋も視聴率のためならなんでもやる人間のク
ズだと思ったほうがいいですからね。
テレビ局のお詫びが目につきますね。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080329k0000m040039000c.html
抗議文:福島県会津若松市がTBSに…クイズで史実歪曲
http://mainichi.jp/kansai/news/20080303ddf041040024000c.html
朝日放送:誤解を与える映像でおわび--「ジキル&ハイド」
会津若松のTBSへの抗議。番組作ったのが、もし、山口や鹿児島の奴だった
ら、大変ですね。\(^O^)/
おのれ、薩長だもん。作った奴、会津若松に呼んで、3日3晩思想教育・歴
史教育でしょうね。\(^O^)/
---
いよいよインチキ霊能力者江原啓之の問題が大きくなってきましたね。
おとめ座銀河団や情報省が認める霊能力者は、おれだけなんだから。\(^O^)/
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080403k0000m040187000c.html
フジテレビ:江原さん出演番組「非科学的」と誤り認める
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080403ddm041040109000c.html
フジテレビ:「霊視は荒唐無稽」 江原啓之さん出演番組、制作の誤り認める
をどうぞ。
ほかにもありますね。
http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/51042193.html
「善意のボランティア」をペテンにかけた江原啓之とフジテレビ
江原啓之もひどいけど、テレビ屋も視聴率のためならなんでもやる人間のク
ズだと思ったほうがいいですからね。
テレビ局のお詫びが目につきますね。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080329k0000m040039000c.html
抗議文:福島県会津若松市がTBSに…クイズで史実歪曲
http://mainichi.jp/kansai/news/20080303ddf041040024000c.html
朝日放送:誤解を与える映像でおわび--「ジキル&ハイド」
会津若松のTBSへの抗議。番組作ったのが、もし、山口や鹿児島の奴だった
ら、大変ですね。\(^O^)/
おのれ、薩長だもん。作った奴、会津若松に呼んで、3日3晩思想教育・歴
史教育でしょうね。\(^O^)/
実写版サンダーバードのここが見所^^ ― 2008年04月05日 11時06分32秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/01/2911974
実写版サンダーバード
の続き。
===
標題: 実写版サンダーバードのここが見所^^
---
この作品は映画館で見て、はまって、DVDは
サンダーバード2号の形のケース入りの限定版
を買ってしまいました。
英語版から入ったからか、吹き替えはいまいち
だけど、V6のイメージソングは良いなぁ。
よし、やるぞっていう前進する力がみなぎる歌
だと思います。
と、ここまでは蛇足。
まず、前半でキャラクターの設定を紹介してい
るのですが、原作(でいいのかな。TV版のこ
と)の少し前の世界なんですがサンダーバード
は全世界的なヒーローで末っ子のアランも憧れ
ているって所が導入。ここから、メカの登場シ
ーンがいくつか入って、サンダーバードを知ら
ないお子様にも設定が分かるという仕掛けです。
中村さんが見始めたのはこの後のフッドが島を
占拠するところからだから、国際救助隊の勇姿
は見れなかった訳ですね^^;。
TV版の様に全編に渡ってメカニックが描かれ
ているわけではないので、この導入部が見所だ
と私は思いました。
後は補足
ペネロープさんとパーカーの、
「パーカーやっておしまい」
「はい、お嬢様」
の件は欲しかった^^でも、美味しい所もって
っちやうパーカーは好き\(^o^)/
持田(pochi)
===
標題: Re: 実写版サンダーバードのここが見所^^
---
ぼくもパーカー大好きです。\(^O^)/
サンダーバードの中で2号かパーカーかというくらい好き。
パーカーって、いい意味でも悪い意味でも、イギリス上流社会の批評にみえ
るような存在ですよね。ああいう存在がそばにいることをうらやましがってる
ようにもみえるし、からかっているようにもみえるし。
パーカーの直系の後継者は、スターウォーズのC3POですね。\(^O^)/
C3PO, 喧嘩は弱いけど。^^;
中村(show)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/01/2911974
実写版サンダーバード
の続き。
===
標題: 実写版サンダーバードのここが見所^^
---
この作品は映画館で見て、はまって、DVDは
サンダーバード2号の形のケース入りの限定版
を買ってしまいました。
英語版から入ったからか、吹き替えはいまいち
だけど、V6のイメージソングは良いなぁ。
よし、やるぞっていう前進する力がみなぎる歌
だと思います。
と、ここまでは蛇足。
まず、前半でキャラクターの設定を紹介してい
るのですが、原作(でいいのかな。TV版のこ
と)の少し前の世界なんですがサンダーバード
は全世界的なヒーローで末っ子のアランも憧れ
ているって所が導入。ここから、メカの登場シ
ーンがいくつか入って、サンダーバードを知ら
ないお子様にも設定が分かるという仕掛けです。
中村さんが見始めたのはこの後のフッドが島を
占拠するところからだから、国際救助隊の勇姿
は見れなかった訳ですね^^;。
TV版の様に全編に渡ってメカニックが描かれ
ているわけではないので、この導入部が見所だ
と私は思いました。
後は補足
ペネロープさんとパーカーの、
「パーカーやっておしまい」
「はい、お嬢様」
の件は欲しかった^^でも、美味しい所もって
っちやうパーカーは好き\(^o^)/
持田(pochi)
===
標題: Re: 実写版サンダーバードのここが見所^^
---
ぼくもパーカー大好きです。\(^O^)/
サンダーバードの中で2号かパーカーかというくらい好き。
パーカーって、いい意味でも悪い意味でも、イギリス上流社会の批評にみえ
るような存在ですよね。ああいう存在がそばにいることをうらやましがってる
ようにもみえるし、からかっているようにもみえるし。
パーカーの直系の後継者は、スターウォーズのC3POですね。\(^O^)/
C3PO, 喧嘩は弱いけど。^^;
中村(show)
サンダーバード、キャプレンスカーレット、ジョー90、謎の円盤UFO、マッハGO GO GO ― 2008年04月05日 11時07分42秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/01/2911974
実写版サンダーバード
の続き。
===
標題: サンダーバード、キャプレンスカーレット、ジョー90、謎の円盤UFO、マッハGO GO GO
---
笹塚の江川さんから、サンダーバードのことが。
--- ここから ---
サンダーバード ピープル江川です。
どうも
サンダーバード映画版66年製作
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=9298
でしたらございます、ビデオテープ吹き替え版ですけど。
あと
キャプテン・スカーレット(1967)
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=28360
もビデオで一本だけあります。
--- ここまで ---
キャプテン・スカーレット! うひゃー、懐かしい。
うひゃー、マニア向けのがありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006G90S/showshotcorne-22/
キャプテン・スカーレット コレクターズボックス 5.1chデジタル・リマスタ
ー版
ジョー90はあるのかな。\(^O^)/
ジョー90は単体はなくて、トリプルパックというものになってますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000793D3K/showshotcorne-22/
ジェリー・アンダーソン トリプルパック
CDはオリジナルサウンドトラックが単体であるけど。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000F9038U/showshotcorne-22/
Joe 90 [Original Television Soundtrack] [Soundtrack] [Import] [from US]
ジョー90のあのくるくる回る機械の中に入りたかったもんね。入れないから、
自分でぐるぐる回って目が回って倒れたもんね。\(^O^)/
あのころ、何歳なんだ、おれ。
ふむ、
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジョー90
をみると、1968年だから、9歳のときか。小学3年なのか。あ、ジョー90は9
歳という設定だから、おれ同い年だったんだ。激しく感情移入したはずだ。\(^O^)/
あ、やっぱり、そう来たか。謎の円盤UFOがある!!\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009KMII/showshotcorne-22/
謎の円盤UFO COLLECTORS’BOX PART1
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DJ29C/showshotcorne-22/
謎の円盤UFO COLLECTORS’BOX PART2
シャドーのストレイカー司令官。\(^O^)/
月面基地の髪の毛の色とおっぱいがすごいお姉さんたち。\(^O^)/
インターセプター、発進。\(^O^)/
スカイダイバー、発進。\(^O^)/
しかーし、おれが一番好きだったのは、コンピュータ衛星シド!\(^O^)/
「こちら、コンピュータ衛星シドです」
ああ、いいな。ああ、懐かしいなあ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/謎の円盤UFO
を読むと、日本での放映は順序を変えたり、カットした部分があったんですね。
たしかに、よくわからんときがあったのよ。
シドって、SID(Space Intruder Detector)の略だったのか。うわぁ、40年経
って初めて知った事実。\(^O^)/ 生きててよかった。\(^O^)/
あ、そうそう。エリス中尉、エリス中尉。月面基地の髪の毛の色とおっぱい
がすごいお姉さんたちの一人がエリス中尉です。あれ、レイク大佐は記憶がな
いなあ。
http://www.geocities.jp/mujirushi_sos/ufo.htm
に行くと、プラモがありますね。エリス中尉のフィギュアまであるんだ。
うかつに金があるからなあ。DVDとか揃えられるくらいは。
危ない、危ない。完璧、
「動物化するポストモダン」
「昆虫化するポストモダン」
「粉体化するポストモダン」
の消費世界ですわぁ。\(^O^)/
ま、それもいいぞぉ。
だめだめ。TOTO BIGで6億円が当たったらね。\(^O^)/
あ、江川さんがこの前教えてくれたけど、「マッハGO GO GO」が、ハリウッ
ドで実写でリメイクされるんだそうです。もうすぐ公開らしいです。
あ、
http://ja.wikipedia.org/wiki/マッハGoGoGo
にも書いてある。「スピードレーサー」だ。そうそう。「マトリックス」のウ
ォシャウスキー兄弟が監督なんです。これも江川さんが教えてくれた。
マッハ号のプラモ作りましたよ。鳥のメカがバネで飛ぶんです。あ、ギズモ
号っていうのか。
オープニングの、マッハ号がオートジャッキでジャンプして、象を飛び越え
て、象が長い鼻を振ってパオーンなどというシーンを思い出しますね。
ああ、なんか、生きててよかった。
今日もがんばろう。\(^O^)/
みんな、元気出してがんばろうね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/01/2911974
実写版サンダーバード
の続き。
===
標題: サンダーバード、キャプレンスカーレット、ジョー90、謎の円盤UFO、マッハGO GO GO
---
笹塚の江川さんから、サンダーバードのことが。
--- ここから ---
サンダーバード ピープル江川です。
どうも
サンダーバード映画版66年製作
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=9298
でしたらございます、ビデオテープ吹き替え版ですけど。
あと
キャプテン・スカーレット(1967)
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=28360
もビデオで一本だけあります。
--- ここまで ---
キャプテン・スカーレット! うひゃー、懐かしい。
うひゃー、マニア向けのがありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006G90S/showshotcorne-22/
キャプテン・スカーレット コレクターズボックス 5.1chデジタル・リマスタ
ー版
ジョー90はあるのかな。\(^O^)/
ジョー90は単体はなくて、トリプルパックというものになってますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000793D3K/showshotcorne-22/
ジェリー・アンダーソン トリプルパック
CDはオリジナルサウンドトラックが単体であるけど。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000F9038U/showshotcorne-22/
Joe 90 [Original Television Soundtrack] [Soundtrack] [Import] [from US]
ジョー90のあのくるくる回る機械の中に入りたかったもんね。入れないから、
自分でぐるぐる回って目が回って倒れたもんね。\(^O^)/
あのころ、何歳なんだ、おれ。
ふむ、
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジョー90
をみると、1968年だから、9歳のときか。小学3年なのか。あ、ジョー90は9
歳という設定だから、おれ同い年だったんだ。激しく感情移入したはずだ。\(^O^)/
あ、やっぱり、そう来たか。謎の円盤UFOがある!!\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009KMII/showshotcorne-22/
謎の円盤UFO COLLECTORS’BOX PART1
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DJ29C/showshotcorne-22/
謎の円盤UFO COLLECTORS’BOX PART2
シャドーのストレイカー司令官。\(^O^)/
月面基地の髪の毛の色とおっぱいがすごいお姉さんたち。\(^O^)/
インターセプター、発進。\(^O^)/
スカイダイバー、発進。\(^O^)/
しかーし、おれが一番好きだったのは、コンピュータ衛星シド!\(^O^)/
「こちら、コンピュータ衛星シドです」
ああ、いいな。ああ、懐かしいなあ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/謎の円盤UFO
を読むと、日本での放映は順序を変えたり、カットした部分があったんですね。
たしかに、よくわからんときがあったのよ。
シドって、SID(Space Intruder Detector)の略だったのか。うわぁ、40年経
って初めて知った事実。\(^O^)/ 生きててよかった。\(^O^)/
あ、そうそう。エリス中尉、エリス中尉。月面基地の髪の毛の色とおっぱい
がすごいお姉さんたちの一人がエリス中尉です。あれ、レイク大佐は記憶がな
いなあ。
http://www.geocities.jp/mujirushi_sos/ufo.htm
に行くと、プラモがありますね。エリス中尉のフィギュアまであるんだ。
うかつに金があるからなあ。DVDとか揃えられるくらいは。
危ない、危ない。完璧、
「動物化するポストモダン」
「昆虫化するポストモダン」
「粉体化するポストモダン」
の消費世界ですわぁ。\(^O^)/
ま、それもいいぞぉ。
だめだめ。TOTO BIGで6億円が当たったらね。\(^O^)/
あ、江川さんがこの前教えてくれたけど、「マッハGO GO GO」が、ハリウッ
ドで実写でリメイクされるんだそうです。もうすぐ公開らしいです。
あ、
http://ja.wikipedia.org/wiki/マッハGoGoGo
にも書いてある。「スピードレーサー」だ。そうそう。「マトリックス」のウ
ォシャウスキー兄弟が監督なんです。これも江川さんが教えてくれた。
マッハ号のプラモ作りましたよ。鳥のメカがバネで飛ぶんです。あ、ギズモ
号っていうのか。
オープニングの、マッハ号がオートジャッキでジャンプして、象を飛び越え
て、象が長い鼻を振ってパオーンなどというシーンを思い出しますね。
ああ、なんか、生きててよかった。
今日もがんばろう。\(^O^)/
みんな、元気出してがんばろうね。
東大発、バイオインフォマティクス&生命科学教科書4発\(^O^)/ ― 2008年04月05日 11時09分03秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
標題: 東大発、バイオインフォマティクス&生命科学教科書4発\(^O^)/
---
何年も前から、生命科学やバイオインフォマティクスの本を紹介するといい
ながら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/27/1537622
買ってきた本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/29/1687846
ワトソン「DNA」、遺伝子診断、遺伝医療、分子人類学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/29/1687847
榊佳之著「ゲノムサイエンス」、岸宣仁著「ゲノム敗北」
で、散発的に紹介しただけ。
今日、自分のブログにGoogleが配信してきた広告に、東大発生命科学の教科
書の第3弾があった。年貢の納め時と思って、東大が作った生命科学&バイオ
インフォマティクス教科書を4発簡単に紹介。これも書き出すと発散するので、
手短にする。
前述「榊佳之著「ゲノムサイエンス」、岸宣仁著「ゲノム敗北」」の最後に
書いたことを補足しておくと、21世紀の科学者やエンジニアを育てるなら、分
子生物学と情報科学(あるいは情報工学やコンピュータサイエンス)の両方がわ
かる人材を育てないといけないという話は15年くらい前からはあって、東大で
もなんとかしようとしていたわけ。
容易に想像できるように、東大くらい巨大な組織だと学科の新設は大変。
すったもんだの挙句、去年(平成19年、2007年)にやっとできたのが、理学部
の生物情報科学科。
学科の新設を待っていたんじゃ、とてもじゃないが世界から取り残されるの
で、国の予算はついたけれど、おれに言わせれば、ほとんどゲリラ的といって
いい形で、生物系、情報系の先生、学生をかき集めて、特別な集中講義をやっ
ていた。
夏休みを使って、平日だけじゃなくて土曜日も朝から晩までどっぷり2ヵ月
くらい集中的にやる講義。どんどん新しい知見が出てくる世界で、定番の教科
書があってそれを教えておけばいいという成熟した分野ではないから、学生も
大変だけど、先生も大変。それでも人材育成が急務なので、学生も先生方も必
死になってやってきた。
そういう必死の努力(もちろん文部科学省との折衝なども大変)がやっと実っ
て、できたのが、生物情報科学科。東大理学部では情報科学科以来、約30年ぶ
りの新設。情報科学科が約30年前にできていたことは、野口悠紀雄のドンテモ
IT論のネタになるんだけど、それはまた別の機会に。
いま、
http://www.bi.s.u-tokyo.ac.jp/
に行くと、2つに分かれるほうの1つ。
http://www.bi.s.u-tokyo.ac.jp/bs_pro/index.html
生物情報科学学部教育プログラム
が、かつての集中講義の発展形。
数年前に九大に行って、高木利久先生のバイオインフォマティクスの講義を
聴いたときに、前述の集中講義の話があったが、2ヵ月も会社を休めないしな
あなどと思っていた。
で、その後に、発見したのが、前述集中講義のうち、バイオインフォマティ
クス概論の部分の講義ノートをベースに作られた本。それが
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4897068819/showshotcorne-22/
東京大学バイオインフォマティクス集中講義 (単行本)
東京大学理学部生物情報科学学部教育特別プログラム (編集), 高木 利久
です。
この本の発行が2004年で九大で話を聴いたときより前。あの講義後に、この
本の存在を知ったとき、
「ばかー。高木。なんでおれに教えん。おれに知らせておけば、情報省の力で
毎年嘘800人くらいは学生を志願させられたのに。やっぱ、高木は中洲で再教
育する必要があるな」
などと思ったわけ。\(^O^)/
ばかー。お前こそ、何年も紹介しなかったじゃないか。知らせても無駄だっ
ただろうに。
す、すみません。
「東京大学バイオインフォマティクス集中講義」の目次は、羊土社のサイト
http://www.yodosha.co.jp/book/9784897068817.html
に行けばわかる。羊土社はおれのイメージでは、コンピュータ系の世界でいう
共立出版みたいな感じがしている。
読むとわかるが、最初の印象はおそらく非常にバラバラに感じると思う。記
述の水準も自分の馴染みの分野はやさしく感じるだろうし、そうでない分野は、
とても難しく感じるだろうと思う。
おれの場合、Kyoto Common Lispを作ったLisperの萩谷さんが書いている
「講義3◆情報科学の学び方~バイオインフォマティクスの基礎として」はご
く普通にわかる。
ほかには仕事と関係している、高井貴子さんの「講義12◆生物がもつ機能の
原理を探る~パスウェイデータベース」、森下真一さんの「講義9◆知識発見
技術入門」、中井謙太さんの「講義10◆ゲノムデータベース入門~つくる人と
使う人のために」などは、頭に入ってくる。しかし、ほかはなかなかね。特に
おれみたいに年取って50歳になろうという人間にはね。^^;
思い出したから、脱線しておくが、たびたび触れている勝間和代の自分をグ
ーグル化するのが知的生産などというふざけた話。あの週刊ダイヤモンドの特
集で、アルファブロガーの弾さん(小飼弾)が、いやしかし、アルファブロガー
って浮いた日本語だなあ。どう考えても、お笑い芸人の名前かコント集団の名
前にしか思えないね。^^;
ということで、弾さん、コント集団アルファブロガーの一人ね。\(^O^)/
ところで、話、何だっけ?
ばかー、週刊ダイヤモンドの特集のことだろ。
あ、そうそう。そこで、弾さんが月に500冊本を読むといってたでしょ。勝
間和代も月に100冊以上読むといってたよ。それでフォトリーディングや速読
術を身に付けたなどといってたよね。
これ、かなり速い方だと思うかもしれないけど、生命科学のような世界中の
天才、秀才、俊英が本気でやってる知の世界では、読むのがあまりに遅すぎて
話にならないんです。恐ろしいことに。
ざっくり言って、最低でも一桁(10倍)遅い。ひょっとして3桁(1000倍)遅い。
10倍の月5000冊ならありうるかもしれないけど、1000倍はいくら天才でも無
理。つまり、人間じゃ、どうしようもない世界。だから、「講義9◆知識発見
技術入門」にあるように、コンピュータに読ませる技術開発をずっとやってき
ているし、すでに実際にコンピュータが読みまくって、新しい知の蓄積と探索
をやっています。
そういう世界をずっとみているので、勝間本が知的生産なんていってるのは、
知や芸術をなめやがって、ふざけるなと、詐欺、詐称、偽装に思えてならない
のね。そして勝間本が25万部突破なんて聞くと、「動物化するポストモダン」
「昆虫化するポストモダン」、さらには「粉体化するポストモダン」だとさえ、
思っちゃうもんね。\(^O^)/
あ、この話、tti/salonに書いたけど、ウェブやブログには転載してないの
で、ASAHIネットのtti/salonを読めない人には、意味不明かも。
発散してきたので、この辺でやめておきますね。^^;
「東京大学バイオインフォマティクス集中講義 」は、発行が4年ほど前な
ので、書き直されるべき事柄も少なからずあるかもしれないが、バイオインフ
ォマティクスを志す若い人(若くない人ももちろん)が、この分野を概観するに
はいいのではないか。少なくとも、ごった煮ぶりがわかるのではないかと。
この分野15年くらいは経ってるけど、まだうまく煮えてなくて、生物は生物、
情報は情報というモザイクっぽいところはあります。ま、そういう大まかな見
取り図がわかるだけでもいいとは思います。
さて、冒頭に述べた東大発生命科学の教科書の第3弾とは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758107211/showshotcorne-22/
文系のための生命科学 (単行本)
東京大学生命科学教科書編集委員会
のこと。目次などは、
http://www.yodosha.co.jp/book/9784758107211.html
東大が作った文系のための生命科学
をどうぞ。
序文、
http://www.yodosha.co.jp/bookdata/9784758107211/9784758107211_preface.pdf
をみると、「生命現象の解析が級数的なペースで進む現代」とあるでしょ。こ
れが、さっき書いた、月に500冊しか読めないんじゃ遅すぎてどうしようもな
い世界のことです。
http://www.yodosha.co.jp/bookdata/9784758107211/9784758107211_contents.pdf
目次詳細
をみると、第10章「生命倫理」、第11章「生命技術と現代社会」がもろに、マ
イクル・クライトンの新作(といっても半年前に出版。訳者の酒井さん、送っ
てくださったのに紹介もせずすみません。やっと先月読んだので、なるべく早
く紹介します)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152088524/showshotcorne-22/
NEXT 上 (ハヤカワ・ノヴェルズ) (ハヤカワ・ノヴェルズ) (単行本)
マイクル・クライトン (著), 酒井 昭伸 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152088532/showshotcorne-22/
NEXT 下 (ハヤカワ・ノヴェルズ) (ハヤカワ・ノヴェルズ) (単行本)
マイクル・クライトン (著), 酒井 昭伸 (翻訳)
に関係するところですね。中でも、「人体的自然の商品化」がそうでしょうね。
第3弾がある以上、第1弾、第2弾がありますが、第1弾が、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758107203/showshotcorne-22/
生命科学 改訂第2版 (単行本)
東京大学生命科学教科書編集委員会 (編さん)
目次などは、
http://www.yodosha.co.jp/book/9784758107204.html
生命科学 改訂第2版
をどうぞ。
これ、紹介を延々後回しにしたせいで、今年、改訂第2版になってます。さ
ぼったことも時に役に立ちますね。^^;
第3弾が文系向けだったけれど、第1弾は理工系向け。つまり、生物系を専
攻しない理学部や工学部の人間も知っておかなければならない話をまとめたも
の。21世紀の科学者、エンジニアはこれくらいは知っておかないと、生きてい
けません。\(^O^)/
実際、これらの知識がないために情報省に捕まった人を知っています。おれ
だったりして。\(^O^)/
第2弾は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758107114/showshotcorne-22/
理系総合のための生命科学―分子・細胞・個体から知る“生命”のしくみ (単
行本)
東京大学生命科学教科書編集委員会 (編さん)
目次などは、
http://www.yodosha.co.jp/book/9784758107112.html
理系総合のための生命科学
分子・細胞・個体から知る“生命”のしくみ
をどうぞ。
この第2弾は、理工系一般向けの第1弾から話がもっと本格的になっていて、
「理・医・農・薬・歯学部など生物系を専攻する」人向けとなっています。
ページ数も、この第2弾が一番多く、次が、第1弾、一番少ないのが第3弾
です。
つまり、最初は理系一般向けに書いた。それがうまくいったので、ページ数
を増やしてもっと詳しく書いた。それもうまくいったので、じゃ、文系向けに
ページ数を減らして書いた。こういう流れでしょう。
この3部作は、コレクターでなければ、どれか、自分のレベルや専攻に合わ
せて1冊読んでみればいいと思います。コレクターか、東大ブランドには憧れ
とコンプレックスがある場合は、全部揃えなさい。\(^O^)/
新書や講談社ブルーバックスより、もっと総合的、本格的で、でも、あんま
り難しい話はいやという場合、身近なネタから入っているし、ページ数も少な
い、文系向けの第3弾が一番読みやすいでしょうね。
東大発生命科学の教科書3部作は、バイオインフォマティクスに特化した話
ではないけれど、もし、バイオインフォマティクスで使われているアルゴリズ
ムが知りたいなら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/23/1527799
共立出版「アルゴリズム・サイエンスシリーズ」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320121783/showshotcorne-22/
阿久津達也著「バイオインフォマティクスの数理とアルゴリズム」
をどうぞ。
なるほど、約1年前に、渋谷のブックファーストで買ったのか。
それで思い出した。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/03/2599268
買ってきた本、超ひも本、ウェブ国産力、傑作パズル本
では、渋谷のブックファーストが全館入っていた6階建てか7階建て大きなビ
ルは、改装工事で、改装が終わるまでブックファーストは移転しているのかと
思って書いているが、そうじゃないんだってね。
あのビル取り壊して、パチンコだか、なんか、そういうビルを建てるらしい
んです。
実際、この前、あの辺り(渋谷のドンキホーテがあるところ)を通ったら、ビ
ルがもう取り壊されていました。
いろいろウワサがあるそうで、ビルのオーナーがヤバそうな連中に代わった
から、本屋なんてものは追い出して、パチンコやスロットなど手っ取り早く儲
かるものにしたんだとかね。
いまのブックファーストは、あのビルに入っていたときに比べると品揃えは
見る影もないもんね。
かつては、大盛堂とか理工系に限らず専門書を多く揃えていた本格書店が渋
谷にもいくつかあったけど、どんどんなくなりましたね。あるのは、漫画、ア
ニメ専門店か、そうでなければ、雑誌と新書と文庫をかき集めて並べておくの
が関の山の本屋ばかりになってますね。
若い連中が多い渋谷の客層なら、そっちのほうが売れるからね。
標題: 東大発、バイオインフォマティクス&生命科学教科書4発\(^O^)/
---
何年も前から、生命科学やバイオインフォマティクスの本を紹介するといい
ながら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/27/1537622
買ってきた本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/29/1687846
ワトソン「DNA」、遺伝子診断、遺伝医療、分子人類学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/29/1687847
榊佳之著「ゲノムサイエンス」、岸宣仁著「ゲノム敗北」
で、散発的に紹介しただけ。
今日、自分のブログにGoogleが配信してきた広告に、東大発生命科学の教科
書の第3弾があった。年貢の納め時と思って、東大が作った生命科学&バイオ
インフォマティクス教科書を4発簡単に紹介。これも書き出すと発散するので、
手短にする。
前述「榊佳之著「ゲノムサイエンス」、岸宣仁著「ゲノム敗北」」の最後に
書いたことを補足しておくと、21世紀の科学者やエンジニアを育てるなら、分
子生物学と情報科学(あるいは情報工学やコンピュータサイエンス)の両方がわ
かる人材を育てないといけないという話は15年くらい前からはあって、東大で
もなんとかしようとしていたわけ。
容易に想像できるように、東大くらい巨大な組織だと学科の新設は大変。
すったもんだの挙句、去年(平成19年、2007年)にやっとできたのが、理学部
の生物情報科学科。
学科の新設を待っていたんじゃ、とてもじゃないが世界から取り残されるの
で、国の予算はついたけれど、おれに言わせれば、ほとんどゲリラ的といって
いい形で、生物系、情報系の先生、学生をかき集めて、特別な集中講義をやっ
ていた。
夏休みを使って、平日だけじゃなくて土曜日も朝から晩までどっぷり2ヵ月
くらい集中的にやる講義。どんどん新しい知見が出てくる世界で、定番の教科
書があってそれを教えておけばいいという成熟した分野ではないから、学生も
大変だけど、先生も大変。それでも人材育成が急務なので、学生も先生方も必
死になってやってきた。
そういう必死の努力(もちろん文部科学省との折衝なども大変)がやっと実っ
て、できたのが、生物情報科学科。東大理学部では情報科学科以来、約30年ぶ
りの新設。情報科学科が約30年前にできていたことは、野口悠紀雄のドンテモ
IT論のネタになるんだけど、それはまた別の機会に。
いま、
http://www.bi.s.u-tokyo.ac.jp/
に行くと、2つに分かれるほうの1つ。
http://www.bi.s.u-tokyo.ac.jp/bs_pro/index.html
生物情報科学学部教育プログラム
が、かつての集中講義の発展形。
数年前に九大に行って、高木利久先生のバイオインフォマティクスの講義を
聴いたときに、前述の集中講義の話があったが、2ヵ月も会社を休めないしな
あなどと思っていた。
で、その後に、発見したのが、前述集中講義のうち、バイオインフォマティ
クス概論の部分の講義ノートをベースに作られた本。それが
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4897068819/showshotcorne-22/
東京大学バイオインフォマティクス集中講義 (単行本)
東京大学理学部生物情報科学学部教育特別プログラム (編集), 高木 利久
です。
この本の発行が2004年で九大で話を聴いたときより前。あの講義後に、この
本の存在を知ったとき、
「ばかー。高木。なんでおれに教えん。おれに知らせておけば、情報省の力で
毎年嘘800人くらいは学生を志願させられたのに。やっぱ、高木は中洲で再教
育する必要があるな」
などと思ったわけ。\(^O^)/
ばかー。お前こそ、何年も紹介しなかったじゃないか。知らせても無駄だっ
ただろうに。
す、すみません。
「東京大学バイオインフォマティクス集中講義」の目次は、羊土社のサイト
http://www.yodosha.co.jp/book/9784897068817.html
に行けばわかる。羊土社はおれのイメージでは、コンピュータ系の世界でいう
共立出版みたいな感じがしている。
読むとわかるが、最初の印象はおそらく非常にバラバラに感じると思う。記
述の水準も自分の馴染みの分野はやさしく感じるだろうし、そうでない分野は、
とても難しく感じるだろうと思う。
おれの場合、Kyoto Common Lispを作ったLisperの萩谷さんが書いている
「講義3◆情報科学の学び方~バイオインフォマティクスの基礎として」はご
く普通にわかる。
ほかには仕事と関係している、高井貴子さんの「講義12◆生物がもつ機能の
原理を探る~パスウェイデータベース」、森下真一さんの「講義9◆知識発見
技術入門」、中井謙太さんの「講義10◆ゲノムデータベース入門~つくる人と
使う人のために」などは、頭に入ってくる。しかし、ほかはなかなかね。特に
おれみたいに年取って50歳になろうという人間にはね。^^;
思い出したから、脱線しておくが、たびたび触れている勝間和代の自分をグ
ーグル化するのが知的生産などというふざけた話。あの週刊ダイヤモンドの特
集で、アルファブロガーの弾さん(小飼弾)が、いやしかし、アルファブロガー
って浮いた日本語だなあ。どう考えても、お笑い芸人の名前かコント集団の名
前にしか思えないね。^^;
ということで、弾さん、コント集団アルファブロガーの一人ね。\(^O^)/
ところで、話、何だっけ?
ばかー、週刊ダイヤモンドの特集のことだろ。
あ、そうそう。そこで、弾さんが月に500冊本を読むといってたでしょ。勝
間和代も月に100冊以上読むといってたよ。それでフォトリーディングや速読
術を身に付けたなどといってたよね。
これ、かなり速い方だと思うかもしれないけど、生命科学のような世界中の
天才、秀才、俊英が本気でやってる知の世界では、読むのがあまりに遅すぎて
話にならないんです。恐ろしいことに。
ざっくり言って、最低でも一桁(10倍)遅い。ひょっとして3桁(1000倍)遅い。
10倍の月5000冊ならありうるかもしれないけど、1000倍はいくら天才でも無
理。つまり、人間じゃ、どうしようもない世界。だから、「講義9◆知識発見
技術入門」にあるように、コンピュータに読ませる技術開発をずっとやってき
ているし、すでに実際にコンピュータが読みまくって、新しい知の蓄積と探索
をやっています。
そういう世界をずっとみているので、勝間本が知的生産なんていってるのは、
知や芸術をなめやがって、ふざけるなと、詐欺、詐称、偽装に思えてならない
のね。そして勝間本が25万部突破なんて聞くと、「動物化するポストモダン」
「昆虫化するポストモダン」、さらには「粉体化するポストモダン」だとさえ、
思っちゃうもんね。\(^O^)/
あ、この話、tti/salonに書いたけど、ウェブやブログには転載してないの
で、ASAHIネットのtti/salonを読めない人には、意味不明かも。
発散してきたので、この辺でやめておきますね。^^;
「東京大学バイオインフォマティクス集中講義 」は、発行が4年ほど前な
ので、書き直されるべき事柄も少なからずあるかもしれないが、バイオインフ
ォマティクスを志す若い人(若くない人ももちろん)が、この分野を概観するに
はいいのではないか。少なくとも、ごった煮ぶりがわかるのではないかと。
この分野15年くらいは経ってるけど、まだうまく煮えてなくて、生物は生物、
情報は情報というモザイクっぽいところはあります。ま、そういう大まかな見
取り図がわかるだけでもいいとは思います。
さて、冒頭に述べた東大発生命科学の教科書の第3弾とは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758107211/showshotcorne-22/
文系のための生命科学 (単行本)
東京大学生命科学教科書編集委員会
のこと。目次などは、
http://www.yodosha.co.jp/book/9784758107211.html
東大が作った文系のための生命科学
をどうぞ。
序文、
http://www.yodosha.co.jp/bookdata/9784758107211/9784758107211_preface.pdf
をみると、「生命現象の解析が級数的なペースで進む現代」とあるでしょ。こ
れが、さっき書いた、月に500冊しか読めないんじゃ遅すぎてどうしようもな
い世界のことです。
http://www.yodosha.co.jp/bookdata/9784758107211/9784758107211_contents.pdf
目次詳細
をみると、第10章「生命倫理」、第11章「生命技術と現代社会」がもろに、マ
イクル・クライトンの新作(といっても半年前に出版。訳者の酒井さん、送っ
てくださったのに紹介もせずすみません。やっと先月読んだので、なるべく早
く紹介します)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152088524/showshotcorne-22/
NEXT 上 (ハヤカワ・ノヴェルズ) (ハヤカワ・ノヴェルズ) (単行本)
マイクル・クライトン (著), 酒井 昭伸 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152088532/showshotcorne-22/
NEXT 下 (ハヤカワ・ノヴェルズ) (ハヤカワ・ノヴェルズ) (単行本)
マイクル・クライトン (著), 酒井 昭伸 (翻訳)
に関係するところですね。中でも、「人体的自然の商品化」がそうでしょうね。
第3弾がある以上、第1弾、第2弾がありますが、第1弾が、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758107203/showshotcorne-22/
生命科学 改訂第2版 (単行本)
東京大学生命科学教科書編集委員会 (編さん)
目次などは、
http://www.yodosha.co.jp/book/9784758107204.html
生命科学 改訂第2版
をどうぞ。
これ、紹介を延々後回しにしたせいで、今年、改訂第2版になってます。さ
ぼったことも時に役に立ちますね。^^;
第3弾が文系向けだったけれど、第1弾は理工系向け。つまり、生物系を専
攻しない理学部や工学部の人間も知っておかなければならない話をまとめたも
の。21世紀の科学者、エンジニアはこれくらいは知っておかないと、生きてい
けません。\(^O^)/
実際、これらの知識がないために情報省に捕まった人を知っています。おれ
だったりして。\(^O^)/
第2弾は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758107114/showshotcorne-22/
理系総合のための生命科学―分子・細胞・個体から知る“生命”のしくみ (単
行本)
東京大学生命科学教科書編集委員会 (編さん)
目次などは、
http://www.yodosha.co.jp/book/9784758107112.html
理系総合のための生命科学
分子・細胞・個体から知る“生命”のしくみ
をどうぞ。
この第2弾は、理工系一般向けの第1弾から話がもっと本格的になっていて、
「理・医・農・薬・歯学部など生物系を専攻する」人向けとなっています。
ページ数も、この第2弾が一番多く、次が、第1弾、一番少ないのが第3弾
です。
つまり、最初は理系一般向けに書いた。それがうまくいったので、ページ数
を増やしてもっと詳しく書いた。それもうまくいったので、じゃ、文系向けに
ページ数を減らして書いた。こういう流れでしょう。
この3部作は、コレクターでなければ、どれか、自分のレベルや専攻に合わ
せて1冊読んでみればいいと思います。コレクターか、東大ブランドには憧れ
とコンプレックスがある場合は、全部揃えなさい。\(^O^)/
新書や講談社ブルーバックスより、もっと総合的、本格的で、でも、あんま
り難しい話はいやという場合、身近なネタから入っているし、ページ数も少な
い、文系向けの第3弾が一番読みやすいでしょうね。
東大発生命科学の教科書3部作は、バイオインフォマティクスに特化した話
ではないけれど、もし、バイオインフォマティクスで使われているアルゴリズ
ムが知りたいなら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/23/1527799
共立出版「アルゴリズム・サイエンスシリーズ」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320121783/showshotcorne-22/
阿久津達也著「バイオインフォマティクスの数理とアルゴリズム」
をどうぞ。
なるほど、約1年前に、渋谷のブックファーストで買ったのか。
それで思い出した。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/03/2599268
買ってきた本、超ひも本、ウェブ国産力、傑作パズル本
では、渋谷のブックファーストが全館入っていた6階建てか7階建て大きなビ
ルは、改装工事で、改装が終わるまでブックファーストは移転しているのかと
思って書いているが、そうじゃないんだってね。
あのビル取り壊して、パチンコだか、なんか、そういうビルを建てるらしい
んです。
実際、この前、あの辺り(渋谷のドンキホーテがあるところ)を通ったら、ビ
ルがもう取り壊されていました。
いろいろウワサがあるそうで、ビルのオーナーがヤバそうな連中に代わった
から、本屋なんてものは追い出して、パチンコやスロットなど手っ取り早く儲
かるものにしたんだとかね。
いまのブックファーストは、あのビルに入っていたときに比べると品揃えは
見る影もないもんね。
かつては、大盛堂とか理工系に限らず専門書を多く揃えていた本格書店が渋
谷にもいくつかあったけど、どんどんなくなりましたね。あるのは、漫画、ア
ニメ専門店か、そうでなければ、雑誌と新書と文庫をかき集めて並べておくの
が関の山の本屋ばかりになってますね。
若い連中が多い渋谷の客層なら、そっちのほうが売れるからね。
最近のコメント