Common Lisp本「Let Over Lambda」 ― 2008年08月19日 06時22分55秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
Common Lisp本の紹介です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1435712757/showshotcorne-22/
Let Over Lambda (ペーパーバック)
Doug Hoyte (著)
Common LispをCommon Lispたらしめている強力なマクロの解説本ですね。
Schemeもマクロ入りましたけれど、おれの場合、慣れの問題で、Lispのマク
ロといえばCommon Lispのマクロなんですよね。
この本の出版は、2008年4月。アメリカでは、いまでも脈々とLisp本の新刊
が出ますね。
売り文句は、以下。
--- ここから ---
Let Over Lambda is one of the most hardcore computer programming books
out there. Starting with the fundamentals, it describes the most
advanced features of the most advanced language: COMMON LISP. Only the
top percentile of programmers use lisp and if you can understand this
book you are in the top percentile of lisp programmers.
This book is about macros, that is programs that write programs.
Macros are what make lisp the greatest programming language in the
world. When used properly, macros enable amazing feats of abstraction,
programmer productivity, and code efficiency and security that are
unheard of elsewhere. Macros let you do things you simply cannot do in
other languages.
If you are looking for a dry coding manual that re-hashes common-sense
techniques in whatever langue du jour, this book is not for you. This
book is about pushing the boundaries of what we know about
programming. While this book teaches useful macro skills that can help
solve your programming problems today and now, it has also been
designed to be entertaining and inspiring. If you have ever wondered
what lisp or even programming itself is really about, this is the book
you have been looking for.
--- ここまで ---
トップ集団のプログラマはLispを使う。そして、この本を読めば、Lispプロ
グラマの中でもトップ集団に入れると。
その鍵がマクロだと。
この本を読むと、プログラミングに対する考えが変わって、意識変革が起き
るだろうと。
まあ、そげんなこと、いうとるっちゃ。
意識が変わるのも当然。おれに言われせれば、Lispは東洋哲学、東洋思想で
すから。
プログラムはデータでもあり、データはプログラムでもある。
これ、色即是空、空即是色そのものです。\(^O^)/
( と ) の中で、宇宙の全てが生じ、また消えていく。
これ、太極そのものです。\(^O^)/
http://ja.wikipedia.org/wiki/太極
この本のサイトは、
http://letoverlambda.com/
Let Over Lambda 50 Years of Lisp by Doug Hoyte
です。
Common Lispのマクロ本といえば、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/03/23/1337051
うぉぉ、「On Lisp」日本語版が来たぁぁ\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274066371/showshotcorne-22/
Paul Graham著、野田開訳「On Lisp」
も定番です。
「うぉぉ、「On Lisp」日本語版が来たぁぁ\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/」
をみると、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1590592395/showshotcorne-22/
Peter Seibel著「Practical Common Lisp」(Apress)
の日本語版、出してくれるところないですかねえ。
とか、
あと、ShiroさんのGaucheも本が出てほしいよね。
http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/gauche/index-j.html
Gauche
とか書いてますね。
両方とも出ましたもんね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/18/3633573
Peter Seibel著「実践Common Lisp」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274067211/showshotcorne-22/
実践Common Lisp (単行本(ソフトカバー))
Peter Seibel (著), 佐野匡俊 (翻訳), 水丸淳 (翻訳), 園城雅之 (翻訳), 金
子祐介 (翻訳)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/29/2586966
「プログラミングGauche」出版記念 第2回gauche.night開催のお知らせ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/09/2714537
第2回gauche.nightと「プログラミングGauche」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113482/showshotcorne-22/
Kahuaプロジェクト(著), 川合 史朗 (監修)「プログラミングGauche」
出版社の皆様、翻訳者の皆様、ありがとうございます。
---
Common Lisp本の紹介です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1435712757/showshotcorne-22/
Let Over Lambda (ペーパーバック)
Doug Hoyte (著)
Common LispをCommon Lispたらしめている強力なマクロの解説本ですね。
Schemeもマクロ入りましたけれど、おれの場合、慣れの問題で、Lispのマク
ロといえばCommon Lispのマクロなんですよね。
この本の出版は、2008年4月。アメリカでは、いまでも脈々とLisp本の新刊
が出ますね。
売り文句は、以下。
--- ここから ---
Let Over Lambda is one of the most hardcore computer programming books
out there. Starting with the fundamentals, it describes the most
advanced features of the most advanced language: COMMON LISP. Only the
top percentile of programmers use lisp and if you can understand this
book you are in the top percentile of lisp programmers.
This book is about macros, that is programs that write programs.
Macros are what make lisp the greatest programming language in the
world. When used properly, macros enable amazing feats of abstraction,
programmer productivity, and code efficiency and security that are
unheard of elsewhere. Macros let you do things you simply cannot do in
other languages.
If you are looking for a dry coding manual that re-hashes common-sense
techniques in whatever langue du jour, this book is not for you. This
book is about pushing the boundaries of what we know about
programming. While this book teaches useful macro skills that can help
solve your programming problems today and now, it has also been
designed to be entertaining and inspiring. If you have ever wondered
what lisp or even programming itself is really about, this is the book
you have been looking for.
--- ここまで ---
トップ集団のプログラマはLispを使う。そして、この本を読めば、Lispプロ
グラマの中でもトップ集団に入れると。
その鍵がマクロだと。
この本を読むと、プログラミングに対する考えが変わって、意識変革が起き
るだろうと。
まあ、そげんなこと、いうとるっちゃ。
意識が変わるのも当然。おれに言われせれば、Lispは東洋哲学、東洋思想で
すから。
プログラムはデータでもあり、データはプログラムでもある。
これ、色即是空、空即是色そのものです。\(^O^)/
( と ) の中で、宇宙の全てが生じ、また消えていく。
これ、太極そのものです。\(^O^)/
http://ja.wikipedia.org/wiki/太極
この本のサイトは、
http://letoverlambda.com/
Let Over Lambda 50 Years of Lisp by Doug Hoyte
です。
Common Lispのマクロ本といえば、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/03/23/1337051
うぉぉ、「On Lisp」日本語版が来たぁぁ\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274066371/showshotcorne-22/
Paul Graham著、野田開訳「On Lisp」
も定番です。
「うぉぉ、「On Lisp」日本語版が来たぁぁ\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/」
をみると、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1590592395/showshotcorne-22/
Peter Seibel著「Practical Common Lisp」(Apress)
の日本語版、出してくれるところないですかねえ。
とか、
あと、ShiroさんのGaucheも本が出てほしいよね。
http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/gauche/index-j.html
Gauche
とか書いてますね。
両方とも出ましたもんね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/18/3633573
Peter Seibel著「実践Common Lisp」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274067211/showshotcorne-22/
実践Common Lisp (単行本(ソフトカバー))
Peter Seibel (著), 佐野匡俊 (翻訳), 水丸淳 (翻訳), 園城雅之 (翻訳), 金
子祐介 (翻訳)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/29/2586966
「プログラミングGauche」出版記念 第2回gauche.night開催のお知らせ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/09/2714537
第2回gauche.nightと「プログラミングGauche」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113482/showshotcorne-22/
Kahuaプロジェクト(著), 川合 史朗 (監修)「プログラミングGauche」
出版社の皆様、翻訳者の皆様、ありがとうございます。
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年02月13日 03時46分30秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
プログラミング言語の洋書が何種類か売れてました。
CTMも売
---
プログラミング言語の洋書が何種類か売れてました。
CTMも売
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年08月18日 08時51分27秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
LispとScalaの日本語の新刊が出ています。まだまだ、翻訳してく
---
LispとScalaの日本語の新刊が出ています。まだまだ、翻訳してく
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年03月01日 01時33分09秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/19/4890951
Lispの神様 竹内郁雄教授の最終
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/19/4890951
Lispの神様 竹内郁雄教授の最終
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年03月24日 00時29分47秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/14/4947672
Shibuya.lisp テクニカルトーク #5
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/14/4947672
Shibuya.lisp テクニカルトーク #5
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年09月21日 01時37分13秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
以前、bit別冊で出ていたCommon LispのオブジェクトシステムCLOS(Common
L
---
以前、bit別冊で出ていたCommon LispのオブジェクトシステムCLOS(Common
L
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年10月10日 01時18分22秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
ハイパーリアリスティックなピンボールゲームで、世界から絶賛さ
---
ハイパーリアリスティックなピンボールゲームで、世界から絶賛さ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年10月14日 12時22分00秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/03/6591288
週刊ダイヤモンド、日本を呑み込む
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/03/6591288
週刊ダイヤモンド、日本を呑み込む
_ ホットコーナー - 2018年02月17日 00時45分27秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
最近、翔泳社の本ばかり紹介しているような気がする。完全に回し者。\(^O^)/
いま、翔泳社祭2018をやっていて、電子書籍が半額
---
最近、翔泳社の本ばかり紹介しているような気がする。完全に回し者。\(^O^)/
いま、翔泳社祭2018をやっていて、電子書籍が半額
_ ホットコーナー - 2019年10月22日 10時13分18秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
Paul Grahamが、また新しいLisp系言語Belのアイデアを発表してますね。
詳しくは、
h
---
Paul Grahamが、また新しいLisp系言語Belのアイデアを発表してますね。
詳しくは、
h
_ ホットコーナー - 2020年01月13日 02時21分46秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
C++14でジェネリックラムダが入ったから、こんなに簡単にクロージャが書けて、ク
---
C++14でジェネリックラムダが入ったから、こんなに簡単にクロージャが書けて、ク
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。