Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

増殖していたPHPサイエンス・ワールド新書2010年04月10日 23時25分54秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/15/4580202
PHPサイエンス・ワールド新書創刊
で、創刊をお知らせしたPHPサイエンス・ワールド新書。
 ちょっと目を離していた隙にどんどん増殖していました。
 あれ? ちょっとという割には、もう半年以上経ってる。^^;

 アマゾンで、「PHP サイエンス・ワールド」で検索するとずらりと出てくる。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569776507/showshotcorne-22/
脳のなかの匂い地図 (PHPサイエンス・ワールド新書) (新書)
森 憲作 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569776329/showshotcorne-22/
会社の数字を科学する (PHPサイエンス・ワールド新書) (新書)
内山 力 (著)
--- ここから ---
本書のコンセプトは、「学習」ではなく「科学」。
学習は「知識を覚える」ことが中心になるが、科学は「なぜなんだろう」が原
点であり、
「覚える」のではなく考え、理解し、それをまわりに説明できるようにするこ
とをめざす。
--- ここまで ---
 いいこと、いうじゃん。何度も書いてる、公式を覚えるより、公式が出てく
るプロセスの理解が重要ということですね。勝間和代に代表されるカモリーマ
ン本は、公式を覚えるのを努力というから、バカなんですよね。そんなの奴隷
のスキルであって、コンピュータに駆逐されるのに。
 これ、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/26/4972559
内山力「微分・積分を知らずに経営を語るな」
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569704336/showshotcorne-22/
微分・積分を知らずに経営を語るな (PHP新書) (新書)
内山 力 (著)
と同じ著者ですね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569775632/showshotcorne-22/
ロボットは涙を流すか (PHPサイエンス・ワールド新書) (新書)
石黒 浩 (著), 池谷 瑠絵 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/16/4058705
「はじめてのロボット工学」、鉄人28号、ブラックオックス、ルンバ、iRobot
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/16/4010858
ロボット未来世紀、脳、身体性、知能ロボット、インテリジェンス・ダイナミ
クス

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569774849/showshotcorne-22/
はじめてのトポロジー (PHPサイエンス・ワールド新書) (新書)
瀬山 士郎 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/04/4412062
「はじめての現代数学」・・・
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/01/4470442
はじめての現代数学、ハヤカワ文庫NF数理を愉しむシリーズ、じーもくん情報も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/11/4052892
ちくま学芸文庫の数学と物理関係(Math & Science)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569773060/showshotcorne-22/
数学が歩いてきた道 (PHPサイエンス・ワールド新書) (新書)
志賀 浩二 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/30/4032909
志賀浩二「大人のための数学」シリーズ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569709001/showshotcorne-22/
破られた対称性 (PHPサイエンス・ワールド新書) (新書)
佐藤 文隆 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/21/4590132
虚数、量子力学、量子情報科学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/29/3981688
日経サイエンス2009年1月号。パラサイトヒューマン
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/10/4110922
日経サイエンス2009年3月号
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/26/4204375
日経サイエンス2009年5月号
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/16/3830628
自発的対称性の破れ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/31/3860840
自発的対称性の破れ、その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/16/3822336
祝物理本特需、趣味で物理学の本、EMANの物理学、物理のかぎしっぽなど物理
学サイト紹介
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/18/4583880
日経サイエンス2009年10月号、アハラノフ、ブラック・スワン

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569775640/showshotcorne-22/
時間はなぜ取り戻せないのか (PHPサイエンス・ワールド新書) (新書)
橋元 淳一郎 (著)
 SF作家でもある橋元さんの本だ。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/11/1389249
橋元淳一郎著「時間はどこで生まれるのか」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/15/1405586
Re: 橋元淳一郎著「時間はどこで生まれるのか」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/18/2445580
映画「スタア」&トークライブ報告
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/17/4248741
科学雑誌「ニュートン」2009年5月号は、時間論特集

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569774407/showshotcorne-22/
笑う科学 イグ・ノーベル賞 (PHPサイエンス・ワールド新書) (新書)
志村 幸雄 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/08/4619983
イグ・ノーベル賞の傾向と対策

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569775624/showshotcorne-22/
原発とプルトニウム (PHPサイエンス・ワールド新書) (新書)
常石 敬一 (著)
 常石敬一さんといえば、オウムの事件で、毒ガスの専門家として登場しまし
たよね。
 でも、
http://ja.wikipedia.org/wiki/常石敬一
に批判な記述があるね。
 こんなのもあるね。
http://members.at.infoseek.co.jp/gregarina/H1E.html
●サリン事件に登場した「毒ガスの専門家」常石敬一教授を嗤う。
http://members.at.infoseek.co.jp/gregarina/I1B.html
●私の「20世紀の化学物質-人間が造り出しだ毒物゙」

--- ここから ---
NHKのレベルの低さは,このように有機化学も毒物学も全くの素人である経済
学部教授に化学物質の毒性の講義をさせたことにも現れている。
--- ここまで ---

 これは、NHKの経済番組で、経済学者 野口悠紀雄を「クラウドの達人」とい
ってたのと同じだね。
 週刊ダイヤモンド、週刊東洋経済などビジネス誌という名のカモリーマンビ
ジネス界が、野口悠紀雄を「ITの達人」と持ち上げて、バカを煽ってるのとも
同じ。
 NHKもビジネス誌も、フツー、詐欺でしょ、そんなの。
 すごいよね、日本。これで日本再生なんていってるんだから、お笑いだよね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/09/4747812
クラウド関連
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/27/4459502
クーリエ・ジャポン2009年8月号

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年05月21日 03時36分19秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 すごい本が売れていました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4586300752

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年08月28日 23時36分58秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 日経サイエンス別冊「ロボットイノベーション」が出ています。