ふちゅうテクノフェア ― 2010年10月23日 19時40分38秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お知らせするのも、行くのもすっかり忘れた。^^;
ふちゅうテクノフェアというのが、金曜日と今日あって、セグウェイ試乗会
やらパロと遊ぼうやら親子工作教室やらいろいろあった。
いまさらだけど、詳しくは、
http://www.tama5cci.or.jp/chamber/tekuno/21kaisai/index.html
をどうぞ。
---
お知らせするのも、行くのもすっかり忘れた。^^;
ふちゅうテクノフェアというのが、金曜日と今日あって、セグウェイ試乗会
やらパロと遊ぼうやら親子工作教室やらいろいろあった。
いまさらだけど、詳しくは、
http://www.tama5cci.or.jp/chamber/tekuno/21kaisai/index.html
をどうぞ。
「Scheme手習い」、来ました\(^O^)/ ― 2010年10月23日 19時41分05秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/06/5387189
新しくなった「Scheme手習い」
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274068269/showshotcorne-22/
Scheme手習い [単行本(ソフトカバー)]
Daniel P. Friedman (著), Matthias Felleisen (著),
元吉 文男 (翻訳), 横山 晶一 (翻訳)
オーム社の鹿野さんから、ご献本いただきました。ありがとうございます。
オーム社にある紹介や目次は、
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-274-06826-3
Scheme手習い
この本、内容についていまさら語るのもなんですが、Lispの有力な方言の1
つであるSchemeについての絵本のような入門書です。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/01/4731394
Graham Hutton著、山本和彦訳「プログラミングHaskell」
で書いた製本と同じ、特別な製本。あのぺたっとなるフラット製本。
その他、Scheme関連は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/06/5387189
新しくなった「Scheme手習い」
の関連にずらずら並べたので、そちらを参照してください。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/06/5387189
新しくなった「Scheme手習い」
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274068269/showshotcorne-22/
Scheme手習い [単行本(ソフトカバー)]
Daniel P. Friedman (著), Matthias Felleisen (著),
元吉 文男 (翻訳), 横山 晶一 (翻訳)
オーム社の鹿野さんから、ご献本いただきました。ありがとうございます。
オーム社にある紹介や目次は、
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-274-06826-3
Scheme手習い
この本、内容についていまさら語るのもなんですが、Lispの有力な方言の1
つであるSchemeについての絵本のような入門書です。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/01/4731394
Graham Hutton著、山本和彦訳「プログラミングHaskell」
で書いた製本と同じ、特別な製本。あのぺたっとなるフラット製本。
その他、Scheme関連は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/06/5387189
新しくなった「Scheme手習い」
の関連にずらずら並べたので、そちらを参照してください。
宇宙ヨット「イカロス」 ― 2010年10月23日 19時41分46秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
今日のNHK教育サイエンスZEROは、宇宙で大きな帆を広げ、金星に向かって
順調に飛び続けている宇宙ヨット「イカロス」です。
http://www.nhk.or.jp/zero/
サイエンスZERO
イカロスについては、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0041TA7EU/showshotcorne-22/
日経サイエンス2010年11月号
が、詳しいです。表紙もイカロスです。
世界各国、NASAでさえなしえなかったことを、日本の超最先端技術と伝統的
かつ独創的な折り紙の技で成し遂げました。折り紙工学、やっぱ、すげえぜ。
この世界初の快挙に至る経緯や苦労話が載っています。執筆は、例によって
と申しましょうか、中島林彦記者です。素晴らしいです。
概要は、
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/1011/201011_028.html
快走! 宇宙ヨット「イカロス」
中島林彦(編集部)
協力:森 治(宇宙航空研究開発機構)
をどうぞ。
---
今日のNHK教育サイエンスZEROは、宇宙で大きな帆を広げ、金星に向かって
順調に飛び続けている宇宙ヨット「イカロス」です。
http://www.nhk.or.jp/zero/
サイエンスZERO
イカロスについては、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0041TA7EU/showshotcorne-22/
日経サイエンス2010年11月号
が、詳しいです。表紙もイカロスです。
世界各国、NASAでさえなしえなかったことを、日本の超最先端技術と伝統的
かつ独創的な折り紙の技で成し遂げました。折り紙工学、やっぱ、すげえぜ。
この世界初の快挙に至る経緯や苦労話が載っています。執筆は、例によって
と申しましょうか、中島林彦記者です。素晴らしいです。
概要は、
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/1011/201011_028.html
快走! 宇宙ヨット「イカロス」
中島林彦(編集部)
協力:森 治(宇宙航空研究開発機構)
をどうぞ。
Google(グーグル)、メールやパスワードも収集 ― 2010年10月23日 19時46分57秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102301000255.html
メール、パスワードも収集 グーグル、違法性強まる
みなさん、よくご存じのように、Googleは、我が情報省の命令に従っている
だけです。\(^O^)/
---
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102301000255.html
メール、パスワードも収集 グーグル、違法性強まる
みなさん、よくご存じのように、Googleは、我が情報省の命令に従っている
だけです。\(^O^)/
最近のコメント