Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

続第59回東レ科学講演会。折り紙工学、ホログラフィックニューラルネットワーク、DNAロボットなどなど2009年12月07日 03時21分59秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 もう何ヵ月も前の話になっちゃったけど、やっと書きます。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/09/4684615
第59回東レ科学講演会、計算科学
の続き。
 折り紙工学のことが中心。
 といっても時間がないので、リンクが主だけど。
 参考になりそうな本のリストだけは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/05/4676804
折り紙と数学、シリーズ・手づくり選択数学
で先に書いた。

 折紙工学に行く前に、話は前後するが、講演の最後に出た自動車の知能化の
話をちょっと。こっちが短いから。
 萩原一郎先生の講演の最後は、まるっきりAI(人工知能)の話だった。自動車
を人工知能化するということ。ナイトライダーのナイト2000の世界を本気で作
ろうとしている。\(^O^)/
http://ja.wikipedia.org/wiki/ナイトライダー

 車内にカメラをつけて、人間の表情から感情を読むことをやっていた。いわ
ゆる非言語コミュニケーション(Non-Verbal Communication)が重要ということ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/非言語コミュニケーション

 表情認識には、ニューラルネットを使っていたが、無知なおれは、聞いたこ
とがない手法。当時書いた汚いメモを読むと、ホログラフィックニューラルネ
ットと書いてある。
 また出たあ! おれが好きなホログラフィック宇宙論、ホログラフィック原
理と関係あるんだろうね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/01/21/220707
超ひも理論、思考実験、宇宙論
をはじめ、何度も出したよ。上の検索窓で「ホログラフィック宇宙論」で検索
してみて。ブラックホールにエントロピーが定義できて、それが表面積に比例
するというのも驚いたが、その考えを進めると、この宇宙は、ホログラムから
投影されたものと考えられるなどという宇宙論があるのにびっくり。日経サイ
エンスの記事は、
http://www.nikkeibook.com/science/page/magazine/0311/hologram.html
ホログラフィック宇宙

 「ホログラフィックニューラルネット」でググると、
http://www.jsme.or.jp/publish/rbj9805c.htm
に、
ニューラルネットワークと計算力学に基づく構造同定法の検討(第1報,ホロ
グラフィックニューラルネットワークとバックプロパゲーションニューラルネ
ットワークの比較)
萩原一郎,井上亜友子,施 勤忠
 ほかにも、
http://ci.nii.ac.jp/naid/10004434159
ホログラフィックニューラルネットワークを用いた音響最適設計
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003233675
2次元回折格子を使ったホログラフィックニューラルネットワークに関する研究
があるね。
 萩原先生の説明では、ホログラフィックニューラルネットワークは、普通の
ニューラルネットより、収束が早いし、学習効果が高いらしいです。

参考:
http://ja.wikipedia.org/wiki/ホログラフィー

 ホログラフィーの定番本が、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902312034/showshotcorne-22/
ホログラフィーの原理 (単行本)
P.ハリハラン (著)
のようです。
 目次は、
http://www.optronics.co.jp/books/tosyo/holo.html
ホログラフィーの原理 ホログラフィーの基礎から応用までを解説
をどうぞ。
 目次をみると、おれが食いつきたくなるようなネタがいろいろあるね。「そ
の他の応用」にホログラフィックニューラルネットワークがありますね。超大
容量メモリとして期待されているホログラフィックメモリーもある。
 目次の最後にある、干渉とコヒーレンスなんて、量子力学の波動関数と一緒。\(^O^)/
 量子コンピュータ、量子テレポーテーションの世界だね。量子光学、量子情
報科学のことなら、改めて、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062576481/showshotcorne-22/
量子テレポーテーション (ブルーバックス) (新書)
古澤 明 (著)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/02/13/1179605
量子コンピュータ入門書
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901683233/showshotcorne-22/
古澤明著「量子光学と量子情報科学」
を水晶。
 はうあ! なんという絶な誤変換(絶妙なの意味)。推奨のつもりが、水晶が
出るとは。これは瑞兆。近々、おれにおめでたいことが起きる!
 お前、年がら年中、アホなこと考えて、おめでたいじゃん。
 はい、そうですね。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/30/2536450
NHK 仕事の流儀、古澤明、植村比呂志

 あ、「基礎からの量子光学」という本が出たばかり。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902312425/showshotcorne-22/
基礎からの量子光学 (単行本(ソフトカバー))
(社)応用物理学会 量子エレクトロニクス研究会 (監修), 松岡 正浩 (監修),
江馬 一弘 (監修), 平野 琢也 (監修), 岩本 敏 (監修)
 目次などは、
http://www.optronics.co.jp/books/store/?mode=search&pattern=detail&itemid=20182
基礎からの量子光学
をどうぞ。

 ということで、やっと、折り紙工学の話。
 講演者の萩原一郎先生によれば、折り紙は、数学的には空間充填問題になる
んだそうです。
 平面充填問題は、NHK教育テレビの高校基礎数学で、秋山仁さんがやってた
よ。正四面体を切って作った展開図は、平面を埋め尽くすことができるって。
 エッシャーの絵ですよ、まさに。魚、トカゲやプラナリアみたいので平面を
埋め尽くす絵があるでしょ。あれみたいもの。幾何学的には、非ユークリッド
幾何学の1つ、双曲線幾何になってるものもありますよね。
http://www.mcescher.com/
エッシャーの公式サイト
のギャラリーにある
http://www.mcescher.com/Gallery/gallery-symmetry.htm
Symmetry
の作品は、平面充填モノばかりですね。
http://www.mcescher.com/Gallery/recogn-bmp/LW434.jpg
Circle Limit III
http://www.mcescher.com/Gallery/recogn-bmp/LW436.jpg
Circle Limit IV
は、まさに双曲線幾何ですよね。

 双曲線幾何! お前、いつ、そんなことを仕入れたんだ。
 詳しい感想は例によって股の機械に任せるが、おれ、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/04/4412039
3Dムービー図解で数学や物理関連、DIMENSIONS日本語版
で紹介してもらった
http://faculty.ms.u-tokyo.ac.jp/users/dim_jp/
DIMENSIONS日本語版
を観て、幾何学にとても興味が湧いて、あれこれ本を買い始めて、まずは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4006000073/showshotcorne-22/
幾何への誘い (岩波現代文庫―学術) (文庫)
小平 邦彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061179128/showshotcorne-22/
非ユークリッド幾何の世界―幾何学の原点をさぐる (ブルーバックス 312) (新書)
寺阪 英孝 (著)
を読んだわけ。
 「幾何への誘い」は、初等幾何学の本だが、幾何より、教育とはどうあるべ
きか、初心者が数学的感覚(これが幾何学的センス、数学的センスにつながる)
を養っていくにはどうすべきなのか。身体性はどう役立つのかということにつ
いて、いろいろ考えたね。我が意を得たりも多かった。何度も繰り返すが、脳
だけじゃ、だめなんだよ。身体を使って初めて脳も納得するし、直感力が養え
る。
 「非ユークリッド幾何の世界」は、1回読んだときは、頭がウニウニになっ
た。わかったようなわからない「モヤモヤさまぁ~ず」状態、かつ、これまで
とは違う感覚で脳が引き裂かれる感じ。慣れ親しんだユークリッド幾何学的直
感に反する話が延々続くから。でも、とりあえず最後まで行って、もう1回読
むと、意外と素直にわかってきた。
 3歩歩いたからもう忘れただろ。
 はい、そうです。\(^O^)/

参考(笑):
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00113GRT8/showshotcorne-22/
モヤモヤさまぁ~ず2 VOL.1 伝説のお正月SP”北特集編” [DVD]
出演: さまぁ~ず, 大江麻理子(テレビ東京アナウンサー)

 寺阪英孝先生は、1904年生まれで、1996年に92歳で亡くなっているんだけど、
「非ユークリッド幾何の世界」の初版が1977年。なんと、73歳のとき。
 70歳を超えて書くパワーもすごいが、それが延々と売れ続け、いま、手元に
あるのが、2003年の第30刷。名著ですね。
 ほぉぉと思ったのが、「束」という数学の訳語を作ったのが、寺阪先生だと
いうこと。
 ドイツ語のVerband(フェアバンド)の訳語をどうするか、「解析概論」で有
名な高木貞治先生に訊ねたら、無理に訳さない方がいいだろうとの返事。しか
し、ドイツ語だから訳した方がいいと思って、結束から結をとって「束(そく)」
にしたと。そしたら、これがすっかり定着しちゃったが、あまりよくない訳語
だったと思っているという話が出てました。
 こういうの難しいよね。日本語はカタカナという便利な表記法も抱え込んで
いるから、なんでもカタカナにできるけど、それじゃ、血肉化してないから漢
字の訳語にしたいけれど、変な訳語にしちゃうとかえって概念が伝わらない。
少々おかしくても、定着しちゃえば勝ちという面はあるけどね。
 束について。Haskellのモナドは圏論なのか。じゃあと圏論の本を探しに行
ったら、ファイバー束などが出て、難しくて飛んで逃げた話は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/15/3928331
文藝春秋2008年12月号の本の特集
に書いてますね。
 フツー、おれら、ファイバー束といったら、光ファイバーの束だと思うよね。
数学とは思わないもん。「束」という訳語の弊害だね。\(^O^)/
 「非ユークリッド幾何の世界」には、数学ができないおれでも気づいた誤植
が1ヵ所あって、208ページの最後から3行目

 める求

 求める
です。30刷になってもまだ誤植がなくなってないとは、完璧なものを作るのが
いかに大変かということね。次の増刷では直ってほしいね。
 この功績が認められて、天国の寺坂先生が、お前、すぐ、こっちに来いと呼
んでくれたりして。
 いやーん、まだ、行きたくない。\(^O^)/
 ほかも書きたいことはいろいろあるが、まず、この2冊、お薦めします。

 以下は、折り紙工学のリンクが主。
 折り紙工学の実用例として有名なのが、ミラウ折り。
 人工衛星の太陽電池パネルや地図に使われて有名ですね。あと、吉村慶丸先
生の吉村パターンというのがあって、それを応用したのが、キリンの缶チュー
ハイ「氷結」で使われている、東洋製罐が作ったダイヤカット缶。
 ミウラ折りは後述するとして、ミウラ折りの話や、ハニカム構造の話があっ
て、折紙工学から作られたトラスコア(ダイヤモンドコア)というものの話があっ
た。
 トラスコア(ダイヤモンドコア)のほうが、ハニカムより、製造コストも安い
し、ずっといいそうです。なお、ハニカムも日本の七夕折りから生まれたそう
です。
http://ls-dyna.jsol.co.jp/newsletter/28_03.html
03.How to Use LS-DYNA ~折紙工学とLS-DYNA~
http://www.mech.titech.ac.jp/~h-souzou/movie.html
萩原研究室紹介動画
 この動画はすごいね。先生自ら、研究室の宣伝をしているし、わかりやすく
まとめてますね。

 萩原先生たちは、日本応用数理学会を作ったそうで、ここで折り紙工学のこ
とをやっているそうです。
http://www.jsiam.org/
日本応用数理学会

 例によって脱線するが、役員名簿
http://www.jsiam.org/modules/xfsection/article.php?articleid=46
平成 21年度 日本応用数理学会 役員・評議員
をみると、講演者の萩原一郎先生の直前に、スーパーLispハッカーで、いまは
DNAコンピュータ、DNAロボットをやっている萩谷昌己先生の名前がありますね。
萩谷さんが、DNAコンピュータ、DNAロボットを始めた話は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/11/23/151936
Re: Lisp特別イベントその2
をどうぞ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/02/4281926
プラズモン、量子力学、遺伝子工学など、本気の本ばかり売れてる。
で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000074938/showshotcorne-22/
DNAロボット―生命のしかけで創る分子機械 (岩波科学ライブラリー) (単行本)
萩谷 昌己 (著), 西川 明男 (著)
の感想を書く気になったといって書いたと思ったのに、書いてないね。^^;
 ああ、参考文献のリストを紹介しただけか。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/11/
天才羽生の頭脳を探る。脳画像から心を読み取る。その他、脳科学関係
にあるね。
 じゃ、簡単にやると、コンピュータのソフトの世界、数理の世界と違って、
生物は生ものですから、萩谷先生、いろいろ手こずってるのよね。温度や湿度
や濃度がちょっと違うだけで、化学反応が違ってきて、全部パーになったりね。
 それと、最後は、西川氏が書いていたと思うけれど、人間を遙かに超える超
生命体を作る話になっている。そのために研究しているんだという路線です。
 概略をいうと、いまのネットがどんどん進化して、その行き着く先は、大量
の情報から自動学習していく人工知能、というより人間を遙かに超える超知性。
 と同時に、バイオインフォマティクスなど生命情報科学、そしてDNAロボッ
トの研究も進めば、試験管じゃなくて、コンピュータ上でいろんなDNAの組み
合わせで何が起きるか、試験管でやるより遙かに高速にシミュレーションがで
きるようになり、有用なものができれば、それをリアルのDNAとして合成して、
人工生命を作ることができるという話。それが前述の参考文献のリストに現わ
れています。

 折り紙工学に戻って、
http://www.jsiam.org/modules/JsiamNews/index.php?page=article&storyid=25
応用数理学会 : 折り紙工学がNatureおよびAMSにて紹介されました

https://aspara.asahi.com/blog/science/entry/qZW6oEwSS9
世界に飛び出せ折り紙工学
 ほぉ、鍛治さん(鍛治信太郎)が書いているね。元気そうだね。

 おれ、観てないけど、NHK教育のサイエンス・ゼロでもやったんですね。
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp202.html
先端技術も注目 折り紙の技

 以下、ミウラ折り。
http://www.athome-academy.jp/archive/mathematics_physics/0000001014_01.html
潰れて強度が増す「ミウラ折り」の不思議

http://ja.wikipedia.org/wiki/ミウラ折り

http://www.miuraori.biz/
公式ミウラ折りサイト
 公式サイト合戦が、なんかきな臭いです。
http://miuraori.biz/hpgen/HPB/entries/13.html
ご注意いただきたいお知らせ
には、紛らわしいことをやってるところがあるので注意してくれと。
 で、
http://www.miura-ori.com/index.html
公式 「ミウラ折り」 サイト
というのがある。\(^O^)/
 折り紙工学のビジネスが拡大していくと、いろいろありますね。

 あとは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/05/4676804
折り紙と数学、シリーズ・手づくり選択数学
で紹介しなかった、折紙と数学に関する本。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4627016816/showshotcorne-22/
折紙の数学―ユークリッドの作図法を超えて (単行本)
ロベルト ゲレトシュレーガー (著), Robert Geretschl¨ager (原著), 深川
英俊 (翻訳)
 目次などは、
http://www.morikita.co.jp/mkj/01681.html
「折紙の数学」まえがきと詳細目次
をどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4627016913/showshotcorne-22/
折り紙の数理と科学 (単行本)
Thomas Hull (著), 川崎 敏和 (翻訳)
 目次などは、
http://www.morikita.co.jp/mokuji/0169.html
「折り紙の数理と科学」まえがきと詳細目次
をどうぞ。
 その書評、
http://mathsoc.jp/publication/tushin/1201/kawasaki12-1.pdf
書評「折り紙の数理と科学」

 OrigamiUSAっていいね。なんか、サーフィンUSAみたい。
http://www.origami-usa.org/
OrigamiUSA

 USAといえば、先週、土曜日に学生時代の連中と飲んだときも、また、大分
県宇佐市が、USAだという話が出た。ほんと、最初に車で宇佐を通ったときは
びっくりしたよ。
 でかでかと、Welcome to USAと書いてあるんだよね。
 で、飲み会では、志摩君が言ったのか。たしか、お笑い芸人? あるいはタ
レントさん? 有名人?で、宇佐出身の人がいて、ツカミは、USAから来まし
たなんだって。
 それ、スベリ芸人だろ。\(^O^)/
 そうそう、スベリ芸人の話にもなったが、長くなるから股の機械に。

 アサブロ(ASAHIネットのブログ)のドメイン名asablo.jpにorigamiをつけた
ものがありますね。おれは、アサブロから朝風呂で、iiyu(いい湯)にしたけど。
http://origami.asablo.jp/blog/
前川淳 折り紙&かたち散歩
 前川さんは、折り紙のプロなんだ。すごいー。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN4764903776/showshotcorne-22/
幾何的な折りアルゴリズム―リンケージ、折り紙、多面体 (大型本)
エリック・D. ドメイン (著), ジョセフ オルーク (著), Erik D. Demaine
(原著), Joseph O’Rourke (原著), 上原 隆平 (翻訳)
 税込み16800円。高いね。でも、折り紙の数理に興味がある人は、必読だそ
うです。
 近代科学社はインプレスだから、目次は、インプレスダイレクトにあるね。
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempKindai.cfm?GM_ID=KD0377&SPM_ID=1115&CM_ID=004300506&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=
幾何的な折りアルゴリズム リンケージ・折り紙・多面体
エリック・D. ドメイン, ジョセフ・オルーク 著
上原隆平 訳
をどうぞ。
「分野で随一の原著『Geometric Folding Algorithms -Linkages,Origami,
Polyhedra-』をカラーで忠実に再現!」というのがすごいね。カラーだって。
 サポートページもある。詳細目次もあるね。
http://www.jaist.ac.jp/~uehara/gfalop/
幾何的な折りアルゴリズム リンケージ・折り紙・多面体
エリック・D. ドメイン, ジョセフ・オルーク 著
上原隆平 訳
をどうぞ。
 で、この本、最初にメモったときは、近刊だったのよ。それが、ぐずぐずし
て書かない間に出版されていたから、新宿ジュンク堂で現物を見ました。
 もう、分厚い、重い、そしてカラーページもある立派な本です。
 感想、それだけか。
 だって、立ち読みじゃ、重いし、難しいしで、訳がわかんなかったもん。

 最後に。ついでといっては失礼だが、日本最大の折り紙博物館が石川県加賀
市にありますね。
http://www.origami-hakubutsukan.ne.jp/
折紙博物館
をどうぞ。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/09/4684615
第59回東レ科学講演会、計算科学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/05/4676804
折り紙と数学、シリーズ・手づくり選択数学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/14/4631691
講談社バイリンガル・ブックス、トラッド・ジャパン、ビギン・ジャパノロジー

 いやあ、めちゃめちゃ長文になったわ。
 でも、これで、今年中に書いておかないといけないこと、やっと1つ終わっ
たね。
 でもでも、まだ、いっぱいあるもんね。^^;
 10日間缶詰になれば。
 そりゃ全部は、ちょっと無理と思うわ。

追加:
 書き忘れたリンクがあった。
http://r25.jp/b/honshi/a/ranking_review_details/id/110000004313
最先端技術にも活用される伝統文化「折り紙」の世界
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090727/edc0907271209001-n1.htm
【新国語断想】塩原経央 折り紙工学教室 園児に理数脳の基礎を
http://www.origami-noa.com/
日本折紙協会
http://www.origami.gr.jp/
日本折紙学会(JOAS)公式サイト
http://www.mech.titech.ac.jp/~h-souzou/introduction.html
東京工業大学大学院理工学研究科機械物理工学専攻 萩原研究室
http://ja.wikipedia.org/wiki/折り紙

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年12月27日 06時39分08秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/09/4684615
第59回東レ科学講演会、計算科

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年12月31日 22時44分07秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/17/4760647
やっと出たAIMA(Artificial Intelligen

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年01月13日 03時42分41秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 最近、幾何学が気になってることは何度か書いたけれど、
http:

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年01月22日 10時43分28秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 NHKの「爆笑問題のニッポンの教養」は、ミウラ折り、折り紙工

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年02月15日 10時10分22秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/13/4809715
スピログラフ
を書いたとき、

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年05月02日 22時18分23秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 リーダーの城島茂君と、山口達也君の二人が、関門で上がったタコ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年06月05日 11時07分05秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 この前、数学関係とLisp関係ばかり売れているときがあった。
 Lisp

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年06月09日 10時37分34秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 今週の週刊ダイヤモンド
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003LYJRSI/shows

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年09月19日 02時14分36秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 こんな本があるんですね。お買い上げ、ありがとうございます。
htt

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年12月09日 05時20分42秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 次の番組を観たいと思っています。録画予約しておこう。
http://pid.n

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年01月09日 05時27分53秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/08/5628724
大人の科学マガジン、二挺天符式和

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年02月11日 20時29分34秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 読んでだいぶ時間が経ったがやっと感想を書く。
http://www.amazon.co.jp/

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年03月10日 06時01分54秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 ブルーバックスの新刊で、おれ的には、ど真ん中が2つも来た。\(^

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年08月04日 05時43分40秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 これまた、高い本のお買い上げありがとうございます。
 いい本み

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年07月19日 06時27分20秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 これは、ひと目、素晴らしい

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年09月30日 05時03分53秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 ブルーバックスの新刊で、個人的に注目。
http://www.amazon.co.jp/exec/obid

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年03月20日 06時15分45秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年04月20日 05時22分58秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 今朝、NHK、朝4時30分から「日本の話芸」という番組で、11代目の桂文

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年08月30日 09時24分14秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年02月04日 09時51分40秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 またまた、折り紙の話、折り紙工学の話を見つけました。

http://wir

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年02月05日 10時48分58秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 NHK Eテレ(教育テレビ)のスーパープレゼンテーションに、折り紙が出

_ ホットコーナー - 2016年12月09日 10時47分31秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 書いていたと思ったら、書いてなかった。
 相変わらずやのぉ。
 すみません。

 何かというと、日経サイエンス2016年12月号は

_ ホットコーナー - 2017年03月30日 09時53分32秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 お買い上げありがとうございます。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/02/05/7565088
ロバート・ラング「折り紙の数学と魔法」、計算折り紙(Computat

_ ホットコーナー - 2017年10月04日 11時07分37秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 阿部さん、いつも献本、ありがとうございます。
 いま、モバイルプログラミングのカテゴリで、ベストセラー1位ですね。ご同慶の

_ ホットコーナー - 2019年09月18日 08時42分30秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 お買い上げありがとうございます。
 これは、すごいですね。坂本龍馬ファン、