Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

福岡伸一著「生物と無生物のあいだ」2007年07月29日 22時03分05秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062575043/showshotcorne-22/
福岡伸一著「プリオン説はほんとうか?―タンパク質病原体説をめぐるミステ
リー」
で、2006年度第37回講談社出版文化賞科学出版賞受賞を受賞した福岡伸一のい
ま話題の書が、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061498916/showshotcorne-22/
福岡伸一著「生物と無生物のあいだ」
 これは、1ヵ月ほど前に読んだけど、すごく売れていますね。そこであわて
て感想。

 福岡伸一は、文才があってほんとうに文章がうまい。それは、本書のエピロ
ーグにある、少年の日を綴った部分を読むだけでわかる。鮮やかな短編小説と
いってもいい。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/27/1537622
買ってきた本
で書いたように、以前から、人間性(ヒューマニティ)、生命とは、意識、知性
などには興味があったが、最近、自分の中でますます訳がわかんなくなってい
る。^^;
 それで本書を読んでみたが、この生命観、生物観は、おれの中では、もうど
うでもいいのね。
 福岡さんの考えは、簡単にいえば、常に変化している中で、動的な平衡状態
にあるのが生物だというものだけど、おれには、これは常識的日常的な時間・
空間スケールで考えるからそう思うだけだろうと思える。
 こういうフツーの感覚は、おれはもう飽きたということ。\(^O^)/
 いや、こういうフツーに考える生命は、それだけでもものすごいものなんで
す。これは、ほんと。
 よく地球に生命なんかできたなと思うし、なぜ、おれなんか生まれて来たん
だろう。生まれてきてすみません、太宰治\(^O^)/みたいな感覚と、銀河系
ができて太陽系ができて地球ができて生命ができて、人類まで進化し、おれが
生まれたなんて、どう考えても奇跡ととしか思えないから、生きてるだけでこ
んな大儲けのことはない、自殺なんか考えちゃ、お天道様、宇宙様に申し訳な
いというのは、しっかりある。
 しっかり、あるんだけど、もっと拡張された生命観がほしいのね。\(^O^)/

 「買ってきた本」で書いたように、宇宙規模の時間・空間スケールで考える
と銀河や宇宙も生物としか思えないし、素粒子レベルの時間・空間スケールで
考えれば、無生物のようにみえる岩石だって、生物にしかみえないんだよね。^^;
 こいつらも常に変化し、動的平衡状態を保ちつつ、局所的エントロピーを減
少させて秩序を作り、なんか、進化しているみたいだもん。これ、生命でしょ
う?
 自己複製はやってるかといえば、きっと銀河も岩石もやってるはず。\(^O^)/
 だから、生命以外の何者でもない。\(^O^)/
 結局、地球上の生命、生物の自己複製はゲノムという情報の複製なんだから、
銀河も岩石もウィニー使って自分の情報を複製しまくってると思うね。\(^O^)/

 そういう意味では、おれにとって拡張された生命観を得たかといえば得てな
い。
 本書で得たところは、何より福岡さんの文才。そして、野口英世ってそんな
悪い奴だったのかということ。結婚詐欺みたいこともやってたのか。渡辺淳一
がその辺を小説にしたこともあったのか。業績も実はアメリカの学会を牛耳っ
ていたボスの後ろ盾がなくなると見向きもされないようなものだったのか。な
どなど。
 DNAの二重螺旋について先駆的研究をしていたオズワルド・エイブリーに非
常に光をあてているところも印象的でしたね。

 ところで、「プリオン説はほんとうか?」の、amazonの素人評の中に、
「あまり話題にもなりませんが、まだBSEが今ほど注目されていなかった頃、
日本人学者が牛肉食とアルツハイマーの関係についてアメリカの学会で発表し
ようとした当日の朝、家族と共に拳銃で撃たれて死んでしまったことがありま
す。強盗によるものということになったのですが、怪しいです」
とあったが、ほんとなのかな。

コメント

_ フルサーワ ― 2007年07月30日 13時48分26秒

ああ、あれは確か…10年くらい前、アメリカ在住の優秀な日本人の研究者が、娘さんと一緒に殺されてしまった痛ましい事件で、頭の片隅におぼえていたのでちょっと検索してみましたが、今引っかかったところで
http://www.yoronchousa.net/result/80

引用ここから----------

19. (未会員) 2006年03月02日 17時28分 現在の評価値 [ +5 / 0 ] /
「十年前、狂牛病とアルツハイマーの関連をつきとめて殺された日本人の学者とその幼い娘がいた」

皆さんは、約十年前、サンディエゴ近郊のラホヤ市で、突然何者かに路上で射殺された斎藤綱男サンディエゴ大(UCSD)教授と13才の娘留理さんの痛ましい事件を覚えておいででしょうか?

私はてっきり斉藤教授はアルツハイマーとアルミニューム摂取の関連性をつきとめたため、何者か(アルミ業界?)に殺された、と思っていたのですが、そうではありませんでした。

齋藤教授は射殺された当日、なんと「アルツハイマー病と狂牛肉の異常プリオンがひきおこすクロイツェル・ヤコブ病(CJD)との関連」について学会で新説を発表する予定だったのです。

犯人はきっと牛に食わせる肉骨粉を作っている(いまも作りまくっている)ロッ○フェラー系の穀物メジャーに99%間違いありません。

-----------

▲例の2chで、1996年5月8日午前一時半(日本時間で5月8日午後五時半奇しくも、9年前の今日ですね!!!)に、アメリカのカリフォルニア州サンジェゴの北11キロの海岸沿いの町、ラホヤ市(LaJolla)で、プロの手によるものと思われる方法で、射殺された日本人Tsunao Saitoh(斎藤綱男)氏の話が取り上げられていた。
2chでは、実名も紹介されていない簡単なものであったので、以下に、その詳細を記しておく。

Tsunao Saitoh(斉藤綱男)氏は、車の側面から銃で胸部を数発撃たれ、白衣姿のままで、ハンドルに覆いかぶさるようにして死亡しており、また、13歳の長女Louille(斎藤留理)さんも、車から6メートル離れた路上で胸部を撃たれ射殺されていた。
Tsunao Saitoh氏は、当時、46歳で、UCSD(University of California, San Diego ミ Department of Physics)の病理学者で、アルツハイマー病の世界的権威であった。
京都大学理学部を卒業後、同大学大学院でDNA複製などの分子生物学を研究し博士号を取得し、、フランスのパスツール研究所で研究の後、1985年にカリフォリニア大学に移った。
当日、Tsunao Saitoh氏は、学会で、アルツハイマー病とCJDとの関係についての新説(アルツハイマーにおけるリン酸化された、異常なtauと呼ばれる微小管会合タンパク質の存在)を発表する予定であったという。
http://www.stevequayle.com/dead_scientists/UpdatedDeadScientists.html参照

奇妙なことに、時をおかず、BSEに詳しいMark Purdey氏(有機農業経営者で、畜舎で使う有機リン系殺虫剤のホスメット-PHOSMET-が、BSEの原因だと主張している。)の家が全焼し、また、彼の顧問弁護士二人と、CJDの権威であるC. Bruton博士が、それぞれ、別の交通事故でなくなった。

このC. Bruton博士も、近々、新しい学説を発表する予定であったという。

さらに偶然なことに、Tsunao Saitoh氏の奥さんも、C. Bruton博士の奥さんも、事故当日は、それぞれの主人と一緒ではない日程が組まれていた。

斎藤さんの妻の斎藤静江さんは、南仏ニースにたまたま、静養のため、旅行中であったという。

また、この事件に先立つ1996年3月には、カルバニズムの風習のある地帯の風土病であるKuru病の調査を通じて、「相当長い潜伏期間を経て発症するスローウィルス(slow virus)」の研究者であるCarleton Gudjasek氏が、FBIに別件で逮捕された。

これらの共通の接点として、the Howard Hughes Medical Institute(ハワードヒューズ医学研究所)の存在とCIAとの関係などを指摘する向きもある。

この9年前の出来事は、BSEとCJDとアルツハイマーとのつながりをめぐる黒いうわさとして、今でも語り継がれているという。

----------引用ここまで

この話ですかね。アメリカってやっぱり怖いと思った印象が…

_ maoyam ― 2007年07月30日 23時23分26秒

今月の日経サイエンス (2007/09) に“生命の起源 RNAワールド以前の世界”という記事が載っています。生命として振舞っているものを RNA 起源のものに限ることの根拠は薄弱なんじゃないか? 生命の定義はもっとひろく取れるのではないか? といった説のようです。
記事の結語にあるカウフマン Stuart Kauffman の引用文が、生命というもののリアルなイメージなのじゃないかとも、考えさせられました。

「私たちは宇宙の中に住んでいるだけでなく、まだ見ぬ仲間とその住処を共有している可能性が高い」。

_ 中村(show) ― 2007年07月31日 08時30分32秒

maoyamさん。ぼくもその記事を読みました。DNA中心主義からRNAへ関心が移ってRNAワールドが唱えられて、最初にRNAのような自己複製できる分子が偶然出てきたというレプリケーター説だけしか知らなかったので、RNAワールド以前の世界、代謝起源説を初めて知りました。ただ、記事にもありましたが、代謝起源説も問題を抱えていて、もう、何がなんだかわかりませんね。\(^O^)/
とはいえ、おれの中では、情報省がタイムマシンに乗ってRNAを置いてきたということで解決済みの問題ですが。\(^O^)/

_ 中村(show) ― 2007年07月31日 08時38分02秒

フルサーワさん、ありがとうございます。
すごい話ですね、これ。ほんとなら、おちおち研究発表なんかできませんね。
軍産複合体のことはよくいわれるけど、穀物メジャーも暗殺ありなんですかね。すごいね。
広瀬隆さんが追及して本にしてくれないかな。\(^O^)/

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2007年08月16日 06時27分34秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/29/1687840
福岡伸一著「生物と無生物のあ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年06月10日 03時27分06秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 蜂が消えたことが、最近、新聞でも話題になってましたが、日