Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

「Scheme手習い」、また来ました\(^O^)/2010年10月26日 02時55分10秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/23/5434008
「Scheme手習い」、来ました\(^O^)/
の続き。

 bk1から、何か届いた。
 開けたら、「Scheme手習い」だった。
 そうか、出ると思ってすぐ予約したんだ。
 それがいまごろ来た。
 献本もあるけど、まあ、よい。ご祝儀じゃ。\(^O^)/

Re: とある科学の超電磁砲2010年10月26日 02時56分00秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/24/5434362
とある科学の超電磁砲
の続き。
 草野君からTwitterで教わった。
http://ascii.jp/elem/000/000/510/510477/
レールガン好きが高じてこうなった!?とあるさくらの四月馬鹿

 さくらインターネット、すごいのぉ。

アニメ「ぼくらの」2010年10月26日 02時56分37秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/24/5434362
とある科学の超電磁砲
を書いて、これもチャンスだと思って、前から気になっていたアニメが何だっ
たか、調べた。
 深夜にやってて、1回か2回だけたまたま観たんだよ。
 なんか、変な感じのアニメ。子供が戦って死ぬ。なんか変な小さなメカが浮
かんでるのは憶えている。タイトルは、みんなのなんとかとか、そんな感じだ
ったと思ってあれこれ検索したら、やっとわかった。
 「ぼくらの」というタイトルのアニメ。
 詳しくは、
http://ja.wikipedia.org/wiki/ぼくらの
をどうぞ。

 原作者の鬼頭莫宏(きとう もひろ)さんは、いま、イブニングで「のりり
ん」を連載している人ですね。どこかで観た絵だなと思ったのは、「ぼくらの」
の残像が残っていたのか。
 3歩歩くと忘れるのに、珍しい。

 DVDのリスト。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000PDZPX4/showshotcorne-22/
テレビアニメ『ぼくらの』DVD Vol.1
石田彰 (出演), 東地宏樹 (出演), 森田宏幸 (監督) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000SKJ0MG/showshotcorne-22/
テレビアニメ『ぼくらの』DVD Vol.2
石田彰 (出演), 東地宏樹 (出演), 森田宏幸 (監督) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000UJAQDC/showshotcorne-22/
テレビアニメ『ぼくらの』DVD Vol.3
石田彰 (出演), 東地宏樹 (出演), 森田宏幸 (監督) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VKIK7O/showshotcorne-22/
テレビアニメ『ぼくらの』DVD Vol.4
石田彰 (出演), 東地宏樹 (出演), 森田宏幸 (監督) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000WMENMM/showshotcorne-22/
テレビアニメ『ぼくらの』DVD Vol.5
石田彰 (出演), 東地宏樹 (出演), 森田宏幸 (監督) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000Y1AI8E/showshotcorne-22/
テレビアニメ『ぼくらの』DVD Vol.6
石田彰 (出演), 東地宏樹 (出演), 森田宏幸 (監督) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0010B8AZU/showshotcorne-22/
テレビアニメ『ぼくらの』DVD Vol.7
石田彰 (出演), 東地宏樹 (出演), 森田宏幸 (監督) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0011YTG0O/showshotcorne-22/
テレビアニメ『ぼくらの』DVD Vol.8【最終巻】
石田彰 (出演), 東地宏樹 (出演), 森田宏幸 (監督) | 形式: DVD

 コミックのリスト。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091885020/showshotcorne-22/
ぼくらの 1 (IKKI COMICS) [コミック]
鬼頭 莫宏 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091885039/showshotcorne-22/
ぼくらの 2 (IKKI COMICS) [コミック]
鬼頭 莫宏 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091885047/showshotcorne-22/
ぼくらの 3 (IKKI COMICS) [コミック]
鬼頭 莫宏 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091883060/showshotcorne-22/
ぼくらの 4 (IKKI COMICS) [コミック]
鬼頭 莫宏 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091883230/showshotcorne-22/
ぼくらの 5 (IKKI COMICS) [コミック]
鬼頭 莫宏 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091883494/showshotcorne-22/
ぼくらの 6 (IKKI COMICS) [コミック]
鬼頭 莫宏 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091883729/showshotcorne-22/
ぼくらの 7 (IKKI COMICS) [コミック]
鬼頭 莫宏 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091883893/showshotcorne-22/
ぼくらの 8 (IKKI COMICS) [コミック]
鬼頭 莫宏 (著)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091884253/showshotcorne-22/
ぼくらの 9 (IKKI COMIX) [コミック]
鬼頭 莫宏 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091884350/showshotcorne-22/
ぼくらの 10 (IKKI COMIX) [コミック]
鬼頭 莫宏 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091590675/showshotcorne-22/
ぼくらの 11 初版限定冊子付き版 (小学館プラス・アンコミックスシリーズ)
[コミック]
鬼頭 莫宏 (著)

ペルーの電波望遠鏡。山口大学時間学研究所2010年10月26日 02時57分22秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 山口大学 時間学研究所の藤澤健太という人から葉書が来た。
 山口大学? 高校の同級生の日高君が行ったから、一度だけ遊びに行ったこ
とがある。
 何の用だろうと思って、裏を見ると、ペルーの電波望遠鏡建設に貢献してく
ださってありがとうという感謝状だった。
 ああ、そういえば、少しだけと寄付したなあと思って調べたら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/02/1086061
ペルーの電波望遠鏡を支援しませんか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/02/1087812
ペルーの電波望遠鏡を支援しませんか(その2)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/15/1405599
補償光学、和周波レーザー、レーザーガイド星生成
のあたりだから、2007年ですね。1万円寄付したんだ。
 この「ペルーの電波望遠鏡」の経緯については、上記を読んでください。
 石塚さんの話は、すごすぎる。
 テロリストに狙われながらの天文学ですからね。

 ところで、山口大学の時間学研究所って何だ。
 まさか、波動関数を操作しているのか。
 日本を支配する九州・山口にあるし、どう考えても、ここ、情報省の機関だ
な。\(^O^)/
 なんてことを思いながら、山口大学のウェブをうろうろすると、
http://www.yamaguchi-u.ac.jp/index/page/id/440
時間学研究所明石真教授らが「ヒトの体内時計測定法」を開発
なんてことをやっているのね。

http://www.rits.yamaguchi-u.ac.jp/
時間学研究所
にある
第14回時間学セミナー(第4グループ・シンポジウム)
をみると、
「活動銀河核のドップラー効果」
◇ 講演者: 藤澤 健太(理工学研究科)
なんてあるね。
 巨大ブラックホールの世界ですね。知らない人は、
http://ja.wikipedia.org/wiki/活動銀河

 あー、ブラックホールで、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/25/5307064
日経サイエンス 数学は楽しい Part2、こころと脳のサイエンス
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047034657/showshotcorne-22/
宇宙137億年の歴史 佐藤勝彦 最終講義 (角川選書) (単行本)
佐藤 勝彦 (著)
の感想で書きたいことを思い出した。
 パスタの話とグレープの話。それは、CM2のあとで。
 お前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/03/5264381
たこ焼き工場トントンの動画、ふとまきまっきー、Pasta Pasta(パスタパスタ)
でも、股の機械に書くといってるぞ。
 え、そうなの。すみません。

ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業、DVD BOX2010年10月26日 03時00分07秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 まだ続いているマイケル・サンデルのハーバード白熱教室ブーム。
 東大でやった特別授業の本まで出ている。おれ、もう食傷気味だが。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152091681/showshotcorne-22/
ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(上) [単行本(ソフトカバー)]
マイケル サンデル (著), Michael J. Sandel (著), NHK「ハーバード白熱
教室」制作チーム (翻訳), 小林 正弥 (翻訳), 杉田 晶子 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/415209169/showshotcorne-22/
ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(下) [単行本(ソフトカバー)]
マイケル サンデル (著), Michael J. Sandel (著), NHK「ハーバード白熱
教室」制作チーム (翻訳), 小林 正弥 (翻訳), 杉田 晶子 (翻訳)

 NHKでやったハーバードの講義番組から作られた本である
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152091312/showshotcorne-22/
これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学 (単行本)
マイケル・サンデル (著), Michael J. Sandel (著), 鬼澤 忍 (翻訳)
 これに関して、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/16/5165608
高校生からのゲーム理論。行動経済学、これからの「正義」の話も

--- ここから ---
 本は、NHKのテレビ番組とは別物。内容の骨格は同じといえば同じだが。
 おれ個人は、テレビの方が面白い。ただ、本はじっくり読めるからいい。何
より、哲学の本を速読しても意味ないしね。本書が、哲学の本かどうかは、ま
た難しい問題になっちゃうが。
--- ここまで ---
と書いたことをもう少し。
 「哲学の本かどうかは、また、難しい問題になっちゃうが」の部分。
 ほんとは、「哲学の教科書かどうかは、また、難しい問題になっちゃうが」
のつもりだった。
 「これからの「正義」の話をしよう」は、社会思想をカタログ化して講義し
ているが(そして発言する学生に対しても、君の意見はリバタリアンだねなど
という)、他の思想については批判的な話が出てくるのに、コミュニタリアン
であるサンデル自身の思想的立場であるコミュニタリズムについては無批判、
天下り式に、これが一番いいんだという話になっている。この辺が教科書だと
すれば、バランスがどうなのかと。
 実際の個別の人生でいえば、どの立場を取ってもいいし、それはそれで1つ
の人生。将棋でいえば、一局なんだよね。
 公平じゃないなという感じを受けたので、教科書としてどうなのかなと。
 その辺、気をつけてないとね。

 それから、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/13/5401911
完全な人間を目指さなくてもよい理由-遺伝子操作とエンハンスメントの倫理
で書いたように、正義はどう行使するかが一番大変で重要なんだよ。
 思想をカタログ化して学ぶ。知識として知っておく。それはそれで悪くはな
いが、実際の人生、実際の社会の中で生きていくとき、政策として実施すると
きには、そんなカタログ的知識は、どうでもいいんだよね。机上の空論だから。
 サンデルの講義は、正義の行使については、何も語らない。カタログ化して、
深く考えようといっているが、あくまで思考実験、机上の空論の域を出ないレ
ベル。これも、その辺、勘違いしないように気をつけてないとね。
 そこは誰でもできる。ほんとはその先が重要であり決め手。
 それは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/02/5318614
英語の仏教辞典。角川ソフィア文庫「仏教の思想」
でも書いたことだが、ドラッカーの青春小説的入門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478012032/showshotcorne-22/
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
[単行本]
岩崎 夏海 (著)
を読んでも、それだけじゃ、実際の経営や人生で意味がないのと同じ。
 実践しないとね。でも、実践できる人は少ない。そして実践して成果を上げ
る人はもっと少ない。
 ほんとに実践して成果を上げられる人は、実は、別にドラッカーじゃなくて
も、論語でもなんでもいいけど、思想的なもの、哲学的なものから吸収すべき
を吸収して、実践して成果を上げるんだよね。もっといえば、文学からでも、
マンガからだって、数学からだって、物理学からだって、化学や生物学からだ
って、音楽やスポーツからだって、それをやれる。
 なぜ、それが可能なのか。結局は、おれがよくいう文学的読解力(これはそ
れぞれのジャンルでの深い読み筋のこと。たとえば、野球なら野球的読解力)
や考える基本といった基礎訓練が幼いころからできていて、その後の人生でい
ろんな経験をしてるからなんだと思うけどね。
 それと、実践で重要なのは、「体を使って考えること」。頭だけじゃだめ。
人間は、体を使って生きているからね。これまでさんざん書いた「脳と身体性」
の話だね。
 カタログ化した知識を貯め込むだけじゃだめだし、カモリーマン本向けのビ
ジネス書や新書やハウツー本はいくら読んでもだめ。真の教養とは何かという
話や人間の知性とは何かという話ともつながるね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/21/4961570
吉田武著「オイラーの贈物―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ」
で出した
--- ここから ---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166607197/showshotcorne-22/
ぼくらの頭脳の鍛え方 (文春新書) (新書)
立花 隆・佐藤 優 (著)
にも似た話があって、東大生が立花隆に、教養はどうやったら身に付くか質問
した。察するに、どうも、これだけやればOKみたいな1つのパッケージ、公式
があるかのように考えているらしいのね。それに立花隆が、がっくり来ているの。
--- ここまで ---
の話ね。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/26/5370470
NHK ハーバード白熱教室 DVD BOX の予約開始
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0043XNLQK/showshotcorne-22/
NHK DVD ハーバード白熱教室 DVD BOX [DVD]
マイケル・サンデル (出演) | 形式: DVD
も、とっくに出荷が始まってますね。
 これに関連して、
--- ここから ---
 あの番組、全部、情報省が書いたシナリオで、マイケル・サンデルも、出て
いる学生も全部役者の卵です。発言も全部、台本通りです。だって、あの台本、
おれが書いたんだもん。演出もおれです。\(^O^)/
 っていうか、あれ、全部、CG(コンピュータグラフィックス)です。
 マイケル・サンデル教授なんて、ハーバードに実在しません。
 全部、情報省で作りました。
 だって、テレビだもん。何でも作れる。\(^O^)/
--- ここまで ---
の詳しいことを書こうと思ったけど、時間切れ。股の機械に。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/19/5028299
NHK教育。ハーバード白熱教室
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/27/5045518
NHK教育。ハーバード白熱教室の参考書
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/23/5106564
これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/16/5165608
高校生からのゲーム理論。行動経済学、これからの「正義」の話も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/13/5401911
完全な人間を目指さなくてもよい理由-遺伝子操作とエンハンスメントの倫理

祝 じーも君、商標登録完了\(^O^)/2010年10月26日 03時05分34秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 おれが応援島倉千代子な北九州市門司区のゆるキャラ「じーも」。
 久々に、じーも君の部屋を覗いたら、じーも君、やっと商標登録が完了した
んだって。1年半もかかったって。
http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=26139
じーもの部屋
の中にある
http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=29654
じーも日記2010年

「2010年10月21日 商標とうろくぅ♪」
をみてください。

http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=26009
これまでのじーも出演イベント
をみると、じーも君、いろんなところに行ってるね。

http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=29654
じーも日記2010年
「2010年10月1日 バナナの叩き売り東京キャンペーン」
をみると、東京の新橋に来たんだ。くそー、知ってれば、観に行ったのに。
 そんなあなたは、
http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=26154
じーもスケジュール帳
で、じーものスケジュールをチェックしようね。

 じーも日記2010年に戻ると、
「2010年9月5日 大里フェスタ「大里のばか力」」
は、そうそう。おれが育った大里は、いま、この「大里のばか力」がすごい人
気になってて、人がいっぱい来るようになったんだってね。素晴らしい。
「2010年9月18日~19日 ご当地運動会 in ハウステンボス2010」
では、かけっこで優勝し、ゆるキャラ相撲でも優勝だって。
 無敵じゃん。
 さすが、おれさまが応援しているだけのことはある。\(^O^)/

 あ、これで思い出した。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002HQOGXW/showshotcorne-22/
みうらじゅん PRESENTS ゆるキャラ日本一決定戦! [DVD]
みうらじゅん (出演), みうらじゅん (出演) | 形式: DVD
の感想を書こうと思って、はや、1年? これ、いろんな意味で、すごいんで
すよ。爆笑だしね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/21/5299753
キャラクター選手権2010。みんな、じーも君に投票を。門鉄デフも

HTLV-1、ヒトT細胞白血病ウイルス、ATL、成人T細胞白血病2010年10月26日 03時06分44秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 朝、早く目が覚めたとき、NHKでHTLV-1、ヒトT細胞白血病ウイルスのこと
をやっていた。調べたら、
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-10-23&ch=21&eid=5593
視点・論点「HTLV-1について」
だね。
 民主党の管内閣が、HTLV-1特命チームを作ったことは、恥ずかしながら全然
知らなかった。それ以前に、もっと恥ずかしながら、HTLV-1、ヒトT細胞白血
病ウイルス、ATL、成人T細胞白血病のことも知らなかった。
 民主党バッシング状態のマスコミにはほとんど無視されているようだが、こ
の特命チーム結成は、大ヒットだろう。
 番組では、特命チーム結成は、とてもいいことだが、実際に始めるには、体
制が整ってないため、うまくやらないとキャリアに対する偏見、差別を助長す
る恐れがあること、キャリアの人、特に女性には心のケアが十分必要などを指
摘していました。
 この病気、九州・沖縄のほうで多くて、長崎大学などががんばって解明して
きたそうですね。それで、九州・沖縄はじめ西日本の医者は、この病気を知っ
ている人が多いが、東日本の医者はほとんど知らないんだって。
 元々、厚生労働省も、風土病扱いであって、それが関東でも発生するように
なって、今回のような話になったそうです。これを契機に東日本の医者も、こ
の病気のことをよく知らないといけないそうです。

 以下、リンク。
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3776.html
HTLV(ヒトT細胞白血病ウイルス)関連患者団体との面談-平成22年9月8日
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/actions/201009/13htlv.html
菅直人総理の動き HTLV-1特命チーム
http://news.cabrain.net/article/newsId/29980.html
HTLV-1感染予防対策が本格化
http://blog.hitachi-net.jp/archives/51092735.html
動き出したHTLV-1ウィルス対策
http://www.minc.ne.jp/~nakusukai/
特定非営利活動法人 日本からHTLVウイルスをなくす会 スマイルリボン
http://www.nhk.or.jp/hot/2010/03/10.html
NHK 生活ほっとモーニング 見過ごされた“ウイルス”
http://d.hatena.ne.jp/chisuke_mt/20100918/p1
成人T細胞白血病(ATL)闘病記 患者とキャリアの情報交換ブログ
[ATL]菅付さんの偉業 HTLV-1特命チーム

 宮城県知事だった浅野史郎氏が、ATL(成人T細胞白血病)を発病し、闘病中
なのも知らなかった。前はテレビによく出てたのに、道理で、最近、テレビで
見かけないわけだ。

http://elasano.livedoor.biz/archives/1465589.html
浅野史郎さんを支援する会
http://www.asanoshiro.org/jogdiary/index.htm
浅野史郎のWEBサイト『夢らいん』 ジョギング日記

コロプラ好きは、これだ!2010年10月26日 03時07分25秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 位置ゲーに秀でる。\(^O^)/

60歳で人生をピークにもっていく2010年10月26日 03時28分46秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 東国原宮崎県知事は、60歳で人生をピークにもっていくと公言してきたそ
うです。
 お前は?
 お、おれ? おれは、
「60歳で人生をパークにもっていく」
 ホームレスかよ。\(^O^)/