闘うプログラマー[新装版]、超マシン誕生復刊希望、カッコウはコンピュータに卵を産むのことも ― 2009年08月21日 02時25分38秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
昔の名著、レコード、CDが復刊、再発売されているので、うれしい限り。お
金がいくらあっても足りないので悲しい限り(爆)。
音楽のほうは昔のフュージョンのことはほとんど書いてないけれど、本のほ
うは、そのごく一部を最近でも、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/04/4412062
「はじめての現代数学」・・・
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/13/4507954
フォン・ノイマン、モルゲンシュテルン「ゲームの理論と経済行動」
などで紹介しています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121020073/showshotcorne-22/
物語 数学の歴史―正しさへの挑戦 (中公新書) (新書)
加藤 文元 (著)
を読んで、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/01/4470442
はじめての現代数学、ハヤカワ文庫NF数理を愉しむシリーズ、じーもくん情報
も
では名前を出していなかった
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150502838/showshotcorne-22/
数学をつくった人びと〈1〉 (ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ) (文庫)
E.T. ベル (著), Eric Temple Bell (原著), 田中 勇 (翻訳), 銀林 浩 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150502846/showshotcorne-22/
数学をつくった人びと〈2〉 (ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ) (文庫)
E.T. ベル (著), Eric Temple Bell (原著), 田中 勇 (翻訳), 銀林 浩 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150502854/showshotcorne-22/
数学をつくった人びと 3 (ハヤカワ文庫 NF285) (文庫)
E・T・ベル (著), 田中 勇 (翻訳), 銀林 浩 (翻訳)
も、名著の復刊なんですね。「物語 数学の歴史」の参考文献になっていたの
で、さっそく注文してしまいました。
さて、今回は、我々の業界ネタの本。新装版で出た
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822247570/showshotcorne-22/
闘うプログラマー[新装版] ビル・ゲイツの野望を担った男達 (単行本(ソフ
トカバー))
G・パスカル・ザカリー (著), 山岡 洋一 (翻訳)
を。
以前は上下だったのが、今回は1冊。以前のものは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822740161/showshotcorne-22/
闘うプログラマー〈上〉―ビル・ゲイツの野望を担った男達 (単行本)
G.パスカル ザカリー (著), G.Pascal Zachary (原著), 山岡 洋一 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482274017X/showshotcorne-22/
闘うプログラマー〈下〉―ビル・ゲイツの野望を担った男達 (単行本)
G.パスカル ザカリー (著), G.Pascal Zachary (原著), 山岡 洋一 (翻訳)
新装版は読んでないけれど、以前のものは、昔、読みました。Windows NTを
作ったデイブ・カトラーのチームの話です。
カトラーたちは、いまはもう消滅してしまった名コンピュータメーカであっ
たDECにいて、VAX-11のOSであるVMSを作った人たち。
DECについて知らない人は、
http://ja.wikipedia.org/wiki/ディジタル・イクイップメント・コーポレーション
をどうぞ。
DECからMS(Microsoft)に移籍して、企業文化の違いなどいろいろ軋轢があり
ますね。
DOSとDOSを無理矢理拡張したWindows 3.1からWindows 95の世界と、Windows
NTの世界は、プロからみれば歴然と違う。建築でいえば、DOSはせいぜい2階
建て木造家屋、Windows 95でもせいぜい10階建てのビルだけど、NTは、30階建
てはある高層ビルですもんね。
OS開発にまつわる人間ドラマが好きな人は、ぜひ、どうぞ。
これで復刊してほしいと思い出したのが、「超マシン誕生」。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000J7K7P2/showshotcorne-22/
超マシン誕生―コンピュータ野郎たちの540日 (1982年) [古書] (-)
トレイシー・キダー (著), 風間 禎三郎 (翻訳)
出版は1982年だから、まだ学生ですね。
おお、出版はダイヤモンド社なのか。いい本、だしているじゃないか。勝間
和代やらの本を出すくらいなら、こういう名著を出してほしいな。
この本は、これももうなくなったData General(DG)での新マシンEclipseの
開発物語。チームを率いるトム・ウェストの名前は覚えちゃったもんね。あこ
がれましたね。コンピュータ・アーキテクトという職業を知ったのは、これだ
ったかも。
Data Generalを知らない人は、
http://ja.wikipedia.org/wiki/データゼネラル
をどうぞ。
九大にもDGのNovaがあって、あれのどこの研究室の持ち物だったんだろう。
とにかく、それにLispを移植したか、動かした記憶がある。あれ、おれら情報
工学科の持ち物じゃなくて、電子工学科の持ち物だった気がするけど、勝手に
使っちゃ、まずかったのかな。許可を得て使ったのかな。もうわからん。なん
で、そんなことやったのかも、もうわからん。^^;
青春は暴発するものよ。\(^O^)/
とにかく、新マシン誕生では、社内闘争とかいろいろ大変なのよ。経営陣と
の衝突もあって、経営陣からモードビットはダメと言われたりね。
おれ、この本で印象的だったのは、実際の開発はトム・ウェストたちが血を
吐く思いをしてやったのに、新マシンの発表会では、全然関係ない、技術のか
けらもわからないようなマーケティングの奴が、開発したことになってて、記
者から質問受けたりするのね。
トム・ウェストの名前も出ないし、そういう光景をトム・ウェストたち開発
チームの連中が、陰からみてるわけ。世の中ってそうなんだと思いましたね。
おれのマーケ屋嫌いは、この本のせいか。\(^O^)/
おお、2007年に読んで感動している人がいますね。
http://tiki.is.os-omicron.org/tiki.cgi?c=v&p=%C4%B6%A5%DE%A5%B7%A5%F3%C3%C2%C0%B8
超マシン誕生
をどうぞ。
おお、2009年6月に紹介している人がいますね。
http://keisanki.at.webry.info/200906/article_1.html
本:今でも通用する「超マシン誕生」
ほんと、今でも通用しますよ。なるほど、翻訳は絶版だが、原書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0316491977/showshotcorne-22/
The Soul Of A New Machine (ペーパーバック)
Tracy Kidder (著)
は、いまでも売られているのね。
アメリカ、偉いな。絶版にしたダイヤモンド社、バカ。\(^O^)/
もう1つ、思い出した。調べたら、これはまだ絶版ではないね。
草思社、偉い!
1991年出版だから、1995年のWindows 95出荷のころが日本のインターネット
元年としたら、日本じゃ、インターネットなんか知られてないころね。
インターネットのクラッキングの迫真のドキュメント。そこらのスパイ小説
なんかお呼びでないくらい手に汗握る展開で面白かったよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794204302/showshotcorne-22/
カッコウはコンピュータに卵を産む〈上〉 (単行本)
クリフォード・ストール (著), 池 央耿 (著), Clifford Stoll (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794204310/showshotcorne-22/
カッコウはコンピュータに卵を産む〈下〉 (単行本)
クリフォード・ストール (著), 池 央耿 (著), Clifford Stoll (著)
クリフォード・ストールさんは、その後、インターネットブームに批判的な
本を出しています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794207433/showshotcorne-22/
インターネットはからっぽの洞窟 (単行本)
クリフォード ストール (著), Clifford Stoll (原著), 倉骨 彰 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794210965/showshotcorne-22/
コンピュータが子供たちをダメにする (単行本)
クリフォード ストール (著), Clifford Stoll (原著), 倉骨 彰 (翻訳)
子供の頃は、やっぱり、走り回ったり、将棋したり、いろんな体験をさせて、
脳と体をバランスよく刺激しないとねと思いますね。脳と身体性の話。
コンピュータ教育でも、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/03/2542866
コンピュータを使わない情報教育 アンプラグドコンピュータサイエンス
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/15/2751786
コンピュータを使わない情報教育 アンプラグドコンピュータサイエンスその
2
で書いたような、体を使うやり方ってありますよね。
---
昔の名著、レコード、CDが復刊、再発売されているので、うれしい限り。お
金がいくらあっても足りないので悲しい限り(爆)。
音楽のほうは昔のフュージョンのことはほとんど書いてないけれど、本のほ
うは、そのごく一部を最近でも、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/04/4412062
「はじめての現代数学」・・・
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/13/4507954
フォン・ノイマン、モルゲンシュテルン「ゲームの理論と経済行動」
などで紹介しています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121020073/showshotcorne-22/
物語 数学の歴史―正しさへの挑戦 (中公新書) (新書)
加藤 文元 (著)
を読んで、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/01/4470442
はじめての現代数学、ハヤカワ文庫NF数理を愉しむシリーズ、じーもくん情報
も
では名前を出していなかった
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150502838/showshotcorne-22/
数学をつくった人びと〈1〉 (ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ) (文庫)
E.T. ベル (著), Eric Temple Bell (原著), 田中 勇 (翻訳), 銀林 浩 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150502846/showshotcorne-22/
数学をつくった人びと〈2〉 (ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ) (文庫)
E.T. ベル (著), Eric Temple Bell (原著), 田中 勇 (翻訳), 銀林 浩 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150502854/showshotcorne-22/
数学をつくった人びと 3 (ハヤカワ文庫 NF285) (文庫)
E・T・ベル (著), 田中 勇 (翻訳), 銀林 浩 (翻訳)
も、名著の復刊なんですね。「物語 数学の歴史」の参考文献になっていたの
で、さっそく注文してしまいました。
さて、今回は、我々の業界ネタの本。新装版で出た
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822247570/showshotcorne-22/
闘うプログラマー[新装版] ビル・ゲイツの野望を担った男達 (単行本(ソフ
トカバー))
G・パスカル・ザカリー (著), 山岡 洋一 (翻訳)
を。
以前は上下だったのが、今回は1冊。以前のものは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822740161/showshotcorne-22/
闘うプログラマー〈上〉―ビル・ゲイツの野望を担った男達 (単行本)
G.パスカル ザカリー (著), G.Pascal Zachary (原著), 山岡 洋一 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482274017X/showshotcorne-22/
闘うプログラマー〈下〉―ビル・ゲイツの野望を担った男達 (単行本)
G.パスカル ザカリー (著), G.Pascal Zachary (原著), 山岡 洋一 (翻訳)
新装版は読んでないけれど、以前のものは、昔、読みました。Windows NTを
作ったデイブ・カトラーのチームの話です。
カトラーたちは、いまはもう消滅してしまった名コンピュータメーカであっ
たDECにいて、VAX-11のOSであるVMSを作った人たち。
DECについて知らない人は、
http://ja.wikipedia.org/wiki/ディジタル・イクイップメント・コーポレーション
をどうぞ。
DECからMS(Microsoft)に移籍して、企業文化の違いなどいろいろ軋轢があり
ますね。
DOSとDOSを無理矢理拡張したWindows 3.1からWindows 95の世界と、Windows
NTの世界は、プロからみれば歴然と違う。建築でいえば、DOSはせいぜい2階
建て木造家屋、Windows 95でもせいぜい10階建てのビルだけど、NTは、30階建
てはある高層ビルですもんね。
OS開発にまつわる人間ドラマが好きな人は、ぜひ、どうぞ。
これで復刊してほしいと思い出したのが、「超マシン誕生」。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000J7K7P2/showshotcorne-22/
超マシン誕生―コンピュータ野郎たちの540日 (1982年) [古書] (-)
トレイシー・キダー (著), 風間 禎三郎 (翻訳)
出版は1982年だから、まだ学生ですね。
おお、出版はダイヤモンド社なのか。いい本、だしているじゃないか。勝間
和代やらの本を出すくらいなら、こういう名著を出してほしいな。
この本は、これももうなくなったData General(DG)での新マシンEclipseの
開発物語。チームを率いるトム・ウェストの名前は覚えちゃったもんね。あこ
がれましたね。コンピュータ・アーキテクトという職業を知ったのは、これだ
ったかも。
Data Generalを知らない人は、
http://ja.wikipedia.org/wiki/データゼネラル
をどうぞ。
九大にもDGのNovaがあって、あれのどこの研究室の持ち物だったんだろう。
とにかく、それにLispを移植したか、動かした記憶がある。あれ、おれら情報
工学科の持ち物じゃなくて、電子工学科の持ち物だった気がするけど、勝手に
使っちゃ、まずかったのかな。許可を得て使ったのかな。もうわからん。なん
で、そんなことやったのかも、もうわからん。^^;
青春は暴発するものよ。\(^O^)/
とにかく、新マシン誕生では、社内闘争とかいろいろ大変なのよ。経営陣と
の衝突もあって、経営陣からモードビットはダメと言われたりね。
おれ、この本で印象的だったのは、実際の開発はトム・ウェストたちが血を
吐く思いをしてやったのに、新マシンの発表会では、全然関係ない、技術のか
けらもわからないようなマーケティングの奴が、開発したことになってて、記
者から質問受けたりするのね。
トム・ウェストの名前も出ないし、そういう光景をトム・ウェストたち開発
チームの連中が、陰からみてるわけ。世の中ってそうなんだと思いましたね。
おれのマーケ屋嫌いは、この本のせいか。\(^O^)/
おお、2007年に読んで感動している人がいますね。
http://tiki.is.os-omicron.org/tiki.cgi?c=v&p=%C4%B6%A5%DE%A5%B7%A5%F3%C3%C2%C0%B8
超マシン誕生
をどうぞ。
おお、2009年6月に紹介している人がいますね。
http://keisanki.at.webry.info/200906/article_1.html
本:今でも通用する「超マシン誕生」
ほんと、今でも通用しますよ。なるほど、翻訳は絶版だが、原書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0316491977/showshotcorne-22/
The Soul Of A New Machine (ペーパーバック)
Tracy Kidder (著)
は、いまでも売られているのね。
アメリカ、偉いな。絶版にしたダイヤモンド社、バカ。\(^O^)/
もう1つ、思い出した。調べたら、これはまだ絶版ではないね。
草思社、偉い!
1991年出版だから、1995年のWindows 95出荷のころが日本のインターネット
元年としたら、日本じゃ、インターネットなんか知られてないころね。
インターネットのクラッキングの迫真のドキュメント。そこらのスパイ小説
なんかお呼びでないくらい手に汗握る展開で面白かったよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794204302/showshotcorne-22/
カッコウはコンピュータに卵を産む〈上〉 (単行本)
クリフォード・ストール (著), 池 央耿 (著), Clifford Stoll (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794204310/showshotcorne-22/
カッコウはコンピュータに卵を産む〈下〉 (単行本)
クリフォード・ストール (著), 池 央耿 (著), Clifford Stoll (著)
クリフォード・ストールさんは、その後、インターネットブームに批判的な
本を出しています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794207433/showshotcorne-22/
インターネットはからっぽの洞窟 (単行本)
クリフォード ストール (著), Clifford Stoll (原著), 倉骨 彰 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794210965/showshotcorne-22/
コンピュータが子供たちをダメにする (単行本)
クリフォード ストール (著), Clifford Stoll (原著), 倉骨 彰 (翻訳)
子供の頃は、やっぱり、走り回ったり、将棋したり、いろんな体験をさせて、
脳と体をバランスよく刺激しないとねと思いますね。脳と身体性の話。
コンピュータ教育でも、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/03/2542866
コンピュータを使わない情報教育 アンプラグドコンピュータサイエンス
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/15/2751786
コンピュータを使わない情報教育 アンプラグドコンピュータサイエンスその
2
で書いたような、体を使うやり方ってありますよね。
コメント
_ 横山哲也 ― 2010年07月01日 13時13分51秒
超マシン誕生、日経BPから新訳・新装版で復刊されましたね。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/21/4529290/tb
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年07月02日 10時16分09秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/21/4529290
闘うプログラマー[新装版]、超マシ
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/21/4529290
闘うプログラマー[新装版]、超マシ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年08月03日 05時11分14秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/02/5195878
トレイシー・キダー「超マシン誕生
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/02/5195878
トレイシー・キダー「超マシン誕生
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年08月15日 21時10分20秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
温故知新シリーズ、その第何弾かわからんが、いろいろ紹介してき
---
温故知新シリーズ、その第何弾かわからんが、いろいろ紹介してき
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年09月22日 06時41分02秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822284328/showshotcorne-22/
超マシン誕生 [
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822284328/showshotcorne-22/
超マシン誕生 [
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年10月05日 06時49分56秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。書名のみで失礼。
クラッカ
---
お買い上げありがとうございます。書名のみで失礼。
クラッカ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年02月28日 09時43分56秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
こんな高い本が出ますね。
数学の華。数論の入門書です。
http://
---
こんな高い本が出ますね。
数学の華。数論の入門書です。
http://
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年10月14日 12時38分05秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
最近、数学の本がいっぱい売れていると書いたけど、調べると、ほ
---
最近、数学の本がいっぱい売れていると書いたけど、調べると、ほ