Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

コンピュータを使わない情報教育 アンプラグドコンピュータサイエンスその22008年03月15日 06時10分54秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/03/2542866
コンピュータを使わない情報教育 アンプラグドコンピュータサイエンス
で、買ってないけど、これはすごくいい本ではないかと直感した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490401300X/showshotcorne-22/
Tim Bell/Ian H.Witten/Mike Fellows著, Matt Powellイラスト, 正田良、鎌
田敏之、紅林秀治訳、兼宗進監訳「コンピュータを使わない情報教育 アンプ
ラグドコンピュータサイエンス

 実際に買ってきて、通読しました。素晴らしい。
 また、内容紹介のページを紹介しておきます。
http://www.etext.jp/unplugged.html
です。
 「学習1 点を数える(2進数)」の話も、カードを使って子供たちに数を
作らせることで、非常に素直に入っていけるでしょう。
 「学習2 色を数で表す(画像表現)」では、自分がファックスになってや
らせるのね。これ、楽しそう。
 「学習4 カード交換の手品(エラー検出とエラー訂正)」は、簡単な手品
でパリティビット、チェックディジット、チェックサムのことがわかる。
 「学習5 20の扉(情報理論)」は、決定木とエントロピーの話だ。
 「学習6 戦艦(探索アルゴリズム)」は、線形探索、2分探索、ハッシュ
で戦艦を当てるゲームをやって、アルゴリズムの優劣が体でわかるようになっ
てる。\(^O^)/
 もっと体でわかるのが、
 「学習8 時間内に仕事を終えろ(並び替えネットワーク)」。これね、並
列分散処理の話。ネットワークの図を地面に書いて、決められたルールで生徒
が実際に図の上を動くことで、数字がちゃんとソートできることをわからせる
もの。
 こういう風に、身体性を使うと興味も続くし、理解も深まるし、なかなか忘
れないよね。入門段階は、座学で、読んで理解するだけじゃ、だめ。読んでも
実は理解できてないことが多いもんね。自分で頭だけじゃなくて、手や体を使
わないと染み込まないもんね。
 「学習10 みかんゲーム(ネットワークにおけるルーティングとデッドロ
ック)」のみかんゲームもいいね。パケットのルーティングとデッドロックが
体で体験できる。\(^O^)/

 どの学習も、教材をどう作り、どう指導していけばいいかが書いてあります
し、コピーして教材として使えるページも用意してあります。
 身近な素材で教材を作り、コンピュータなしでコンピュータサイエンスの多
くの話題を体験的に学習させる。鮮やかです。
 小学生からできる教材だけど、この前も書いたが、これ、大学の情報処理教
育の入門でも十分でしょう。
 本書を、心から推薦します。

コメント

_ とんこう ― 2008年03月15日 08時25分46秒

「はじめて出会うコンピュータ科学」という本も小学生向けですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年08月22日 08時46分30秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/20/370048
プログラミング言語Alice
の続

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年09月22日 07時49分15秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4904013026/showshotcorne-22/
ドリトルで学

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年08月21日 02時27分09秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 昔の名著、レコード、CDが復刊、再発売されているので、うれし

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年04月30日 10時54分10秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 リンクのみで失礼。お買い上げありがとうございます。

http://www.am

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年06月28日 05時37分49秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 以前紹介した「ドリトルで学ぶプログラミング」の第2版が出ていま

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年03月12日 10時43分56秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 実はもう1ヵ月前だと思うが、献本ありがとうございます。
 お礼

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年10月24日 11時15分55秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 日経BP 田島さま。献本、ありがとうございます。

http://www.amazon.co

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年07月16日 10時26分27秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 最初に忘れないうちに、これ。
https://twitter.com/shownakamura/status/62015847

_ ホットコーナー - 2016年05月25日 10時16分56秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 阿部和広さま、いつも献本ありがとうございます。
 毎度ながら、紹介が遅くなってみません。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/48222

_ ホットコーナー - 2016年05月31日 10時05分28秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 翔泳社が、えらい力を入れて、売り込んでいるのが、子供たちにプログラミングの楽しさを伝える絵本「ルビィのぼうけん」。

http:/

_ ホットコーナー - 2017年03月05日 11時30分50秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 阿部和広さん、いつも、献本ありがとうございます。
 頂戴してから、もう1ヵ月くらい経っていると思います。
 遅くなって申し

_ ホットコーナー - 2017年05月18日 10時49分35秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 阿部和広さん、いつも、献本ありがとうございます。
 学研プラスの冨山さん、本の手配、ありがとうございます。

https://www.amazon.

_ ホットコーナー - 2017年08月13日 17時07分50秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 IT企業の役員でもある、お笑い芸人、厚切りジェイソンが出ている、NHK Eテレ(教育テレビ)の「Why!? プログラミング」。プログラミング

_ ホットコーナー - 2020年04月20日 17時25分09秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 まず最初に、
「手づくり工作をうごかそう! micro:bitプログラミング」のこと。