Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

消えたミツバチの謎。蜂の大量死 蜂群崩壊症候群(CCD)2009年06月10日 03時25分55秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 蜂が消えたことが、最近、新聞でも話題になってましたが、日経サイエンス
2009年7月号でも記事がありました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00287ZBO8/showshotcorne-22/
日経サイエンス 2009年 07月号

http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0907/200907_032.html
蜂群崩壊症候群 消えたミツバチの謎
D. コックス=フォスター/D. ファンエンゲルスドープ
(ともにペンシルベニア州立大学)

 ミチバチがいなくなっても、蜂蜜が食えなくなるだけじゃんと思っていたら、
大間違い。
 コメ、トウモロコシ、小麦のような自家受粉できるものは関係ないけど、
100種類くらいの野菜や果物は、ミツバチを使って受粉しているんだね。だか
ら、ミツバチがいなくなると、野菜や果物が収穫できなくなっちゃう。
 それとコウモリも受粉に役立っているそうだけど、これも数が減少している
だって。
 びっくりしたのが、ハチの年間労働価値。全米だけで140億ドル。全世界で
は、2150億ドルだって。
 なんて、働き者なんだ。おれの年間労働価値と同じじゃん。\(^O^)/
 そのハチがいなくなったら、そりゃ、大騒ぎでしょう。

 記事によると、ひとつの原因じゃないですね。複合要因があって蜂の社会が
弱っていて、そこに「イスラエル急性麻痺ウイルス(IAPV)」というのが襲って
きてやられた可能性が高いらしいです。
 蜂を狙っている寄生虫やウイルスがいるのね。
 人間は、芝生の緑がいいといって、一面芝生にしたりするでしょ。すると、
蜂にとって1種類の植物しかいない一帯ができちゃって、栄養不良になっちゃ
うんだって。同じことを、農場でもやってて、広大な土地に1種類の作物だけ
作ってるからまずいんだって。
 もっと、いろんな種類の草花がないといけないんだって。
 カップ麺ばかり食って栄養バランスが崩れて、体がだんだん悪くなるのと同
じなんでしょうね。そこにウイルスが来ると、あっという間に病気になったり、
死んだりするんでしょう。
 なんか、新型インフルエンザのことを連想するなあ。
 ウイルスなら、ワクチン作ればいいじゃんと思ったけど、ワクチンはハチに
はだめなのね。
 なんで?
 哺乳類はいいけど、ミチバチのような無脊椎動物の免疫系はだめなんだって。
 そんなことも知らなかった。
 ワクチンがだめならというので、RNA干渉を使って、ミツバチの細胞内で、
ウイルスの増殖を抑えようとしているそうな。

 NHKの視点・論点でもやりますね。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/21092.html#more
2009年06月11日 (木)
視点・論点 「ミツバチ異変と動的平衡」
青山学院大学教授 福岡 伸一

 福岡さんの一般向けベストセラー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061498916/showshotcorne-22/
福岡伸一著「生物と無生物のあいだ」
については、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/29/1687840
福岡伸一著「生物と無生物のあいだ」
で書いてますね。

 本も出ていて、けっこう売れています。というか、この本が話題になって、
マスコミでもこの話題が採り上げられるようになった気がします。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163710302/showshotcorne-22/
ハチはなぜ大量死したのか (単行本)
ローワン・ジェイコブセン (著), 中里 京子 (翻訳)
です。

 アマゾンだと、関連で出てくる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883204324/showshotcorne-22/
悪魔の新・農薬「ネオニコチノイド」―ミツバチが消えた「沈黙の夏」 (単行本)
船瀬 俊介 (著)
は、タイトルからして、ものすごい本ですね。
 ちなみに、日経サイエンスの記事では、ネオニコチノイドを主犯とはしてい
ません。もっと複合的な要因だと。

 著者の船瀬俊介という名前。どこかで聞いたなあと思ったら、懐かしい。週
刊金曜日が出してベストセラーになり、社会に騒ぎにもなった「買ってはいけ
ない」の著者の一人ですね。
 「買ってはいけない」は、トンデモじみた話もあって、反論もずいぶん出ま
した。たしか、「「買ってはいけない」は買ってはいけない」という本も出た
と記憶していますが。
 ほぉ。著作リストをまとめてある場所がありますね。1999年だから、もう10
年前のことなんだ。
http://www.geocities.jp/uwasano/katteha-funasetyo.html
船瀬俊介著作リストhttp://www.geocities.jp/uwasano/katteha.html
買ってはいけない商品リスト(週刊金曜日連載)
http://www.geocities.jp/uwasano/shinn-katteha.html
新・買ってはいけない商品リスト(週刊金曜日連載)

 安井至氏の
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/FridayWeekly.htm
週刊金曜日「買ってはいけない」評
も面白いね。
 安井さんのやっているサイトのことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/08/20/1738477
武田邦彦著「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」
で紹介しています。

Re: 消えたミツバチの謎。蜂の大量死 蜂群崩壊症候群(CCD)2009年06月12日 09時03分23秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/10/4355721
消えたミツバチの謎。蜂の大量死 蜂群崩壊症候群(CCD)
の続き。

===
標題: Re: 消えたミツバチの謎。蜂の大量死 蜂群崩壊症候群(CCD)
---
 里山の減少とか、山林の荒廃とか、色々関係しそうですね。山林の荒廃は実は
海の豊かさを阻害するとか。人間の生存環境に必要なものは、実は自然の中で人
間が整備に手を尽くさなければならない。

 すべて自然が良いと放置していては、逆に人間の絶滅につながってしまう。耕
作放棄地の荒廃も山林の荒廃も、近未来の人間の生活環境の大きな破壊要因とな
る。

 海岸にある干潟が、実は海の浄化作用にとって、極めて重要なものだと分かっ
たのが最近のことです。豊穣の海が死の海となった背景には、埋め立てによる干
潟の減少があったわけです。

 石狩湾新港の造成によって、10キロは離れている小樽ドリームビーチの海岸線
の砂浜が侵食されているなど、思いもよらぬ不具合が起きています。一つの現象
の原因が思いも寄らぬところに隠れていて、そんなバカな、などというところに
つながってしまう可能性は大きいわけです。

 この世界の良く見知っていると思われる事象に関しても、因果律などは分かっ
ていないことがほとんどで、分かっていることは経験が積み重ねられて伝統と
なっていることが多く、それがその地の伝統的なライフ・スタイルとなっていま
す。これを無下に古い因習としてとらえ、切り捨てるだけではなく、もう少しそ
の地では「何故」にそうした習慣や生活方式があるのか、というとらえ方をしな
いと危ないのかもしれません。

--
たま@無精庵

===
標題: Re: 消えたミツバチの謎。蜂の大量死 蜂群崩壊症候群(CCD)
---
 自然は複雑系ですからね。
 人間がこれが自然保護にいいだろうと思ってやったことだって、実は、思わ
ぬところから自然破壊につながってしまうこともありますよね。

中村(show)

新型インフルエンザ、国内感染者500人突破2009年06月12日 09時04分26秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 なんとなく、沈静化した気分でいたのに、いつの間にか、国内感染者500人
突破ですね。
 1週間くらい前は、350人程度だったと思ったけど、なんか、あっという間
に増えた気がします。
 福岡で感染者がどんどん出てますね。今月末、行くのに。^^;
 ま、おれが行く前に、先遣隊のスパイがウイルス撒き散らしているんでしょ
う。
 お前は、なんかのボスキャラか。

 そうそう。物産展好きのおれは大発見をした。
 なんだ、言ってみろ。
 バイオテロは、物産展を狙え!\(^O^)/
 えっ?
 北海道物産展とか物産展は、試食がいっぱいあるでしょ。だから、それまで
マスクしてても、はずすのね。おれも店の人から試食を勧められると、マスク、
はずして食べちゃうのよ。そのとき、「はっ、ここを狙われたらひとたまりも
ない!」
 あぬなあ。ほんとのバイオテロだったら、お前がしてるようなマスクじゃ防
げないって。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/05/4286960
新型インフルエンザで、小倉智昭、バカ発言
に、かいさんやひろさんのコメントがあるけど、普通以上に気をつけないとい
けない人って案外多いんだけどね。
 小倉さんだって、糖尿病でしょ。致死率、上がるんだけどね。

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090611-OYT8T00223.htm
新型インフル第2波に備え、厚労省が素案
によれば、
--- ここから ---
素案では、ウイルスの毒性を〈1〉現在流行している新型と同等(軽度)〈2
〉アジアかぜと同等(中等度)〈3〉スペインかぜと同等(重度)――の3段
階に区分。被害が最も少ない「軽度」でも、米国での流行状況からみて、国内
ではワクチンがなければ3200万人が感染して23万人が入院し、感染者の
0・15%にあたる約5万人が死亡すると試算している。
--- ここまで ---
 おれ、宝くじ当たらないのに、こういうのに当たりそうなんだよね。5万人
のうちに入ったら、やだなあ。裁判員制度も当りそうだしさあ。
 ワクチン、間に合ってくれ。
 間に合ったと思ったら、別の新型インフルエンザがやってきて、作ったワク
チン、ほとんどだめという罠。

 ああ、こういうひどい話もあるんだね。
http://www.asahi.com/special/09015/TKY200906090278.html
新型インフルに便乗、派遣切り横行 渡航こじつけ解雇も
 ひどいことやってる連中、身柄確保して人体実験に使えばいいんだけどね。^^;

 改めて
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/
厚生労働省 新型インフルエンザ対策関連情報
をどうぞ。

ちょっといい話2009年06月12日 09時06分55秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 米バン・クライバーン国際ピアノコンクールで優勝した辻井伸行さんのお母
さんのこと。
http://www.chugoku-np.co.jp/Tenpu/Te200906100074.html

をどうぞ。
 宇宙飛行士
http://www.asahi.com/edu/student/tensai/TKY200906080213.html
宇宙飛行士・若田光一のお母さん タカヨさん:1
我慢教えた「給料日のやりとり」
 1だから、まだ続きがあるんだろうけど。バックナンバー一覧は、
http://www.asahi.com/edu/student/tensai/
天才の育て方 バックナンバー

 天才の育て方というのは、嘘っぽいタイトルですね。いかにも、お母さんた
ちが引っ掛かりそうなタイトルで。
 ほんとの天才って、才能、努力、環境のほかに、運と時代性も大きいのです。
 時代性とは、こういうこと。
 時代に先駆け過ぎていて、死んで何年も経って、天才と評価される人もいる
し、逆に100年前なら天才でなければ成し遂げられなかったことも、凡人でも
簡単にできるようになることもある。そういうこと。
 運については、たとえば、勝間和代が運は戦略的に強化できるなどというの
は、単にオカルト。戦略的に強化できるものは実力。戦略的に強化できないも
のを運と呼ぶ。
 運と時代性に天才が左右される以上、天才に育てようと思っても、まず、そ
うならない。そういう育て方をすること自体は、有意義だろうけど、実際に、
天才になるかどうかは別問題。そこに再現性の高い法則性はない。天才の育て
方なんてのは、所詮、後付けの理屈だもんね。
 「天才の育て方」にある育て方は、まっとうな大人に育てるにはいいだろう
けど、子供が天才になるかどうかは全く別次元の話ということ。占いのいうと
おりにしても成功することもあるし、失敗することもあるでしょ。結局、占い
と同レベルの話になっちゃうのね。
 天才の法則といえば、今週火曜日に放送された囲碁・将棋チャンネルの将棋
まるごと90分のゲストは、前名人の森内俊之九段。勝間和代が訳した、天才の
法則みたいな本を読んで感心したなどといってたけど、森内さん、ああいうの
に感心しているようじゃ、名人復帰は難しいんじゃないか。森内さんも、子供
が3歳になったというので、読んだのかもしれないが、それがすでに罠にはま
ってるんだよね。
 まあ、しょうがないけど。

観た、感動。泣いた。「ハヤブサ~バック・トゥー・ジ・アース」\(^O^)/2009年06月12日 09時47分34秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 小惑星イトカワに行き、瀕死の重傷を負いながらも、いま、懸命に地球に戻
ってきている探査機「はやぶさ」のCG映画「ハヤブサ~バック・トゥー・ジ・
アース」を、週末に府中の郷土の森にあるプラネタリウムで観てきた。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/14/4175457
大阪市立科学館で、はやぶさのCG映画が公開\(^O^)/。プラネタリウムのこ
とも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/01/4218773
Re: 大阪市立科学館で、はやぶさのCG映画が公開\(^O^)/。プラネタリウム
のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/17/4248738
はやぶさの映画が府中に来る。\(^O^)/
で話題にし、一人で脳みそ沸騰状態だったが、実際、すごかった。
 上記、「Re: 大阪市立科学館で、はやぶさのCG映画が公開\(^O^)/。プラ
ネタリウムのことも」で、古林敬一さんが書いている通り。
 感動した。泣いた~~~~~。
 おれ、ほんと、ハンカチで何度も涙をぬぐいました。
 でも、終わって場内が明るくなったら、泣いてたのおれ一人みたいで、恥か
しかった。^^;

http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/event/planet.html
に、いま、
「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- ハヤブサ~バック・トゥー・ジ・アース」
が出ています。
 あと、いま、銀河鉄道の夜と銀河鉄道999もやってます。
 銀河鉄道の夜は、何度もアンコール上映してますね。おれも一度、観に行っ
たけど、途中で寝てました。\(^O^)/
 ほんと、あそこのリクライニングは、寝ちゃうのよね。今回の「ハヤブサ~
バック・トゥー・ジ・アース」は、最後までちゃんと起きてました。
 CGすごいね。
 プラネタリウムを使った大画面だから、とても、飛翔感、浮遊感がある。ち
ょー気持ちいい。
 はやぶさが秒速30kmという高速で飛んでいる話は、東京・大阪の間をわずか
15秒で飛んでしまうなどとわかりやすいね。
 そんな猛スピードで地球上空の直径たった1キロの穴に突っ込んでいって行
なう地球スイングバイは、高い精度の制御が必要なこともCGでよくわかった。

 なぜ、小惑星イトカワに調査に行かねばならないのかという説明も感動した。
 宇宙の創成から説き起こし、太陽系ができていく過程まで手際よく解説して
いました。その中で、我々の体に、星のかけらが入っているんだ。我々の命を
作っているのは、星が作った元素なんだという話が出てきて、もう感動して泣
きました。
 星のかけらのことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/16/1510350
シリーズ現代の天文学 岡村定矩編「人類の住む宇宙」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/04/1368396
「一家に一枚」シリーズ。今度は宇宙図\(^O^)/
で書いてますね。
 いま、宇宙図は、
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/week/uchuu.htm
一家に1枚 宇宙図 2007第2版について
にありますね。
 それと、はやぶさが地球を離れるときだったかな。
 青い地球が宇宙の中でいかにちっぽけな存在かを語り、地球がちっぽけな存
在に思えるのは、君がもっと広い世界を知ったからなんだよと。でも、そんな
ちっぽけな地球に、人々の喜びも悲しみも全部詰まっているんだよと。
 このナレーションで、また、泣いた。

 小惑星イトカワのCGがまたすごい。
 プラネタリウムの大画面で観るから、迫力満点。イトカワをいろんな角度か
ら見せてくれるし、イトカワの地表をなめるように飛んでいくんですよ。ちょ
ー気持ちいい。

 さて、いよいよイトカワへのタッチダウンとサンプル採取のシーン。
 最初のタッチダウンのとき、すでに、3つあるリアクション・ホイールのう
ち2つが故障していて、姿勢制御が簡単にはできなかったのね。だから、残り
1つと化学エンジンの噴射でなんとかする話が出ました。
 それだけで、もう泣いた。
 で、最初のタッチダウンのときに、何かアクシデントが起こって、30分くら
いイトカワにとどまってたでしょ。そのCGは、はやぶさが横倒しになってて、
必死にエンジンを吹かしてイトカワから離脱しようとする様子だった。
 そこで、また、泣いた。
 このとき、地球では、はやぶさを見失ってるんですよね。で、気づいたら、
イトカワから20kmも離れたところで発見されたんですよね。はやぶさは、自分
で考えて一人で悪戦苦闘して必死でそこまで逃げたんだね。
 そう思うと、またまた、泣いた。
 すでに体ぼろぼろだったと思うんだけど、それでも、イトカワのサンプル採
取のために、決死の覚悟で2回目のタッチダウンに挑戦。実際に、サンプルが
採集できたかどうかはわからないけど、なんとかタッチダウン。
 でも、これで、またまた重傷を負って、瀕死状態。
 化学エンジンからの燃料が漏れたり、リチウムイオンバッテリがいくつか使
えなくなったりで、通信が1ヵ月以上が途絶えました。
 宇宙の藻屑になったのかと心配したよ、ほんと。そのときのことを思い出し
て、もう、泣く泣く。
 その後、はやぶさチームの超人的な粘りでなんとか姿勢を制御し、通信を回
復し、地球帰還軌道に乗って、いま、満身創痍のまま、帰ってきているところ
です。

 タッチダウンのころのことは、
http://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.297/isas-hayabusa.html
はやぶさ近況 前人未踏の挑戦 タッチダウンに成功!
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/1128.shtml
「はやぶさ」のいちばん長い日
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/relate/kinkyo.shtml
「はやぶさ」関連情報一覧:ISASニュース「はやぶさ近況」
をどうぞ。
 それと、
http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/backnumber.html
にある
http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index_37.html
「はやぶさ」の第1回着陸飛行の結果と今後の計画について
http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index_39.html
「はやぶさ」の第2回着陸飛行の結果と今後の計画について
http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index_41.html
はやぶさ探査機の状況について
http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index_42.html
はやぶさ探査機の状態について
http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index_44.html
「はやぶさ」探査機の状況について
にも詳しいです。
 あれ?
「「はやぶさ」の第2回着陸飛行後の探査機の状況について 11月29日Up!!」

リンク先であるindex_40.htmlの内容は、「「はやぶさ」の第2回着陸飛行の

果と今後の計画について」であるindex_39.htmlと同じですね。
 何か、間違ってますね。

 おれのブログだと、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/12/02/163732
はやぶさ、大丈夫か。しっかりしろ、はやぶさ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/11/27/156713
「はやぶさ」、イトカワのサンプル採取成功!
あたりかな。

 イトカワは、姿がラッコに似ているといわれるでしょ。でも、おれ、今回CG
を観ていて、明太子や餃子だと思った。イトカワは、予想より軽いというので、
映画では、中は空洞が多いのだろうと解説が流れたけれど、真実を知るおれの
考えは、違う。
 なんだ、言ってみろ。
 イトカワは、明太子餃子だった。\(^O^)/
 おお、すごいぜ、正ちゃん。普通の小惑星は、明太子のようにびっしり詰ま
っているが、イトカワは明太子の小さな粒とひき肉の大きな粒が混じっている
ということだな。なるほど、なるほど。ちゃんと科学的な説明になっている。
 じゃあさ、イトカワができたと考えられている火星と木星の間にある小惑星
帯は、「かねふく」の明太子の工場や、「餃子の王将」の餃子製造工場だった
ということなの?
 おお、それはまた大胆かつ斬新なアイデア!
 あのぉ、数ある博多明太子の中で、なぜ、「かねふく」?
 この前、久々に京王線笹塚の商店街を通ったら、「かねふく笹塚直売所」と
いうのができていてびっくりしたから、頭に残ってた。^^;
 ほんとだ。「かねふく笹塚直売所」で検索したら、ちゃんとあるね。
 おい、そんなことより、もっと大変なことがわかったぞ。
http://www.kanefuku.co.jp/company/outline.htm
かねふく 会社概要
http://www.ohsho.co.jp/company/about.html
餃子の王将 会社概要
をみても、工場は、小惑星帯にはないぞ。
 えっ、じゃ、せっかく盛り上がったのに、小惑星帯が、明太子や餃子の工場
という仮説は否定されたということですか。
 バカだなあ、お前ら。秘密工場に決まってるだろ。秘密基地があると地図に
載らない町があったりするだろ。旧ソ連でもあっただろ。Googleだってデータ
センターのありかを秘密にするだろ。あれと一緒だよ。会社概要に載せるわけ
がない。
 そうか。だとすれば、やはり、工場が小惑星帯にあると思って間違いないん
だ。ああ、よかった。せっかく盛り上がったのに、ぽしゃったらどうしようか
と思った。
 ぴぴーん。セレンディピティ、来ました。セレンディピティ、来ました。セ
レンディピティ、来ました。
 おい、どうしたんだ。大丈夫か。おい、しっかりしろ。
 勝間和代の本を読んだり、書いたり言ってることを信じて、おかしくなった
んじゃないの?
 大丈夫、大丈夫。すごいひらめきの瞬間が訪れたんです。すべての謎は解け
ました。
 なんだ、言ってみろ。
 小惑星帯が明太子や餃子の工場だと考えると、ほかにも工場として考えられ
るものがあるじゃないですか。
 小惑星帯と似たもので? 太陽系に?
 あ、エッジワース・カイパーベルトだわ!
 おお、それなら、オールトの雲もあるぞ!
 そうか、太陽系の外縁にあって、そこから彗星がやってくるとされるエッジ
ワース・カイパーベルトやオールトの雲も何かの工場だということか。
 餃子が出た以上、あの辺は、シュウマイ工場でしょうし、彗星はシュウマイ
だと考えるのが妥当でしょう。
 ということは、エッジワース・カイパーベルトやオールトの雲は、横浜の崎
陽軒のシウマイ工場なんだ。
 お、ちゃんと、崎陽軒のときは、シュウマイじゃなくてシウマイにしたな。
細かいところまで気を抜いてないな。神は細部に宿る。こういうアインシュタ
インを超える、人類がびっくりするような壮大なヴィジョンを考えるときこそ、
細部まで気を配らないとな。
 ああ、そうだったのね、そうだったのね。やっとわかったわ。彗星の正体が。
 えっ、どういうことですか? さっき、彗星はシュウマイだとわかったじゃ
ないですか。違うんですか?
 もっと深い話よ。あのあたりがシュウマイ工場だとすると、彗星は、工場の
検査ではじかれた不良品が太陽系に捨てられていると考えられるわよね。
 おお、たしかに論理的に考えると、そうなりますね。スタートレックのスポ
ックもびっくりの実に論理的な思考ですね。
 ほんと、ほんと。素晴らしい! いやあ、実に話の辻褄が合う!
 理論的な整合性も完璧ですね。 もう、これしかないです。
 太陽系の歴史、いや、存在理由すらも根底から覆す素晴らしい理論だな。さ
っそく、ネイチャーやサイエンスに論文を投稿しよう。\(^O^)/

 はやぶさは、来年2010年6月に地球に帰還する予定ですが、実際に戻ってく
るのは、ひょっとしたらイトカワの物質が入っているかもしれない回収カプセ
ルだけです。母船は、地球を通り過ぎて、どこかに行っちゃうそうです。
 でも映画では、演出なんでしょう。母船がばらばらになって大気圏で燃え始
めて流れ星になりました。
 これで、漫画のサイボーグ009のラストシーンを思い出して、また泣いた。
 009と002が大気圏で燃え尽きて流れ星になるんですよね。それを地上から見
ていた子供の姉と弟がいて、流れ星に願い事をします。弟は銃がほしいという
んですが、お姉さんは、平和がほしいというんですよね。感動したなあ。
http://merci.blogzine.jp/merci/2008/09/post_1299.html
をみると、おもちゃのライフルだったのか。ちょっと違ってますね。^^;

 ま、そんなこんなで、来年には、はやぶさのカプセルが回収できるでしょう。
 そして、2010年6月、すなわち来年6月といえば。
 来年6月といえば、何?
 ばかー。日本代表が世界で一番早く出場を決めたサッカーワールドカップ南
アフリカ大会だろうが、このぉ。
 どう、はやぶさと話がつながるんだ。
 岡田監督は、ベスト4になって世界を驚かすといってるけど、だめだめ。そ
んなんじゃ、世界は驚かない。
 じゃ、優勝するのか。
 だめだめ。そんなんじゃ、世界は驚かない。
 えっ、日本の優勝より、すごいことってあるのか。
 あるある。日本代表は奇跡的な勝利を続けて、とうとう、決勝戦。それもも
う後半ロスタイム。双方得点がなく、このまま試合終了かと思ったときに、空
から、はやぶさの回収カプセルが降ってくる。そして、それがそのまま相手ゴ
ールに突き刺さる。ゴォォォォォォォ-ル! その場の勢いで審判は得点を認
め、これが決勝点となって、日本、奇跡の初優勝!
 なるほど。それは想像もできない劇的な初優勝だな。それなら、世界が驚く
ぞ。
 ばかー。だから、お前らはだめなんだ。そんなんで世界が驚くわけがない。
 えっ、これより、すごいことがあるのか。じゃ、一体どうなるんだ。
 いいか、よく聞け。相手ゴールに突き刺さり、決勝ゴールとなったはやぶさ
の回収カプセルを開けてみれば。
 開けてみれば。
 開けてみれば。
 開けてみれば。
 ここで、CM、入る。
 おいおい、みのもんたのファイナルアンサーじゃないんだから、いいところ
で、CM、入れるなよ。
 さ、CM終了。相手ゴールに突き刺さり、決勝ゴールとなったはやぶさの回収
カプセルを開けてみれば。
 開けてみれば。
 開けてみれば。
 開けてみれば。
 なんと、カプセルの中から、ワールドカップ3回優勝記念としてブラジルが
永久に保有することになったものの、盗まれて行方不明になっていた優勝カッ
プ、ジュール・リメ杯が入っていた。\(^O^)/
 ぎゃあああ。すごすぎ、正ちゃん。あんた、天才だよ。真の天才マジシャン
だよ。数十年にわたって行方不明だったジュール・リメ杯が、実はイトカワに
埋められていて、それをはやぶさが回収してきたということなんだね。
 ほんと、すごすぎ。これなら、世界が腰を抜かして驚くよ。
 全人類は、フォースされていた。\(^O^)/

 マジシャンが使うフォースを知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/27/4325509
マジシャン、マーカ・テンドーさん、亡くなる。フォーシング辞典にびっくり!
をどうぞ。

 おれがこの映画を観て泣いたのは、絶体絶命のピンチでも絶対にあきらめず、
最大限の努力を歯をくいしばって続けるはやぶさプロジェクトの関係者たちの
姿、驚異的かつ超人的な粘り、プロジェクトにかける執念を、はやぶさという
機械を通じて、感じるからなんです。

http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/weekly.shtml
今週のはやぶさ君
の2009年5月28日に、
--- ここから ---
新年度を迎え、はやぶさ君を支えるチームにも新メンバーが加わりました。は
やぶさ君にとっても、地上のメンバーにとっても、まだまだ頑張り所が続きま
す。それに備えるべく、新メンバーへの技術伝承が行われています。
--- ここまで ---
とあるでしょ。
 はやぶさが地球を飛び立ったのは、2003/05/09だもんね。人は代替わりして
いっても、はやぶさの魂は受け継がれるわけですね。

 プラネタリウムの出たところに、はやぶさ関連のちょっとした展示がありま
した。はやぶさの模型やら回収カプセルの説明パネルやらいろいろ。子供たち
が、一所懸命、見てました。この子たちの中から、また、はやぶさの魂を受け
継ぐ人が出てくるといいなあと思って、また、泣いた。

 上映後、トイレに行ったとき、鏡を見たら、おれの頬には、黒い涙の流れた
跡があった。
 おほほほ、黒い涙。おぬしが、普段、いかに心が薄汚れているか。邪悪な心
で生活しているかよくわかるわいな。
 ほんとだよ。でも、感動の涙を流して、おれは心が洗われました。はやぶさ
の映画は、心のデトックスにいいですね。\(^O^)/
 でもさあ、黒い涙って、単にアイラインに入れてたマスカラが涙で流れて黒
い涙になっただけじゃない? わたしも泣いたとき、そうなるよ。
 えっ、正ちゃん、アイライン、入れてるの?
 入れてねえよ。

 はやぶさの本も紹介しておこう。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/12/22/1042009
吉田武「はやぶさ 不死身の探査機と宇宙研の物語」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344980158/showshotcorne-22/
吉田武著「はやぶさ―不死身の探査機と宇宙研の物語」(幻冬舎新書)
を読んでから行くと、感動もひとしおですよ。

http://moon.jaxa.jp/ja/muses-c/fun.html
はやぶさファン!
に、
http://moon.jaxa.jp/ja/muses-c/hayabusa_kun.pdf
はやぶさ君の冒険日誌2007
なんてものがあるじゃん。知らなかった。
 おれ、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/25/1136308
おれも勝手に、イトカワ、はやぶさ特集号
で、スクリーンセーバーを手に入れてから、ここを見てなかったのか。
 怠慢だなあ!

 月探査に行って、数多くの成果を上げた「かぐや」。予定通り、月面に落下
させましたね。お疲れ様でした。
http://www.kaguya.jaxa.jp/index_j.htm
月周回衛星「かぐや(SELENE)」
http://www.kaguya.jaxa.jp/ja/communication/KAGUYA_Lunar_Impact_j.htm
「かぐや」月面落下日時・場所

 はやぶさが、イトカワに打ち込んだターゲットマーカーには149カ国88万人
の名前が刻まれていましたが、おれ、応募してなかったんです。でも、かぐや
のネームシートプレートを名前を記載し、月に置いてくるキャンペーンには応
募して、おれの名前が入ってますよ。
 つーことは、さっきのジュール・リメ杯出現トリックのような世界を驚かす
トリックの仕込みが終わったということだな。
 くく、くくく、うはははははははははははははははははは。\(^O^)/

 最後に改めて、映画の詳しいことは、
http://hayabusa-movie.jp/
HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- はやぶさ・バックトゥジアース
をどうぞ。上映情報は、
http://hayabusa-movie.jp/theater.html
をどうぞ。
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml
今週のはやぶさ君
のチェックも忘れずにね。

 おれ、また、観に行こうっと。
 お前、邪悪すぎるから、一回観ただけじゃ、心の闇が洗い流せないもんね。
 DVDにもなってほしいなあ。そうしたら、上映が終了しても、心のデトック
スができるもんね。

映画「スター・トレック」、予想をはるかに超えていい!2009年06月14日 00時52分44秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 この前、久々に笹塚の江川さんのとこに行った。
 笹塚の江川さん
http://www.sasahata.com/d010/index.html
<笹塚十号坂商店街>ピープル
http://d.hatena.ne.jp/pegawa/
ピープル江川映画日記

「中村さん。スタートレック大好きでしょ。映画「スター・トレック」を映画
館で観るなら早く行った方がいいですよ」
と言われた。
「なぜ?」
「新宿で観たんですけど、がらがら。あれはもう終わりますよ。アメリカで大
ヒットといっても、日本人、スタートレック馴染みないですもん。やっぱ、無
理なんだと思いますよ」
 テレビのスタートレックは、ケーブルテレビででも、断片的にしか観てなく
て、一番たくさん観たのが、スター・トレックヴォイジャーだと思うけれど、
劇場版は、たぶん全部映画館で観ている。
 ということで、今回も絶対映画館で観ようと思って、府中の東宝シネマズに
行った。金曜日のレイトショー。
 これ、演出のテンポがいいし、キレのいいアクション巨編。
 カークもスポックもみんな若いから、動きがきびきびしているし、カークは
走って飛んで殴り殴られでアクションに大活躍。
 若さっていいねえ!
 このメンバーで、あと2作くらい作ってほしい(実は、2の制作が決まった
らしいです)。

 オリジナルテレビシリーズ、日本では宇宙大作戦として放送されたけど、お
れ、これは高校生のときなんだよね。KBC(九州朝日放送)で、火曜日か水曜日
の夜中2時くらいからの放映で、眠いから断片的にしか観てない。そのうち、
夏休みに昼間?に放映していた記憶がある。とにかく、おれ、KBCに葉書出し
たんです。もっと観やすい時間に放送してくれとかいう。その結果、夏休みの
昼の法曹だったのかな。逆かな。夏休みの法曹が終わって、残念に終わって、
もっと観やすい時間にしてくれと書いたのか。
 何によせ、いまでもその葉書が残っていれば、おれの真筆なので、国宝だね。\(^O^)/

 ストーリーは、宇宙大作戦が始まる前、カークやスポックが若いころの話。
 トレッキー(スタートレックのファン)が40年間知りたかったことの謎解きに
なっている。\(^O^)/
 アクション巨編だけど、オリジナルテレビシリーズの主要メンバーがどうや
ってエンタープライズに集まるようになったか。カークやスポックの生い立ち
や幼少時代も明らかに。
 ドクターマッコイのあだ名が、ボーンズなのは、そういう理由だったのかと
いうのもわかったし、そもそもカークのお父さんがそういう人で、カークはそ
ういう生まれだったのかと、冒頭のシーンでえらい衝撃を受けた。
 スコッティは、そうやってエンタープライズにやってきたのね。すごい、話
だね。
 スールーは昔はズールーっていったような気がするけど。日本の宇宙大作戦
だと、ミスター加藤ね。
 ウフーラも、昔はウーラとかウラとかいってた気がする。
 おれ、小説版もいくつか読んでいるんですけど、加藤やウーラは、名前はど
うだったかなあ。もう思い出せない。
 前述のように時代設定的には、宇宙大作戦の直前の時代になっているんだけ
ど、今回の俳優さんたち。雰囲気が宇宙大作戦の俳優たちに似ている。
 つまり、未来の面影がある人たち!
 このスポックはいいよ。でも、チェコフが一番、似ているんじゃないか。マ
ッコイもいい感じだ。最初は、なんか若すぎるし、ちょっと違うと思ったカー
クですら、見終ったとき、カークの若い頃は、やっぱ、あれだよと思った。
 完全に洗脳されてます。\(^O^)/

 この映画、スタートレックのシリーズでは何度も出てくるお得意のタイムト
ラベル、タイムパラドックスものでもあって、なんと、この映画のスポックか
らすれば未来の自分であるスポックも登場。その未来のスポックを演じるのが、
元祖スポックを演じたレーナード・ニモイといううれしい演出。
 頸動脈をつかんで失神させるバルカンピンチも出るし、長寿と繁栄を(Live
long and Prosper)の挨拶のときの手の格好もあるし。トレッキーにはうれし
い演出がいっぱい。
 あ、そうそう。コバヤシマルが出てくるよ。あれ、スポックが作った問題だ
ったんだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/コバヤシマル

 いやあ、いろんな謎が明らかになって、生きててよかった。\(^O^)/

 おお、「がんばれ!!ゲイツ君」に、バルカンピンチ(バルカンナーブピン
チ)のことが出てますね。PC(IBM-PC)のリセットは、Crl+Alt+Delのキーコンビ
ネーションでやりますが(日本のPC-9801シリーズにはちゃんとリセットボタン
があった)、これをバルカンナーブピンチと呼ぶんですね。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa915146.html
Ctrl+Alt+Deleteいっぺんに押すことを何と言うか
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/column185.html
学習すべきものとは

 ほかにも書きたいことはいろいろあるけど、一番言いたいのは、早く観に行
かないと映画館で観られなくなるよ!
 SFアクション映画が好きな人は、ターミネーター4はまだしばらくやるから、
その前に「スター・トレック」を観ろ!

 スタートレックを知らない人は、以下を読めと言いたいけど、ウィキペディ
アの
http://ja.wikipedia.org/wiki/スタートレック
は、ほんの入り口だし、ウィキペディア内だけでも、かなりの項目が立ってい
て、読むと100年かかるね。^^;
 たぶん、アメリカの本家だともっとすごいだろうね。
http://memory-alpha.org/ja/wiki/Memory_Alpha_スタートレックWiki日本語版
もすごいサイトだね。
 だから、映画を観て興味が出たら、読む方がいいかも。映画を観る前に読み
始めてはまったら、人生、棒に振りそうだもんね。^^;
 下の公式サイトは、映画を観てからのほうがいい。ネタバレになってるとこ
ろもあるから。
http://www.startrekmovie.com/intl/jp/
映画「スター・トレック」公式サイト

 あ、そうそう。トランフォーマーのリベンジという今度公開になる映画の予
告編をやってたけど、これ、川崎などにオープンするIMAXシアターでもやるん
だね。IMAXで観たいなあ。
 お前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/25/4322665
祝、ハッブル修理完了。思わずIMAXのことも。
で、川崎のIMAXにソッコー行くって、書いてるじゃないか。しかも、オープニ
ングが「トランスフォーマー リベンジ」だぞ。
 そ、そうか。でも、前回のトランスフォーマー、動きがめまぐるしすぎて、
動体視力が落ちてるから、ついていけなかったよ。
 じゃ、やばいね。IMAXだと完全に映像空間の中に自分が浮いている感じにな
るからね。
 そう、「トランスフォーマー リベンジ」をIMAXで観たら、きっと酔ってゲ
ロっちゃうよ。\(^O^)/

ウェブ、ブログを簡単にPDF化。アンテナハウスが募集中2009年06月14日 01時30分57秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 ぼくが勤めるアンテナハウスでは、ウェブページやブログを簡単にきれいな
印刷用PDFに変換する「CSSプリントデザイン SaaS」の評価ユーザを募集中で
す。
 どんなウェブやブログでもいいわけではなく、HTML+CSSかXHTML+CSSになっ
ていて、コンテンツとレイアウトが分離されてないとだめですが。
 詳しくは、
http://www.antenna.co.jp/AHF/CSSInfo/CSSPrintASP.html
CSSプリントデザイン SaaS 評価ユーザ募集
をどうぞ。

DITAコンソーシアムジャパン、多言語ソート、日本語組版2009年06月14日 01時33分32秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/14/4364677
ウェブ、ブログを簡単にPDF化。アンテナハウスが募集中
とも関連。

 お知らせが遅れましたが、これまでも何回かセミナーを紹介しているDITAで
すが、アンテナハウスは、日本IBM、ジャストシステム、富士ゼロックスとと
もにDIATコンソーシアムジャパンの設立メンバーになって、コンソーシアムを
設立しました。

http://dita-jp.org/
DITAコンソーシアムジャパン
http://dita-jp.org/?p=83
「DITAコンソーシアムジャパン」発足について
 そのセミナーが大盛況のうちに終わりました。
http://blog.antenna.co.jp/ILSoft/2009/06/10/#001292
DITAコンソーシアムジャパン 6月9日 「DITA普及公開セミナー」盛況に終了

 DITAを知らない人は、もう死んでいいです。\(^O^)/
 おいおい、お前もよく知らんだろう。
 もう死んでます。\(^O^)/

 DITAは、欧米では、企業や組織の文書作り、マニュアル製作その他いろいろ
とよく使われるようになってきたそうで、アンテナハウスにも欧米からはこの
辺の問い合わせや注文が多いです。日本からはまだほとんどないです。
 何度か書いているけど、電子文書をシステマチックに制作していく面では、
日本企業は遅れていると思います。
 DITAの採用を始めたり、すでにXSL-FOとアンテナハウスのFormatterを実際
に使っているのは、日本だと、グローバル展開をしている企業の中でも一部で
す。ほかは相変わらず、生産性の低いWordを使ったり、標準規格ではない独自
のものを使ったりして、それでIT化などといってますからね。
 だから、アンテナハウス製品を高く評価してくれているのは、海外企業。そ
れも誰でも名を知っているようなグローバルな大企業が、高く評価してくれて、
こっちがびっくりすることがあります。もちろん海外企業は、大企業以外は、
よく買ってくれて、使ってくれています。コンサルタントがしっかりしている
せいだろうなと思います。日本だと、コンサルタントといっても名ばかりで、
バブル時代によく聞いた「青年実業家」と同じく怪しげなイメージがあります
よね。^^;
 欧米だけではなく、中国もなかなか熱心みたいだし、日本企業、このままじ
ゃ、負けるよなあと思うことがあります。
 そういう流れに気づき、危機感がある人たちが、押し寄せたのが、前述のセ
ミナーの盛況ぶりにつながったのかなと。

 あと、組み版、印刷関係では、
http://blog.antenna.co.jp/ILSoft/2009/06/08/#001291
多言語索引ソートモジュール公開
http://blog.antenna.co.jp/ILSoft/2009/06/05/#001290
日本語組版処理の要件 遂に公開!

 日本語組版では、メンバーにアンテナハウスからも石野さんが出ていて、よ
くまとめてくれたと思います。お疲れ様でした。

先週かな。新宿ジュンク堂に行ったら。2009年06月14日 03時30分15秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 先週かな。新宿ジュンク堂に行ったら、5階の理工系の本があるところのレ
ジ前の柱には、「現代の天文学」シリーズがずらりと飾ってあった。
 このシリーズは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/03/18/1309680
日本天文学会の天文学全集「現代の天文学」刊行開始
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/16/1510350
シリーズ現代の天文学 岡村定矩編「人類の住む宇宙」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/21/2648157
富阪幸治, 花輪知幸, 牧野淳一郎編「シミュレーション天文学 (シリーズ現代
の天文学 第14巻)と「シリーズ 現代の天文学」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/06/2990620
佐藤勝彦、二間瀬敏史(編)「宇宙論(1) (シリーズ現代の天文学 第2巻)」
などで紹介した。でも、もう、リンクが切れまくってる。どうして、そういう
ことするかなあ。リンクに関しては、旧・日本プラネタリウム協会や版元の日
本評論社よりアマゾンのほうがよっぽど信用できるということだね。

 それと、エレベータそばの平積みは、統計の本の特集だった。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/16/4307521
ベイズな予測、パターン認識と機械学習、ベイズ理論による統計的予測
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4897978165/showshotcorne-22/
ベイズな予測―ヒット率高める主観的確率論の話 (単行本)
宮谷 隆 (著), 岡嶋 裕史 (著)
は、著者のサイン会か何かイベントがあると書いてあった。もう終わったかも。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/23/4260454
神永正博著「不透明な時代を見抜く「統計思考力」」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887596995/showshotcorne-22/
不透明な時代を見抜く「統計思考力」
神永 正博 (著)
もあったね。これ、買ったけど、まだ積ん読。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/23/4260476
石村園子著「やさしく学べる」シリーズ、「やさしく学べる統計学」を中心に

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320018087/showshotcorne-22/
やさしく学べる統計学 (単行本)
石村 園子 (著)
もあった。
 ほとんど、おれのブログを参考にしたセレクションだな。\(^O^)/

 笑ったのは、エレベータそばの平積みの中に、神田昌典や勝間和代が絶賛推
薦しているという、アインシュタインなんとかというタイトルの本があったこ
と。イメージ・ストリーミング、フォトリーディング、モデル・シンキングな
どというキーワードがあって、おれはもうそれだけで笑い出しそうになった。
 神田や勝間はうまいよ。お勉強ブーム、脳トレブームとアインシュタインと
を結びつけて、自分らの商売にしちゃうからね。
 カモはほんとよく引っかかるんだよね。こんな本のやり方を真似たくらいで
天才になれると思う? ほんとに天才的な業績を残すには、どれほどの超人的
な努力が必要か、まったく想像できないんだろうね。
 そういう人には、アインシュタインの天才性は、まるっきり理解できないだ
ろうし、ラマヌジャンのように人智を越えた世界の住人だったとしか思えない
ような人の天才性は想像できまい。
 もっと頭がよくなりたい、天才と呼ばれたいというコンプレックスがあるん
だろうけど、そこが神田や勝間のマーケティング上の狙い目であって、コンプ
レックスを刺激されていいようにカモられてるのにね。そこに気づかない限り、
天才への道なんてあり得ない。それに気づかない奴が天才になれるわけがない
し、いわゆる成功者にもなれるはずもない。
 仮に天才を生み出す何かがあるとしても、メソッドとして言語化できるもの
は、ほんのわずかな範囲でしょ。
 そんな人がこの手の本を読んで実践しても、「ジョジョの奇妙な冒険」風に
いうなら、
   無駄無駄無駄無駄無駄ぁ!\(^O^)/
   無理無理無理無理無理ぃ!\(^O^)/

 そんな本を読んで、金と時間と労力を無駄にするくらいなら、もっと地道に
基礎、基本からやり直すほうがいいよ。年寄りだからくどくなって何度も書く
けど、天才は基礎、基本が桁違いにしっかりしているんだよ。だから、飛躍的
に伸びるんだよ。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/02/4281926
プラズモン、量子力学、遺伝子工学など、本気の本ばかり売れてる。

ニュートン別冊の数学、量子論、相対性理論2009年06月14日 03時32分02秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/04/4341662
プリンキピアを読む。ニュートン別冊のことなど
で書いた
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062576384/showshotcorne-22/
プリンキピアを読む―ニュートンはいかにして「万有引力」を証明したのか?
(ブルーバックス) (単行本)
和田 純夫 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4315518549/showshotcorne-22/
みるみる理解できる量子論 改訂版―相対論と並ぶ自然界の2大理論 ミクロの
世界では常識が通用しない!? (ニュートンムック Newton別冊サイエンステキ
ストシリーズ) (大型本)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4315518131/showshotcorne-22/
みるみる理解できる相対性理論 改訂版―特殊相対論も一般相対論も実はむず
かしくなかった! (ニュートンムック Newton別冊サイエンステキストシリーズ)
(大型本)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4315518492/showshotcorne-22/
宇宙や法則がよくわかるやさしい数学の世界―黄金比、無限、銀河系の質量は?
(ニュートンムック Newton別冊) (大型本)
を、買いました。

 「プリンキピアを読む」は、しばらく積ん読になりますね。
 「みるみる理解できる相対性理論 改訂版」は、ニュートンで特集して大好
評だったものを、さらに読者からの意見を採り入れて改訂しただけあって、ぱ
らぱらめくってだけだけど、とてもいいと思うし、ずっしり重い大力作です。
 アインシュタインと相対性理論は、ほんとに人気があるんですね。
 雑誌「ニュートン」も、アインシュタインや相対性理論の特集は売れるとい
うし。で、別冊を作ると。
 ニュートンも調子に乗って。前述、相対性理論の改訂版だけではなく、アイ
ンシュタインに焦点を絞った別冊も出しています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4315518522/showshotcorne-22/
アインシュタイン物理学をかえた発想―相対性理論を創り上げた「大天才の思
考」 (ニュートンムック Newton別冊) (大型本)
 おれ的には、これはもういいです。^^; ひょっとしていつか買うかもしれな
いけど、当分、前述の相対性理論の改訂版でいいです。

 「みるみる理解できる量子論 改訂版」も同じく、ニュートンで特集したも
のを改訂して別冊にしたもの。まだちゃんと読んでないけど、気づいたこと。
 おれ、すぐ、量子力学といっちゃうけど、本書では量子論と量子力学は使い
分けていますね。量子力学と、場の量子論を含んだ言葉として量子論という言
い方をしています。なるほど、これだけでもすでに勉強になった。

 いま、ぱらぱらめくっているのが、「宇宙や法則がよくわかるやさしい数学
の世界」。モンティ・ホール問題は、確率・統計の章に入っていて、人間の直
観と数学的な結論が食い違う問題や、データの落とし穴の話があります。
 この章の協力は、友野典男、今野紀雄、田村秀の3人。彼らの著書は以前紹
介していますね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/23/1674171
「投信バブルは崩壊する!」「行動経済学」「実験経済学入門」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334033547/showshotcorne-22/
友野典男著「行動経済学 経済は「感情」で動いている」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/06/10/1568958
新ネットワーク思考、ネットワーク科学、複雑ネットワーク
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/07/4230631
図解雑学シリーズ
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062575116/showshotcorne-22/
増田直紀, 今野紀雄著「「複雑ネットワーク」とは何か―複雑な関係を読み解
く新しいアプローチ」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816340882/showshotcorne-22/
複雑系 (図解雑学) (単行本)
今野紀雄 (著)
の今野先生。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/11/26/970676
データや統計の罠と監視社会
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087203603/showshotcorne-22/
田村秀著「データの罠―世論はこうしてつくられる (新書) 」

 第4章の「宇宙を計算してみよう」は、これは、すごいというか圧倒される
ね。地球の半径や月の質量や星への距離を計算するのは序の口。ブラックホー
ルの半径からダークマターの質量から、銀河団の質量から、ブラックホールの
エネルギーから何でも計算しちゃう。
 数学の世界というより、宇宙論の世界。\(^O^)/

 さて、おれは最初から読み始めたが、もう、知らんこといっぱいね。
 線分の黄金比分割方法もそうだし、地図を何色で塗り分けられるという4色
問題は知っていたけれど、トーラス(ドーナツ状のもの)は7色で塗り分け可能
というのは知らなかった。
 でさ、射影幾何学がもうわからん。\(^O^)/
 デザルグの定理って、言葉じゃ、全然わからないし、図をみてもよーわから
ん(泣)。
 あ、これ、すごいところがありますね。
http://math-info.criced.tsukuba.ac.jp/Forall/index.html
筑波大学数学教育研究室の代数・幾何・微積 For All プロジェクト
 この中に
http://math-info.criced.tsukuba.ac.jp/Forall/project/history/2002/perspective-fl/pespective-index.htm
透視図法と数学
があって、ワークシートの
http://math-info.criced.tsukuba.ac.jp/Forall/project/history/2002/perspective-fl/perspective-wo2.PDF
に、デザルグの定理の証明がありますね。
 ここにある図は順々に描いてあるからニュートン別冊よりわかりやすいね。
 でも、よーわからんけど(泣)。
http://math-info.criced.tsukuba.ac.jp/Forall/project/history/2002/perspective-fl/perspective-vd.index.htm
授業風景
にあるデザルグ模型がいいなあ。あれならわかりそう。
 で、教えている相手は、中学生? みんな、頭いいね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/デザルグの定理
の図のほうがわかりやすいね。
 でも、すごいね。非デザルグ幾何だって。訳がわからん。
 双対原理。双対といえば、おれが思い出すのは、超ひも理論(超弦理論)や
M理論で出てくる双対性の話。
http://ja.wikipedia.org/wiki/超弦理論
http://ja.wikipedia.org/wiki/M理論

 さて、お昼寝したから目がばっちりだったけど、午前3時になったので、も
う寝ます。