テレビ東京「未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~」でわかる情報省支配 ― 2012年10月02日 01時06分35秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
最近、録画して観るようになった、テレビ東京の
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/
未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/06/6566150
北九州市の水道局が、カンボジアで大活躍。感謝の嵐。\(^O^)/
で書いたように、北九州市の水道局の大活躍を放送したかと思えば、この前は、
JR九州をやっていたし、今回も、沖縄の電気自動車レンタルをやっていた。
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/backnumber/20120917/
鉄道が世界の街を変える!
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/backnumber/20121001/
世界に羽ばたく!ニッポンの技術「日米 電気自動車 戦争」
なぜ、この番組は、九州・山口寄り、すなわち、明治維新以来の薩長支配を
感じさせる情報省寄りのネタが多いのだろうかと思って、
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/cast/
出演者紹介
をみて、びっくり。
なんと司会の大浜平太郎は、福岡県出身。情報省のスパイだ。\(^O^)/
そうか。ここにもスパイが潜入しておったか。情報省のトップとはいえ、お
れの知らないところに手下のスパイが潜入していることは、よくあるからな。
おれ、司会のSHELLYちゃん、好き♪
誰が、お前の女の好みを訊いてるんだ。
こいつ、安めぐみちゃんが、サイエンスZEROから姿を消して、テンション下
がったもんな。
あれ? そのあと、NHKの小野文惠アナウンサーはいいねなんて、テンショ
ン上がってたよ。小野文惠アナが出ているから、以前から録画して観ていた
「ためしてガッテン」以外に、土曜日の「週刊ニュース深読み」も録画して観
るようになってたじゃん。
それが、小野さん、結婚したでしょ。あれで、またテンション下がったのよ。
それで次に見つけたのが、SHELLYさんということか。
そうよ。おれも、毎日安穏と暮らしてるようにみえて、日々、苦悩があるっ
ちゅうことよ。
(一同)ないない。\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/23/6581854
マンガでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/23/6581850
カニカマでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/26/6584833
自民党総裁選でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/02/6590166
テレビ東京「未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~」でわかる情報省支配
---
最近、録画して観るようになった、テレビ東京の
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/
未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/06/6566150
北九州市の水道局が、カンボジアで大活躍。感謝の嵐。\(^O^)/
で書いたように、北九州市の水道局の大活躍を放送したかと思えば、この前は、
JR九州をやっていたし、今回も、沖縄の電気自動車レンタルをやっていた。
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/backnumber/20120917/
鉄道が世界の街を変える!
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/backnumber/20121001/
世界に羽ばたく!ニッポンの技術「日米 電気自動車 戦争」
なぜ、この番組は、九州・山口寄り、すなわち、明治維新以来の薩長支配を
感じさせる情報省寄りのネタが多いのだろうかと思って、
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/cast/
出演者紹介
をみて、びっくり。
なんと司会の大浜平太郎は、福岡県出身。情報省のスパイだ。\(^O^)/
そうか。ここにもスパイが潜入しておったか。情報省のトップとはいえ、お
れの知らないところに手下のスパイが潜入していることは、よくあるからな。
おれ、司会のSHELLYちゃん、好き♪
誰が、お前の女の好みを訊いてるんだ。
こいつ、安めぐみちゃんが、サイエンスZEROから姿を消して、テンション下
がったもんな。
あれ? そのあと、NHKの小野文惠アナウンサーはいいねなんて、テンショ
ン上がってたよ。小野文惠アナが出ているから、以前から録画して観ていた
「ためしてガッテン」以外に、土曜日の「週刊ニュース深読み」も録画して観
るようになってたじゃん。
それが、小野さん、結婚したでしょ。あれで、またテンション下がったのよ。
それで次に見つけたのが、SHELLYさんということか。
そうよ。おれも、毎日安穏と暮らしてるようにみえて、日々、苦悩があるっ
ちゅうことよ。
(一同)ないない。\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/23/6581854
マンガでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/23/6581850
カニカマでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/26/6584833
自民党総裁選でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/02/6590166
テレビ東京「未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~」でわかる情報省支配
「新装版 計算機屋かく戦えり」、復活\(^O^)/ 日本のコンピュータ史など ― 2012年10月02日 07時29分52秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
アスキーの遠藤さんが、
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/109/109479/
「CPU黒歴史」と「インテルの呪縛」
で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048867717/showshotcorne-22/
忘れ去られたCPU黒歴史 Intel/AMDが振り返りたくない失敗作たち
[単行本(ソフトカバー)]
大原 雄介 (著)
が、
--- ここから ---
あっという間に売れてしまったそうな。すでに稀覯本の領域、1万円くらいの
プレミアが付いて、
--- ここまで ---
などと書いていた。
しかし、それを言うなら、遠藤さんの
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756146783/showshotcorne-22/
新装版 計算機屋かく戦えり [単行本]
遠藤 諭 (著)
も、入手困難で、稀覯本の領域だと思っていたら、最後に、この本も増刷にな
ったことがわかって、思わず、遠藤さんに祝福のツイート。
https://twitter.com/shownakamura/statuses/251339427144683520
--- ここから ---
@hortense667 「新装版 計算機屋かく戦えり」も稀覯本の領域と思っていたら、
増刷されたのね。ご同慶の至り。「CPU黒歴史」と「インテルの呪縛」
http://bit.ly/QyXHA4
--- ここまで ---
https://twitter.com/hortense667/statuses/251348328254693376
--- ここから ---
ですです! RT @shownakamura @hortense667 「新装版 計算機屋かく戦えり」
も稀覯本の領域と思っていたら、増刷されたのね。ご同慶の至り。「CPU黒歴
史」と「インテルの呪縛」
http://bit.ly/QyXHA4
--- ここまで ---
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/07/13/6509549
CPUの黒歴史、芸能界の黒歴史
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/22/5524963
情報処理学会の「日本のコンピュータ史」「日本のコンピュータ発達史」
上記で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274209334/showshotcorne-22/
日本のコンピュータ史 [単行本(ソフトカバー)]
情報処理学会歴史特別委員会 (編集)
価格:¥ 7,980
は、買ったよ。
目次をみるとわかる通り、日本のコンピュータ・通信関連のあれやこれやが
取り上げられていて、資料としてよくまとまっています。
買って、おお、こりゃ、大儲けと思ったのは、上記で一緒に紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274078647/showshotcorne-22/
日本のコンピュータ発達史 [ハードカバー]
情報処理学会歴史特別委員会 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274072460/showshotcorne-22/
日本のコンピュータの歴史 [単行本]
情報処理学会歴史特別委員会
が、PDFになってCD-ROMに入っていること。\(^O^)/
これで、7980円なら、バーゲンと思ったよ。
思い出したので、書いておこう。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/20/3775421
野口悠紀雄のトンデモIT論その4
--- ここから ---
読んでないけど、最近出た
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048672401/showshotcorne-22/
ジェネラルパーパス・テクノロジー 日本の停滞を打破する究極手段
(アスキー新書 70) (アスキー新書 70) (アスキー新書 70) (新書)
野口 悠紀雄 (著), 遠藤 諭 (著)
だって、遠藤さんとの対談をどこかで読んだ限りでは、日本のITはだめという
けど、ITをわかってない野口さんにいわれたら、なんだかなあと思うよ。詳し
く書く暇はないけど、そんなことは、遠藤さんはとっくにわかってるはずなん
だけどね。
日本がダメだとすると、野口悠紀雄クラスのレベルが低いから、日本がダメ
なんだと思うよ。超整理法なんて、ひどいなあ、厚かましいなあと思ったもん。
これまでの繰り返しになるけど、構造改革や意識改革が必要なのは、野口悠
紀雄をはじめとして、経済論壇に登場する人物や経済論壇、ビジネスパーソン
向けの安直な本を量産している連中と出版業界でしょう。
--- ここまで ---
遠藤さんは、アスキー創業者の西さんの参謀、右腕、懐刀、なんでもいいけ
ど、そういう形容ができる存在で、日本のパソコン黎明期から業界の裏も表も、
おれなんかよりはるかに詳しく知っていて、当然、技術知識や分析力などもお
れよりはるかに上。
野球でいえば、シアトルマリナーズからニューヨークヤンキーズに電撃移籍
した、メジャーリーガーとしても大物の天才バッター、イチローのような存在。
一方、経済学者の野口悠紀雄は、ITに関しては小学生レベル(本業の経済学
でも、この人、デタラメではないかと最近思っているが、それは関連を参照)。
こんなのがITの達人とビジネス誌やNHKの番組で紹介されるんだから、カモリ
ーマン(つまり、日本のビジネスパーソン、特に文系ビジネスパーソンの多く)
のITリテラシーの低さがわかろうというもの。
つまり、この新書、イチローが小学生にバッティングの極意を教わろうとし
ているおかしさ、不自然さ、なんだかなあ感がある。
イチロー的存在の遠藤さんとはいえ、編集者としての側面もあるので、おつ
むの弱い、肩書きに弱いカモリーマンに人気のあるライター・作家としての野
口悠紀雄と、アスキー新書を立ち上げて軌道に乗せるには、こういう対談をせ
ざるを得なかったのかと、当時、思ったね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/19/6578073
経済学者の野口悠紀雄は、本業でも支離滅裂じゃないか。
---
アスキーの遠藤さんが、
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/109/109479/
「CPU黒歴史」と「インテルの呪縛」
で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048867717/showshotcorne-22/
忘れ去られたCPU黒歴史 Intel/AMDが振り返りたくない失敗作たち
[単行本(ソフトカバー)]
大原 雄介 (著)
が、
--- ここから ---
あっという間に売れてしまったそうな。すでに稀覯本の領域、1万円くらいの
プレミアが付いて、
--- ここまで ---
などと書いていた。
しかし、それを言うなら、遠藤さんの
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756146783/showshotcorne-22/
新装版 計算機屋かく戦えり [単行本]
遠藤 諭 (著)
も、入手困難で、稀覯本の領域だと思っていたら、最後に、この本も増刷にな
ったことがわかって、思わず、遠藤さんに祝福のツイート。
https://twitter.com/shownakamura/statuses/251339427144683520
--- ここから ---
@hortense667 「新装版 計算機屋かく戦えり」も稀覯本の領域と思っていたら、
増刷されたのね。ご同慶の至り。「CPU黒歴史」と「インテルの呪縛」
http://bit.ly/QyXHA4
--- ここまで ---
https://twitter.com/hortense667/statuses/251348328254693376
--- ここから ---
ですです! RT @shownakamura @hortense667 「新装版 計算機屋かく戦えり」
も稀覯本の領域と思っていたら、増刷されたのね。ご同慶の至り。「CPU黒歴
史」と「インテルの呪縛」
http://bit.ly/QyXHA4
--- ここまで ---
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/07/13/6509549
CPUの黒歴史、芸能界の黒歴史
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/22/5524963
情報処理学会の「日本のコンピュータ史」「日本のコンピュータ発達史」
上記で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274209334/showshotcorne-22/
日本のコンピュータ史 [単行本(ソフトカバー)]
情報処理学会歴史特別委員会 (編集)
価格:¥ 7,980
は、買ったよ。
目次をみるとわかる通り、日本のコンピュータ・通信関連のあれやこれやが
取り上げられていて、資料としてよくまとまっています。
買って、おお、こりゃ、大儲けと思ったのは、上記で一緒に紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274078647/showshotcorne-22/
日本のコンピュータ発達史 [ハードカバー]
情報処理学会歴史特別委員会 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274072460/showshotcorne-22/
日本のコンピュータの歴史 [単行本]
情報処理学会歴史特別委員会
が、PDFになってCD-ROMに入っていること。\(^O^)/
これで、7980円なら、バーゲンと思ったよ。
思い出したので、書いておこう。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/20/3775421
野口悠紀雄のトンデモIT論その4
--- ここから ---
読んでないけど、最近出た
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048672401/showshotcorne-22/
ジェネラルパーパス・テクノロジー 日本の停滞を打破する究極手段
(アスキー新書 70) (アスキー新書 70) (アスキー新書 70) (新書)
野口 悠紀雄 (著), 遠藤 諭 (著)
だって、遠藤さんとの対談をどこかで読んだ限りでは、日本のITはだめという
けど、ITをわかってない野口さんにいわれたら、なんだかなあと思うよ。詳し
く書く暇はないけど、そんなことは、遠藤さんはとっくにわかってるはずなん
だけどね。
日本がダメだとすると、野口悠紀雄クラスのレベルが低いから、日本がダメ
なんだと思うよ。超整理法なんて、ひどいなあ、厚かましいなあと思ったもん。
これまでの繰り返しになるけど、構造改革や意識改革が必要なのは、野口悠
紀雄をはじめとして、経済論壇に登場する人物や経済論壇、ビジネスパーソン
向けの安直な本を量産している連中と出版業界でしょう。
--- ここまで ---
遠藤さんは、アスキー創業者の西さんの参謀、右腕、懐刀、なんでもいいけ
ど、そういう形容ができる存在で、日本のパソコン黎明期から業界の裏も表も、
おれなんかよりはるかに詳しく知っていて、当然、技術知識や分析力などもお
れよりはるかに上。
野球でいえば、シアトルマリナーズからニューヨークヤンキーズに電撃移籍
した、メジャーリーガーとしても大物の天才バッター、イチローのような存在。
一方、経済学者の野口悠紀雄は、ITに関しては小学生レベル(本業の経済学
でも、この人、デタラメではないかと最近思っているが、それは関連を参照)。
こんなのがITの達人とビジネス誌やNHKの番組で紹介されるんだから、カモリ
ーマン(つまり、日本のビジネスパーソン、特に文系ビジネスパーソンの多く)
のITリテラシーの低さがわかろうというもの。
つまり、この新書、イチローが小学生にバッティングの極意を教わろうとし
ているおかしさ、不自然さ、なんだかなあ感がある。
イチロー的存在の遠藤さんとはいえ、編集者としての側面もあるので、おつ
むの弱い、肩書きに弱いカモリーマンに人気のあるライター・作家としての野
口悠紀雄と、アスキー新書を立ち上げて軌道に乗せるには、こういう対談をせ
ざるを得なかったのかと、当時、思ったね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/19/6578073
経済学者の野口悠紀雄は、本業でも支離滅裂じゃないか。
千夜一夜物語 バートン版、ボルヘス、ガルシア=マルケス ― 2012年10月02日 07時30分33秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
だいぶ前、たぶん、半年以上前?に、メモを作り始めたが、ほったらかし。やっと、発作的に、まとめる気になった。
千夜一夜物語の全巻セット、お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448003840X/showshotcorne-22/
千夜一夜物語 バートン版 全11巻 [文庫]
調べたら、補遺がある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4042116221/showshotcorne-22/
アラビアンナイト物語 バートン版―千夜一夜物語拾遺 (角川文庫 リバイバル・
コレクション K 88) [文庫]
バートン (著), 大場 正史 (翻訳)
全11巻にこれが含まれているかどうか。
筑摩書房に行って、全巻のリストを見たが、補遺はない。独立した巻にはなってないが、内容的には全11巻のどれかに含まれている可能性はあるのかどうか。
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480038401/
バートン版 千夜一夜物語 全11巻セット
大場 正史 翻訳
http://ja.wikipedia.org/wiki/千夜一夜物語
を読んでも、事情が複雑すぎてよくわからん。
バートン版の記述に、
--- ここから ---
バートン版は、特に性風俗に関して充実している詳細な訳注に特徴がある。また、他のどの版よりも収録物語数が多く、「もっとも完備している」と言われる。
--- ここまで ---
とあるね。
興味チンチン\(^O^)/
それにしても、アラジンの話は、バートン版の正編にはなくて、補遺の第6巻にあるそうな。ということは、前述の補遺も1巻ではなく6巻もあるの?
http://okwave.jp/qa/q6221543.html
バートン版アラビアン・ナイト(千一夜物語)のアラジンと魔法のランプについて
筑摩の目次だと、第4巻に、
アラジン・アブ・アル・シャマトの物語
がある。これがアラジンの物語? これに魔法のランプもある?
でも、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480038442/showshotcorne-22/
バートン版 千夜一夜物語 4 (ちくま文庫) [文庫]
古沢 岩美 (イラスト), 大場 正史 (翻訳)
だと、アリババの話になっている。
どういうこっちゃ?
http://park8.wakwak.com/~w22/539.htm
「バートン版 千夜一夜物語」 第1巻 <筑摩書房 文庫本>
には、第1巻から第11巻まで解説があるが、アリババは出てこないし、アラジンの話も、魔法のランプがあるのかどうかはわからなかった。
あー、アリババを検索したら、補遺の第2巻が出た。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000JB0ZIM/showshotcorne-22/
千夜一夜物語拾遺〈第2〉アリ・ババと四十人の盗賊―バートン版
(1958年) (角川文庫) [古書] [文庫]
大場 正史 (翻訳)
でも、全6巻あるという補遺の他の巻は、わからず。
で、再び、
http://ja.wikipedia.org/wiki/千夜一夜物語
を、読むと、
偽写本の説明に、
--- ここから ---
原典となる写本が存在しない有名な話「アラジンと魔法のランプ」「アリババと40人の盗賊」の写本探しも行われた。これに伴い偽写本が作られるようになった。
--- ここまで ---
最後の注に、
--- ここから ---
これらには「アラジンと魔法のランプ」、「アリババと40人の盗賊」のように本来『アラビアン・ナイト』に含まれない別系統の物語もある。
--- ここまで ---
とあるね。
じゃ、筑摩の全11巻には、きっと、これらの話は入ってないのね。
http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/memb/hayashi/arabiannights.html
千夜一夜物語
をみると、
--- ここから ---
大場正史訳『アラビアンナイト物語 : 千夜一夜物語拾遺 : バートン版』東京
: 角川書店, 1965.12.25 (角川文庫 ; 1486)
内容: 「アラジンと不思議なランプ」「アリ・ババと四十人の盗賊」
「道化者アブ・アル・ハサン」「賢者と三人の息子の話」
「強盗と女の話」「三人の男と主イサの話」
「王座と財宝をとり返した王の話」「ふさぎ屋とぺてん師の話」
「ふたりのいかさま師の話」「いかさま師と両替屋と驢馬の話」
大場正史訳『アリ・ババと四十人の盗賊 : 他八篇』東京 : 角川書店, 1958.1
(角川文庫 ; 1668 . 千夜一夜物語拾遺 : バートン版 ; 2)
--- ここまで ---
とあるから、前述の補遺なら、「アラジンと不思議なランプ」「アリ・ババと四十人の盗賊」も入っているみたいね。
ところで、翻訳をした大場正史さんは、佐賀出身。
ということは、やっぱり情報省のスパイだな。\(^O^)/
恐ろしいのぉ、情報省。イスラムにも根を張っているのか。
しかも、性風俗の研究家。
スパイにセックステクニックは必須だもんな。\(^O^)/
http://ja.wikipedia.org/wiki/大場正史
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E7%BE%EC%C0%B5%BB%CB
セックスのことが出てくるんじゃ、子供に読ませられないとお考えのお母様。
アリババと40人の盗賊、アラジンと魔法のランプ、シンドバッドの冒険が入ったものがあります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/400114090X/showshotcorne-22/
アラビアン・ナイト〈上〉 (岩波少年文庫) [単行本]
ディクソン (編集), ジョン・キデルモンロー (イラスト),
E. Dixon (原著), 中野 好夫 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4001140918/showshotcorne-22/
アラビアン・ナイト〈下〉 (岩波少年文庫) [単行本]
ディクソン (編集), ジョン・キデルモンロー (イラスト),
E. Dixon (原著), 中野 好夫 (翻訳)
アラビアンナイトの世界の図説もある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309760465/showshotcorne-22/
図説 アラビアンナイト (ふくろうの本/世界の文化) [単行本]
西尾 哲夫 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488591910X/showshotcorne-22/
アラビアンナイト博物館 [大型本]
西尾 哲夫 (編集), 国立民族学博物館 (編集)
アリババといえば、おれが福岡県立門司高校2年3組だったとき、3年生を送る予餞会で、「アリババと40人の盗賊」をやったのよ。
「アリババと40人の盗賊」にしようといったのは、阿南君のアイデア。これなら、クラスの全員が出られるんじゃないかって。
おれが脚本を書くことになって書いた。いま、考えても大変な傑作だったのに、脚本は残ってないのよね。福岡県立門司高校、51回生の誰か、保存してないかな。
秋山君が、美術で、見事な舞台装置をデザインして、みんなで作ってくれた。
盗賊たちの馬は、竹で作った。竹をまたいで、馬の顔になるところに、馬の絵を厚紙で作って貼り、竹に穴を開けてヒモを通して、首にかけるようにして、またぐの。
よく、箒をまたいで、馬に見立てたりして遊んだでしょ。あの発想。
竹は、あれ、誰の家の竹林? それとも紹介してもらったのか。竹林から切り出してきて、作った。馬の顔のデザインは、やっぱり、秋山がやったのかな。
そういう馬を作って、女子が10人くらい盗賊役になったかな。
普段おとなしい久野君にも何か役がないかといって、コンドルとして舞台に作った岩の上にずっといるという役を考えたら、久野君が思いの外、乗り気になって演じきってくれて、非常にうれしかった。
オープニングは、MGMのライオンのあのオープニング。あれ、誰だっけ? カセットテープのテープをカセットから引っ張り出してぐちゃぐちゃにしたたてがみを自分で作ってきてライオンをやってくれた。
広島東洋カープが古葉監督で1975年にセ・リーグ初優勝。根っからのカープファンの川野君が大喜びした話は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/16/2631977
コンボリューション、畳み込み、ホプキンス
で書いているが、翌年1976年の正月には、古葉監督が紋付袴で、「今年もやります!」と宣言するCMがあって、これも、どちらかといえばおとなしい川野君が、「あれ、やりたい」といって、「よし、やれ!」などと焚き付けたら、紋付き袴に赤ヘルの帽子をかぶり、なぜか、キックスクーターに乗ってやってきて、舞台中央で、「今年もやります」などVサインまでしたので、みんな、たまがった。
UMAのサスカッチ(ビッグフット)を出そうということになって、出した。あれ? サスカッチではなく、TBSのバラエティー番組で登場したジャンボマックスだったかな。とにかく、あれは、下が阿南君で、上は誰かは忘れた、すみませんすみませんだが、阿南がもう一人を肩車して、そこに衣装をかぶせた巨人を登場させた。
予餞会の本番は、田中角栄逮捕の日。調べたら、1976年(昭和51年)の7月27日だね。当日、急遽、脚本を書き換えた。たしか、最後のナレーションを書き換えた記憶がある。
この劇は、正義が巨悪に負ける劇なんです。
敵役の大西君が、最後のシーンは、雪の中を唐獅子牡丹の高倉健になって去っていきたいなどと言い出して、主役のアリババ役の女性、何さんだっけ、名前が出てこない、すみません、すみませんが、悪に破れ、仲間も失い、失意の中、ピンスポットを浴びて、砂漠を一人寂しく去っていくシーンがラストだが、そもそも砂漠が舞台なのに雪を降らせてしまったし、敵役だった大西君が、着流し姿に着替えて、すっとピンスポットの明かりに中に現れ、アリババをかばうように、そっと傘を差して二人で去っていくというね、最後まで訳がわからん。\(^O^)/
いま、思えば、フジテレビの黄金だった番組、ひょうきん族を先取りし、しかも、ひょうきん族よりすごかったんじゃないか。\(^O^)/
担任の勝田先生は、脚本を読んで、訳がわからんと批判的だったが、上演してみたら、ストーリーと関係のない訳のわからないものが、めまぐるしく出てくるし、会場は、大興奮、大爆笑で大成功だった。
美術を作っているところ、準備風景、本番などのほんの一部は、日高君が、8ミリフィルムで撮影していて、大学生の時に、日高君の家で、一度だけ観たことがある。音もない動画だけなんだけど、あれ、日高のところに、まだ、あるのかなあ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/27/3372032
天才ダ・ヴィンチ 伝説の巨大壁画発見!
で、この予餞会と、秋山のことをちょっと書いていて、サスカッチを出したと書いているね。いまは、そこまで自信がない。ジャンボマックスみたいなものを出した気もする。
高倉健の唐獅子牡丹は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000075AY9/showshotcorne-22/
昭和残侠伝 唐獅子牡丹 [DVD]
高倉健 (出演), 三田佳子 (出演), 佐伯清 (監督) | 形式: DVD
ですね。
早く、高倉健の映画「あなたへ」でわかる情報省支配を書かないと。
私、思わぬルートで高倉健と縁があることがわかって、びっくりしたんです。
おい、この文章のタイトル、
「千夜一夜物語 バートン版、ボルヘス、ガルシア=マルケス」
になっとるぞ。ボルヘスとガルシア=マルケスで、何か書くんか。
いやあ、このメモを作りかけたときは、何か、千夜一夜物語と関係あることを思いついたんだろうけど、もう、3歩歩いたから忘れた。\(^O^)/ あ、ひょっとして。
思い出したか。
千夜一夜物語は、砂漠の世界での物語でしょ。たぶん、砂つながりで、ボルヘスの「砂の本」を連想したんじゃないか。
じゃ、マルケスは?
たぶん、「エレンディラ」だよ。「エレンディラ」に、砂漠を船が滑るように進んでいく幻想的なシーンがなかった?
さあ、もう何十年も前に読んだきりだからなあ。「百年の孤独」にあったシーンかもしれんし、別の作品かもしれん。
じゃ、とりあえず、その辺、リストして、お茶を濁して、もう、寝よう。
そうしよう、そうしよう。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087606244/showshotcorne-22/
砂の本 (ラテンアメリカの文学) (集英社文庫) [文庫]
ホルへ・ルイス・ボルヘス (著), 篠田 一士 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003279212/showshotcorne-22/
伝奇集 (岩波文庫) [文庫]
J.L. ボルヘス (著), 鼓 直 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003279220/showshotcorne-22/
創造者 (岩波文庫) [文庫]
J.L. ボルヘス (著), Jorge Luis Borges (原著), 鼓 直 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105090119/showshotcorne-22/
百年の孤独 (1967) [単行本]
ガブリエル ガルシア=マルケス (著), 鼓 直 (翻訳)
表紙イメージからすると、ぼくが読んだバージョンは、これですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105090011/showshotcorne-22/
百年の孤独 (新潮・現代世界の文学) [単行本]
G.ガルシア=マルケス (著), 鼓 直 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/408760621X/showshotcorne-22/
族長の秋 ラテンアメリカの文学 (集英社文庫 カ) [文庫]
ガルシア=マルケス (著), 鼓 直 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480022775/showshotcorne-22/
エレンディラ (ちくま文庫) [文庫]
ガブリエル ガルシア・マルケス (著), 鼓 直 (翻訳), 木村 栄一 (翻訳), G.
ガルシア・マルケス (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102052119/showshotcorne-22/
予告された殺人の記録 (新潮文庫) [文庫]
G. ガルシア=マルケス (著), 野谷 文昭 (翻訳)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/04/63375
反小泉ブログいろいろありますね
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/16/1658941
高校生のための文章読本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/15/5414088
今年のノーベル文学賞は、マリオ・バルガス・リョサ\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/11/5797636
小説 TRIPPER (トリッパー) 2011春季号 大江健三郎×筒井康隆×丸谷才一
---
だいぶ前、たぶん、半年以上前?に、メモを作り始めたが、ほったらかし。やっと、発作的に、まとめる気になった。
千夜一夜物語の全巻セット、お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448003840X/showshotcorne-22/
千夜一夜物語 バートン版 全11巻 [文庫]
調べたら、補遺がある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4042116221/showshotcorne-22/
アラビアンナイト物語 バートン版―千夜一夜物語拾遺 (角川文庫 リバイバル・
コレクション K 88) [文庫]
バートン (著), 大場 正史 (翻訳)
全11巻にこれが含まれているかどうか。
筑摩書房に行って、全巻のリストを見たが、補遺はない。独立した巻にはなってないが、内容的には全11巻のどれかに含まれている可能性はあるのかどうか。
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480038401/
バートン版 千夜一夜物語 全11巻セット
大場 正史 翻訳
http://ja.wikipedia.org/wiki/千夜一夜物語
を読んでも、事情が複雑すぎてよくわからん。
バートン版の記述に、
--- ここから ---
バートン版は、特に性風俗に関して充実している詳細な訳注に特徴がある。また、他のどの版よりも収録物語数が多く、「もっとも完備している」と言われる。
--- ここまで ---
とあるね。
興味チンチン\(^O^)/
それにしても、アラジンの話は、バートン版の正編にはなくて、補遺の第6巻にあるそうな。ということは、前述の補遺も1巻ではなく6巻もあるの?
http://okwave.jp/qa/q6221543.html
バートン版アラビアン・ナイト(千一夜物語)のアラジンと魔法のランプについて
筑摩の目次だと、第4巻に、
アラジン・アブ・アル・シャマトの物語
がある。これがアラジンの物語? これに魔法のランプもある?
でも、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480038442/showshotcorne-22/
バートン版 千夜一夜物語 4 (ちくま文庫) [文庫]
古沢 岩美 (イラスト), 大場 正史 (翻訳)
だと、アリババの話になっている。
どういうこっちゃ?
http://park8.wakwak.com/~w22/539.htm
「バートン版 千夜一夜物語」 第1巻 <筑摩書房 文庫本>
には、第1巻から第11巻まで解説があるが、アリババは出てこないし、アラジンの話も、魔法のランプがあるのかどうかはわからなかった。
あー、アリババを検索したら、補遺の第2巻が出た。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000JB0ZIM/showshotcorne-22/
千夜一夜物語拾遺〈第2〉アリ・ババと四十人の盗賊―バートン版
(1958年) (角川文庫) [古書] [文庫]
大場 正史 (翻訳)
でも、全6巻あるという補遺の他の巻は、わからず。
で、再び、
http://ja.wikipedia.org/wiki/千夜一夜物語
を、読むと、
偽写本の説明に、
--- ここから ---
原典となる写本が存在しない有名な話「アラジンと魔法のランプ」「アリババと40人の盗賊」の写本探しも行われた。これに伴い偽写本が作られるようになった。
--- ここまで ---
最後の注に、
--- ここから ---
これらには「アラジンと魔法のランプ」、「アリババと40人の盗賊」のように本来『アラビアン・ナイト』に含まれない別系統の物語もある。
--- ここまで ---
とあるね。
じゃ、筑摩の全11巻には、きっと、これらの話は入ってないのね。
http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/memb/hayashi/arabiannights.html
千夜一夜物語
をみると、
--- ここから ---
大場正史訳『アラビアンナイト物語 : 千夜一夜物語拾遺 : バートン版』東京
: 角川書店, 1965.12.25 (角川文庫 ; 1486)
内容: 「アラジンと不思議なランプ」「アリ・ババと四十人の盗賊」
「道化者アブ・アル・ハサン」「賢者と三人の息子の話」
「強盗と女の話」「三人の男と主イサの話」
「王座と財宝をとり返した王の話」「ふさぎ屋とぺてん師の話」
「ふたりのいかさま師の話」「いかさま師と両替屋と驢馬の話」
大場正史訳『アリ・ババと四十人の盗賊 : 他八篇』東京 : 角川書店, 1958.1
(角川文庫 ; 1668 . 千夜一夜物語拾遺 : バートン版 ; 2)
--- ここまで ---
とあるから、前述の補遺なら、「アラジンと不思議なランプ」「アリ・ババと四十人の盗賊」も入っているみたいね。
ところで、翻訳をした大場正史さんは、佐賀出身。
ということは、やっぱり情報省のスパイだな。\(^O^)/
恐ろしいのぉ、情報省。イスラムにも根を張っているのか。
しかも、性風俗の研究家。
スパイにセックステクニックは必須だもんな。\(^O^)/
http://ja.wikipedia.org/wiki/大場正史
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E7%BE%EC%C0%B5%BB%CB
セックスのことが出てくるんじゃ、子供に読ませられないとお考えのお母様。
アリババと40人の盗賊、アラジンと魔法のランプ、シンドバッドの冒険が入ったものがあります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/400114090X/showshotcorne-22/
アラビアン・ナイト〈上〉 (岩波少年文庫) [単行本]
ディクソン (編集), ジョン・キデルモンロー (イラスト),
E. Dixon (原著), 中野 好夫 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4001140918/showshotcorne-22/
アラビアン・ナイト〈下〉 (岩波少年文庫) [単行本]
ディクソン (編集), ジョン・キデルモンロー (イラスト),
E. Dixon (原著), 中野 好夫 (翻訳)
アラビアンナイトの世界の図説もある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309760465/showshotcorne-22/
図説 アラビアンナイト (ふくろうの本/世界の文化) [単行本]
西尾 哲夫 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488591910X/showshotcorne-22/
アラビアンナイト博物館 [大型本]
西尾 哲夫 (編集), 国立民族学博物館 (編集)
アリババといえば、おれが福岡県立門司高校2年3組だったとき、3年生を送る予餞会で、「アリババと40人の盗賊」をやったのよ。
「アリババと40人の盗賊」にしようといったのは、阿南君のアイデア。これなら、クラスの全員が出られるんじゃないかって。
おれが脚本を書くことになって書いた。いま、考えても大変な傑作だったのに、脚本は残ってないのよね。福岡県立門司高校、51回生の誰か、保存してないかな。
秋山君が、美術で、見事な舞台装置をデザインして、みんなで作ってくれた。
盗賊たちの馬は、竹で作った。竹をまたいで、馬の顔になるところに、馬の絵を厚紙で作って貼り、竹に穴を開けてヒモを通して、首にかけるようにして、またぐの。
よく、箒をまたいで、馬に見立てたりして遊んだでしょ。あの発想。
竹は、あれ、誰の家の竹林? それとも紹介してもらったのか。竹林から切り出してきて、作った。馬の顔のデザインは、やっぱり、秋山がやったのかな。
そういう馬を作って、女子が10人くらい盗賊役になったかな。
普段おとなしい久野君にも何か役がないかといって、コンドルとして舞台に作った岩の上にずっといるという役を考えたら、久野君が思いの外、乗り気になって演じきってくれて、非常にうれしかった。
オープニングは、MGMのライオンのあのオープニング。あれ、誰だっけ? カセットテープのテープをカセットから引っ張り出してぐちゃぐちゃにしたたてがみを自分で作ってきてライオンをやってくれた。
広島東洋カープが古葉監督で1975年にセ・リーグ初優勝。根っからのカープファンの川野君が大喜びした話は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/16/2631977
コンボリューション、畳み込み、ホプキンス
で書いているが、翌年1976年の正月には、古葉監督が紋付袴で、「今年もやります!」と宣言するCMがあって、これも、どちらかといえばおとなしい川野君が、「あれ、やりたい」といって、「よし、やれ!」などと焚き付けたら、紋付き袴に赤ヘルの帽子をかぶり、なぜか、キックスクーターに乗ってやってきて、舞台中央で、「今年もやります」などVサインまでしたので、みんな、たまがった。
UMAのサスカッチ(ビッグフット)を出そうということになって、出した。あれ? サスカッチではなく、TBSのバラエティー番組で登場したジャンボマックスだったかな。とにかく、あれは、下が阿南君で、上は誰かは忘れた、すみませんすみませんだが、阿南がもう一人を肩車して、そこに衣装をかぶせた巨人を登場させた。
予餞会の本番は、田中角栄逮捕の日。調べたら、1976年(昭和51年)の7月27日だね。当日、急遽、脚本を書き換えた。たしか、最後のナレーションを書き換えた記憶がある。
この劇は、正義が巨悪に負ける劇なんです。
敵役の大西君が、最後のシーンは、雪の中を唐獅子牡丹の高倉健になって去っていきたいなどと言い出して、主役のアリババ役の女性、何さんだっけ、名前が出てこない、すみません、すみませんが、悪に破れ、仲間も失い、失意の中、ピンスポットを浴びて、砂漠を一人寂しく去っていくシーンがラストだが、そもそも砂漠が舞台なのに雪を降らせてしまったし、敵役だった大西君が、着流し姿に着替えて、すっとピンスポットの明かりに中に現れ、アリババをかばうように、そっと傘を差して二人で去っていくというね、最後まで訳がわからん。\(^O^)/
いま、思えば、フジテレビの黄金だった番組、ひょうきん族を先取りし、しかも、ひょうきん族よりすごかったんじゃないか。\(^O^)/
担任の勝田先生は、脚本を読んで、訳がわからんと批判的だったが、上演してみたら、ストーリーと関係のない訳のわからないものが、めまぐるしく出てくるし、会場は、大興奮、大爆笑で大成功だった。
美術を作っているところ、準備風景、本番などのほんの一部は、日高君が、8ミリフィルムで撮影していて、大学生の時に、日高君の家で、一度だけ観たことがある。音もない動画だけなんだけど、あれ、日高のところに、まだ、あるのかなあ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/27/3372032
天才ダ・ヴィンチ 伝説の巨大壁画発見!
で、この予餞会と、秋山のことをちょっと書いていて、サスカッチを出したと書いているね。いまは、そこまで自信がない。ジャンボマックスみたいなものを出した気もする。
高倉健の唐獅子牡丹は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000075AY9/showshotcorne-22/
昭和残侠伝 唐獅子牡丹 [DVD]
高倉健 (出演), 三田佳子 (出演), 佐伯清 (監督) | 形式: DVD
ですね。
早く、高倉健の映画「あなたへ」でわかる情報省支配を書かないと。
私、思わぬルートで高倉健と縁があることがわかって、びっくりしたんです。
おい、この文章のタイトル、
「千夜一夜物語 バートン版、ボルヘス、ガルシア=マルケス」
になっとるぞ。ボルヘスとガルシア=マルケスで、何か書くんか。
いやあ、このメモを作りかけたときは、何か、千夜一夜物語と関係あることを思いついたんだろうけど、もう、3歩歩いたから忘れた。\(^O^)/ あ、ひょっとして。
思い出したか。
千夜一夜物語は、砂漠の世界での物語でしょ。たぶん、砂つながりで、ボルヘスの「砂の本」を連想したんじゃないか。
じゃ、マルケスは?
たぶん、「エレンディラ」だよ。「エレンディラ」に、砂漠を船が滑るように進んでいく幻想的なシーンがなかった?
さあ、もう何十年も前に読んだきりだからなあ。「百年の孤独」にあったシーンかもしれんし、別の作品かもしれん。
じゃ、とりあえず、その辺、リストして、お茶を濁して、もう、寝よう。
そうしよう、そうしよう。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087606244/showshotcorne-22/
砂の本 (ラテンアメリカの文学) (集英社文庫) [文庫]
ホルへ・ルイス・ボルヘス (著), 篠田 一士 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003279212/showshotcorne-22/
伝奇集 (岩波文庫) [文庫]
J.L. ボルヘス (著), 鼓 直 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003279220/showshotcorne-22/
創造者 (岩波文庫) [文庫]
J.L. ボルヘス (著), Jorge Luis Borges (原著), 鼓 直 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105090119/showshotcorne-22/
百年の孤独 (1967) [単行本]
ガブリエル ガルシア=マルケス (著), 鼓 直 (翻訳)
表紙イメージからすると、ぼくが読んだバージョンは、これですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105090011/showshotcorne-22/
百年の孤独 (新潮・現代世界の文学) [単行本]
G.ガルシア=マルケス (著), 鼓 直 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/408760621X/showshotcorne-22/
族長の秋 ラテンアメリカの文学 (集英社文庫 カ) [文庫]
ガルシア=マルケス (著), 鼓 直 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480022775/showshotcorne-22/
エレンディラ (ちくま文庫) [文庫]
ガブリエル ガルシア・マルケス (著), 鼓 直 (翻訳), 木村 栄一 (翻訳), G.
ガルシア・マルケス (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102052119/showshotcorne-22/
予告された殺人の記録 (新潮文庫) [文庫]
G. ガルシア=マルケス (著), 野谷 文昭 (翻訳)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/04/63375
反小泉ブログいろいろありますね
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/16/1658941
高校生のための文章読本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/15/5414088
今年のノーベル文学賞は、マリオ・バルガス・リョサ\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/11/5797636
小説 TRIPPER (トリッパー) 2011春季号 大江健三郎×筒井康隆×丸谷才一
大人のための数学勉強法、リー群論、ラマヌジャンの遺した関数、トポロジカル・インデックス、大数学者の数学、高木貞治、定本 解析概論 ― 2012年10月03日 05時11分57秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
猛暑の中、数学の復習本から難しそうな本から、いろんなお買い上げがあった。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/07/6566959
楕円曲線論入門、はじめての数論―発見と証明の大航海‐ピタゴラスの定理か
ら楕円曲線まで
で、
--- ここから ---
ほかにも、数学の難しそうな本がいくつか売れていたので、そのうち、紹介
します。
買ってくださった人たち、猛暑でクソ暑いのに、難しい数学の本なんて、頭
がおかしいんやないか。\(^O^)/
おいおい。
--- ここまで ---
と書いた話、1ヵ月も経って、やっと書く。
脳みそが麻婆豆腐になった、あの猛暑の中、よく、数学の本なんか、買うわ
と思ったのは、事実。おれなんか、マンガしか読んでなかったわ。
ばかー。だから、お前はだめなんだよ。お買い上げくださった方々の向上心
を、少しは見習えって。
ないわー、それ。\(^O^)/
ところで、正三郎、お前、脳みそが麻婆豆腐になったのは、ほんとなのか。
ほんとほんと。なった、なった。もう、頭の中、ぐつぐつ煮えたもん。
じゃ、波動関数を操作して、時空をそのときに、戻してみて、この子の脳を
観察したら、面白いんじゃないかしら。
(一同)やってみよう、やってみよう!
よし、これで、時は遡ったぞ。さっそく、こいつの頭を開けてみよう。
(頭蓋骨の蓋を取る音)ぱかっ。
えっ、なに、なに?
おお、いい臭い。ぐつぐつ煮えとるぞ。
おお、うまそう。
まあ、おいしそう。
えっ、えっ? なんか、頭が涼しいんですけど。
よし、さっそく味見してみよう。どれどれ、ぱくぱく、もぐもぐ。うまーい。
えっ、ほんと? じゃ、私も。ぱくぱく、もぐもぐ。わあ、おいしいわ。
じゃ、おれも。ぱくぱく、もぐもぐ。ほんと、うめえ。四川の山椒が痺れる
辛さで、猛暑の今にぴったり。
ちょっとちょっと、何してんですか、勝手に。
まあ、お前も、食え。ほら。
ぱくぱく、もぐもぐ。ほんと、うっまーい。\(^O^)/
だろだろ。じゃ、ほれほれ。みんなも、食え、食え。
(一同)はーい。\(^O^)/
ぱくぱく、もぐもぐ。
ぱくぱく、もぐもぐ。
ぱくぱく、もぐもぐ。
ぱくぱく、もぐもぐ。
ぱくぱく、もぐもぐ。
ああ、なんか、頭が軽くなってきた。どんどん、不安、苦痛、心配事が消え
ていくよ。なんか、とっても気持ちが軽くなってきたよ。なんか、とっても幸
せ。
なるほど、そういう効果もあるのか。じゃ、遠慮せんでいいな。
残すのは、もったいないわよ。
よし、じゃ、みんなで、食べてしまおう。\(^O^)/
ちゅうことで、腹一杯、麻婆豆腐を食べて元気が出たので、お買い上げがあ
った数学の本のリストを作ろう。
■大人のための数学勉強法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478017662/showshotcorne-22/
大人のための数学勉強法
― どんな問題も解ける10のアプローチ [単行本(ソフトカバー)]
永野 裕之 (著), きたみ りゅうじ (イラスト)
これ、ダイヤモンド社が出しているのね。
http://diamond.jp/articles/-/24439
数学の勉強はノートがポイント!
――駿台予備校の坂間先生の思い出
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/25/5534930
数学の復習本、リハビリ本、社会人が数学をやり直す本
■シュヴァレー リー群論
リー群の古典的名著だそうです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480094512/showshotcorne-22/
シュヴァレー リー群論 (ちくま学芸文庫) [文庫]
クロード シュヴァレー (著), Claude Chevalley (原著), 齋藤 正彦 (翻訳)
筑摩書房にある紹介。
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480094513/
シュヴァレー リー群論
クロード・シュヴァレー 著 , 齋藤 正彦 翻訳
その後、さらに上記の翻訳本と同時に?原書のお買い上げもあった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0691049904/showshotcorne-22/
Theory of Lie Groups (Princeton Landmarks in Mathematics)
[ペーパーバック]
参考価格:¥ 5,764
価格:¥ 5,409
OFF:¥ 355 (6%)
ペーパーバック: 217ページ
出版社: Princeton Univ Pr; New Ed版 (1999/12/21)
リー群は、素粒子物理学の対称性と関係があるんでしょ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/14/6573388
宇宙ニュース、火星移住者を募集、GoogleMapsのケネディ宇宙センター、日経
サイエンス
で、
--- ここから ---
ヒッグス粒子の話で、おれは独自に超対称性粒子の謎を解いてしまったんだが
--- ここまで ---
と書いた話、いつ書けるんだろう。
あんなバカな話。\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/11/5676511
新原理の量子コンピュータ、昆虫サイボーグ、素粒子の曼荼羅、リー代数、E8群
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/08/25/6553565
ガウスの数論論文集、原論文で学ぶアインシュタイン、原典による生命科学入門
■ラマヌジャンの遺した関数
大天才数学者ラマヌジャンの名前が付いた本。素人評によると、
--- ここから ---
なお、書名の「ラマヌジャンの遺した関数」というのは、一つの講の副題を取
ったものであり、この巻ではそれ以外の代数の色々な分野が取り上げられてい
る。--- ここまで ---
だそうです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000067354/showshotcorne-22/
ラマヌジャンの遺した関数 (本格数学練習帳 第1巻)
[単行本(ソフトカバー)]
D.フックス (著), S.タバチニコフ (著), 蟹江 幸博 (翻訳)
岩波にある紹介。
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/4/0067350.html
ラマヌジャンの遺した関数
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/13/5401917
無限の天才―夭逝の数学者・ラマヌジャン
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/14/4510753
オイラー、無限級数、ゼータ関数、リーマン、ラマヌジャン、ポアンカレ予想
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/12/1647337
算数、数学は、いま、インドがブーム!? ラマヌジャンのことも
これは、本格数学練習帳シリーズの第1巻なんだ。
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/4/006735+.html
本格数学練習帳
本格数学練習帳シリーズは、全3巻になっているが、まだ2巻までしか出て
ない。もう1巻は、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000067362/showshotcorne-22/
メビウスの作った曲面 (本格数学練習帳 第2巻) [単行本(ソフトカバー)]
D.フックス (著), S.タバチニコフ (著), 蟹江 幸博 (翻訳)
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/2/0067360.html
メビウスの作った曲面
■トポロジカル・インデックス
トポロジカル・インデックスという言葉は、初めて聞いた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535786666/showshotcorne-22/
トポロジカル・インデックス: フィボナッチ数からピタゴラスの三角形までを
つなぐ新しい数学 [単行本(ソフトカバー)]
細矢治夫 (著)
検索したら、こんなのが出た。
http://www.sccj.net/event/nenkai/2007sp/program/abstract-pdf/1O10.pdf
トポロジカルインデックスZの数学的展開
細矢治夫
お茶の水女子大学(名誉教授)
--- ここから ---
著者は1971年にトポロジカルインデックスZを提案し、それによって飽和炭化
水素の沸点の構造依存性をかなり定量的に解析することができた。その後、そ
のZが,不飽和共役炭化水素のπ電子系の安定性の構造依存性の議論に使える
ことが示され(グラフ理論的分子軌道法)、それらについての経験則の数理化
学的な裏付けも行った。
--- ここまで ---
化学と関係があるというのが、面白いね。
ほかに、こんなのもあった。
http://www.sccj.net/event/nenkai/2011sp/program/abstract/1O09.pdf
トポロジカルインデックスと整数論. IV.アイゼンシュタイン三角形
細矢治夫
お茶の水女子大学(名誉教授)
http://www.geocities.jp/ikuro_kotaro/koramu/2326_g5.htm
グラフのトポロジカル・インデックス
この人のページ、以前、紹介した気がしたが、検索しても出てこないね。
数学のいろんな話題が出ている。
http://www.geocities.jp/ikuro_kotaro/koramu.htm
コラム「閑話休題」
たぶん、和算のことで検索して、このページに当たったのかもしれない。
で、自分で拾い読みした記憶があって、実際には、みなさんには、紹介して
なかったというオチじゃないか。
あるいは、ポアンカレ予想が解けたときに検索してヒットしたのかもしれな
い。リッチフローがあるでしょ。「リッチ流と幾何化予想」として。
あるいは、折り紙工学のときかな。折り紙もあるし。
あ、後述のトポロジカル・インデックスとも関連しそうな?飽和炭化水素の
構造異性体数というのもあるね。たとえば、
http://www.geocities.jp/ikuro_kotaro/koramu/2319_f8.htm
飽和炭化水素の構造異性体数(その2)
そこで名前が出ているポリアは、世間的には、もちろん名著のロングセラー
だし、ここでもちょくちょくお買い上げがあって、ロングセラーになっている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621045938/showshotcorne-22/
いかにして問題をとくか [単行本]
G. ポリア (著), 柿内 賢信 (翻訳)
の、ポリア先生ですね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/27/6426615
G. ポリア「いかにして問題をとくか」、芳沢光雄「いかにして問題をとくか
■大数学者の数学
お買い上げがあったのは、リーマン。
同じリーマンでも、カモリーマンとは、やっぱ、違うね。\(^O^)/
ついでに、リーマン予想関連。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/31/4985328
リーマン予想のDVDが出ます\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/15/4698498
NHK「魔性の難問 ~リーマン予想・天才たちの闘い~」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/27/4910560
少女素数、リーマン予想、数学セミナー増刊「リーマン予想がわかる」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/04/4675181
無限を読みとく数学入門、リーマン予想は解決するのか?など小島寛之本
大数学者の数学シリーズのリスト。これで全部かどうかはわからないが。
目次などを調べようと出版元の現代数学社に行って、「大数学者の数学」で
検索したら、4巻しか出てこない。出てこないのは、リーマン、高木貞治、ガ
ロア、ゲーデル。仕方ないので、個別に探した。
見つからなかったものは、ウェブの書名に「大数学者の数学」が入ってない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768703887/showshotcorne-22/
リーマン 現代幾何学への道 (双書―大数学者の数学) [単行本]
中村 英樹 (著)
http://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=978-4-7687-0388-5
リーマン/現代幾何学への道
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768703941/showshotcorne-22/
高木貞治 類体論への旅 (双書―大数学者の数学) [単行本]
彌永 健一 (著)
http://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=978-4-7687-0394-6
高木貞治/類体論への旅
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768703933/showshotcorne-22/
ガロア/偉大なる曖昧さの理論 (双書・大数学者の数学) [単行本]
梅村 浩 (著)
http://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=978-4-7687-0393-9
ガロア/偉大なる曖昧さの理論
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768703917/showshotcorne-22/
ゲーデル 不完全性発見への道 (双書―大数学者の数学) [単行本]
北田 均 (著)
http://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=978-4-7687-0391-5
ゲーデル/不完全性発見への道
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768703860/showshotcorne-22/
コーシー 近代解析学への道 (双書―大数学者の数学) [単行本]
一松 信 (著)
http://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=978-4-7687-0386-1
大数学者の数学 コーシー/近代解析学への道
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768703879/showshotcorne-22/
オイラー無限解析の源流 (双書―大数学者の数学) [単行本]
高橋 浩樹 (著)
http://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=978-4-7687-0387-8
大数学者の数学 オイラー/無限解析の源流
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768703895/showshotcorne-22/
ライプニッツ 普遍数学への旅 (双書―大数学者の数学) [単行本]
河田 直樹 (著)
http://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=978-4-7687-0389-2
大数学者の数学 ライプニッツ/普遍数学への旅
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768703852/showshotcorne-22/
ガウス 整数論への道 (双書―大数学者の数学) [単行本]
加藤 明史 (著)
http://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=978-4-7687-0385-4
大数学者の数学 ガウス/整数論への道
■高木貞治、定本 解析概論
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000052098/showshotcorne-22/
定本 解析概論 [単行本(ソフトカバー)]
高木 貞治 (著)
これって、おれらが大学生の時に、必ず使った「解析概論」の現代版ですね。
イプシロン-デルタ論法(ε-δ論法)やデデキントの切断か。\(^O^)/
大学の理系新入生のお買い上げか。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/14/2626470
デデキントの切断
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/08/6472175
カラビ・ヤウ多様体のヤウ先生による、一般向けの本「見えざる宇宙のかたち」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/30/6588054
神永正博「「超」入門 微分積分」、古澤明「「シュレーディンガーの猫」の
パラドックスが解けた!」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/11/4052892
ちくま学芸文庫の数学と物理関係(Math & Science)
---
猛暑の中、数学の復習本から難しそうな本から、いろんなお買い上げがあった。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/07/6566959
楕円曲線論入門、はじめての数論―発見と証明の大航海‐ピタゴラスの定理か
ら楕円曲線まで
で、
--- ここから ---
ほかにも、数学の難しそうな本がいくつか売れていたので、そのうち、紹介
します。
買ってくださった人たち、猛暑でクソ暑いのに、難しい数学の本なんて、頭
がおかしいんやないか。\(^O^)/
おいおい。
--- ここまで ---
と書いた話、1ヵ月も経って、やっと書く。
脳みそが麻婆豆腐になった、あの猛暑の中、よく、数学の本なんか、買うわ
と思ったのは、事実。おれなんか、マンガしか読んでなかったわ。
ばかー。だから、お前はだめなんだよ。お買い上げくださった方々の向上心
を、少しは見習えって。
ないわー、それ。\(^O^)/
ところで、正三郎、お前、脳みそが麻婆豆腐になったのは、ほんとなのか。
ほんとほんと。なった、なった。もう、頭の中、ぐつぐつ煮えたもん。
じゃ、波動関数を操作して、時空をそのときに、戻してみて、この子の脳を
観察したら、面白いんじゃないかしら。
(一同)やってみよう、やってみよう!
よし、これで、時は遡ったぞ。さっそく、こいつの頭を開けてみよう。
(頭蓋骨の蓋を取る音)ぱかっ。
えっ、なに、なに?
おお、いい臭い。ぐつぐつ煮えとるぞ。
おお、うまそう。
まあ、おいしそう。
えっ、えっ? なんか、頭が涼しいんですけど。
よし、さっそく味見してみよう。どれどれ、ぱくぱく、もぐもぐ。うまーい。
えっ、ほんと? じゃ、私も。ぱくぱく、もぐもぐ。わあ、おいしいわ。
じゃ、おれも。ぱくぱく、もぐもぐ。ほんと、うめえ。四川の山椒が痺れる
辛さで、猛暑の今にぴったり。
ちょっとちょっと、何してんですか、勝手に。
まあ、お前も、食え。ほら。
ぱくぱく、もぐもぐ。ほんと、うっまーい。\(^O^)/
だろだろ。じゃ、ほれほれ。みんなも、食え、食え。
(一同)はーい。\(^O^)/
ぱくぱく、もぐもぐ。
ぱくぱく、もぐもぐ。
ぱくぱく、もぐもぐ。
ぱくぱく、もぐもぐ。
ぱくぱく、もぐもぐ。
ああ、なんか、頭が軽くなってきた。どんどん、不安、苦痛、心配事が消え
ていくよ。なんか、とっても気持ちが軽くなってきたよ。なんか、とっても幸
せ。
なるほど、そういう効果もあるのか。じゃ、遠慮せんでいいな。
残すのは、もったいないわよ。
よし、じゃ、みんなで、食べてしまおう。\(^O^)/
ちゅうことで、腹一杯、麻婆豆腐を食べて元気が出たので、お買い上げがあ
った数学の本のリストを作ろう。
■大人のための数学勉強法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478017662/showshotcorne-22/
大人のための数学勉強法
― どんな問題も解ける10のアプローチ [単行本(ソフトカバー)]
永野 裕之 (著), きたみ りゅうじ (イラスト)
これ、ダイヤモンド社が出しているのね。
http://diamond.jp/articles/-/24439
数学の勉強はノートがポイント!
――駿台予備校の坂間先生の思い出
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/25/5534930
数学の復習本、リハビリ本、社会人が数学をやり直す本
■シュヴァレー リー群論
リー群の古典的名著だそうです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480094512/showshotcorne-22/
シュヴァレー リー群論 (ちくま学芸文庫) [文庫]
クロード シュヴァレー (著), Claude Chevalley (原著), 齋藤 正彦 (翻訳)
筑摩書房にある紹介。
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480094513/
シュヴァレー リー群論
クロード・シュヴァレー 著 , 齋藤 正彦 翻訳
その後、さらに上記の翻訳本と同時に?原書のお買い上げもあった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0691049904/showshotcorne-22/
Theory of Lie Groups (Princeton Landmarks in Mathematics)
[ペーパーバック]
参考価格:¥ 5,764
価格:¥ 5,409
OFF:¥ 355 (6%)
ペーパーバック: 217ページ
出版社: Princeton Univ Pr; New Ed版 (1999/12/21)
リー群は、素粒子物理学の対称性と関係があるんでしょ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/14/6573388
宇宙ニュース、火星移住者を募集、GoogleMapsのケネディ宇宙センター、日経
サイエンス
で、
--- ここから ---
ヒッグス粒子の話で、おれは独自に超対称性粒子の謎を解いてしまったんだが
--- ここまで ---
と書いた話、いつ書けるんだろう。
あんなバカな話。\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/11/5676511
新原理の量子コンピュータ、昆虫サイボーグ、素粒子の曼荼羅、リー代数、E8群
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/08/25/6553565
ガウスの数論論文集、原論文で学ぶアインシュタイン、原典による生命科学入門
■ラマヌジャンの遺した関数
大天才数学者ラマヌジャンの名前が付いた本。素人評によると、
--- ここから ---
なお、書名の「ラマヌジャンの遺した関数」というのは、一つの講の副題を取
ったものであり、この巻ではそれ以外の代数の色々な分野が取り上げられてい
る。--- ここまで ---
だそうです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000067354/showshotcorne-22/
ラマヌジャンの遺した関数 (本格数学練習帳 第1巻)
[単行本(ソフトカバー)]
D.フックス (著), S.タバチニコフ (著), 蟹江 幸博 (翻訳)
岩波にある紹介。
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/4/0067350.html
ラマヌジャンの遺した関数
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/13/5401917
無限の天才―夭逝の数学者・ラマヌジャン
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/14/4510753
オイラー、無限級数、ゼータ関数、リーマン、ラマヌジャン、ポアンカレ予想
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/12/1647337
算数、数学は、いま、インドがブーム!? ラマヌジャンのことも
これは、本格数学練習帳シリーズの第1巻なんだ。
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/4/006735+.html
本格数学練習帳
本格数学練習帳シリーズは、全3巻になっているが、まだ2巻までしか出て
ない。もう1巻は、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000067362/showshotcorne-22/
メビウスの作った曲面 (本格数学練習帳 第2巻) [単行本(ソフトカバー)]
D.フックス (著), S.タバチニコフ (著), 蟹江 幸博 (翻訳)
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/2/0067360.html
メビウスの作った曲面
■トポロジカル・インデックス
トポロジカル・インデックスという言葉は、初めて聞いた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535786666/showshotcorne-22/
トポロジカル・インデックス: フィボナッチ数からピタゴラスの三角形までを
つなぐ新しい数学 [単行本(ソフトカバー)]
細矢治夫 (著)
検索したら、こんなのが出た。
http://www.sccj.net/event/nenkai/2007sp/program/abstract-pdf/1O10.pdf
トポロジカルインデックスZの数学的展開
細矢治夫
お茶の水女子大学(名誉教授)
--- ここから ---
著者は1971年にトポロジカルインデックスZを提案し、それによって飽和炭化
水素の沸点の構造依存性をかなり定量的に解析することができた。その後、そ
のZが,不飽和共役炭化水素のπ電子系の安定性の構造依存性の議論に使える
ことが示され(グラフ理論的分子軌道法)、それらについての経験則の数理化
学的な裏付けも行った。
--- ここまで ---
化学と関係があるというのが、面白いね。
ほかに、こんなのもあった。
http://www.sccj.net/event/nenkai/2011sp/program/abstract/1O09.pdf
トポロジカルインデックスと整数論. IV.アイゼンシュタイン三角形
細矢治夫
お茶の水女子大学(名誉教授)
http://www.geocities.jp/ikuro_kotaro/koramu/2326_g5.htm
グラフのトポロジカル・インデックス
この人のページ、以前、紹介した気がしたが、検索しても出てこないね。
数学のいろんな話題が出ている。
http://www.geocities.jp/ikuro_kotaro/koramu.htm
コラム「閑話休題」
たぶん、和算のことで検索して、このページに当たったのかもしれない。
で、自分で拾い読みした記憶があって、実際には、みなさんには、紹介して
なかったというオチじゃないか。
あるいは、ポアンカレ予想が解けたときに検索してヒットしたのかもしれな
い。リッチフローがあるでしょ。「リッチ流と幾何化予想」として。
あるいは、折り紙工学のときかな。折り紙もあるし。
あ、後述のトポロジカル・インデックスとも関連しそうな?飽和炭化水素の
構造異性体数というのもあるね。たとえば、
http://www.geocities.jp/ikuro_kotaro/koramu/2319_f8.htm
飽和炭化水素の構造異性体数(その2)
そこで名前が出ているポリアは、世間的には、もちろん名著のロングセラー
だし、ここでもちょくちょくお買い上げがあって、ロングセラーになっている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621045938/showshotcorne-22/
いかにして問題をとくか [単行本]
G. ポリア (著), 柿内 賢信 (翻訳)
の、ポリア先生ですね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/27/6426615
G. ポリア「いかにして問題をとくか」、芳沢光雄「いかにして問題をとくか
■大数学者の数学
お買い上げがあったのは、リーマン。
同じリーマンでも、カモリーマンとは、やっぱ、違うね。\(^O^)/
ついでに、リーマン予想関連。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/31/4985328
リーマン予想のDVDが出ます\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/15/4698498
NHK「魔性の難問 ~リーマン予想・天才たちの闘い~」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/27/4910560
少女素数、リーマン予想、数学セミナー増刊「リーマン予想がわかる」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/04/4675181
無限を読みとく数学入門、リーマン予想は解決するのか?など小島寛之本
大数学者の数学シリーズのリスト。これで全部かどうかはわからないが。
目次などを調べようと出版元の現代数学社に行って、「大数学者の数学」で
検索したら、4巻しか出てこない。出てこないのは、リーマン、高木貞治、ガ
ロア、ゲーデル。仕方ないので、個別に探した。
見つからなかったものは、ウェブの書名に「大数学者の数学」が入ってない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768703887/showshotcorne-22/
リーマン 現代幾何学への道 (双書―大数学者の数学) [単行本]
中村 英樹 (著)
http://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=978-4-7687-0388-5
リーマン/現代幾何学への道
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768703941/showshotcorne-22/
高木貞治 類体論への旅 (双書―大数学者の数学) [単行本]
彌永 健一 (著)
http://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=978-4-7687-0394-6
高木貞治/類体論への旅
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768703933/showshotcorne-22/
ガロア/偉大なる曖昧さの理論 (双書・大数学者の数学) [単行本]
梅村 浩 (著)
http://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=978-4-7687-0393-9
ガロア/偉大なる曖昧さの理論
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768703917/showshotcorne-22/
ゲーデル 不完全性発見への道 (双書―大数学者の数学) [単行本]
北田 均 (著)
http://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=978-4-7687-0391-5
ゲーデル/不完全性発見への道
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768703860/showshotcorne-22/
コーシー 近代解析学への道 (双書―大数学者の数学) [単行本]
一松 信 (著)
http://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=978-4-7687-0386-1
大数学者の数学 コーシー/近代解析学への道
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768703879/showshotcorne-22/
オイラー無限解析の源流 (双書―大数学者の数学) [単行本]
高橋 浩樹 (著)
http://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=978-4-7687-0387-8
大数学者の数学 オイラー/無限解析の源流
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768703895/showshotcorne-22/
ライプニッツ 普遍数学への旅 (双書―大数学者の数学) [単行本]
河田 直樹 (著)
http://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=978-4-7687-0389-2
大数学者の数学 ライプニッツ/普遍数学への旅
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768703852/showshotcorne-22/
ガウス 整数論への道 (双書―大数学者の数学) [単行本]
加藤 明史 (著)
http://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=978-4-7687-0385-4
大数学者の数学 ガウス/整数論への道
■高木貞治、定本 解析概論
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000052098/showshotcorne-22/
定本 解析概論 [単行本(ソフトカバー)]
高木 貞治 (著)
これって、おれらが大学生の時に、必ず使った「解析概論」の現代版ですね。
イプシロン-デルタ論法(ε-δ論法)やデデキントの切断か。\(^O^)/
大学の理系新入生のお買い上げか。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/14/2626470
デデキントの切断
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/08/6472175
カラビ・ヤウ多様体のヤウ先生による、一般向けの本「見えざる宇宙のかたち」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/30/6588054
神永正博「「超」入門 微分積分」、古澤明「「シュレーディンガーの猫」の
パラドックスが解けた!」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/11/4052892
ちくま学芸文庫の数学と物理関係(Math & Science)
理研ニュース。新しい除染技術 ― 2012年10月03日 05時12分50秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
理化学研究所が出している理研ニュースは、すげえな、これと思うような研
究の記事がいっぱいあって、毎号、のけぞっていますが、この前、読んだもの
に、新しい除染技術の話がありました。
あ、ずっと書かなかったから、とっくに古い号になっている。
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2012/jul/index.html
理研ニュース2012年7月号
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2012/jul/fea_01.html
新しい除染技術、太陽光と藻で放射性物質を効率的に回収
この技術も興味深かったのですが、それより、個人的には、戎崎という名前
に聞き覚え、見覚えがあって、誰だったかな、やっぱり、情報省のスパイかな
と思って(笑)、自分のブログを検索した。
そしたら、うぉぉ、手作りスーパーコンピュータGRAPEの話で出てきた戎崎
さんだった。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/08/2610646
GRAPE本、伊藤智義著「スーパーコンピューターを20万円で創る」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/14/2626434
GRAPE本、杉本大一郎著「手作りスーパーコンピュータへの挑戦」と「シミュレーション天文学」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/21/2648157
富阪幸治, 花輪知幸, 牧野淳一郎編「シミュレーション天文学 (シリーズ現代
の天文学 第14巻)と「シリーズ 現代の天文学」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/03/5264386
スーパーコンピュータを創った男
今年の理研ニュース一覧は、こちら。
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2012/index.html
2012年 理研ニュース一覧
あ、最新号には、動画もある。広報に熱心だなあ。いいこっちゃ。
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2012/sep/index.html
理研ニュース2012年9月号
あ、実は8月号にも動画がある。
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2012/aug/index.html
理研ニュース2012年8月号
前、みたときにあったかなあ。
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2012/aug/frol_01.html
量子のへんてこな世界を見て、操作して、理解する
は、だいぶ、前に読んだ記憶がある。そのときから、動画、あった?
あっただんろうな。おれが気づかなかっただけで。
---
理化学研究所が出している理研ニュースは、すげえな、これと思うような研
究の記事がいっぱいあって、毎号、のけぞっていますが、この前、読んだもの
に、新しい除染技術の話がありました。
あ、ずっと書かなかったから、とっくに古い号になっている。
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2012/jul/index.html
理研ニュース2012年7月号
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2012/jul/fea_01.html
新しい除染技術、太陽光と藻で放射性物質を効率的に回収
この技術も興味深かったのですが、それより、個人的には、戎崎という名前
に聞き覚え、見覚えがあって、誰だったかな、やっぱり、情報省のスパイかな
と思って(笑)、自分のブログを検索した。
そしたら、うぉぉ、手作りスーパーコンピュータGRAPEの話で出てきた戎崎
さんだった。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/08/2610646
GRAPE本、伊藤智義著「スーパーコンピューターを20万円で創る」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/14/2626434
GRAPE本、杉本大一郎著「手作りスーパーコンピュータへの挑戦」と「シミュレーション天文学」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/21/2648157
富阪幸治, 花輪知幸, 牧野淳一郎編「シミュレーション天文学 (シリーズ現代
の天文学 第14巻)と「シリーズ 現代の天文学」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/03/5264386
スーパーコンピュータを創った男
今年の理研ニュース一覧は、こちら。
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2012/index.html
2012年 理研ニュース一覧
あ、最新号には、動画もある。広報に熱心だなあ。いいこっちゃ。
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2012/sep/index.html
理研ニュース2012年9月号
あ、実は8月号にも動画がある。
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2012/aug/index.html
理研ニュース2012年8月号
前、みたときにあったかなあ。
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2012/aug/frol_01.html
量子のへんてこな世界を見て、操作して、理解する
は、だいぶ、前に読んだ記憶がある。そのときから、動画、あった?
あっただんろうな。おれが気づかなかっただけで。
週刊ダイヤモンド、日本を呑み込む支配者 アップルの正体 ― 2012年10月03日 05時13分23秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
詳しくは、股の機械に書きたいが、やっと、物書き経済学者の野口悠紀雄や
藤沢数希をはじめ、メディアに登場する経済学者、エコノミスト、アナリスト
など、上っ面をみるだけで、物事を見抜く力のない連中が垂れ流す、ナイーブ
(要するにバカ)な水平分業論やアップル論を超えるものが記事になったと思う。
いま出ている週刊ダイヤモンドの特集は、
「日本を呑み込む支配者 アップルの正体」。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009DJGO7M/showshotcorne-22/
週刊 ダイヤモンド 2012年 10/6号
あ、深澤さんだ。
http://diamond.jp/articles/-/25584
日本を呑み込む支配者
アップルの正体
あと、これ、面白い。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20120910/239005/?ref=ML
「iPhone 5」で新採用の技術をチェック
関連;
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/23/5106777
週刊ダイヤモンドの電子工作特集
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/08/6194123
オリンパスの怪しい巨額買収、裏でうごめく海外ファンド
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/19/5870318
週刊ダイヤモンド2011年5月21日号は、原発の大特集
---
詳しくは、股の機械に書きたいが、やっと、物書き経済学者の野口悠紀雄や
藤沢数希をはじめ、メディアに登場する経済学者、エコノミスト、アナリスト
など、上っ面をみるだけで、物事を見抜く力のない連中が垂れ流す、ナイーブ
(要するにバカ)な水平分業論やアップル論を超えるものが記事になったと思う。
いま出ている週刊ダイヤモンドの特集は、
「日本を呑み込む支配者 アップルの正体」。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009DJGO7M/showshotcorne-22/
週刊 ダイヤモンド 2012年 10/6号
あ、深澤さんだ。
http://diamond.jp/articles/-/25584
日本を呑み込む支配者
アップルの正体
あと、これ、面白い。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20120910/239005/?ref=ML
「iPhone 5」で新採用の技術をチェック
関連;
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/23/5106777
週刊ダイヤモンドの電子工作特集
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/08/6194123
オリンパスの怪しい巨額買収、裏でうごめく海外ファンド
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/19/5870318
週刊ダイヤモンド2011年5月21日号は、原発の大特集
東京都現代美術館、館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技 ― 2012年10月03日 05時13分56秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
草野君が、ずいぶん前に、面白かったとツイートしていて、気になっていた
が、もうすぐ終了というので、あわてて行ってきた。
土曜日の10時過ぎに行ったけど、当日券を買うのに15分待ち、入場するまで
30分待ちになっていた。実際は、トータルで30分くらいで入れた。
これは絶対行くべき。今度の週末で終わっちゃうよ。急げ!
http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/137/
館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技
エヴァの原点は、ウルトラマンと巨神兵。
詳しい感想をおもしろおかしく書くのは、後日、書くつもりだが、いまはこ
れだけ知っておけば十分。
出身地を調べれば歴然。庵野秀明は、情報省のスパイ。\(^O^)/
---
草野君が、ずいぶん前に、面白かったとツイートしていて、気になっていた
が、もうすぐ終了というので、あわてて行ってきた。
土曜日の10時過ぎに行ったけど、当日券を買うのに15分待ち、入場するまで
30分待ちになっていた。実際は、トータルで30分くらいで入れた。
これは絶対行くべき。今度の週末で終わっちゃうよ。急げ!
http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/137/
館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技
エヴァの原点は、ウルトラマンと巨神兵。
詳しい感想をおもしろおかしく書くのは、後日、書くつもりだが、いまはこ
れだけ知っておけば十分。
出身地を調べれば歴然。庵野秀明は、情報省のスパイ。\(^O^)/
菊池早江子ピアノ教室、発表会 2012 ― 2012年10月03日 05時20分44秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
ぼくがピアノを習っている菊池早江子ピアノ教室の発表会のお知らせです。
入場料は、無料です。
日時:
2012年11月18日(日曜日)
時間は13時からを予定しています。リハーサルの関係で変更があるかもしれ
ません。
場所は、去年と同じ。
場所:
原宿のアコスタディオ
住所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目23-27赤星ビルB1F
電話番号 03-3408-4541
詳しくは、
http://nttbj.itp.ne.jp/0334084541/index.html?Media_cate=populer&svc=1303
をどうぞ。
地図も上記にあります。
JR原宿駅の竹下口から出て左に行って、少し行って、右に曲がって少し行く
とあります。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/20/5427299
菊池早江子ピアノグループ演奏会
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/01/5460248
菊池早江子ピアノグループ演奏会 直前情報
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/05/5470865
菊池早江子ピアノグループ演奏会の結果
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/04/6019223
今度は、バロックCD60枚組だ。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/11/6195998
菊池早江子ピアノ教室の発表会
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/22/6210432
菊池早江子ピアノ教室、発表会の曲目が決まりました。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/03/6231894
ピアノ発表会。開演時間が13時30分に変更になりました。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/07/6235925
ピアノ発表会。終わりました。
■菊池早江子ピアノ教室
http://www.pianocadenza.com/
ピアノ空間・カデンツァ(菊池早江子ピアノ教室)
---
ぼくがピアノを習っている菊池早江子ピアノ教室の発表会のお知らせです。
入場料は、無料です。
日時:
2012年11月18日(日曜日)
時間は13時からを予定しています。リハーサルの関係で変更があるかもしれ
ません。
場所は、去年と同じ。
場所:
原宿のアコスタディオ
住所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目23-27赤星ビルB1F
電話番号 03-3408-4541
詳しくは、
http://nttbj.itp.ne.jp/0334084541/index.html?Media_cate=populer&svc=1303
をどうぞ。
地図も上記にあります。
JR原宿駅の竹下口から出て左に行って、少し行って、右に曲がって少し行く
とあります。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/20/5427299
菊池早江子ピアノグループ演奏会
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/01/5460248
菊池早江子ピアノグループ演奏会 直前情報
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/05/5470865
菊池早江子ピアノグループ演奏会の結果
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/04/6019223
今度は、バロックCD60枚組だ。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/11/6195998
菊池早江子ピアノ教室の発表会
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/22/6210432
菊池早江子ピアノ教室、発表会の曲目が決まりました。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/03/6231894
ピアノ発表会。開演時間が13時30分に変更になりました。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/07/6235925
ピアノ発表会。終わりました。
■菊池早江子ピアノ教室
http://www.pianocadenza.com/
ピアノ空間・カデンツァ(菊池早江子ピアノ教室)
今日の空耳 ― 2012年10月04日 08時04分28秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
テレビのコマーシャルでやってたが、この空耳は、強引すぎるわ。
ガンダムカードコレクションのCM。
逆襲のシャア
空耳
九州の佐賀
どう考えても、これ、情報省が強引にやったコマーシャルや。\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/27/6585624
今日の空耳
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/13/6572581
今日の空耳
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/09/6568696
今日の空耳、もう連番めんどくさいのでやめた
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/06/5665171
今日の空耳 No.1
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/13/5679142
今日の空耳 No.2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/26/6457387
耳が悪くなったわ。緊縮財政が、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/05/6565265
自分でウケた空耳と見間違い
---
テレビのコマーシャルでやってたが、この空耳は、強引すぎるわ。
ガンダムカードコレクションのCM。
逆襲のシャア
空耳
九州の佐賀
どう考えても、これ、情報省が強引にやったコマーシャルや。\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/27/6585624
今日の空耳
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/13/6572581
今日の空耳
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/09/6568696
今日の空耳、もう連番めんどくさいのでやめた
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/06/5665171
今日の空耳 No.1
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/13/5679142
今日の空耳 No.2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/26/6457387
耳が悪くなったわ。緊縮財政が、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/05/6565265
自分でウケた空耳と見間違い
ハンカチで出来た御祝儀袋。鼻毛カッター。シューズストレッチャー ― 2012年10月04日 08時05分19秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
これは、アイデア商品だね。よくこんなのを思いつくし、よくこんなのを探
し出して、お買い下くださるもんだね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002HEXIGU/showshotcorne-22/
ハンカチで出来た御祝儀袋「心込袋」 トロピカルフラワー 黄 F-30
フォーラムアート
次は、鼻毛カッター。何が、Amazon.co.jp 限定なんだろう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0044KNFEU/showshotcorne-22/
【Amazon.co.jp 限定】 Panasonic エチケットカッター
鼻毛カッター】 ホワイト ER-GN50-W11
パナソニック
シューズストレッチャーって何?と思った。
なるほど、靴を伸ばして足にフィットするようにする器具なんだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VNNMZ6/showshotcorne-22/
シューズストレッチャー 男性用 (左右兼用1個)(A491-M)
ファイン
女性用もあります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VNNMZG/showshotcorne-22/
シューズストレッチャー 女性用 (左右兼用1個)(A491-W)
ファイン
シューズフィッターというのも、あるのか。
次のは、女性用だそうです。間違って買って嘆いている人がいる。^^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001CKM0G4/showshotcorne-22/
シューズフィッター 2ヶ組 66140
コモライフ
ブーツ用もある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001CKNVMQ/showshotcorne-22/
ブーツフィッター
コモライフ
シューズストレッチャーやシューズフィッターは、靴を足に合わせて広げる
器具だが、これで思い出すのが、中国の纏足(てんそく)。
纏足を知ったのは、小学校か中学校か、いつ頃かな。
こんなこと、やってしまうんだと、びっくりしたし、人間って、恐ろしいと
思ったよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/纏足
---
お買い上げありがとうございます。
これは、アイデア商品だね。よくこんなのを思いつくし、よくこんなのを探
し出して、お買い下くださるもんだね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002HEXIGU/showshotcorne-22/
ハンカチで出来た御祝儀袋「心込袋」 トロピカルフラワー 黄 F-30
フォーラムアート
次は、鼻毛カッター。何が、Amazon.co.jp 限定なんだろう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0044KNFEU/showshotcorne-22/
【Amazon.co.jp 限定】 Panasonic エチケットカッター
鼻毛カッター】 ホワイト ER-GN50-W11
パナソニック
シューズストレッチャーって何?と思った。
なるほど、靴を伸ばして足にフィットするようにする器具なんだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VNNMZ6/showshotcorne-22/
シューズストレッチャー 男性用 (左右兼用1個)(A491-M)
ファイン
女性用もあります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VNNMZG/showshotcorne-22/
シューズストレッチャー 女性用 (左右兼用1個)(A491-W)
ファイン
シューズフィッターというのも、あるのか。
次のは、女性用だそうです。間違って買って嘆いている人がいる。^^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001CKM0G4/showshotcorne-22/
シューズフィッター 2ヶ組 66140
コモライフ
ブーツ用もある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001CKNVMQ/showshotcorne-22/
ブーツフィッター
コモライフ
シューズストレッチャーやシューズフィッターは、靴を足に合わせて広げる
器具だが、これで思い出すのが、中国の纏足(てんそく)。
纏足を知ったのは、小学校か中学校か、いつ頃かな。
こんなこと、やってしまうんだと、びっくりしたし、人間って、恐ろしいと
思ったよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/纏足
最近のコメント