Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

洋書のAI(人工知能)本。「実用Common Lisp」のことも少し。2010年05月06日 09時13分54秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 アメリカは、さすがにAI(人工知能)本が出続けていますね。こういうところ
が、アメリカの底力。
 これらの本をみると、以前から何度も強調しているように、かつてAIと呼ば
れた技術がしぶとく生き残るだけではなく、いろいろと発展して、先進的ウェ
ブはもとより、各種サービスや流通、マーケティングをはじめ、いろんなとこ
ろに使われていることがわかります。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321545893/showshotcorne-22/
Artificial Intelligence: Structures and Strategies for Complex Problem
Solving (6th Edition) (ハードカバー)
George F. Luger (著)
 この本で解説した概念や手法を実際にプログラムにしたものが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0136070477/showshotcorne-22/
AI Algorithms, Data Structures, and Idioms in Prolog, Lisp, and Java
(ペーパーバック)
George F. Luger (著), William A Stubblefield (著)
 アマゾンに在庫はなくて、「出品者からお求めいただけます」になっている。
 新品3点¥ 3,984より 中古品3点¥ 3,983より。
 本家だと、
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0136070477/showshotcorne-22/
で、$19.98で、安いが、あとは送料などと相談だね。一応、日本のアマゾンに
出している上記の業者は、航空便で送るなどと書いていてあの値段みたい。

 これらの本の公式サイトが、
http://www.cs.unm.edu/~luger/ai-final/
Artificial Intelligence: Structures and Strategies for Complex Problem
Solving
 ここに目次、正誤表、ソースコードなどもあります。Prolog, Lisp, Javaの
コードがありますね。Prologがあるのが、当たり前とはいえ、うれしい。
 これも何度も書いたが、おれらの世代だと、特に第5世代コンピュータのプ
ロジェクトをリアルタイムでみていた世代でもあるから、Lispは知ってて
Prologを知らない、関数型プログラミングに興味があって論理型プログラミン
グに興味をもたない、AIの世界でPrologを知らないなどというのは、あり得な
いから。

 umn.eduは、どこかなと思ったら、ニューメキシコ大学なんだ。
http://www.cs.unm.edu/
は、そのコンピュータサイエンス学科。みてると面白いね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0763773379/showshotcorne-22/
Artificial Intelligence: A Systems Approach (Computer Science)
(Hardcover)
M. Tim Jones (Author)
 Googleブックにありますね。
http://books.google.com/books?id=ekUHwvRP7nUC

 この本にも、プログラミング本があって、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1584502789/showshotcorne-22/
AI Application Programming (Programming Series) (ペーパーバック)
M. Tim Jones (著)
 中古品7点¥ 3,063よりになってる。本家でも
Available from these sellers.
状態で、
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/1584502789/showshotcorne-22/
AI Application Programming (Programming Series) (Paperback)
M. Tim Jones (Author)
で、
Available from these sellers.
6 new from $18.00 13 used from $0.67

 著者のM. Tim Jones氏のサイトは、
http://www.mtjones.com/
Publications of M. Tim Jones

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0262062712/showshotcorne-22/
Bio-Inspired Artificial Intelligence: Theories, Methods, and
Technologies (Intelligent Robotics and Autonomous Agents) (ハードカバー)
Dario Floreano (著), Claudio Mattiussi (著)
 この本のサイトがあります。
http://baibook.epfl.ch/
Bio-Inspired Artificial Intelligence | Companion website
http://baibook.epfl.ch/contents.html

 これらの本は、もちろん、役立つでしょうが、まずは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/28/5047508
緊急特報!Peter NorvigのPAIPの翻訳「実用 Common Lisp」が出る\(^O^)/
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798118907/showshotcorne-22/
実用 Common Lisp (大型本)
ピーター・ノーヴィグ (著), 杉本 宣男 (翻訳)
で勉強するのもいいと思いますね。
 もっと理論的なことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/17/4760647
やっと出たAIMA(Artificial Intelligence: A Modern Approach)第3版
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0136042597/showshotcorne-22/
Artificial Intelligence: A Modern Approach (3rd Edition) (ハードカバー)
Stuart Russell (著), Peter Norvig (著)
もいいと思います。

 アマゾンではまだ予約中だが、現物が、翔泳社から送られてきたので、「実
用Common Lisp」について、少し。
 翔泳社にある目次は、
http://www.seshop.com/detail.asp?pid=12043&mode=spec
 アマゾンの
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798118907/showshotcorne-22/
にある商品説明は、本書の「まえがき」冒頭から引用している。
--- ここから ---
この本で取り上げているプログラムは、AIという専門領域を代表する古典的な
プログラムと言ってもよいだろう。これは、大学の一般教養講座で使用される
古典的名著と同じような位置づけと思ってほしい。別の見方をすれば、この本
は高度な技術的知識の大要になっているので、中堅のLispプログラマがLispの
専門家へと歩を進めるためには必読である。
--- ここまで ---

 本書に出ているプログラムや技法は古典的ではあるが、名著といっていい重
要なプログラムや技法。たとえば、以前、弾さん(小飼弾)のところで知ったけ
れど、若い人たちの間で、メモ化(memoization)の話が出ていた。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/04/20/334289
Re: ちょっと気になる本、その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/04/20/334285
Re: ちょっと気になる本
のころね。
 本書では、こういうメモ化や遅延評価といった基本技法は、第9章で出てく
る。古典的技法と呼ばれるものであっても、若い人は、メモ化、遅延評価、ユ
ニフィケーション(単一化)、推論、制約プログラミングといったものを知らな
いのね。弾さんですら、ユニフィケーションを知らなかったからね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/02/2541270
Erlang, Oz/Mozart, Prolog, 単一化

 バッハ、ベートーベン、モーツァルト、ショパン、ビートルズ、マイルスや
コルトレーンを、いま初めて聴いた中学生や高校生が感動しているようなもん
ですね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/23/2813555
或るダメ学生さんから
で書いたように、慶応あたりでも、論理プログラミングを教えなくなっている
というしね。
 若い人こそ、温故知新で、勉強しておいてほしいと思います。
 そこにリンクを書いた「2004年度 論理プログラミング」は、もうリンク切
れになっているが、差分リスト、制約論理プログラミング、機械学習、データ
マイニング、知識表現,推論とメタプログラミングなどの講義が並んでいまし
た。
 この5年くらいで、日本でもやっとこれらの技術がないと、ウェブでもサー
ビスでも流通でも生産管理でもどのビジネス分野でも、競争力がなくなる、付
加価値がなくなることがわかって、力を入れているところが増えてきたという
のが、私の実感。
 15年前にウェブが流行り始めたころ、データベースがないと競争力がない、
付加価値がない、金にならないことに気づき始めたのと、よく似ていると思っ
ている。
 20年から30年経って、AI(人工知能)も使えるところには、当たり前のように
積極的に使うようになったなと。

 それから、本書には、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/01/4913323
初めての人のためのLISP[増補改訂版] 、売れまくり\(^O^)/
で紹介した、Lispの神様、竹内郁雄先生の「推薦の言葉」が冒頭に載っていま
す。簡単にまとめると、
・Shibuya LispなどLispがまた盛り上がっている。
・本書には圧倒された。
・Common Lispの解説書の枠を完全に飛び出している。
・AIのケーススタディと謳われているが、実際は一般の問題解決の手段として
の(問題記述からデバッグまでカバーする)広義のプログラミングの指導書にな
っている。
・これらすべてをCommon Lispの枠組みで記述している。PrologもSchemeも作
ってみせている。
・第25章トラブルシューティングは、これだけの対策集を書けること自体、本
書が非常に分厚いCommon Lispプログラミング経験に基づいていることの証。
・1992年の出版だから古そうと思うのは、杞憂。いくつか最新の話題がないが、
欠点ではない。
・本書はCommon Lispの入門書でも解説書でもなく指南書。AIに限らず多様な
問題をプログラミングで解かなければならない人に、最良の手法を教えてくれ
る。本書を読破できれば、間違いなく免許皆伝。
などなど。

 もっと、広く最新の話題を知りたいなら、前述の
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0136042597/showshotcorne-22/
Artificial Intelligence: A Modern Approach (3rd Edition) (ハードカバー)
Stuart Russell (著), Peter Norvig (著)
にアタックすればいい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年05月08日 09時59分23秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/01/5055988
ユニクロのTwitter使ったこれは頭い

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年05月13日 06時17分18秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/06/5065468
洋書のAI(人工知能)本。「実用Common L

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年06月05日 11時06分55秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 この前、数学関係とLisp関係ばかり売れているときがあった。
 Lisp

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年09月21日 01時37分10秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 以前、bit別冊で出ていたCommon LispのオブジェクトシステムCLOS(Common
L

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年11月28日 05時31分29秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。なものや、翻訳が出たのに気づ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年05月22日 10時22分28秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 このブログ、だいぶ前にメモしていたが、メモを発見したので紹介

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年05月22日 10時22分30秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 このブログ、だいぶ前にメモしていたが、メモを発見したので紹介

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年07月28日 10時45分44秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 6月に、九大(九州大学)に講義に行ったとき、中洲産業大学で厳粛に

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年02月10日 11時00分02秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 やっぱ、こういう会社、日本にもあるんですね。
http://itpro.nikkeibp.co

_ ホットコーナー - 2018年02月17日 00時45分26秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 最近、翔泳社の本ばかり紹介しているような気がする。完全に回し者。\(^O^)/
 いま、翔泳社祭2018をやっていて、電子書籍が半額

_ ホットコーナー - 2021年06月30日 02時04分47秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 今から、55年前の今日、6月29日は、ビートルズが来日した日。姉が熱狂島倉千代子

_ ホットコーナー - 2021年08月29日 11時54分15秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 これ、面白いね。Lispで書いたコードを、Rustに移植したら、Lispより遅かった。