平岡正明さん、亡くなる ― 2009年07月10日 04時58分33秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
昨夜(2009/07/09)に書いたもの
===
標題: 平岡正明さん、亡くなる
---
tti/salon(筒井康隆会議室)にちょっと書いたけれど、改めて。
評論家の平岡正明さんが亡くなりました。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090709AT1G0901809072009.html
平岡正明氏死去 ジャズや落語で評論活動
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2009070900461
評論家の平岡正明氏死去
など。
ほかもいくつか見たが、「筒井康隆はこう読め」を挙げているのは、時事通
信だけのようだ。
時事通信、偉い! いま、おれが、グーグルニュースより、先に見るだけあ
る!\(^O^)/
http://www.jiji.com/
時事通信
これまでも何度か書いたけれど、やはり、また書く。
「筒井康隆はこう読め」こそ、おれに「読む」という行為が何か、どれほど
深い行為なのかを教えてくれたものだった。勝間和代たちのデータ処理的な読
み方、あんなのは人間としての読解力があるとは言わないんだよ。ウェブにあ
ふれる「書評」や「レビュー」と称するクズな文章。ああいうのは、読んだと
は言わないんだよ。
それを、20歳くらいの青二才のおれに教えてくれたのが、平岡さんの「筒井
康隆はこう読め」シリーズだった。
tti/salon(筒井康隆会議室)には、次のように書いた。FAT'Nさんが書いた平
岡さん死去の第一報へのコメントだ。
--- ここから ---
===
標題: Re: 平岡正明氏死去
---
大学生のとき、いっぱしの筒井読み気取りでいたけれど、平岡さんの「筒井
康隆はこう読め」を読んで、「お前の読みなんぞ、100万年早い」とガツー
ンとやられました。
あれは、自分のその後の人生を考えると、非常によかったです。
平岡さん、山下洋輔トリオ復活祭には、行けなかったんですね。それが何よ
り無念じゃないかな。
ご冥福をお祈りいたします。
--- ここまで ---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000J7Y79E/showshotcorne-22/
筒井康隆はこう読め (1981年) [古書]
平岡 正明 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789701204/showshotcorne-22/
筒井康隆はこう読めの逆襲
平岡 正明 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4803331480/showshotcorne-22/
筒井康隆はこう読めの報復 (単行本)
平岡 正明 (著)
最初の「筒井康隆はこう読め」の出版年が1981年だから、おれが21歳のとき
なのか。後述のブログの中では、18, 19歳と書いているのもあったと思うが、
21歳が正しいのね。ま、誤差の範囲。^^;
絶版になってから、まだアマゾンもないころで、入手困難だったが、ビレッ
ジセンターの中村満社長が、後に、合本にして出してくれました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894360101/showshotcorne-22/
筒井康隆はこう読め (単行本)
平岡 正明 (著)
さすがは、パソコン業界を震撼させた中村ブラザーズ(おれと満さんが勝手
にタッグを組んだという設定)の兄。中村満、やっぱり、偉い! それが1995年
なのか。もう、15年近く経つのね。早いね。
そういえば、満さんの小説の感想、書くといって書いてないね。出版されて
からもう1年近くになるのにね。すみません。
いずれ書くから、いまはとにかく、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022504684/showshotcorne-22/
紅蓮 (単行本)
村中 豊 (著)
を読んでおけ。村中豊が、中村満なのは、もう秘密じゃないからね。
そういえば、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/28/3714428
勝間和代・小飼弾対談
の詳しいバージョンも書いてないね。これももう1年だ。すみません。
最後にまとめて、平岡さんの文章を読んだのは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/17/2761890
平岡正明「ジャズと落語についての10のエッセイ」
を書いたときですね。
以下、香典代わりに、平岡さんに言及したものを列挙。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/06/08/397769
Re: 京王線で人身事故&閉じ込められたときのウンコとシッコ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/11/07/690490
伸びない典型
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/30/1152747
世界最長手数詰将棋
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/24/1462603
トゥモロー・ワールド
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/16/1658941
高校生のための文章読本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/27/1683498
高木さん、もっと文学、勉強しましょう
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/07/2706855
Re: 多世界解釈、量子コンピュータ、日経サイエンス2008年04月号
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/17/2761890
平岡正明「ジャズと落語についての10のエッセイ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/17/2761927
銀河最強コンビ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/06/04/3562367
「アリエス」編集人の横山建城と申します
と、なんとかここまで書いて、もう気力がなくなった。
一度だけ、平岡さんとちょっとお話しさせていただいたことがある。
ビレッジセンターの中村満社長が大金をはたいて、中野サンプラザでやった、
筒井康隆断筆祭の打ち上げ。新宿の京王プラザかあの辺のホテルだったと思う。
文章では大暴れし、思想も過激だが、素顔の平岡さんは、非常に繊細で穏や
かでおとなしい感じの人。よく戦闘服を着てるけどね。^^;
やっぱ、平岡さんが死んじゃったと思うと、かなり喪失感がある。勝手に恩
人だと思っていたから。
合掌。
---
昨夜(2009/07/09)に書いたもの
===
標題: 平岡正明さん、亡くなる
---
tti/salon(筒井康隆会議室)にちょっと書いたけれど、改めて。
評論家の平岡正明さんが亡くなりました。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090709AT1G0901809072009.html
平岡正明氏死去 ジャズや落語で評論活動
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2009070900461
評論家の平岡正明氏死去
など。
ほかもいくつか見たが、「筒井康隆はこう読め」を挙げているのは、時事通
信だけのようだ。
時事通信、偉い! いま、おれが、グーグルニュースより、先に見るだけあ
る!\(^O^)/
http://www.jiji.com/
時事通信
これまでも何度か書いたけれど、やはり、また書く。
「筒井康隆はこう読め」こそ、おれに「読む」という行為が何か、どれほど
深い行為なのかを教えてくれたものだった。勝間和代たちのデータ処理的な読
み方、あんなのは人間としての読解力があるとは言わないんだよ。ウェブにあ
ふれる「書評」や「レビュー」と称するクズな文章。ああいうのは、読んだと
は言わないんだよ。
それを、20歳くらいの青二才のおれに教えてくれたのが、平岡さんの「筒井
康隆はこう読め」シリーズだった。
tti/salon(筒井康隆会議室)には、次のように書いた。FAT'Nさんが書いた平
岡さん死去の第一報へのコメントだ。
--- ここから ---
===
標題: Re: 平岡正明氏死去
---
大学生のとき、いっぱしの筒井読み気取りでいたけれど、平岡さんの「筒井
康隆はこう読め」を読んで、「お前の読みなんぞ、100万年早い」とガツー
ンとやられました。
あれは、自分のその後の人生を考えると、非常によかったです。
平岡さん、山下洋輔トリオ復活祭には、行けなかったんですね。それが何よ
り無念じゃないかな。
ご冥福をお祈りいたします。
--- ここまで ---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000J7Y79E/showshotcorne-22/
筒井康隆はこう読め (1981年) [古書]
平岡 正明 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789701204/showshotcorne-22/
筒井康隆はこう読めの逆襲
平岡 正明 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4803331480/showshotcorne-22/
筒井康隆はこう読めの報復 (単行本)
平岡 正明 (著)
最初の「筒井康隆はこう読め」の出版年が1981年だから、おれが21歳のとき
なのか。後述のブログの中では、18, 19歳と書いているのもあったと思うが、
21歳が正しいのね。ま、誤差の範囲。^^;
絶版になってから、まだアマゾンもないころで、入手困難だったが、ビレッ
ジセンターの中村満社長が、後に、合本にして出してくれました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894360101/showshotcorne-22/
筒井康隆はこう読め (単行本)
平岡 正明 (著)
さすがは、パソコン業界を震撼させた中村ブラザーズ(おれと満さんが勝手
にタッグを組んだという設定)の兄。中村満、やっぱり、偉い! それが1995年
なのか。もう、15年近く経つのね。早いね。
そういえば、満さんの小説の感想、書くといって書いてないね。出版されて
からもう1年近くになるのにね。すみません。
いずれ書くから、いまはとにかく、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022504684/showshotcorne-22/
紅蓮 (単行本)
村中 豊 (著)
を読んでおけ。村中豊が、中村満なのは、もう秘密じゃないからね。
そういえば、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/28/3714428
勝間和代・小飼弾対談
の詳しいバージョンも書いてないね。これももう1年だ。すみません。
最後にまとめて、平岡さんの文章を読んだのは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/17/2761890
平岡正明「ジャズと落語についての10のエッセイ」
を書いたときですね。
以下、香典代わりに、平岡さんに言及したものを列挙。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/06/08/397769
Re: 京王線で人身事故&閉じ込められたときのウンコとシッコ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/11/07/690490
伸びない典型
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/30/1152747
世界最長手数詰将棋
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/24/1462603
トゥモロー・ワールド
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/16/1658941
高校生のための文章読本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/27/1683498
高木さん、もっと文学、勉強しましょう
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/07/2706855
Re: 多世界解釈、量子コンピュータ、日経サイエンス2008年04月号
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/17/2761890
平岡正明「ジャズと落語についての10のエッセイ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/17/2761927
銀河最強コンビ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/06/04/3562367
「アリエス」編集人の横山建城と申します
と、なんとかここまで書いて、もう気力がなくなった。
一度だけ、平岡さんとちょっとお話しさせていただいたことがある。
ビレッジセンターの中村満社長が大金をはたいて、中野サンプラザでやった、
筒井康隆断筆祭の打ち上げ。新宿の京王プラザかあの辺のホテルだったと思う。
文章では大暴れし、思想も過激だが、素顔の平岡さんは、非常に繊細で穏や
かでおとなしい感じの人。よく戦闘服を着てるけどね。^^;
やっぱ、平岡さんが死んじゃったと思うと、かなり喪失感がある。勝手に恩
人だと思っていたから。
合掌。
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年07月15日 09時18分28秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/10/4424320
平岡正明さん、亡くなる
の続き。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/10/4424320
平岡正明さん、亡くなる
の続き。
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年07月20日 21時55分33秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
圧倒的なエネルギーの奔流でした。
言葉になりません。
---
圧倒的なエネルギーの奔流でした。
言葉になりません。
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年12月31日 21時50分29秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
自動車の免許の更新に行ってきた。
講習で、自転車の重大
---
自動車の免許の更新に行ってきた。
講習で、自転車の重大
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年01月12日 09時42分57秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
パソコンソフト業界で気を吐いていたビレッジセンターの創業
---
パソコンソフト業界で気を吐いていたビレッジセンターの創業
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年02月13日 23時38分14秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
もうすぐ筒井康隆さん最後の舞台になるであろう朗読会。
---
もうすぐ筒井康隆さん最後の舞台になるであろう朗読会。
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年07月06日 06時27分45秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
おれと同じくらい年齢の人なのだろうか。山口百恵のDVDが売れてい
---
おれと同じくらい年齢の人なのだろうか。山口百恵のDVDが売れてい
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年03月28日 10時37分54秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
ちょっと前のことだけど、お買い上げありがとうございます。
http:/
---
ちょっと前のことだけど、お買い上げありがとうございます。
http:/
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年06月02日 09時33分50秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/05/31/6829638
「量子力学ってどうも騙されている
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/05/31/6829638
「量子力学ってどうも騙されている
_ ホットコーナー - 2016年01月28日 10時47分49秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
お買い上げありがとうございます。
去年のことだけど、新世紀エヴァンゲリオンのコミック全巻大人買いがああったことが判明。
---
お買い上げありがとうございます。
去年のことだけど、新世紀エヴァンゲリオンのコミック全巻大人買いがああったことが判明。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。