熊本でMultiphysics 2010の国際会議がある。Multiphysicsとは。 ― 2010年10月07日 11時16分13秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
熊本で12月にMultiphysics 2010という国際会議があるそうです。
なぜか、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/18/5354005
駅弁ひとり旅
を書いている最中に見つけた。
詳しくは、
http://www.multiphysics.org/index.php
The International Journal of Multiphysics
にある
http://www.multiphysics.org/conference.php
Multiphysics 2010
8-10 December 2010 Kumamoto, JAPAN
そもそも、Multiphysicsというのを知らなかった。
http://en.wikipedia.org/wiki/Multiphysics
によると、化学反応速度論と流体力学の組み合わせ、有限要素法と分子動力学
の組み合わせといった具合に、複数の物理モデルを組み合わせてシミュレーシ
ョンすることなんですね。
すでに、Multiphysicsの物理エンジンがあって、この動画がすごい。
http://doope.jp/2010/0715583.html
なんだこりゃ……新しい物理エンジン「Lagoa Multiphysics」の映像が凄い!
Multiphysicsでの検索上位には、COMSOLとANSYSいうソフトとが出ますね。
どっちもめちゃ高そう。
COMSOLは、昔は、FEMLABという名前だったのね。
COMSOLについては、
http://en.wikipedia.org/wiki/COMSOL_Multiphysics
http://www.comsol.com/
COMSOL社
日本法人はまだないみたい。
http://www.kesco.co.jp/products/software/comsol/
汎用工学シミュレーションソフトウェア COMSOL Multiphysics
本も出ていますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0763779997/showshotcorne-22/
Multiphysics Modeling Using COMSOL: A First Principles Approach [ハードカバー]
Roger W., Ph.D. Pryor (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1936420090/showshotcorne-22/
Multiphysics Modeling Using Comsol V.4: A First Principles Approach [ハードカバー]
Roger W. Pryor (著)
わはは。予約中といいながら、出版予定が 2011/06/15だ。
お、こっちはもっとすごいぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1420099779/showshotcorne-22/
Computational Modeling of Multiphysics Processes [ハードカバー]
Mark Cross (著), Thomas Nicholas Croft (著), Avril Kay Slone (著),
Alison Jayne Williams (著)
なんと、出版予定が2012/02/26だ。\(^O^)/
出たあ、これまで何度も紹介した、アメリカ出版界の予約商法。予定がどん
どん後ろにずれることがあるから、もう、詐欺商法じゃないか、これ。
ANSYSについては、
http://ja.wikipedia.org/wiki/ANSYS
日本法人がありますね。
http://ansys.jp/products/multiphysics/
ANSYS Multiphysics
本も出ていますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/075066875X/showshotcorne-22/
Engineering Analysis with ANSYS Software [ペーパーバック]
Tadeusz Stolarski (著), Y. Nakasone (著), S. Yoshimoto (著)
あ、日本語もある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844521551/showshotcorne-22/
有限要素法解析ソフトANSYS工学解析入門 [単行本]
CAD CAE研究会 (編集)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/25/4719827
物理シミュレーション、PhysX, GPUコンピューティング、OpenCL
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/07/4618728
リアルタイム・レンダリング、物理エンジンPhysX、物理ベースCG、計算力学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/30/2536973
矢川元基編著「パソコンで見る流れの科学―数値流体力学入門 (ブルーバックス)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/27/4780427
計算力学のハンドブック各種
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/05/3879877
ゲームとスクリプト言語、数学・物理学、AI(人工知能)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/18/3953067
ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/14/2626434
GRAPE本、杉本大一郎著「手作りスーパーコンピュータへの挑戦」と
「シミュレーション天文学」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/18/2638665
GPUでの物理計算
---
熊本で12月にMultiphysics 2010という国際会議があるそうです。
なぜか、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/18/5354005
駅弁ひとり旅
を書いている最中に見つけた。
詳しくは、
http://www.multiphysics.org/index.php
The International Journal of Multiphysics
にある
http://www.multiphysics.org/conference.php
Multiphysics 2010
8-10 December 2010 Kumamoto, JAPAN
そもそも、Multiphysicsというのを知らなかった。
http://en.wikipedia.org/wiki/Multiphysics
によると、化学反応速度論と流体力学の組み合わせ、有限要素法と分子動力学
の組み合わせといった具合に、複数の物理モデルを組み合わせてシミュレーシ
ョンすることなんですね。
すでに、Multiphysicsの物理エンジンがあって、この動画がすごい。
http://doope.jp/2010/0715583.html
なんだこりゃ……新しい物理エンジン「Lagoa Multiphysics」の映像が凄い!
Multiphysicsでの検索上位には、COMSOLとANSYSいうソフトとが出ますね。
どっちもめちゃ高そう。
COMSOLは、昔は、FEMLABという名前だったのね。
COMSOLについては、
http://en.wikipedia.org/wiki/COMSOL_Multiphysics
http://www.comsol.com/
COMSOL社
日本法人はまだないみたい。
http://www.kesco.co.jp/products/software/comsol/
汎用工学シミュレーションソフトウェア COMSOL Multiphysics
本も出ていますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0763779997/showshotcorne-22/
Multiphysics Modeling Using COMSOL: A First Principles Approach [ハードカバー]
Roger W., Ph.D. Pryor (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1936420090/showshotcorne-22/
Multiphysics Modeling Using Comsol V.4: A First Principles Approach [ハードカバー]
Roger W. Pryor (著)
わはは。予約中といいながら、出版予定が 2011/06/15だ。
お、こっちはもっとすごいぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1420099779/showshotcorne-22/
Computational Modeling of Multiphysics Processes [ハードカバー]
Mark Cross (著), Thomas Nicholas Croft (著), Avril Kay Slone (著),
Alison Jayne Williams (著)
なんと、出版予定が2012/02/26だ。\(^O^)/
出たあ、これまで何度も紹介した、アメリカ出版界の予約商法。予定がどん
どん後ろにずれることがあるから、もう、詐欺商法じゃないか、これ。
ANSYSについては、
http://ja.wikipedia.org/wiki/ANSYS
日本法人がありますね。
http://ansys.jp/products/multiphysics/
ANSYS Multiphysics
本も出ていますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/075066875X/showshotcorne-22/
Engineering Analysis with ANSYS Software [ペーパーバック]
Tadeusz Stolarski (著), Y. Nakasone (著), S. Yoshimoto (著)
あ、日本語もある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844521551/showshotcorne-22/
有限要素法解析ソフトANSYS工学解析入門 [単行本]
CAD CAE研究会 (編集)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/25/4719827
物理シミュレーション、PhysX, GPUコンピューティング、OpenCL
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/07/4618728
リアルタイム・レンダリング、物理エンジンPhysX、物理ベースCG、計算力学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/30/2536973
矢川元基編著「パソコンで見る流れの科学―数値流体力学入門 (ブルーバックス)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/27/4780427
計算力学のハンドブック各種
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/05/3879877
ゲームとスクリプト言語、数学・物理学、AI(人工知能)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/18/3953067
ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/14/2626434
GRAPE本、杉本大一郎著「手作りスーパーコンピュータへの挑戦」と
「シミュレーション天文学」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/18/2638665
GPUでの物理計算
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年11月12日 03時56分09秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
また、高い本をお買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.
---
また、高い本をお買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年01月17日 10時16分21秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774145211/showshotcorne-22/
プロセッサを支え
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774145211/showshotcorne-22/
プロセッサを支え
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年09月26日 10時59分02秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
この前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/13/6980175
人工知能システムの構
---
この前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/13/6980175
人工知能システムの構
_ ホットコーナー - 2018年05月01日 23時38分03秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
財務省の福田淳一事務次官のセクハラが問題になっているのに、
「そこの軟弱Python野郎に告ぐ。男は黙ってFORTRANだ」
などという、
---
財務省の福田淳一事務次官のセクハラが問題になっているのに、
「そこの軟弱Python野郎に告ぐ。男は黙ってFORTRANだ」
などという、
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。