Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

ブラック・ジャック創作秘話 手塚治虫の仕事場から2012年10月05日 06時48分45秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。書名のみで失礼。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4253132391/showshotcorne-22/
ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~ (少年チャンピオン・コ
ミックス・エクストラ) [コミック]
吉本浩二 (イラスト), 宮崎 克 (原著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/08/28/6557122
雑誌「Pen(ペン)」のサイボーグ009完全読本、最高\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/08/06/6532211
雑誌「Pen(ペン)」がルパン3世特集。次号はなんとサイボーグ009\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/17/6448144
おれ、ルパン三世は、パイカルでトドメを刺された\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/04/6564383
Pen+ (ペン・プラス) 大人のための藤子・F・不二雄

ネット犯罪者を罠にかける。ハニーポット、ハニーネットプロジェクト2012年10月05日 06時49分15秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。書名のみで失礼。

 クラッカー(クラッキングをやる奴)を、どうやって罠にはめるかという話。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839916489/showshotcorne-22/
ハニーネットプロジェクト
―汝の敵を知れ:セキュリティ脅威者の分析 [単行本]
ハニーネットプロジェクト (著), 園田 道夫 (翻訳),
ドキュメントシステム (翻訳)

 関連でこういうのもある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766410866/showshotcorne-22/
Honeypots―ネットワーク・セキュリティのおとりシステム [単行本]
ランス スピッツナー (著), Lance Spitzner (原著), 小池 英樹 (翻訳),
電気通信大学小池研究室セキュリティ研究グループ (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873115388/showshotcorne-22/
実践 Metasploit ―ペネトレーションテストによる脆弱性評価 [大型本]
David Kennedy (著), Jim O'Gorman (著), Devon Kearns (著),
Mati Aharoni (著), 青木 一史(監訳) (翻訳), 秋山 満昭(監訳) (翻訳),
岩村 誠(監訳) (翻訳), 川古谷 裕平(監訳) (翻訳),
川島 祐樹(監訳) (翻訳), 辻 伸弘(監訳) (翻訳),
宮本 久仁男(監訳) (翻訳), 岡 真由美 (翻訳)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/03/6433797
日産ネットワークに攻撃、ベクターに不正アクセス、標的型攻撃、ソーシャル
エンジニアリングの脅威、フォレンジック
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/06/03/16094
価格.comがやられたことについて
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/17/6448153
リスクからひも解く標的型攻撃の対処策

 これで思い出したが、もはや古典と呼べるのが、「カッコウはコンピュータ
に卵を産む」。クラッカーとの迫真の攻防戦です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794204302/showshotcorne-22/
カッコウはコンピュータに卵を産む〈上〉 (単行本)
クリフォード・ストール (著), 池 央耿 (著), Clifford Stoll (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794204310/showshotcorne-22/
カッコウはコンピュータに卵を産む〈下〉 (単行本)
クリフォード・ストール (著), 池 央耿 (著), Clifford Stoll (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/21/4529290
闘うプログラマー[新装版]、超マシン誕生復刊希望、カッコウはコンピュータ
に卵を産むのことも

JavaScriptテクニックバイブル2012年10月05日 06時49分59秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。書名のみで失礼。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774152439/showshotcorne-22/
JavaScriptテクニックバイブル ~効率的な開発に役立つ150の技 [単行本(ソ
フトカバー)]
JSサポーターズ (著)

 技評(技術評論社)にある紹介。目次もあるよ。
http://gihyo.jp/book/2012/978-4-7741-5243-1
JavaScriptテクニックバイブル ~効率的な開発に役立つ150の技

 目次をみると、知らない話ばっかり。遅れとるのぉ。おれ。
 でも、OperaのDragonFlyとFirefoxのFirefoxでFirebugは、使うよ。IEのも
この前使った。それぞれに得手不得手があるから、使い分けてる。

 WebInspectorって、富士通のアクセシビリティを診断するソフトでもあるの
ね。
http://jp.fujitsu.com/about/design/ud/assistance/webinspector/
WebInspector

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/08/14/6540426
JavaScript第6版、JavaScriptリファレンス第6版、電子書籍大人買いの話
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/11/6146036
コアjQuery+プラグイン/jQuery UI 開発実践技法
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/28/6266585
オライリー・ジャパンの新刊攻勢。ツボに来るなあ、これ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/22/6488752
ステートフルJavaScript, JavaScriptのMVCフレームワークあれこれ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/03/6085852
jQuery本の新刊、jQueryデザインブック、コアjQuery+プラグイン
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/25/5756190
Nicholas C. Zakas「ハイパフォーマンスJavaScript」