イグ・ノーベル賞 ― 2009年10月03日 10時05分32秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
今年もまたイグ・ノーベル賞で、日本人が受賞しましたね。
パンダの糞に含まれる細菌を分離して、家庭のゴミを90%も減量できること
を示した、田口文章・北里大名誉教授(72)が「生物学賞」を受賞したそう
です。
詳しくは、
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091002-OYT1T00313.htm
パンダの糞でゴミ減量、田口さん“世界最高賞”
をどうぞ。
イグ・ノーベル賞というとジョークをやって取る賞みたいに思われるかもし
れないけど、これも地道で立派な研究ですよね。
そういえば、日経サイエンス2009年11月号に載っていた、ノーベル化学賞を
受賞した下村博士の講演のこと、書いてないね。読むだけで、想像を絶する努
力に唖然とする世界でした。数奇な運命も感じるしね。
イグ・ノーベル賞に戻ると、
--- ここから ---
「小さな銀行を急に巨大にし、その逆も可能なことを示した」として、金融破
綻(はたん)したアイスランドの銀行経営者が「経済学賞」を受賞した。
--- ここまで ---
には、笑いましたね。
経済学者野口悠紀雄が、しきりに金融立国、IT立国の優等生のように喧伝し
てた、そして日本がいかにだめかの説明に使っていた、アイルラインドも、ア
イスランドと似たような状況ですもんね。
これ、草野君の結婚式のときに、聞いた話を書こうと思ってそのままで、先
日、やっと一緒にいた鈴木さんに確認して、そのときに話題になったある雑誌
の名前がわかりました。なので、何か書かないといけない。^^;
R25のことも触れるつもりだったんだ。少し、思い出した。^^;
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/11/3905833
クーリエ・ジャポン2008年12月号、佐賀のカチガラス(カササギ)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/14/4302847
クーリエ・ジャポン2009年6月号、その他の記事
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/19/2567707
サブプライムローン問題、モノ作り脱却論、金融立国論その3
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/17/4012293
クーリエ・ジャポン2009年1月号
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/29/4603732
ブラック・スワンのせいか、べき乗則、複雑系、非線型関係の本が売れてます
---
今年もまたイグ・ノーベル賞で、日本人が受賞しましたね。
パンダの糞に含まれる細菌を分離して、家庭のゴミを90%も減量できること
を示した、田口文章・北里大名誉教授(72)が「生物学賞」を受賞したそう
です。
詳しくは、
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091002-OYT1T00313.htm
パンダの糞でゴミ減量、田口さん“世界最高賞”
をどうぞ。
イグ・ノーベル賞というとジョークをやって取る賞みたいに思われるかもし
れないけど、これも地道で立派な研究ですよね。
そういえば、日経サイエンス2009年11月号に載っていた、ノーベル化学賞を
受賞した下村博士の講演のこと、書いてないね。読むだけで、想像を絶する努
力に唖然とする世界でした。数奇な運命も感じるしね。
イグ・ノーベル賞に戻ると、
--- ここから ---
「小さな銀行を急に巨大にし、その逆も可能なことを示した」として、金融破
綻(はたん)したアイスランドの銀行経営者が「経済学賞」を受賞した。
--- ここまで ---
には、笑いましたね。
経済学者野口悠紀雄が、しきりに金融立国、IT立国の優等生のように喧伝し
てた、そして日本がいかにだめかの説明に使っていた、アイルラインドも、ア
イスランドと似たような状況ですもんね。
これ、草野君の結婚式のときに、聞いた話を書こうと思ってそのままで、先
日、やっと一緒にいた鈴木さんに確認して、そのときに話題になったある雑誌
の名前がわかりました。なので、何か書かないといけない。^^;
R25のことも触れるつもりだったんだ。少し、思い出した。^^;
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/11/3905833
クーリエ・ジャポン2008年12月号、佐賀のカチガラス(カササギ)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/14/4302847
クーリエ・ジャポン2009年6月号、その他の記事
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/19/2567707
サブプライムローン問題、モノ作り脱却論、金融立国論その3
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/17/4012293
クーリエ・ジャポン2009年1月号
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/29/4603732
ブラック・スワンのせいか、べき乗則、複雑系、非線型関係の本が売れてます
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年10月03日 10時18分14秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/03/4611874
標題: イグ・ノーベル賞
の続
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/03/4611874
標題: イグ・ノーベル賞
の続
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年10月08日 10時10分45秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
本物ののノーベル賞も次々発表になっていますが、ここは、ま
---
本物ののノーベル賞も次々発表になっていますが、ここは、ま
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年02月08日 09時02分09秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
忙しくてほとんど何も書けない状態だったので、日経サイエン
---
忙しくてほとんど何も書けない状態だったので、日経サイエン
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年03月12日 04時40分51秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
技術評論社が創業40周年記念出版で、「ノーベル賞の科学」シ
---
技術評論社が創業40周年記念出版で、「ノーベル賞の科学」シ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年06月21日 09時44分33秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/09/5148911
週刊ダイヤモンド2010/06/12号は、宇
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/09/5148911
週刊ダイヤモンド2010/06/12号は、宇
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年05月20日 05時54分30秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
昨夜の深夜というか、今朝、早く、たまたまテレビを付けたら、NHK
---
昨夜の深夜というか、今朝、早く、たまたまテレビを付けたら、NHK
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年10月03日 09時01分04秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
医学生理学賞は、利根川さん一人だもんね。やっと来そうな気がす
---
医学生理学賞は、利根川さん一人だもんね。やっと来そうな気がす
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年09月19日 08時50分11秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
アメリカは、量的緩和第3弾(QE3)をやるというので、株が上がってい
---
アメリカは、量的緩和第3弾(QE3)をやるというので、株が上がってい
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年10月11日 03時37分27秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
iPS細胞の山中伸弥教授が、ノーベル賞の医学生理学賞受賞というこ
---
iPS細胞の山中伸弥教授が、ノーベル賞の医学生理学賞受賞というこ
_ ホットコーナー - 2019年11月01日 10時27分19秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
科学雑誌「ニュートン」も日経サイエンスも、ノーベル賞特集号です。
今年の
---
科学雑誌「ニュートン」も日経サイエンスも、ノーベル賞特集号です。
今年の
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。