第2回gauche.nightと「プログラミングGauche」の記録 ― 2008年03月23日 00時36分56秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/09/2714537
第2回gauche.nightと「プログラミングGauche」
の素晴らしいリポートがありますね。
Ruby on RailsならぬGauche on Railsを作ったyuum3さんの
http://d.hatena.ne.jp/yuum3/20080310
に、それらがリストアップしてあります。
http://mono.kmc.gr.jp/~yhara/w/?BiwaScheme
BiwaScheme
を当日発表したyharaさんの
http://mono.kmc.gr.jp/~yhara/d/?date=20080309#p02
にも記録がありますね。
yharaさんの記録にちょろっと出てますが、会場では、司会のえんどうさん
が、ぼくの名前を出して、ぼくがCommon LispやSchemeの標準規格は、休戦協
定だといってたことを紹介していましたが、そうなんですよ。
Lisp系の言語はいくらでも変化できてしまうし、そういう変化のエネルギー
を常に内に秘めていて、油断するとすぐ変化しちゃう。方言が非常に多かった
のもそうですし。
だから、とりあえず、産業界への応用や移植性を考えて結んだ休戦協定が標
準規格だと。
休戦協定であって終戦を迎えたわけじゃないところがミソ。\(^O^)/
Lisp屋が終戦なんか受け入れるわけがない。\(^O^)/
移植性に関しては、おれが学生当時の30年くらい前に聞いた話。
FORTRANはすでに標準規格があって、各社のFORTRANは規格準拠だった。
Lispは、標準規格がなくて方言乱立。
でも、LispのほうがFORTRANより移植性が高いという話があった。
今から思うに、Lispの差異はかなり小さいということなのか。あるいは、
Lisp屋は簡単に他のLispで書かれたプログラムを自分のLispに変形するプログ
ラムをすぐ書けたんだと思う。
たぶん、後者の比重のほうが大きいかな。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/09/2714537
第2回gauche.nightと「プログラミングGauche」
の素晴らしいリポートがありますね。
Ruby on RailsならぬGauche on Railsを作ったyuum3さんの
http://d.hatena.ne.jp/yuum3/20080310
に、それらがリストアップしてあります。
http://mono.kmc.gr.jp/~yhara/w/?BiwaScheme
BiwaScheme
を当日発表したyharaさんの
http://mono.kmc.gr.jp/~yhara/d/?date=20080309#p02
にも記録がありますね。
yharaさんの記録にちょろっと出てますが、会場では、司会のえんどうさん
が、ぼくの名前を出して、ぼくがCommon LispやSchemeの標準規格は、休戦協
定だといってたことを紹介していましたが、そうなんですよ。
Lisp系の言語はいくらでも変化できてしまうし、そういう変化のエネルギー
を常に内に秘めていて、油断するとすぐ変化しちゃう。方言が非常に多かった
のもそうですし。
だから、とりあえず、産業界への応用や移植性を考えて結んだ休戦協定が標
準規格だと。
休戦協定であって終戦を迎えたわけじゃないところがミソ。\(^O^)/
Lisp屋が終戦なんか受け入れるわけがない。\(^O^)/
移植性に関しては、おれが学生当時の30年くらい前に聞いた話。
FORTRANはすでに標準規格があって、各社のFORTRANは規格準拠だった。
Lispは、標準規格がなくて方言乱立。
でも、LispのほうがFORTRANより移植性が高いという話があった。
今から思うに、Lispの差異はかなり小さいということなのか。あるいは、
Lisp屋は簡単に他のLispで書かれたプログラムを自分のLispに変形するプログ
ラムをすぐ書けたんだと思う。
たぶん、後者の比重のほうが大きいかな。
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年03月24日 00時29分32秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/14/4947672
Shibuya.lisp テクニカルトーク #5
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/14/4947672
Shibuya.lisp テクニカルトーク #5
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。