福岡ソフトバンクホークス、負けた(大泣) ― 2010年10月20日 09時39分50秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://twitter.com/shownakamura/
から。
--- ここから ---
福岡ソフトバンクホークス、負けた(大泣)。がーん。がっくり。
もう何もやる気せんわ。
--- ここまで ---
ほんと、がっくり。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/17/5421691
iPhone 4を買っちゃった\(^O^)/
で書いたように、iPhone 4まで買って応援したのに。
それどころか、「正三郎。お前が福岡に来てから、ホークスが連敗しとるん
けん、はよ、東京に帰れ!」ということになって、予約していた飛行機より前
の便に変更して、東京に戻ってきたのに(これ、ほんと)。
ばかー。それがお前の判断ミス。福岡にいたんなら、ヤフードームに応援に
行け。お前がヤフードームに行かなかったから、負けたんよ。
えーっ、おれ、味の素スタジアムに行くとFC東京が負けるから、自粛してい
る身ですよ。おれがヤフードームに行ったら、もっと負けたと思う。
ばかー。お前が行っても行かなくても、FC東京はJ1から降格しそうになっと
るやろうが。どうせ負けるなら、ヤフードームに応援に行って負けたほうが、
「人事を尽くして天命を待つ」だったやろう。
でも、おれが応援に行って負けたら、「お前が応援に行ったせいや。とっと
と東京に帰れといったのに、人のいうことを聞かんから、こうなった。全部、
お前のせいや」といって、いぢめるでしょ。
よー、わかっとるのぉ。やっと人生がどういうものかわかってきたか。
はい。\(^O^)/
千葉ロッテマリーンズの成瀬に完璧にやられましたね。
元ホークスの井口や的場に、きっちり恩返しされました。^^;
それにしても、打線が振るわなかった。SBM(摂津、ファルケンボーグ、馬原)
の勝利の方程式や中継ぎも、だめだった。
クライマックスシリーズの場合、リーグ優勝したチームは待つ時間が長いか
ら久々の試合になる。かつ、短期決戦だと、打線もピッチャーも調子が落ちて
るとそのまま、シリーズが終わりますね。
逆にいえば、それだけ、シーズン終盤の1敗もできないところを勝ち続けて、
クライマックスシリーズでも埼玉西武ライオンズをねじ伏せて、3位から這い
上がってきた千葉ロッテの調子がよかったってことですね。
今度は、千葉ロッテが、早く日本シリーズが始まってほしいと思う番ですね。
このままの調子が維持できるかどうか。
よし、九州・沖縄・山口の知事を集めて緊急対策会議だ。
当然、尖閣諸島の件ですね。
ばかー。クライマックスシリーズの壁に何度も跳ね返されるホークスが、どう
したら日本シリーズに出られるかだ。\(^O^)/
---
http://twitter.com/shownakamura/
から。
--- ここから ---
福岡ソフトバンクホークス、負けた(大泣)。がーん。がっくり。
もう何もやる気せんわ。
--- ここまで ---
ほんと、がっくり。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/17/5421691
iPhone 4を買っちゃった\(^O^)/
で書いたように、iPhone 4まで買って応援したのに。
それどころか、「正三郎。お前が福岡に来てから、ホークスが連敗しとるん
けん、はよ、東京に帰れ!」ということになって、予約していた飛行機より前
の便に変更して、東京に戻ってきたのに(これ、ほんと)。
ばかー。それがお前の判断ミス。福岡にいたんなら、ヤフードームに応援に
行け。お前がヤフードームに行かなかったから、負けたんよ。
えーっ、おれ、味の素スタジアムに行くとFC東京が負けるから、自粛してい
る身ですよ。おれがヤフードームに行ったら、もっと負けたと思う。
ばかー。お前が行っても行かなくても、FC東京はJ1から降格しそうになっと
るやろうが。どうせ負けるなら、ヤフードームに応援に行って負けたほうが、
「人事を尽くして天命を待つ」だったやろう。
でも、おれが応援に行って負けたら、「お前が応援に行ったせいや。とっと
と東京に帰れといったのに、人のいうことを聞かんから、こうなった。全部、
お前のせいや」といって、いぢめるでしょ。
よー、わかっとるのぉ。やっと人生がどういうものかわかってきたか。
はい。\(^O^)/
千葉ロッテマリーンズの成瀬に完璧にやられましたね。
元ホークスの井口や的場に、きっちり恩返しされました。^^;
それにしても、打線が振るわなかった。SBM(摂津、ファルケンボーグ、馬原)
の勝利の方程式や中継ぎも、だめだった。
クライマックスシリーズの場合、リーグ優勝したチームは待つ時間が長いか
ら久々の試合になる。かつ、短期決戦だと、打線もピッチャーも調子が落ちて
るとそのまま、シリーズが終わりますね。
逆にいえば、それだけ、シーズン終盤の1敗もできないところを勝ち続けて、
クライマックスシリーズでも埼玉西武ライオンズをねじ伏せて、3位から這い
上がってきた千葉ロッテの調子がよかったってことですね。
今度は、千葉ロッテが、早く日本シリーズが始まってほしいと思う番ですね。
このままの調子が維持できるかどうか。
よし、九州・沖縄・山口の知事を集めて緊急対策会議だ。
当然、尖閣諸島の件ですね。
ばかー。クライマックスシリーズの壁に何度も跳ね返されるホークスが、どう
したら日本シリーズに出られるかだ。\(^O^)/
菊池早江子ピアノグループ演奏会 ― 2010年10月20日 09時40分30秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
ぼくがピアノを習っている菊池早江子先生のピアノ教室の発表会があります。
事情で出られない人がいたり、人数が少ないので、ぼくも出ることになって
ます。^^;
ピアノ教室は多摩地区なのに、今回、原宿でやるので、聴きに来られる人が
少ないらしいです。^^;
ということで、お暇の方は、聴きに来てください。もちろん、無料です。
最初と最後に菊池先生の演奏があります。
日時
2010/11/03(水曜日)の「文化の日」。
13:00から始める予定です。追記 13:00開場、13:00開演予定
場所
原宿のアコスタディオ
住所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目23-27
電話番号 03-3408-4541
詳しくは、
http://nttbj.itp.ne.jp/0334084541/index.html?Media_cate=populer&svc=1303
をどうぞ。
地図も上記にあります。
JR原宿駅の竹下口から出て左に行って、少し行って、右に曲がって少し行く
とあるそうです。
http://www.lococom.jp/NewTownMapInfo.do?lbc=21330388634
でもわかるかな。
ただ、看板が出ているわけじゃないので、わかりにくいらしい。
住所からすると、たぶん、「カラーコーディネータースクールOrange de
Ecole」と同じ赤星ビルだと思うけど、ぼくも行ったことないので、すみません。
追記 赤星ビルとのこと。
この前、先生のところで、リハをやりましたが、あがりまくって、間違って
ばっかり。あんなに緊張して、頭が真っ白になるとは思わなかった。暗譜して
いたものが飛んじゃいますね。
なんとか、最後まで弾けるようにがんばります。
http://www.pianocadenza.com/
ピアノ空間・カデンツァ(菊池早江子ピアノ教室)
---
ぼくがピアノを習っている菊池早江子先生のピアノ教室の発表会があります。
事情で出られない人がいたり、人数が少ないので、ぼくも出ることになって
ます。^^;
ピアノ教室は多摩地区なのに、今回、原宿でやるので、聴きに来られる人が
少ないらしいです。^^;
ということで、お暇の方は、聴きに来てください。もちろん、無料です。
最初と最後に菊池先生の演奏があります。
日時
2010/11/03(水曜日)の「文化の日」。
13:00から始める予定です。追記 13:00開場、13:00開演予定
場所
原宿のアコスタディオ
住所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目23-27
電話番号 03-3408-4541
詳しくは、
http://nttbj.itp.ne.jp/0334084541/index.html?Media_cate=populer&svc=1303
をどうぞ。
地図も上記にあります。
JR原宿駅の竹下口から出て左に行って、少し行って、右に曲がって少し行く
とあるそうです。
http://www.lococom.jp/NewTownMapInfo.do?lbc=21330388634
でもわかるかな。
ただ、看板が出ているわけじゃないので、わかりにくいらしい。
住所からすると、たぶん、「カラーコーディネータースクールOrange de
Ecole」と同じ赤星ビルだと思うけど、ぼくも行ったことないので、すみません。
追記 赤星ビルとのこと。
この前、先生のところで、リハをやりましたが、あがりまくって、間違って
ばっかり。あんなに緊張して、頭が真っ白になるとは思わなかった。暗譜して
いたものが飛んじゃいますね。
なんとか、最後まで弾けるようにがんばります。
http://www.pianocadenza.com/
ピアノ空間・カデンツァ(菊池早江子ピアノ教室)
最近のコメント