Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

IT断食、アップルとの正しい付き合い方、BRMS, 超高速開発、なうデータ研究所、Prolog, Lisp, Scala2012年10月14日 12時21分39秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/03/6591288
週刊ダイヤモンド、日本を呑み込む支配者 アップルの正体
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009DJGO7M/showshotcorne-22/
週刊 ダイヤモンド 2012年 10/6号
は、読んだかな。

 本題の前に。
 上記で、
--- ここから ---
やっと、物書き経済学者の野口悠紀雄や
藤沢数希をはじめ、メディアに登場する経済学者、エコノミスト、アナリスト
など、上っ面をみるだけで、物事を見抜く力のない連中が垂れ流す、ナイーブ
(要するにバカ)な水平分業論やアップル論を超えるものが記事になったと思う。
--- ここまで ---
と書いた。
 ナイーブじゃない水平分業(記事では、垂直分業と水平分業とハイブリッドと
なっていたが、そんなのは我々の業界の人間なら、最初から気づいていること
だったが、それでも一般向けの雑誌でそういうのが出たのは、進歩と評価したい)
のAppleでも、製造を委託しているフォックスコン(Foxxcon, 経営難のシャープ
に資本参加するという台湾の 鴻海(ホンハイ)が本体)に、労働者の自殺が多い、
さらに最近、労働者による暴動があって製造が減産に追い込まれそうなど、
悪い話が出始めて、自社工場をもたないファブレス企業のリスクが取りざたさ
れるようになった。
 もうね。ちょっといいと褒めそやし、何かあると、やっぱりそれはだめだった
と言い出す。ビジネス誌やそこに救う経済学者、エコノミスト、アナリスト、
評論課の連中は、いつもこれ。評判の上げ下げで儲けてる。株屋と一緒。
 こいつらの言うことを、毎回、真に受けるのが馬鹿馬鹿しいというのも、
わかるでしょ。

 藤沢数希は、こいつもだめだと思ったのが、
http://diamond.jp/articles/-/21574?page=2
日本経済浮沈の命運を握る7大テーマの大激論!
論客のガチンコ対決で見えてくる経済迷走の“なぜ?”
「グローバル化で日本企業は生き残れるか」 
猪子寿之・チームラボ社長 vs. 人気ブロガー・藤沢数希
にあるように、AppleやGoogleがソフトウェア企業だと思っていること。
 バカだなあ。なんでこんなに何も観えてない奴が、メディアであれこれ嘘ば
っかりいうのかな。これじゃ、だめなんだってば。この国は腐ってるね。
 Microsoftがソフトウェア企業ならわかるよ。それも、いまや「だった」の
過去形になっているが。
 AppleやGoogleがソフトウェア企業だなんて、ITオンチなITの達人である経
済学者の野口悠紀雄や、Web 2.0のころ(こんな言葉があったなんて、もう忘れ
てるでしょ(笑))「ウェブ進化論」が売れた梅田望夫(こんな人物がいたなんて、
もう忘れてるでしょ(笑)。勝間和代という人がいたこともみんな忘れてるもん
ね(笑い))と、同レベル。何もわかってない。
 こんなバカな言説が流布して、信じるビジネスパーソン、もとい、カモリー
マン、もとい、バカがいっぱいいるから、そして、ビジネス雑誌やビジネス書
や経済論壇は、こういうレベルが蔓延しているから、日本はだめなんだってば。
 こいつら、改革を口にするくせに、自分の庭さえ改革できない。バカとハサ
ミは使いようというが、これじゃ、使えないよね。
 大体、この号の激論特集、冒頭が経済学者を自称するお笑いの池田信夫だも
ん。それだけで、レベルの低さがわかろうというもの。

 さて、上記、週刊ダイヤモンドの特集「日本を呑み込む支配者 アップルの
正体」で一番面白かったのは、実は、ドリームアーツ社長、山本孝昭の「アッ
プルにハマる大企業たち "IT断食"のすすめ」。
 いくつか事例がある。嗤った。
 パソコンを社員から取り上げたら、生産性が上がった話がある。社員の大半
は就業中に仕事をせずに、漫然とメールをやりとりしたり、ウェブサーフィン
をして時間をつぶしている。それがなくなって社内が活発化したというわけ。
逆に、暇つぶしを取り上げられて、何をしていいかわからない社員続出になっ
た企業もある。嗤うでしょ。
 業界では、BYOD(Bring Your Own Device, 会社に私物の機器、特にスマホや
ノートPCを持ち込むこと)が、いま、流行語になっている。私物も持ち込んだ
ら、ますます、生産性が下がる可能性が大だね。
 ま、この数日の、遠隔操作で他人が勝手にパソコンを操作できるウイルス騒
ぎで、BYODは、ますます、警戒されるだろうが。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/08/6596482
無知は罪。ウイルス感染による遠隔操作、冤罪、誤認逮捕。サイバー戦争
 ちなみに、日経新聞からの連絡では、2012/10/10付けに日経新聞の社会面に、
ぼくのコメントがでたそうです。まだ、確認してないけど。

 Appleに復帰した頃のジョブズのエピソードもある。
 会議といっても、プレゼンばかり(スライドプレゼンと書いてあったが、大
昔のOHPを使ったプレゼンではなく、パソコンを使ったプレゼン「も」、ある
いは、パソコンを使ったプレゼン「を」スライドプレゼンと呼んでいるかも)。
 ジョブズは頭にきて、プレゼン禁止、プレゼンを全部、やめさせて、ホワイ
トボードだけもってきて、がんがん議論するようにした。
 会議は議論するためにある。プレゼンするためにあるんじゃない。
 当たり前のことだよね。でも、それができない会社が大半。
 それどころか、世のビジネスパーソン、もとい、カモリーマン、もとい、バ
カは、せっせとジョブズのプレゼン術の本を買い漁っては、プレゼンに血道を
上げている。
 白鳥は、優雅に泳いでいるようにみえても、水面下で足を懸命にかいている
んだから、うわべだけみてたらだめだと、昔の人はいいことを言ったが、ほん
とにできる奴は、どこに目を付けて、どういう努力をするか、バカの曇った目
には、ほんとのことがわからない好例。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/01/6120652
スティーブ・ジョブズのイノベーションの嘘。クーリエ・ジャポン更新せず。

 Appleのネタで、以前から書こうと思っていたのが、
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/NC0804.html
日経コンピュータ 2012年3月15日号 no.804 3月15日発行
の話題。
 「アップルとの正しい付き合い方」という特集がある。一部は、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NC/20120309/385542/
アップルとの正しい付き合い方
で読める。
 現場やほんとのことを知らない、洞察できない上記の連中には、わからない
世界がここにはある。興味があれば一読をお勧めする。

 普段、日経コンピュータを購読していないが、この号は、日経コンピュータ
が書く「アップルとの正しい付き合い方」とはどんなものかと、たまたま入手
できて読んだ。
 そして、「アップルとの正しい付き合い方」より面白かったのが、「「超高
速開発」が日本を救う」という特集。
 BRMS(ビジネスルール管理システム)を使った超高速開発の話。
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/NC0804.html
2012年3月15日号 no.804 3月15日発行
にある目次とは、タイトルが違うが、オンラインでは連載の形で公開してある。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120402/388695/
超高速開発先進国、知られざる韓国企業の実態
 躍進が続く韓国企業は、BRMS(ビジネスルール管理システム)で、がんがん経
営の効率化をやっているぞという記事。
 それ自体は、まあ、そんなものか。BRMSって、昔、懐かしいAI(人工知能)の
ルールベースシステムみたいなどと思って読み始めたが、ある箇所で、びっく
り。
 以前、ここで紹介したことがある、なうデータ研究所の名前が出てきたのだ。
 オンライン版でいえば、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120402/388706/?k2
スマホ急増にもBRMSが効く

--- ここから ---
日本ではNTTドコモが携帯電話の基本料金と割引サービスの相関を管理する目
的で、なうデータ研究所が開発したBRMS「NaU DSP」を採用している。日本の
通信業界でもBRMSの活用範囲が広がりそうだ。
--- ここまで ---
 おお、梅田(九工大(九州工業大学)の梅田先生)、お前の仕事が、ドコモで使
われているぞ、などと思った。

http://www.nau.co.jp/index.html
なうデータ研究所

 あ、こんなのがある。
http://www.nau.co.jp/news/20120425.pdf
「日経コンピュータ NO.805 2012/3/29 号に掲載のインタビュー記事」に関す
る訂正について
 じゃ、さっきの号のあとに、インタビューが載った号も出たんだ。
 その号は、これだ。
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/NC0805.html
日経コンピュータ 2012年3月29日号 no.805 3月29日発行
--- ここから ---
最先端の開拓者たち
大野国弘 氏 [なうデータ研究所 代表取締役] 世界相手に孤軍奮闘、BRMS
普及に挑む(108p)
--- ここまで ---
のことなのね。
 上記の訂正をみると、梅田先生の名前も長澤先生の名前も出てくるね。

http://www.nau.co.jp/product/index.html
なうデータ研究所 製品案内
http://www.nau.co.jp/product/dsp.html
なうデータ研究所 NaUDSP

 「NaU DSP」は、論理型言語のPrologがベースになっている。
 Prologは、関係データベースやルールベースと相性がいい。
 多くのプログラマが知っている、プログラムをこういう手順で動けと書く命
令型(オブジェクト指向もこの分類になる)とは違い、宣言型といって、手順を
書かないのが基本。
 知識のデータベースとして事実の間にこういう関係があると書き、それに対
して問い合わせることで計算をする。このときに、使うのが、一階述語論理。
それで論理型プログラミングといわれる。
 いま、一般のプログラマにも流行り始めている関数型言語も宣言型で、こち
らは関数の数学的定義を書いていくと、プログラムになるというのが基本。
 かつては、論理型も関数型と肩を並べていたが、いまは、関数型は若いプロ
グラマにも注目されているが、論理型は無視されている。この現状については、
これまでも何度も嘆いた。
 まともな情報工学、コンピュータサイエンス、計算機科学の講義をもつ大学
で、関数型を教えて論理型を教えないなんて、あり得なかったうんぬんの話。
 関連のエントリを読んでください。
 以前も書いたが、Prologの故郷であるヨーロッパでは、いまだにPrologは現
役の言語。時々、お買い上げがあるが、また数ヶ月前かな。紹介していた
Prologの本が売れていた。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320022378/showshotcorne-22/
Prologプログラミング入門 (単行本)
安部 憲広 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/3540006788/showshotcorne-22/
Programming in Prolog: Using the Iso Standard [ペーパーバック]
W. F. Clocksin (著), C. S. Mellish (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321417461/showshotcorne-22/
Prolog Programming for Artificial Intelligence (4th Edition)
(International Computer Science Series) [ペーパーバック]
Ivan Bratko (著)

 名前を出してないPrologの本があった。なんと今年出た本だ。ケンブリッジ
大学出版会だ。さすが、ヨーロッパ。まだ、Prologの新刊が出る。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/052187940X/showshotcorne-22/
Programming with Higher-Order Logic [ハードカバー]
Dale Miller (著), Gopalan Nadathur (著)
ハードカバー: 320ページ
出版社: Cambridge University Press (2012/6/11)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/03/5660275
Prologで飯を食ってる、ビジネスにしている会社。その他Prologネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/04/5721326
Seven Languages in Seven Weeks, Haskell本、関数プログラミング本、Land of Lisp
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/08/6236690
Prolog Programming for Artificial Intelligence
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/26/3975861
Lisp, Prologネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/26/3975922
Lisp, Prologネタその2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/14/4009109
Prologで学ぶAIプログラミング

 もうひとつ言っておくと、HaskellやErlangといった関数型言語。あるいは
オブジェクト指向と関数型言語のマルチパラダイムのScalaに興味を持っても、
関数型はよくわからないという人がいる。
 わからない原因は、文法がわからないとか、そういう表層的なレベルじゃな
いんです。命令型(手続き型)言語にどっぷり染まりすぎて、パラダイムが違う
ことを理解できてないんですよ。
 もうね、この3つは、さっき書いたように、ベースにしている計算原理が全
然違うんです。オブジェクト指向がわからないというのも、Cなど原始的な言
語の世界からすると、パラダイムシフトが必要だから。そこがわかると、文法
などは表面的なこと。

 1つの言語を極めると他の言語も習得が容易という人がいるが、それは、そ
のパラダイム内の他言語についてのみ、言えること。あるパラダイム(現状で
は、命令型が主流だから、命令型)に染まりすぎていると、他のパラダイム、
原理に基づく言語は、かえって理解しにくい。
 パラダイムの違いとからめてたとえるなら、同じ移動する(プログラムを実
行する)といっても、命令型が陸上の移動だとすれば、論理型が水中の移動、
関数型が空中の移動といった感じで違う。いくら、歩いたり、走ったり、自動
車や新幹線で移動する方法を極めても、海中深く潜って自由に泳いだり、大空
を飛んだりできないし、潜水艦や飛行機は思いつきにくいし、その原理は理解
しにくい。

 おれの場合、20歳頃にLispとPrologとSmalltalkという、当時の関数型、論
理型、オブジェクト指向の3つのパラダイムに触れたことが、ラッキーだった。
それまでは、Pascal, BASIC, FORTRANしか知らなかった。あと、8086とZ80の
アセンブラとCもかな。いずれも命令型の世界。
 触れたといっても、実際に処理系を細々と動かして試せたのは、Lispのみ。
PrologやSmalltalkは、論文や書籍だけの世界。それでも、衝撃を受けた。
 なるほど。こんな考え方でコンピュータが動いてもいいんだと。
 以来、おれにとってマルチパラダイムは当たり前。適材適所だもん。潜水艦
で空を飛ぶ奴はいないよ。日本の特撮じゃないんだから。
 あー、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/03/6591291
東京都現代美術館、館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技
の続きを書こうと思って、そのまま。時間がないね。^^;
 何はともあれ、頭の柔らかい若いうちに、いろんなパラダイムの言語に触れ
ておくといいと思いますよ。

 おい、ガメラなら、水陸空、さらに宇宙も大丈夫だぞ。
 それをいうなら、キングギドラもそうだろ。
 じゃ、そこの若いプログラマに告ぐ。
 ガメラかキングギドラになれ!\(^O^)/

 別に書こうかと思っていたが、ついでだ。
 Scalaは、今度、マクロが入って、どんどん、Lisp化して、ますます好きに
なりそう。とはいえ、Lispほど見た目が簡単な雰囲気のマクロじゃないね。
 マクロといっても、Lispのマクロ、つまりScalaのマクロも、CやC++みたい
な単純な字面の置き換えじゃないよ。
 Scalaのマクロの解説は、Scalaに搭載されたリフレクションメカニズムによ
るメタプログラミングの話だけで、これがマクロの全てだといっておしまい。
 そりゃ、そうだよね。Lispのマクロ、つまりScalaのマクロも、本質は、メ
タプログラミングだもん。
 Lispのマクロは、他の言語でいえば、パーサ(構文解析部)が処理した後の構
文木を直接操作できる。
 LisperやLisp好きは、マクロがないLispなんて、クリープを入れないコーヒ
ーだという(嘘)。ほんとは、マクロがないLispは、Lispじゃないという。
 たとえるなら、CやC++のマクロが、服の着せ替えをやるものだとしたら、
Lispのマクロは、内蔵を切った張ったする代物。
 これだけでも、C, C++とは、さらにいえば、Java, PHP, Perl, Python,
Rubyとは、世界が違うのがわかるでしょ。
 これは以前も書いたと思うが、Lispには、プログラミング言語の歴史に永久
不滅で輝く、とってもナイスなインチキがあって、それは、S式の存在。
 これ、他の言語でいえば、構文木そのもの。つまり、他の言語ならパーサが
処理することを、人間のプログラマにやらせて、それをLispのプログラムとし
て、すなわち、S式で入力しろといってるわけ。
 お亡くなりになった、Lispの父、マッカーシー先生は、とんでもない名詐欺
師でしょ。\(^O^)/
 しかし、プログラムと、プログラムが処理するデータが全く同じ、つまりS
式という形式になっているおかげで、いくらでもプログラムを実行時に動的に
書き換えるプログラムが書ける。それは、メタプログラミングであり、プログ
ラミング言語自体を動的に作り替えることでもある。
 だから、「Lispはプログラム可能なプログラミング言語」といわれるわけ。
 あ、探したら、数理システムでやったFranz社のLispセミナーで話したスラ
イドがあった。
 演題は、「Lisp - 流転するプログラミングユニバース」。なんか、かっち
ょいいけど、英語に訳せないといわれた。\(^O^)/
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/lisp20061121/lisp.html
Lispとは何か
 もう6年も前だ。いま、読んでも、我ながら爆笑したわ。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/24/5108741
C++テンプレートメタプログラミング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/19/3699006
Common Lisp本「Let Over Lambda」

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年10月23日 05時23分07秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/14/6602140
IT断食、アップルとの正しい付き合

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年10月24日 05時00分24秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 AppleがiPad miniを発表するというイベント、夜中、リアルタイムで観て

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年10月26日 10時27分12秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/14/6602140
IT断食、アップルとの正しい付き合

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年10月31日 09時04分00秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年11月27日 05時09分52秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 Twitterでは、流したかと思ったが、ないみたい。
 改めて、ここに

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年11月28日 05時32分39秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 週刊 東洋経済2012年12/01号の特集は、「新・流通モンスター アマゾ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年08月02日 10時41分18秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 こういう本が出ています。
 関連に挙げたように、去年、話題にし

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年08月15日 10時10分55秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 すごいのぉ、アマゾン。
 農協に襲いかかるアマゾンだって。\(^O

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年08月15日 10時11分47秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 すごいのぉ、アマゾン。
 農協に襲いかかるアマゾンだって。\(^O

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年08月15日 10時13分21秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 すごいのぉ、アマゾン。
 農協に襲いかかるアマゾンだって。\(^O

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年01月18日 11時46分16秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
https://twitter.com/shownakamura/status/424358697519702016
--- ここから ---
すごいの

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年05月22日 10時22分29秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 このブログ、だいぶ前にメモしていたが、メモを発見したので紹介

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年05月22日 10時22分31秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 このブログ、だいぶ前にメモしていたが、メモを発見したので紹介

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年07月28日 10時45分44秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 6月に、九大(九州大学)に講義に行ったとき、中洲産業大学で厳粛に

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年12月09日 10時17分37秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 やっぱり、こういう本が出てますね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/A

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年01月14日 10時29分43秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 世の中には、スティーブ・ジョブズの信奉者が多いが、何度も書く

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年02月10日 11時00分02秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 やっぱ、こういう会社、日本にもあるんですね。
http://itpro.nikkeibp.co

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年04月17日 10時39分51秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20150407/412940/
「iPhone」がもうかる本当

_ ホットコーナー - 2016年09月06日 10時03分53秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 「シン・ゴジラ」は、大大大ヒットですね。
 しかーし、「シン・ゴジラ」で知っておくべきは、総監督・脚本の庵野秀明は、山口