ライトフィールドカメラ、Lytro、コンピュテーショナル・フォトグラフィー ― 2012年10月10日 07時38分35秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
こんなお知らせが来ていた。セミナーは高くて行けないが。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/SEMINAR/20120904/237726/
“Lytro”で理解する
ライト・フィールド・カメラの全貌
~基礎から、Lytroの詳細技術、応用展開まで~
--- ここから ---
Lytroの最大の特徴である、写真を撮影した後にピントの合う場所を自由に変
更できる機能は、「ライト・フィールド・カメラ」という技術を採用すること
で実現しています。ライト・フィールド・カメラは、3次元空間を飛び交う光
線の位置や角度などの情報を細かく記録するもの。空間を飛び交う光線のうち
ごく一部のみを利用していた従来のデジタル・カメラに比べて、格段に多くの
情報を活用しているのです。
--- ここまで ---
これって、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/15/6480585
コンピュテーショナル・フォトグラフィー
で書いた、コンピュテーショナル・フォトグラフィーだ。
ブレードランナーの世界だ。
ベンチャーがもう製品化しているのね。それが、Lytro。
おお、アマゾンで売っている。何でもあるのぉ。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008ATDP3M/showshotcorne-22/
Lytro Light Field Camera 8GB Electric Blue - 米国保証 - 並行輸入品
LYTRO
価格:¥ 48,150
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008ASZ3MO/showshotcorne-22/
Lytro Light Field Camera 8GB Graphite - 米国保証 - 並行輸入品
LYTRO
価格:¥ 49,800
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0086RRRXC/showshotcorne-22/
Lytro Light Field Camera Red Hot 16GB - 米国保証 - 並行輸入品
LYTRO
価格:¥ 59,800
赤は、1万円も高いぞ。なんでかな。ああ、8GBか16GBかの違いか。
http://lytro-shop.com/lytro.html
Lytro(ライトロ)Cameraとは?
に動画があるが、けっこう小さいねえ。
値段は、アマゾンの方が安いね。
日本のデジカメメーカーも、必死でライトフィールドカメラ、いま、開発中
なんだろうね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/15/6480585
コンピュテーショナル・フォトグラフィー
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/09/6405508
放射線量、色分け表示カメラ、アトムレンズ(放射能レンズ)、ウランガラス
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/02/6084974
5億7千万画素のデジカメを自作。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/09/6093798
スネイクカメラ、サイクルコンピュータ、COWN MP3 プレイヤー
---
こんなお知らせが来ていた。セミナーは高くて行けないが。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/SEMINAR/20120904/237726/
“Lytro”で理解する
ライト・フィールド・カメラの全貌
~基礎から、Lytroの詳細技術、応用展開まで~
--- ここから ---
Lytroの最大の特徴である、写真を撮影した後にピントの合う場所を自由に変
更できる機能は、「ライト・フィールド・カメラ」という技術を採用すること
で実現しています。ライト・フィールド・カメラは、3次元空間を飛び交う光
線の位置や角度などの情報を細かく記録するもの。空間を飛び交う光線のうち
ごく一部のみを利用していた従来のデジタル・カメラに比べて、格段に多くの
情報を活用しているのです。
--- ここまで ---
これって、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/15/6480585
コンピュテーショナル・フォトグラフィー
で書いた、コンピュテーショナル・フォトグラフィーだ。
ブレードランナーの世界だ。
ベンチャーがもう製品化しているのね。それが、Lytro。
おお、アマゾンで売っている。何でもあるのぉ。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008ATDP3M/showshotcorne-22/
Lytro Light Field Camera 8GB Electric Blue - 米国保証 - 並行輸入品
LYTRO
価格:¥ 48,150
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008ASZ3MO/showshotcorne-22/
Lytro Light Field Camera 8GB Graphite - 米国保証 - 並行輸入品
LYTRO
価格:¥ 49,800
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0086RRRXC/showshotcorne-22/
Lytro Light Field Camera Red Hot 16GB - 米国保証 - 並行輸入品
LYTRO
価格:¥ 59,800
赤は、1万円も高いぞ。なんでかな。ああ、8GBか16GBかの違いか。
http://lytro-shop.com/lytro.html
Lytro(ライトロ)Cameraとは?
に動画があるが、けっこう小さいねえ。
値段は、アマゾンの方が安いね。
日本のデジカメメーカーも、必死でライトフィールドカメラ、いま、開発中
なんだろうね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/15/6480585
コンピュテーショナル・フォトグラフィー
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/09/6405508
放射線量、色分け表示カメラ、アトムレンズ(放射能レンズ)、ウランガラス
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/02/6084974
5億7千万画素のデジカメを自作。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/09/6093798
スネイクカメラ、サイクルコンピュータ、COWN MP3 プレイヤー
府中に新しくできたパン屋「えのぱん」 ― 2012年10月10日 07時39分31秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/13/6477569
府中のパン屋「トレド」「バベット」「木村屋」「FLAGS(フラッグス)」
で、ちょくちょく行っていた街のパン屋さん「トレド」が閉店して、近々、別
のオーナーがパン屋を始めると張り紙に書いてあったことは書いた。
できたのが、ベーカリーえのぱん。
フェイスブックに、ページがある。
http://www.facebook.com/bakeryenopan
ベーカリーえのぱん
ホテルで修行したご主人が作るパン。イギリス風食パンは、ホテルのレシピ
だそうです。
何度か行ったが、食パンはたしかにおいしい。身もおいしいけど、耳がとて
もおいしい。ほんのり塩味で。しかし、素の食パンより、ごま入りのセサミ食
パンのほうが、好みだ。いまは、行くと必ずセサミ食パンを買う。
カンパーニュで、栗と金時豆?が入ったのがあって、あったときは、買う。
枝豆パンもあったんだけど、季節物だったみたいで、いまは、作ってない。
開店してまもないので、少しずつパンの種類を増やしている段階。
がんばって。
「えのぱん」の食パンが買えれば、オープンしてもう1年以上経つと思うが、
いま、府中で人気になっちゃって、土曜日など予約しないと食パンが買えない
あの店の食パンは買わなくていい。あそこで買うのは、ペカンナッツという、
貧乏人が買えないほど高価なパン。といっても、500円くらいだけど。ナッツ
がいっぱい入っていて。大好き。このパンはなかなか焼いてもらえないので、
たまに行ってもないことが多い。
この店は、検索すればすぐわかる。ヒント:「小さな世界」。
食パンといえば、フラッグスの黒米食パンが一番好き。
しかし、土曜日にしか行けないし、最近は、猛暑や雨で、なかなか行けない。
多摩川を自転車で走るときに、フラッグスに寄ることが多いので。
また、黒米食パン、食いたくなった。
http://tabelog.com/tokyo/A1326/A132602/13050231/
フラッグスベーカリー
http://flagsbakery.blog109.fc2.com/
フラッグスベーカリーのブログ
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/13/6477569
府中のパン屋「トレド」「バベット」「木村屋」「FLAGS(フラッグス)」
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/13/6477569
府中のパン屋「トレド」「バベット」「木村屋」「FLAGS(フラッグス)」
で、ちょくちょく行っていた街のパン屋さん「トレド」が閉店して、近々、別
のオーナーがパン屋を始めると張り紙に書いてあったことは書いた。
できたのが、ベーカリーえのぱん。
フェイスブックに、ページがある。
http://www.facebook.com/bakeryenopan
ベーカリーえのぱん
ホテルで修行したご主人が作るパン。イギリス風食パンは、ホテルのレシピ
だそうです。
何度か行ったが、食パンはたしかにおいしい。身もおいしいけど、耳がとて
もおいしい。ほんのり塩味で。しかし、素の食パンより、ごま入りのセサミ食
パンのほうが、好みだ。いまは、行くと必ずセサミ食パンを買う。
カンパーニュで、栗と金時豆?が入ったのがあって、あったときは、買う。
枝豆パンもあったんだけど、季節物だったみたいで、いまは、作ってない。
開店してまもないので、少しずつパンの種類を増やしている段階。
がんばって。
「えのぱん」の食パンが買えれば、オープンしてもう1年以上経つと思うが、
いま、府中で人気になっちゃって、土曜日など予約しないと食パンが買えない
あの店の食パンは買わなくていい。あそこで買うのは、ペカンナッツという、
貧乏人が買えないほど高価なパン。といっても、500円くらいだけど。ナッツ
がいっぱい入っていて。大好き。このパンはなかなか焼いてもらえないので、
たまに行ってもないことが多い。
この店は、検索すればすぐわかる。ヒント:「小さな世界」。
食パンといえば、フラッグスの黒米食パンが一番好き。
しかし、土曜日にしか行けないし、最近は、猛暑や雨で、なかなか行けない。
多摩川を自転車で走るときに、フラッグスに寄ることが多いので。
また、黒米食パン、食いたくなった。
http://tabelog.com/tokyo/A1326/A132602/13050231/
フラッグスベーカリー
http://flagsbakery.blog109.fc2.com/
フラッグスベーカリーのブログ
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/13/6477569
府中のパン屋「トレド」「バベット」「木村屋」「FLAGS(フラッグス)」
AndroidのWebView、セキュリティはクソだな ― 2012年10月10日 07時40分11秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
草野君がツイートしていた。よくこんなの見つけてくるよ。
https://twitter.com/shownakamura/status/255619339674337280
--- ここから ---
面白いって、あなた。これ、すごすぎ。Android、セキュリティ的にはクソだ
な。RT @tkusano: Android + WebView は面白いな
http://ierae.co.jp/uploads/webview.pdf
--- ここまで ---
読むと、WebViewをはじめ、Androidのセキュリティ、ぼろぼろ。クソだね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/08/6596482
無知は罪。ウイルス感染による遠隔操作、冤罪、誤認逮捕。サイバー戦争
---
草野君がツイートしていた。よくこんなの見つけてくるよ。
https://twitter.com/shownakamura/status/255619339674337280
--- ここから ---
面白いって、あなた。これ、すごすぎ。Android、セキュリティ的にはクソだ
な。RT @tkusano: Android + WebView は面白いな
http://ierae.co.jp/uploads/webview.pdf
--- ここまで ---
読むと、WebViewをはじめ、Androidのセキュリティ、ぼろぼろ。クソだね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/08/6596482
無知は罪。ウイルス感染による遠隔操作、冤罪、誤認逮捕。サイバー戦争
北九州学術研究都市、産学連携フェア。門司のじーも君も出たらいいのに。 ― 2012年10月10日 07時42分02秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
こういう案内が来た。
http://fair.ksrp.or.jp/index.html
北九州学術研究都市、第12回産学連携フェア『知と技術の融合』
九州は半導体と自動車の技術集積があるから、そういう展示もあるね。
環境浄化技術やスマートシティ実験やら、北九州市は世界に冠たる環境・エ
ネルギー技術の先進都市だから、そういう展示もあるね。
ロボットもいろいろ出ているね。
門司のゆるキャラ「じーも君」とか、北九州市のゆるキャラも大集合すれば
いいのに。\(^O^)/
---
こういう案内が来た。
http://fair.ksrp.or.jp/index.html
北九州学術研究都市、第12回産学連携フェア『知と技術の融合』
九州は半導体と自動車の技術集積があるから、そういう展示もあるね。
環境浄化技術やスマートシティ実験やら、北九州市は世界に冠たる環境・エ
ネルギー技術の先進都市だから、そういう展示もあるね。
ロボットもいろいろ出ているね。
門司のゆるキャラ「じーも君」とか、北九州市のゆるキャラも大集合すれば
いいのに。\(^O^)/
府中テクノフェア。人工衛星まいど1号は情報省のスパイ衛星だった\(^O^)/ ― 2012年10月10日 07時42分29秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
今週の金曜、土曜に府中テクノフェアがあります。詳しくは、
http://www1.tama5cci.or.jp/chamber/tekuno/24/index.html
府中テクノフェア
講演会は、
--- ここから ---
まいど1号から学んだ ものづくり・人づくり
~おっちゃん達がつくった 人工衛星と新たな夢~
【講 師】
東大阪宇宙開発協同組合(SOHLA)
理事長 杦本 日出夫(すぎもと ひでお)氏
--- ここまで ---
杦本さんの経歴をみてびっくり。
1953年 佐賀県伊万里市生まれ。
もろに情報省のスパイだ。\(^O^)/
ということは?
人工衛星まいど1号は情報省のスパイ衛星だった\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/23/6581850
カニカマでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/26/6584833
自民党総裁選でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/02/6590166
テレビ東京「未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~」でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/23/6581854
マンガでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/18/6449022
水循環変動観測衛星「しずく」打ち上げ成功。情報省のスパイ衛星\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/13/6477568
日本IBM。社長交代。半世紀にわたる独立戦争。
---
今週の金曜、土曜に府中テクノフェアがあります。詳しくは、
http://www1.tama5cci.or.jp/chamber/tekuno/24/index.html
府中テクノフェア
講演会は、
--- ここから ---
まいど1号から学んだ ものづくり・人づくり
~おっちゃん達がつくった 人工衛星と新たな夢~
【講 師】
東大阪宇宙開発協同組合(SOHLA)
理事長 杦本 日出夫(すぎもと ひでお)氏
--- ここまで ---
杦本さんの経歴をみてびっくり。
1953年 佐賀県伊万里市生まれ。
もろに情報省のスパイだ。\(^O^)/
ということは?
人工衛星まいど1号は情報省のスパイ衛星だった\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/23/6581850
カニカマでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/26/6584833
自民党総裁選でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/02/6590166
テレビ東京「未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~」でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/23/6581854
マンガでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/18/6449022
水循環変動観測衛星「しずく」打ち上げ成功。情報省のスパイ衛星\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/13/6477568
日本IBM。社長交代。半世紀にわたる独立戦争。
最近のコメント