Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

「量子力学ってどうも騙されているようで納得できない」人のための量子力学入門連ツイート2013年05月31日 09時06分52秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/05/29/6827540
日経サイエンス、うまいこと言うわぁ。ビカソもびっくり、Qビズム
の関連。

 これ、すごいわ。
 日経サイエンスの古田さんが、量子力学が、よーわからんわという人のため
に、連続ツイート島倉千代子。\(^O^)/

http://togetter.com/li/508344
「量子力学ってどうも騙されているようで納得できない」人のための量子力学入門連ツイ

 上記のまとめには、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00CS5PG6S/showshotcorne-22/
日経 サイエンス 2013年 07月号 [雑誌]
の特集、、量子の地平線に寄稿した。
谷村省吾(名古屋大学)
木村 元(芝浦工業大学)
両先生のツイートもまとめてあります。
 読むと、面白いわ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062578107/showshotcorne-22/
不完全性定理とはなにか (ブルーバックス) [新書]
竹内 薫 (著)
で、竹内薫は、「理数系3ワカラン」として、相対論、量子論、不完全性定理
を挙げています。

 量子論は詐欺に遭ったみたいに気分になるというが、おれなんか、高校の数
学で、数学的帰納法を習ったとき、同級生の日高君が
「正ちゃん。数学的帰納法は、こんなん、どう考えても、詐欺やろ」
というのに、激しく同意したわ。\(^O^)/
 名前は失念したが、高校の数学のおじいさん先生は、数学的帰納法を教える
ときに、
「金魚がね」
という話をする。長年使っている、この先生の有名なネタ。
 1日目に、金魚を1秒だったか1分だったか忘れたが、金魚鉢から外に出す。
 2日目には、2秒だったか2分だったか忘れたが、金魚鉢から外に出す。
 3日目には、。。。
という具合に、続けていくと、いつの日か、金魚を散歩に連れて行けるように
なるんだよ。これが、数学的帰納法だと。
 日高君やおれじゃなくても、嘘やー。\(^O^)/
 あれで、数学的帰納法が詐欺だとわかったわ。\(^O^)/

追記:
 先生のお名前がわかりました。詳しくは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/02/6832585
数学的帰納法がわかる「金魚がね」は、白石先生だった。\(^O^)/
をどうぞ。

 そんなおれだから、カントールやゲーデルの対角線論法や、ゲーデル数やら、
全部、詐欺だと思っています。\(^O^)/
 まして、量子論、量子力学なんぞ、所詮、我がおとめ座銀河団の超科学を駆
使した量子コンピュータ内に作られたこの宇宙で、おれが、この太陽系に発生
させた人類という知性体の世迷い言、寝言にすぎん。\(^O^)/

 大体、アインシュタインの相対性理論が納得できるけど、量子論は納得でき
ないなんていう理由は、簡単。
 相対論は、物理的実在から理論が作られているから納得できるが、量子論は
実在するかどうかわからぬ数学的なものから作られている納得しがたいなどと
いうのも、嘘。
 そんな理由では、世の中は、決まらない。\(^O^)/
 世間の多くの人が、相対論を納得した(ふり)をしている理由は、ただ一つ。
 アインシュタインを超有名人、スーパーヒーローに祭り上げることに成功し
たから。それも、相対論の象徴としてアインシュタイン一人を祭り上げたから。
 大衆は、これに弱いのよ。
 大体、一般人が、光速は一定で、時間や空間のほうが伸び縮みするなんて、
納得できるわけないわ。いくら実験でそういう結果が出ていても、嘘や、詐欺
やと思うのが、日常感覚。
 でも、納得した(ふり)をしているのは、アインシュタインがスーパーヒーロー
だから。長いものに巻かれるのが楽だから。
 つまり、量子論、量子力学のマーケティング的失敗、大衆への情報操作的失
敗は、量子論の象徴として、一人のスーパーヒーローを作り出せなかったこと。
 アインシュタインが、ほぼ独力でまとめ上げた相対論と違って、量子論の成
立、発展には、何人もの天才が貢献している。しかし、量子論への貢献の度合
いなど無視して、誰か一人をスーパーヒーローに祭り上げることに成功してい
れば、量子論も、みんな、相対論と同じ程度に納得するよ。少なくとも、大多
数は納得したふりはする。
 王様は裸だという人は、少ないよ。
 宗教に身をゆだねるのも一緒。何かにすがるほうが楽だから。

 ちうことで、みんなも情報省にすがりなさい。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/05/29/6827540
日経サイエンス、うまいこと言うわぁ。ビカソもびっくり、Qビズム
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/05/29/6827567
こんなところに筒井康隆が。第4回

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年06月02日 09時33分50秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/05/31/6829638
「量子力学ってどうも騙されている

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年10月11日 10時14分25秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 リンクのみで失礼。

http://w

_ ホットコーナー - 2024年12月28日 21時59分54秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 いよいよほんとに直前になってすみません。
 今夜のNHKスペシャルは、そんな馬