Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

「林先生が驚く初耳学」でやった林修の恋愛の数理は、鳩山由紀夫元首相が専門のORで有名な秘書問題。たけしのコマ大数学科終わってた。^^;2016年01月06日 08時57分09秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 「林先生が驚く初耳学」とかいう番組で、恋愛の数理をやってたそうです。
http://www.mbs.jp/mimi/
林先生が驚く初耳学
 本も出ているね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048947672/showshotcorne-22/
林先生が驚く初耳学! (1) 単行本 – 2015/12/11

 検索すると、
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/27956
林修「理想の相手と結婚するには最初の37% を見送って、そこからあとに出会った人の中から、一番良い人と付き合うと良い」と解説
とか、
http://togetter.com/li/915662
理想の結婚相手は27歳以降に出会った人、ただし20歳から1年に1人ずつ出会う前提「1年に1人も会えない(震え声)」#初耳学
というものがあった。
 林修がやったのは、秘書問題の一番簡単なモデル化で、数学パズル的な面白さだけど、これ、秘書を雇うか雇わないかなら、もっと現実性があるが、恋愛に適用する場合、ほとんど現実からかけ離れたモデル化なので、
「理想の相手と結婚するには最初の37% を見送って、そこからあとに出会った人の中から、一番良い人と付き合うと良い」
というのを、真に受けたらだめよ。

 番組では、林修が簡単に証明できたと自慢していたそうだけど、これ、昔からある、いわゆる秘書問題だ。元首相の鳩山由紀夫がやってた奴じゃんと思った。
 以前
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/22/4712709
Lispセミナー、甘利俊一先生の数理脳科学、情報幾何学
で、書いたが、鳩山由紀夫は、OR(オペレーションズ・リサーチ、オーアール)の専門家。甘利俊一先生が、初めてスタンフォード大学留学の推薦状を書いた学生。

 秘書問題関連のリンクを以下に。

https://ja.wikipedia.org/wiki/秘書問題

http://mathtrain.jp/hisyomondai
高校数学の美しい物語
~定期試験から数学オリンピックまで700記事~
秘書問題(お見合い問題)とその解法
2015/08/28

http://www.kogures.com/hitoshi/webtext/or-secretary/
秘書問題(お見合い問題)

http://ynomura.dip.jp/archives/2009/06/coupon_collecto.html
Coupon collector's problem
TV東京の「ミネルヴァの法則」という昔の番組で出てきた問題のアレンジ

http://ynomura.dip.jp/archives/2009/06/37.html
37%の法則

http://ynomura.dip.jp/archives/2009/06/2_1.html
秘書問題の考察(2) 期待最高順位による停止戦略

 鳩山由紀夫の話が出ていた。
http://gascon.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-a9fa.html
■鳩山由紀夫:見合いの数理
2009年10月10日 (土)

 上記にある関連書。これにも似た問題があるようです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/412100986X/showshotcorne-22/
数学流生き方の再発見―数学嫌いに贈る応援歌 (中公新書) 新書 – 1990/9
秋山 仁 (著)

 同じく関連書になっている数学セミナーの4部作は、よさげ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535606145/showshotcorne-22/
数学100の問題―数学史を彩る発見と挑戦のドラマ 単行本 – 1999/8/9
数学セミナー編集部 (編集)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535606110/showshotcorne-22/
数学100の発見 単行本 – 1998/9/11
数学セミナー編集部 (編集)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535606129/showshotcorne-22/
数学100の定理―ピタゴラスの定理から現代数学まで 単行本 – 1999/3/19
数学セミナー編集部 (編集)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535606137/showshotcorne-22/
数学の言葉づかい100―数学地方のおもしろ方言 単行本 – 1999/4/21
数学セミナー編集部 (編集)

 こういう教科書がありました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4254126182/showshotcorne-22/
タイミングの数理―最適停止問題 (シリーズ「現代人の数理」) 単行本 – 2000/3
穴太 克則 (著)
 朝倉書店に行って検索しても出てこなかった。
 目次は、この人が書いてくださっていた。
http://www.ne.jp/asahi/music/marinkyo/matematiko/cxeso.html.ja
タイミングの数理最適停止問題
作成日: 2007-01-16
最終更新日: 2015-08-14

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/08/07/7727272
秋山仁、大学受験生のバイブル「発見的教授法による数学シリーズ」が復刊されていた
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/09/4747806
高校数学基礎、「数学センスをみがこう」など秋山仁の数学入門本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/10/4806223
Re: 高校数学基礎、「数学センスをみがこう」など秋山仁の数学入門本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/29/6117268
野崎昭弘「数学で未来を予測する」

 ビートたけしのコマ大数学科でもやってたのね。もう7年も前か。
http://gascon.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/157-4e9b.html
■コマ大数学科157講:お見合い問題
2009年11月10日 (火)

 あ、コマ大数学科は、終わってるじゃん。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/komanechi/
たけしのコマ大数学科
によると、2013年9月23日(月)放送終了だから、もう2年以上経っている。
 道理で、最近、観ないと思った。\(^O^)/

 ほかでも書いたが、フジテレビは、地デジになってから、あまり観ないんだよね。
 その原因は、チャンネルの順番。テレ朝が5になり、テレビ東京が7になり、チャンネルザッピングしているとき、フジテレビの8までいかないの。
 フジテレビ、視聴率が悪くて凋落が激しいといわれてるけど、おれは、チャンネルの順番の影響が大きいと勝手に思っている。自分の個人的体験で一般論を語る愚。\(^O^)/

 御霊前代わりに、好きな人は買ってください。:-)
 DVD-BOXでも、15巻も出ている。以前、11期まではリストを書いたので、残りを。
 最後のほうは6000円くらいだけど、最初のほうは、すでにプレミアが付いて、1万5000円くらいして、ずいぶん高くなってるね。
 敬意を表して、第1期だけは、ここに出そう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0012RE4OS/showshotcorne-22/
たけしのコマ大数学科 DVDBOX 1
ビートたけし (出演), たけし軍団 (出演) 形式: DVD

 第1期から第8期までのリストは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/27/5448791
たけしのコマ大数学科
 第9期は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/29/5614739
たけしのコマ大数学科 第9期 DVD-BOX
 10期、第11期Dは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/11/5950529
たけしのコマ大数学科第10期、第11期DVD-BOX

 12期から15期。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005B9Y7T0/showshotcorne-22/
たけしのコマ大数学科 第12期 DVD-BOX
ビートたけし (出演), ガダルカナル・タカ (出演) 形式: DVD

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008OPJ60I/showshotcorne-22/
たけしのコマ大数学科 第13期 PTAセレクション DVD-BOX
ビートたけし (出演) 形式: DVD

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009A5SA4O/showshotcorne-22/
たけしのコマ大数学科 第14期 コマ大数学研究会セレクション DVD-BOX
ビートたけし (出演) 形式: DVD

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00B4PFP8M/showshotcorne-22/
たけしのコマ大数学科 第15期 DVD-BOX
ビートたけし (出演) 形式: DVD

 関連の最初にある中村亨生は、コマ大数学科で解説をしていた人。
 竹内薫も解説していたが、彼の著作は、たくさん紹介しているので、リストしきれない。上の検索窓に「竹内薫」と入れて検索してください。

関連;
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/05/7778491
Re: ブルーバックスから「リーマン予想とはなにか」。中村亨先生の出版記念講演会。ポアンカレ予想、清水健一「大学入試問題で語る数論の世界」、吉田武「素数夜曲: 女王陛下のLISP」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/22/7200793
なるほど高校数学 数列の物語、たけしのコマ大数学科、遠山啓「現代数学入門」、コンピュータの数学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/11/4686937
たけしのコマ大数学科DVD、円周率サーバ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/14/4693739
Re: たけしのコマ大数学科DVD、円周率サーバ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/11/5950529
たけしのコマ大数学科第10期、第11期DVD-BOX
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/29/5614739
たけしのコマ大数学科 第9期 DVD-BOX
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/27/5448791
たけしのコマ大数学科

その他関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/05/5139501
Lisp関係、リーマン予想DVD、ポアンカレ予想DVD、体験する幾何学、幾何学入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/14/2626470
デデキントの切断
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/16/2631977
コンボリューション、畳み込み、ホプキンス
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/11/2727866
留数
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/07/30/7719998
竹内淳「高校数学でわかる」シリーズ、大人買いありがとうございます。長沼伸一郎「物理数学の直観的方法」のことも。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/16/6245390
長沼伸一郎「物理数学の直観的方法」

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナー - 2018年08月10日 10時45分56秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 ちょっと前の号だけど、これ、面白かった。
 AI(人工知能)、コンピュータを使えるか、逆にAI、コンピュータに使われるようになる