リトルウイングの新作ピンボールとピンボール昔話 ― 2008年03月31日 08時28分57秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
ぼくの大好きな、リトルウイングの新作ピンボール。
メールがスパム扱いになっていて、全然、気づかず、たまたまあるメールが
間違ってスパム扱いになってたのを拾い出すときに、気づいて拾い出したら、
新作ピンボール「フェアリータワー」のお知らせが出ていました。
http://www.littlewingpinball.com/contents/ja/index.html
や
http://www.littlewingpinball.com/contents/ja/downloads.html
をどうぞ。
「モンスターフェアー」も知らなかった。\(^O^)/
元々、マック版でしかプレーしてなくて(当時の家のMacintoshはMac OS 9か
それ以前)、Mac OS X以上になった「エンジェルエッグ」からWindows版を買い
ましたが、なんか、のめり込めなくてあまりプレーしてない。
だから、「ゴールデンログレス」「ジニージーラ」もそんなにプレーしてな
いんですよ。
マック版でやってたころは、「ルーニーラビリンス」や「クリスタルカリバ
ーン」は死ぬほどプレーして、自己評価では相当なレベルに達していたのに。
ブログも始める前には、言及してますね。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo55.html
乳の詫び状(2002/05/07) 標題: 新作ピンボールJINNI ZEALA
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo71.html
乳の詫び状(2003/09/09) 標題: リトルウィングから
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo85.html
乳の詫び状(2004/11/22) 標題: リトルウイング、新作ピンボール
をどうぞ。
そうか、表記は「ウィング」じゃなくて「ウイング」だったのか。すみませ
ん。
もう機械式のピンボールなんて、どこのゲーセンにもないでしょう?
もはや、コンピュータ上でやるしかないと思ってるんだけど、リトルウイン
グのピンボールは、ほんと、世界最高峰ですからね。
一度、遊んでみてください。
いま、1200円から売ってあるんだ。出来、内容からするとタダみたいなもん
です。面白さはぼくが保証します。
まずは、「クリスタルカリバーン」からね。
書いていたと思ったけど、ググっても出てこないので、書いておく。
ぼくの人生の中で機械式ピンボールで最も興奮してハマったのは、いまから
35年ほど前の中学生のころ、北九州市門司区大里のスーパーの「とみやま」の
上にゲームセンターがあって、そこにあった「サッポロ」という台。
この台、当時の札幌オリンピックをモチーフにした台なんですが、初めてマ
ルチボール、それも3つ同時にプレイになったと思うけど、非常に興奮しまし
たね。マルチボールになると、カンカン鳴るんですよ、鐘が。ドーパミン、出
まくりですよね。
あ、あった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ピンボール
に、「サッポロ」のことが書いてある。やはり、歴史的名機だったんだ。
それと、大学時代に大好きだったのが、プレイボーイという台。小倉の京町
のゲーセンにあって、小倉に行ったときは、よくやっていた。ピンボールは、
得点を伸ばしたり、あるパターンをこなすと再ゲーム権利が発生するんですが、
ある日は非常に調子がよくて、25ゲームくらい再ゲーム権利がたまりました。
しかし、その日は、デートの日で、早めに来たからゲーセンで時間を潰すた
めに遊んでたのに、25ゲームも消化しようとするとデートの時間に間に合わな
い。\(^O^)/
それで、そこにいた高校生か中学生かの連中に、お前ら、これ、遊んでいい
よといって譲ってデートに行きましたね。
もちろん、少し遅れて、相手に逆上されて、当時はまだ走っていたチンチン
電車の線路めがけて、ツームストン・パイルドライバーですわ。\(^O^)/
http://game.2ch.net/arc/kako/1033/10335/1033536318.html
をみると、2002年から1年前くらいに、プレイボーイという名前の台が出たの
ね。同名の別のマシンなのか、リメイクなのか。
コンピュータのピンボールだと、最初にハマったのは、Apple 2で出た天才
ビル・バッジのRaster Blaster。Apple 2でこんなことができるんだと信じら
れなかった。窮屈な8bitマシンの6502のアセンブラでガリガリ書いてあるんで
すが、ちゃんと物理計算もやってるようだし、あちこち光るし、音は出るしで、
あり得ない!\(^O^)/
その後、David's Night Magicなど、ピンボールソフトが出たんですが、そ
したら、ビル・バッジが何をやったかというと、フツーに新作のピンボールソ
フトなんか出さずに、後続ゲームを全て無効化するために、ピンボールソフト
をユーザが自由に作れるソフトを出したんです。メタな世界ですよ。この人、
ほんとに天才だと思いました。しかもそれを、あの貧弱なApple 2でやったん
ですよ。
それが、PCSことPinball Construction Set。ハマったなあ。
あ、ちゃんとありますね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Bill_Budge
をどうぞ。
この後は断絶して、リトルウイングの「トリスタン」「クリスタルカリバー
ン」に出会って、ハマったんです。まさか、日本の会社が作っているとは思わ
なくて、びっくりしました。藤田ご夫妻からは、お手紙、メールなども頂戴し
てそれもまたびっくり、恐縮ですわ。
ピンボールといえば、ついでに、懐かしの
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062749114/showshotcorne-22/
1973年のピンボール (講談社文庫) (文庫)
村上 春樹 (著)
をどうぞ。
---
ぼくの大好きな、リトルウイングの新作ピンボール。
メールがスパム扱いになっていて、全然、気づかず、たまたまあるメールが
間違ってスパム扱いになってたのを拾い出すときに、気づいて拾い出したら、
新作ピンボール「フェアリータワー」のお知らせが出ていました。
http://www.littlewingpinball.com/contents/ja/index.html
や
http://www.littlewingpinball.com/contents/ja/downloads.html
をどうぞ。
「モンスターフェアー」も知らなかった。\(^O^)/
元々、マック版でしかプレーしてなくて(当時の家のMacintoshはMac OS 9か
それ以前)、Mac OS X以上になった「エンジェルエッグ」からWindows版を買い
ましたが、なんか、のめり込めなくてあまりプレーしてない。
だから、「ゴールデンログレス」「ジニージーラ」もそんなにプレーしてな
いんですよ。
マック版でやってたころは、「ルーニーラビリンス」や「クリスタルカリバ
ーン」は死ぬほどプレーして、自己評価では相当なレベルに達していたのに。
ブログも始める前には、言及してますね。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo55.html
乳の詫び状(2002/05/07) 標題: 新作ピンボールJINNI ZEALA
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo71.html
乳の詫び状(2003/09/09) 標題: リトルウィングから
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo85.html
乳の詫び状(2004/11/22) 標題: リトルウイング、新作ピンボール
をどうぞ。
そうか、表記は「ウィング」じゃなくて「ウイング」だったのか。すみませ
ん。
もう機械式のピンボールなんて、どこのゲーセンにもないでしょう?
もはや、コンピュータ上でやるしかないと思ってるんだけど、リトルウイン
グのピンボールは、ほんと、世界最高峰ですからね。
一度、遊んでみてください。
いま、1200円から売ってあるんだ。出来、内容からするとタダみたいなもん
です。面白さはぼくが保証します。
まずは、「クリスタルカリバーン」からね。
書いていたと思ったけど、ググっても出てこないので、書いておく。
ぼくの人生の中で機械式ピンボールで最も興奮してハマったのは、いまから
35年ほど前の中学生のころ、北九州市門司区大里のスーパーの「とみやま」の
上にゲームセンターがあって、そこにあった「サッポロ」という台。
この台、当時の札幌オリンピックをモチーフにした台なんですが、初めてマ
ルチボール、それも3つ同時にプレイになったと思うけど、非常に興奮しまし
たね。マルチボールになると、カンカン鳴るんですよ、鐘が。ドーパミン、出
まくりですよね。
あ、あった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ピンボール
に、「サッポロ」のことが書いてある。やはり、歴史的名機だったんだ。
それと、大学時代に大好きだったのが、プレイボーイという台。小倉の京町
のゲーセンにあって、小倉に行ったときは、よくやっていた。ピンボールは、
得点を伸ばしたり、あるパターンをこなすと再ゲーム権利が発生するんですが、
ある日は非常に調子がよくて、25ゲームくらい再ゲーム権利がたまりました。
しかし、その日は、デートの日で、早めに来たからゲーセンで時間を潰すた
めに遊んでたのに、25ゲームも消化しようとするとデートの時間に間に合わな
い。\(^O^)/
それで、そこにいた高校生か中学生かの連中に、お前ら、これ、遊んでいい
よといって譲ってデートに行きましたね。
もちろん、少し遅れて、相手に逆上されて、当時はまだ走っていたチンチン
電車の線路めがけて、ツームストン・パイルドライバーですわ。\(^O^)/
http://game.2ch.net/arc/kako/1033/10335/1033536318.html
をみると、2002年から1年前くらいに、プレイボーイという名前の台が出たの
ね。同名の別のマシンなのか、リメイクなのか。
コンピュータのピンボールだと、最初にハマったのは、Apple 2で出た天才
ビル・バッジのRaster Blaster。Apple 2でこんなことができるんだと信じら
れなかった。窮屈な8bitマシンの6502のアセンブラでガリガリ書いてあるんで
すが、ちゃんと物理計算もやってるようだし、あちこち光るし、音は出るしで、
あり得ない!\(^O^)/
その後、David's Night Magicなど、ピンボールソフトが出たんですが、そ
したら、ビル・バッジが何をやったかというと、フツーに新作のピンボールソ
フトなんか出さずに、後続ゲームを全て無効化するために、ピンボールソフト
をユーザが自由に作れるソフトを出したんです。メタな世界ですよ。この人、
ほんとに天才だと思いました。しかもそれを、あの貧弱なApple 2でやったん
ですよ。
それが、PCSことPinball Construction Set。ハマったなあ。
あ、ちゃんとありますね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Bill_Budge
をどうぞ。
この後は断絶して、リトルウイングの「トリスタン」「クリスタルカリバー
ン」に出会って、ハマったんです。まさか、日本の会社が作っているとは思わ
なくて、びっくりしました。藤田ご夫妻からは、お手紙、メールなども頂戴し
てそれもまたびっくり、恐縮ですわ。
ピンボールといえば、ついでに、懐かしの
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062749114/showshotcorne-22/
1973年のピンボール (講談社文庫) (文庫)
村上 春樹 (著)
をどうぞ。
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年07月03日 08時49分51秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
これもLisp誕生50周年の魔力でしょうか。
ハイパーリアルなピ
---
これもLisp誕生50周年の魔力でしょうか。
ハイパーリアルなピ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年09月04日 06時51分54秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
2008/08/29(土)の夜、世界一のピンボールゲームを作り続けている
---
2008/08/29(土)の夜、世界一のピンボールゲームを作り続けている
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年06月09日 06時42分11秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
仕事や会社の引っ越しなど公私ともに忙しかったので、ずっと書け
---
仕事や会社の引っ越しなど公私ともに忙しかったので、ずっと書け
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年07月15日 05時09分00秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/09/5903328
リトルウイングのピンボールが、iPh
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/09/5903328
リトルウイングのピンボールが、iPh
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年07月05日 09時25分41秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お知らせが直前になって、申し訳ないです。
ピンボールゲームで
---
お知らせが直前になって、申し訳ないです。
ピンボールゲームで
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年09月13日 10時37分56秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
リトルウイングのノジマ F. レイコさんから、献本していただきまし
---
リトルウイングのノジマ F. レイコさんから、献本していただきまし
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。