Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

はじめての現代数学、ハヤカワ文庫NF数理を愉しむシリーズ、じーもくん情報も2009年08月01日 05時40分17秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/04/4412062
「はじめての現代数学」・・・
で、たまさんに紹介してもらい、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/20/4447113
感動で言葉にならない山下洋輔トリオ復活祭
にまで名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/415050346X/showshotcorne-22/
はじめての現代数学 (数理を愉しむ)シリーズ (ハヤカワ文庫NF) (文庫)
瀬山 士郎 (著)
 とても面白かった。読みながら思ったこと。

 トポロジーはわからんなあ。
 近傍系ってなんだよ、あれ。
 ピンボケに聞こえるね。
 正解!
 なにが?
 近傍系は、点の周りのぼやっとした集合だから、ピンボケで正解!
 そういう理解でいいのか。
 正しい。\(^O^)/

 ホモロジーは、エコロジーに音が似てるよね。ということは、ホモロジーに
群や代数がある以上、エコロジーにも群や代数が定義できると考えていいのか。
 正解! それどころか、エコロジーだけじゃなく、「ロジー(logy)」で終わ
る言葉「~ロジー(-logy)」には、すべて群や代数が定義できる。コスモロジ
ーでもバイオロジーでもスカトロジーでも何でもOK! もっといえば、これら
「~ロジー」間に対応をつけて性質を調べることもできる。こうやって「モノ」
から「コト」へ抽象化するのが現代数学だ!
 まさに、ミソもクソも一緒だな。\(^O^)/

 ホモトピーは、漫才のオール阪神・巨人のオール阪神がやった「車にボピー」
のCMを思い出す。
http://www.youtube.com/watch?v=qMOVA8jNmmQ
CMですよ 23「車にポピー」

 まあ、そんな話はどうでもええ。
 早川書房といえば、おれの場合、どうしてもミステリーとSFというイメージ
があったが、こういう数理系のものも出しているのかと認識を新たにして、
「ハヤカワ文庫NF 数理を愉しむシリーズ」を検索したら、いろいろ出ている
のね。
http://www.amazon.co.jp/gp/search?index=books-jp&keywords=
%90%94%97%9D%82%F0%96%F9%82%B5%82%DE%83V%83%8A%81%5B%83Y
&tag=showshotcorne-22&__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&tag=showshotcorne-22

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150503494/showshotcorne-22/
異端の数ゼロ――数学・物理学が恐れるもっとも危険な概念 (ハヤカワ文庫NF
―数理を愉しむシリーズ) (文庫)
チャールズ・サイフェ (著), 林 大 (翻訳)
は、以前、ハードカバーで出ていた本ですね。それが安く文庫で買えるように
なってますね。
 著者のチャールズ・サイフェという名前、どこかで聞いたと思ったら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/06/04/3562367
「アリエス」編集人の横山建城と申します
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/21/
へんな数式美術館その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/05/11/3501288
「書く」ことへの欲求
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152088591/showshotcorne-22/
宇宙を復号する―量子情報理論が解読する、宇宙という驚くべき暗号 (単行本)
チャールズ・サイフェ (著), 林 大 (翻訳)
の著者ですね。
 この単行本も早川から出ているから、そのうち、「異端の数ゼロ」みたいに
「ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ」に入るかも。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150502951/showshotcorne-22/
物理と数学の不思議な関係―遠くて近い二つの「科学」 (ハヤカワ文庫NF―数
理を愉しむシリーズ) (文庫)
マルコム・E. ラインズ (著), Malcolm E. Lines (原著), 青木 薫 (翻訳)
の素人評にあるワカシムさんが書いたエピソードはすごいね。中でも、
--- ここから ---
 どの教科も優秀だった学生マックス・プランクに「物理学だけはやめなさい」
という進路指導をした指導教官(史上もっとも間違いだった進路指導として有
名)
--- ここまで ---
は、すごいね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/マックス・プランク
をみると、物理学というより、指導教官がやめろといったのは熱力学なのね。
 熱力学は、いま、おれが基幹物理学でやっているところだ。
 ちょっと脱線。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/27/4325514
基幹物理学、やっと第1章終了
にある、こがらしさんのコメント。
--- ここから ---
つまりこの宇宙は、そういった超越数(実数)を気の遠くなるような精度で運
用しているかのように見えるわけです。
--- ここまで ---
 これは、その通りです。\(^O^)/
 この宇宙は、宇宙規模の量子コンピュータによる計算でシミュレートされて
います。宇宙規模の量子コンピュータですから、無限の計算も一瞬です。
 さっきの
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/06/04/3562367
「アリエス」編集人の横山建城と申します
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/15/4180754
日経サイエンス2009年4月号進化論大特集、病気の起源、驚異の昆虫
で登場する
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0502/space.html
S. ロイド/Y. J. エン「計算する時空 量子情報科学から見た宇宙」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152088729/showshotcorne-22/
セス・ロイド著, 水谷淳訳「宇宙をプログラムする宇宙―いかにして「計算す
る宇宙」は複雑な世界を創ったか?」
のセス・ロイドは、そういう考えです。
 したがって、人類がこの宇宙を知ろうと思えば、宇宙規模の量子コンピュー
タを作らねばならぬ。その第一歩として量子コンピュータの研究を続けている
と。
 おっとろしかこつばい、鮎原さん。

 さて、戻って、もし、マックス・プランクが物理学や熱力学をやっていなか
ったら、量子論だってどうなったかわからないし、地球の歴史が大きく変わっ
たでしょうね。量子論がうまく成立しないと、半導体やエレクトロニクスもだ
めだし、コンピュータもインターネットもだめだもんね。
 物理学の基本的な定数であるプランク定数だって、別の人の名前が付いたか
もね。ショウザブロウ定数。やだな、これ。

 これで思いついた。
 日本政府は、アニメや漫画は日本の現代文化、これを世界に広めるなどとい
ってるでしょ。太郎ちゃん(麻生太郎首相)が予算をつけたアニメの殿堂が、国
営漫画喫茶で税金の無駄遣いになると批判されているけど、ゆるキャラも世界
に広める必要がある。
 そこで、今後は、定理、法則、方程式に人名を付けるときは、ゆるキャラの
名前を付けるように法律で決めてしまえ。世界的にはWTO(世界貿易機関 )か
WIPO(世界知的所有権機関)か知らんが、そこで決めてしまえ。
 すごいよ、これ。難しい数学や物理や化学も、ぐっと身近になるぞ。\(^O^)/
 新しいものじゃなくて、既存のものも名前変えちゃえ、変えちゃえ。
 人名がついてないものにもどんどんゆるキャラの名前を付けちゃえ、付けち
ゃえ。
 そうすると、こうなる。

 ピタゴラスの定理は、ひこにゃんの定理。\(^O^)/
 マクスウェルの方程式は、せんとくんの方程式。\(^O^)/
 エネルギー保存の法則は、こうやくんの法則。\(^O^)/
 ケプラーの法則は、キュウブくんの法則。\(^O^)/
 エントロピー増大の法則は、じーもくんの法則。\(^O^)/
 プランク定数は、じーもくん定数。\(^O^)/
 ボイル=シャルルの法則は、ひこにゃん=せんとくんの法則で、ゆるキャラ
界の最強のタッグだぞ、お前。

 定理、法則、方程式にゆるキャラの名前を付ける。今度の選挙、これをマニ
フェストに入れた政党に私は投票します。\(^O^)/

 おー、すげえ!
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=2743&wv=1&typeFlag=2
全国ゆるキャラ番付「ひこにゃん」が1位
なんてものがある。
 おお、じーもくん、ベスト10に入ってますね。3%の票を獲得してますね。け
っこう、人気があるな。全部、おれが応援しているおかげだな。\(^O^)/
 お、
http://kigurumi.shiga-saku.net/e106779.html
じーもくん(福岡 北九州市門司区)
にある、じーもくんの写真は、黄色いバンダナですね。珍しいですね。
 フツーは、
http://keshiki.exblog.jp/9518394/
「じーも」君、テレビに登場

http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/10/07/1841817
生「じーも」君に、会えた\(^O^)/

http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/jimo/jimo2.jpg
にあるように、緑のバンダナなんですよね。

将棋銀河戦、北島忠雄六段、羽生善治名人に勝つ!\(^O^)/2009年08月02日 09時16分51秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 囲碁将棋チャンネルの将棋の銀河戦決勝トーナメント1回戦。
 先手・羽生善治名人 対 後手・北島忠雄六段の戦いは、なんと北島六段が勝
ちました。
 おれ、北島さんのファンなんです。北島ファンとしては実にうれしい!
 北島さんは、以前の銀河戦で、森内名人も破ってます。
 今回、羽生名人も破ったので、名人キラーですね。
 あの年は、その次の相手が羽生さん。北島さんがよくて、解説の渡辺竜王に
よれば、ここで香車を打てば北島さんの勝ちだろうといってたんですが、打っ
たのは、歩。それをみた渡辺竜王は、「歩で十分ということですか」とつぶや
きました。
 おれが北島さんのファンである理由や、惜しくも勝てなかった羽生さんとの
将棋のことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/30/1474272
将棋ネタ
で書いてますね。ほかに
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/02/4147574
将棋ネタ
でも北島さんのこと、書いています。

 勝負は、羽生さんの作戦勝ちになったと思ったところから、北島さんが端を
うまく攻めて、瞬く間に激戦になり、最後は難解な終盤に。
 いつまでも経ってもどっちが勝ちかわからない。
 1手30秒の状態が続くから、やってるほうも大変ですが、観ているほうも大
変。
 今回の銀河戦の解説は、双子のプロ棋士として有名な畠山兄弟の畠山鎮七段。
畠山さんも明快な勝ち筋がすぐには出てこない。
 最初は、攻められている羽生さんが少し残しているのではないかといってた
けど、途中、これは北島さんの勝ちじゃないかといい、羽生さんの7一銀打ち
があって、これは、終盤の逆転を呼ぶ羽生マジックで逆転、羽生さんの勝ちだ
ろうという感じだったけど、そこから北島さんが冷静に差し回して逆に羽生さ
んが追い詰められて投了。
 最後は玉頭戦といって、双方の王様が、角突き合わせるような戦いになった
ので、逆王手の筋があれこれ出やすく、詰みかと思ったら逆王手で大逆転が起
きやすいので、正確に読み切らないと勝ちきれない展開。
 おれは当然のように、手がさっぱり見えないので、はらはらどきどきしてい
るばかり。羽生さんの手が止まって、カメラが切り替わって初めて、北島さん
の勝ちだとわかった。
 畠山さんは、双方、それぞれ勝ちを逃した局面があったように感じたといっ
てました。短い時間では、さすがのトッププロも読み切れないということです
ね。

 銀河クラブという番組が、囲碁将棋チャンネルにある。
 これは、前の週に放送された銀河戦を、ダイジェストして、棋譜解説してく
れる番組。
 今週日の銀河クラブの解説は、豊川孝弘七段
 豊川さんの解説って、ダジャレ連発なんですよね。
 この前、初めてNHK杯の解説をやっていましたが、そのときはダジャレは控
え目でした。一応、みなさのNHKということだったのでしょうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/豊川孝弘
をみると、豊川さんのオヤジギャク一覧として、いろいろ出ていますね。
 今週、土曜日(もう昨日だけど)の銀河戦の放送は、羽生名人対北島忠雄六段。
 どういう戦いになるか、予想はどうですかと聞かれた豊川さん。
 これまでの羽生・北島戦は、2勝0敗で当然のように羽生さん、有利。しか
も、永世名人ということを踏まえて、
「これは指導対局になるでしょう」
と発言。北島さんより羽生さんがはるかに強いから、先生に生徒が教わる将棋
になるだろうという意味ですが、もちろん、これは、冗談。
 当人も、すぐ、ま、それは冗談ですが、北島さん、銀河戦は成績がいいから、
羽生相手に一発狙ってるでしょうといってました。
 ひょっとして、結果を知っていて、指導対局という言い方をしたのかもね。

 いやあ、北島さんが活躍してくれてほんとうれしいわ。
 終盤は、1手を指すのに30秒しか時間がないから、ほとんど棋士が、30秒近く
になってあわてて駒を動かしたり、叩きつけたり、放り込んだりするが、北島
さんは、今回の難解な終盤でも、決してあわてるそぶりなく、駒を実に丁寧か
つ優雅に動かす。あれが実に美しい。
 あの優雅で美しい駒の扱いがまた観られると思うと、ほんと、うれしいです。
 北島さん、次の対戦も勝ってください。
 前回は、森内名人に勝った次に負けたから、羽生名人に勝った今回は、次の
相手にも勝ってほしいですね。勝てば一皮も二皮もむけて、一気に優勝まで行
きそうな気がする。

 あ、大事なことを書き忘れた。
 今回の将棋、北島さんが振り飛車をやったんです。向かい飛車。それも、最
近、増えている角筋を止めない力戦型の振り飛車。
 居飛車本格派で、居飛車一本だと思っていたから、びっくり。
 畠山さんによれば、北島さんは棋風を大改造中で、最近、中飛車など飛車を
よく振っているといってました。
 振り飛車で藤井システムを編み出して将棋の戦法に革命を起こしたといわれ
る藤井猛九段が、最近は飛車を振らず、居飛車、それも「将棋の純文学」とい
われる矢倉戦法をよく指すというので話題になりましたが、北島さんは逆パタ
ーンですね。
 棋風改造は、野球でいえば、右バッターが左バッタになり、右ピッチャーが
左ピッチャーになるくらい大きな挑戦で、まるっきり勝てなくなる可能性もあ
るから、リスクも高い。
 それにあえて挑戦して、今回、羽生名人を破ったわけですから、北島さん、
大きな自信になったでしょう。
 しかし、勝利インタビューでは、北島さん。あくまで穏やか、かつ、謙虚な
口調。上品で優雅ですよ。
 見習いたいねえ。
 お前、無理。

日経サイエンス無料お試しキャンペーン2009年08月07日 08時53分07秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 夏休み中で、のんびりしています。
 でも、ないか。あちこち行ってるし、依頼原稿もあるし。
 ま、でも、これは2週間だけの期間限定なので、忘れないうちにお知らせ。
日経サイエンスが無料お試しキャンペーンをやっています。詳しくは、
http://www.nikkei-science.com/campaign.html
をどうぞ。
 8月25日までですが、冊数が無くなり次第終了なので、早い者勝ちです。

なぜ、JALは1時間遅れたのか2009年08月07日 08時53分37秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 2日の日曜日に福岡に行くために、羽田からJALに乗った。
 このとき、チェックインのコンピュータプログラムに不具合が発生して、チ
ェックインできなくなって、飛行機が遅れた(ちなみに、チェックインプログ
ラムの問題は、夕方5時頃に福岡に着いても、まだ直っておらず、復旧見込み
不明といっていた)。
 おれは、その危険を超能力で察知し、コンピュータが止まる前にチェックイ
ンしておいたので、ことなきを得て、機内でうとうとしていた。
 機内アナウンスがあったので目が覚めて、もう、福岡に着いたのかと思った
ら、さにあらず。さっきは、チェックインの問題で遅れたが、今度は、乗降口
がうまく閉まらないので検査のために遅れるという。
 都合、1時間遅れ。
 おれの福岡入りが1時間遅れたのは、偶然なのか。
 当然、ゴルゴ13なら、こんな偶然は信じない。\(^O^)/
 情報省が調査した。その結果、わかったこと。
 おれの福岡入りを1時間遅らせたのは、アメリカだった。\(^O^)/
 まず、チェックインのプログラムを動作不能にして、おれがチェックインで
きないようにしようとした。しかし、おれはゴルゴ13なので、その程度の危
険は察知して、先にチェックインしていた。そこでアメリカは、乗降口のトラ
ブルを持ち出すよう、JALと機長に連絡して、おれを1時間、羽田に釘付けに
したわけだ。
 なぜ、アメリカがそうしなければならなかったのか。
 最初は理由がわからなかったが、裏に、アメリカのクリントン元大統領によ
る北朝鮮電撃訪問があることが判明した。\(^O^)/
 どう関係あるんだよ。
 おれの狙撃能力をアメリカが懸念したということだ。
 意味がわからん。
 さすがのおれでも、東京から平壌は狙撃できないなら、福岡からなら狙撃で
きる。
 お前は、歩くノドンか。\(^O^)/
 おれが福岡に移動することを察知したアメリカは、しかし、おれに仕事を依
頼したのがどこかまではつかめなかった。それで万一を考えて、おれを足止め
した。ところが、交渉をご破算にする仕事で移動するのではないことがわかっ
て、それ以上の妨害工作はやめたのが真相。
 でも、クリントンが訪朝したのは、4日だぞ。お前が移動したのは、2日だ
ろう。
 ばかー。国際政治の常識がなさすぎ。ほんとの交渉は、すでに行なわれてい
て2日が大詰めだったんだよ。4日は、表向きの儀式だよ。
 また、歴史の裏がひとつ明らかになったな。歴史の裏にゴルゴ13と情報省
あり!
 いや、今回は、全然、関係ないと思うけど。
 はい、そうですね。

フォーエバー21(Forever 21)、花畑牧場カフェ、神宮外苑花火大会2009年08月07日 08時54分15秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 原宿のフォーエバー21(Forever 21)に潜入した。
 女の子がいっぱい来てた。思ったより、狭いね。ビルが大きくないから、エ
スカレータも上りがあるだけで、下りは階段。客の動線の設計がおかしいよ。
混雑するはずだよ。試着室も長蛇の列。
 ここで、ワンポイント秘密技(爆)。
 各階で精算かと思ったら、そうじゃないのね。それだったら、4階にある男
物のフロアの試着室は空いていたから、試着するものをもって4階に行けばい
いのではないか。うまく行くかどうかは責任持たないが。
 それと、試着するもの1つだけ持って試着室の行列に並ぶのはよくない。合
わなかったら、別のを持ってまた並ばないといけない。自分が合うと思うサイ
ズの上と下のサイズ、都合3点持って行くべし。
 おお、ソフトウェアの見積もりと同じだな。ピンポイントの1点見積もりじ
ゃだめ。少なくとも3点見積もりをしろって話だな。よし、β分布(ベータ分
布)でやってみよう!
 という具合に、日常の何気ないところから、自分に関係ある世界に引き寄せ
る力を養うべし。
 ちなみに、いずれ別稿を書くかもしれないが、いつ書くかわからないから、
書名だけ挙げておくと、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061176358/showshotcorne-22/
計画の科学―どこでも使えるPERT・CPM (ブルーバックス 35) (新書)
加藤 昭吉 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489100522X/showshotcorne-22/
ソフトウェア見積り―人月の暗黙知を解き明かす (単行本)
スティーブ マコネル (著), Steve McConnell (原著), 田沢 恵 (翻訳), 溝口
真理子 (翻訳), 久手堅 憲之
にも、3点見積もりの話が出てくる。ご参考までに。
 「計画の科学」は45年も前の本だが、その考え方はいまだに通用する。つい
でといってはなんだが、「計画の科学」は、基本的なグラフ理論(棒グラフな
どのグラフじゃなくて、ネットワーク図のほうのグラフ)やちょこっとだけ数
式も出るので、それがだめという人は、最近出ていて、もっと一般向けに計画
というものの考え方を指南した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062575523/showshotcorne-22/
「計画力」を強くする (ブルーバックス) (新書)
加藤 昭吉 (著)
のほうがいいかも。
 何度も書くように、勝間和代などのビジネスマン(ビジネスパーソン)向けの
「~力」という本は、ほとんどクズ本だが、これは安直ハウツー本ではないし、
基本を踏まえて自分でどう応用するかは考えないとどっちみちだめなので、一
応、推奨しておく。

 隣のH&Mにも行こうかと思ったが、入場制限していて、それでも、10人程
度並んでいるくらいだったが、暑いので中止。

 花畑牧場カフェがあった。行ってみたら、ガラガラ。竹下通りから1つ入っ
た路地のところとはいえ、表にはでかい看板を出しているし、人通りも多かっ
たのに。銀座店、渋谷店はどうなんだろう。
 やはり、ブーム終息なのかも。来年は、もう、花畑牧場の生キャラメルも
誰も見向きもしなくなってるのか。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/27/4459497
田中義剛、ますますビル・ゲイツに似て・・・
にあるように、工場も一時閉鎖して、従業員も減らしているようだし。
 ちなみに、おれ、花畑牧場カフェでアイスクリームを食おうかと思った瞬間、
フォーエバー21の向かいにゴディバ(GODIVA)のカフェがあるのを発見して、そ
っちに行った。^^;

 夕方、神宮外苑前に用があって、行ったら、ものすごい人混み。浴衣姿の女
性も多い。一体、何事かと思ったら、神宮外苑花火大会があるのね。えらい目
に遭った。さて、それではどんな目に遭ったのでしょう。

(1) 浴衣のお姉ちゃんたちに押しくらまんじゅうされてうれしかった。
(2) 浴衣のお姉ちゃんたちに押しくらまんじゅうされてうれしかった。
(3) 浴衣のお姉ちゃんたちに浴衣姿の女装をさせられてうれしかった。

 お前、(1)と(2)は同じだし、(3)だって、「浴衣のお姉ちゃん」と「うれし
かった」じゃん。どこが、えらい目なんだよ。
 いやあ、女難の相が出たなあと思って。\(^O^)/

スーパーギタートリオ2009年08月07日 09時35分07秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/29/4032411
チック・コリア、RTF「リターンズ リユニオン・ライヴ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/28/4326907
復活!リターン・トゥ・フォーエヴァー ライヴ・アット・モントルー 2008
で書いたように、改めてアル・ディ・メオラのアコースティックギターはいい
なと思って、もってなかったスーパーギタートリオのCDを買った。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/09/3999842
パコ・デ・ルシア、アル・ディ・メオラ、ジョン・マクラフリン、タル・ファ
ーロウ
では、通常CDの
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HUYC/showshotcorne-22/
フライデイ・ナイト・イン・サンフランシスコ スーパー・ギター・トリオ・
ライヴ! [Enhanced] [Explicit Lyrics] [Live]
ジョン・マクラフリン,パコ・デ・ルシア アル・ディ・メオラ (アーティスト)
と、Blu-spec CDの
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001J8NQAS/showshotcorne-22/
Blu-spec CD フライデイ・ナイト・イン・サンフランシスコ~スーパー・ギタ
ー・トリオ・ライヴ! [Limited Edition]
アル・ディ・メオラ,ジョン・マクラフリン,パコ・デ・ルシア
を紹介しているが、実際に買ったのは輸入盤の
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002AHM/showshotcorne-22/
Friday Night in San Francisco [Enhanced] [Explicit Lyrics] [Live]
[Original recording remastered] [Import] [from US]
アル・ディメオラ, パコ・デ・ルシア, ジョン・マクラフリン

 この輸入盤もリマスターだし、安いしと思って買った。
 聴いたら、やっぱり、いいね。上記Blu-spec CDの素人評にあるけど、なん
か、Blu-spec CDを買いたくなってきた。^^;
 完全に敵の罠にはまっとるなあ。

 スーパーギタートリオの紹介は、
http://bv-bb.net/bonvivant/music/pops-rock_02.html
スーパー・ギター・トリオのエキサイティングな演奏を聴こう
がいいですね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000567NO/showshotcorne-22/
THE GUITAR TRIO
アル・ディ・メオラ,ジョン・マクラフリン,パコ・デ・ルシア
か、輸入盤の
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000004756/showshotcorne-22/
Guitar Trio: Paco de Lucia/John McLaughlin/Al Di Meola [from US]
アル・ディメオラ, パコ・デ・ルシア, ジョン・マクラフリン
を買うかも。
 完全に敵の罠にはまっとるなあ。

ザ・テレビ欄シリーズ2009年08月10日 12時27分49秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 アマゾンで買ってくださった人がいて知りましたが、すごい本があるんです
ね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4904376072/showshotcorne-22/
ザ・テレビ欄 1975~1990 (単行本(ソフトカバー))
テレビ欄研究会 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4904376080/showshotcorne-22/
ザ・テレビ欄 2 1991~2005 (単行本(ソフトカバー))
テレビ欄研究会 (著, 編集)

 これらがあれば、図書館に行って新聞の縮刷版をみてテレビ欄を調べる暇が
少しは省けるのかなあ。
 出版した会社
http://www.toenta.co.jp/
ティー・オーエンタテインメント(T.O Entertainment)
に行って、
http://www.tobooks.jp/books/book_019.html
のオビをみると、第3弾1958~1974もまもなく出ますね。
 ここ、ノスタルジーものでは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00267L6XK/showshotcorne-22/
ノッポさんと行く昭和のスキマ探訪 自販機編[DVD]
出演: 高見のっぽ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00267L6XU/showshotcorne-22/
ノッポさんと行く昭和のスキマ探訪 喫茶店編[DVD]
出演: 高見のっぽ
なんてのも出している。
 今秋、公開予定という
http://www.robogeisha.com/
ロボゲイシャ
という映画まで作ってるんだ。ちょっと気になりますね。^^;
 いかにもビジネスマン(ビジネスパーソン)をカモとして狙った本も出してま
すね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4904376099/showshotcorne-22/
キャッツ―ネコに学ぶ組織を変える「9つの教え」― (単行本)
スティーヴン・C・ランディン (著), 野口吉昭 (監修)
だって。これが全米400万部のベストセラーなの? アメリカも終わっとるの。^^;
 この著者の前作が、魚?に学ぶ本、あれ、魚市場に学ぶ本か
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152083263/showshotcorne-22/
フィッシュ!―鮮度100%ぴちぴちオフィスのつくり方 (単行本)
スティーブン・C. ランディン (著), ジョン クリステンセン (著), ハリー
ポール (著), 相原 真理子 (翻訳)
だって。
 こういうの
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/30/4464182
ミラーニューロン、クラウドソーシング、ハヤカワ新書juice、ビジネス書の
作られ方、売られ方
で書いた、マーケ屋(マーケティング屋)が書きそうな、典型的な作りのビジネ
ス本ですね。

 さ、夏休みも今日で終わり。
 すんなり仕事に入れるか。リハビリ必要か。^^;

夏への扉 [新訳版]、アルジャーノンに花束を2009年08月10日 12時28分46秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 ハインラインの傑作タイムトラベルSF、「夏への扉」が新訳で出てますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152090596/showshotcorne-22/
夏への扉 [新訳版] (単行本(ソフトカバー))
ロバート・A・ハインライン (著), 小尾芙佐 (翻訳)

 福島正実さんによる旧訳は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150103453/showshotcorne-22/
夏への扉 (ハヤカワ文庫 SF (345)) (文庫)
ロバート・A・ハインライン (著), 福島 正実 (翻訳)
です。
 ぼくはこれ、大学生のころかな、読んで非常に感動しました。
 SFでこれだけ文学的感動を与えられるものなのかと。
 タイムトラベルの設定は、仕掛けであっても感動の本質ではなく、感動の本
質は、青春の苦悩やみずみずしさを巧みなストーリーテリングで描ききってい
るところですね。
 お、英語の勉強になるのかな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4770026609/showshotcorne-22/
夏への扉 [英語版ルビ訳付] 講談社ルビー・ブックス (単行本)
ロバート・A. ハインライン (著), Robert A. Heinlein (原著)
というのもありますね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/26/1681607
タイムマシンもの
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/24/2455297
映画「デジャブ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/26/2459989
時の門、夏への扉、広瀬正
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/11/3685306
広瀬正「マイナス・ゼロ 改訂新版」

 「夏への扉 新訳版」の小尾芙佐さんは、これまた傑作
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4151101012/showshotcorne-22/
アルジャーノンに花束を (ダニエル・キイス文庫) (新書)
ダニエル キイス (著), Daniel Keyes (原著), 小尾 芙佐 (翻訳)
の翻訳者ですね。
 「アルジャーノンに花束を」については、感想を書いてたはずだけど、ブログ
やウェブページを検索してもない。20年前の雑誌連載「書き殴り西麻布日記」
を単行本にした電脳争乱節第1巻「書き殴り西麻布日記編」のBACK STAGEで書
いていることが判明。ほかでも書いた気がするんだけど、検索に引っかからな
いのかも。
 一部抜粋。
--- ここから ---
 日記体の小説として,忘れられない作品が2つある.
 いずれも,日記体でなければ決して読者にこれほどのインパクトを与えるこ
とはできなかった点で,表現形式の選択が見事に作品とマッチした例である.
 まず,はじめは星新一「交代制」.ぼくは,このショートショートを筒井康
隆編「'73 日本SFベスト集成」(徳間文庫)で読んだ.ショートショートだか
ら,筋は書かない.一読,やられたあ,である.鮮やかすぎる手際だった.
 次は,ダニエル・キイス著,稲葉明雄訳「アルジャーノンに花束を」(世界
SF全集第32巻,世界のSF短編集 現代篇 所収 早川書房)である.これ
を長編化したものを先に読んだ.ダニエル・キイス著,小尾芙佐訳「アルジャ
ーノンに花束を」(早川書房)である.
 白痴の青年が,画期的な手術で大天才に変貌していく.その過程で様々なも
のが見えてしまう.今まで,みんなが優しかったのは哀れみだった,遊んでく
れていたのはバカにして,からかっていたのだった,自分は,それらを微塵も
疑いもしなかった.バカだと蔑んでいた人物が自分より圧倒的に優秀になった
ため,周囲の人間は深い劣等感を抱き,主人公を避けるようになる.主人公は,
白痴のころの方が楽しかったと孤独感にさいなまれる.というような話が,主
人公の日記という形で提示される.これが大変によろしい.日記の文章そのも
のが,主人公の知的レベルのありようを直接表現している.
 長編を読んだ衝撃は大きかった.最後の日の日記など,とても涙なくして読
めなかった.30年前に書かれた作品だが,ちっとも現代性を失っていない.
翻訳は '89 年に出ているが,近所の中規模書店では,いまだに平積みにして
売っている.大ロングセラーだ.
 短編は,図書館から借りて読んだ.こちらを初めに読んでいたら相当にショ
ックだっただろう.長編はじわじわと来るが,短編は勝負が早い.
 そのインパクトの大きさから,歴代SF短編のベスト10には必ず選ばれて
いる作品である.
 映画化され,日本でも「まごころを君に」というタイトルで公開されたらし
いが,まだ観たことがない.
--- ここまで ---

 長編を読んだ衝撃は大きかったと書いているが、インパクトの大きさは短編
のほうで、短編のほうがおれは好き。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874084419/showshotcorne-22/
電脳騒乱節〈VOL.1 書き殴り西麻布日記編〉 (リターンブックス) (単行本)
中村 正三郎 (著)
をみると、コレクター商品で電脳騒乱節の3巻セットで3000円というのがあり
ますね。

 上記、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4151101012/showshotcorne-22/
アルジャーノンに花束を (ダニエル・キイス文庫) (新書)
の素人評で、Todという人が、「感動作ならぬ差別小説」と書いているが、障
碍児の親としていわせてもらうと、これは間違い、完全な誤読。しかも誤読の
中でも、おもしろい誤読ではなく、つまらない誤読。文学的読解力なし。
 哀れんでいた連中の人間的醜さ、立場が逆転することで生じる苦悩(自分が
哀れんでいた連中と同じ醜い人間になってしまう)も描き、読者に覚醒をうな
がすところが、傑作の傑作たる所以。それを差別小説としか読めないのは、文
学的読解力がなく、勝間和代よろしくデータ処理的、表面的な読み方しかでき
ない証拠。
 小中学校の国語から、本当に読むとは何かを意識して、読む訓練をやり直さ
ないと、この先、難しいんじゃないか。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/16/4058710
受験で一番大切なことと、全国学力調査の問題と解答
で書いた全国学力調査で、この人、何点くらい取れるのかな。この国語で点数
が低いようなら、もはや文学的読解力以前の基礎がないんだから、基礎からや
り直さないと、安直ビジネス本を読んでも成功はない(安直ビジネス本には、
元々ないけどね)。
 小中学校の国語からやり直すんじゃ、プライドが許さないというなら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/16/1658941
高校生のための文章読本
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480917047/showshotcorne-22/
梅田卓夫, 清水良典, 服部左右一, 松川由博編「高校生のための文章読本」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480917055/showshotcorne-22/
梅田卓夫, 清水良典, 服部左右一, 松川由博編「高校生のための批評入門」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480917098/showshotcorne-22/
梅田卓夫, 清水良典, 服部左右一, 松川由博編「高校生のための小説案内」
でもいいけど、基礎学力がないと、難しいだろうと思う。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/06/05/3562782
Re: 自分をグーグル化した情報サイボーグの末路その2
では、「高校生のための批評入門」について別途感想を書くと書いているが、
例によって書いてないね。^^;
 収録されている山下洋輔さんの文章については、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/26/
「クラシックなジャズナイト」
で少し触れていますね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/12/3815127
野口悠紀雄のトンデモIT論その5
でも、収録されている安部公房の「良識派」を出していますね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/18/3633510
ICT業界とアスペルガー障害
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/23/3643920
まとこめ
あたりでも、名前を出していますね。
 おれにとっての「高校生のための批評入門」を思い切り簡単にまとめると、
メタ批評だったんです。すなわち、批評についての批評、おれの批評観を押し
広げてくれる本でした。

Re: 夏への扉 [新訳版]、アルジャーノンに花束を2009年08月11日 09時32分04秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/10/4503379
夏への扉 [新訳版]、アルジャーノンに花束を
の続き。

===
標題: Re: 夏への扉 [新訳版]、アルジャーノンに花束を
---
>  上記、
> http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4151101012/showshotcorne-22/
> アルジャーノンに花束を (ダニエル・キイス文庫) (新書)
> の素人評で、Todという人が、「感動作ならぬ差別小説」と書いているが、障
> 碍児の親としていわせてもらうと、これは間違い、完全な誤読。しかも誤読の
> 中でも、おもしろい誤読ではなく、つまらない誤読。文学的読解力なし。
>  哀れんでいた連中の人間的醜さ、立場が逆転することで生じる苦悩(自分が
> 哀れんでいた連中と同じ醜い人間になってしまう)も描き、読者に覚醒をうな
> がすところが、傑作の傑作たる所以。それを差別小説としか読めないのは、文
> 学的読解力がなく、勝間和代よろしくデータ処理的、表面的な読み方しかでき
> ない証拠。

 元来小説は「差別的要素」を内包しているものです。それは人間が残念な事に
差別的存在である、という事であり、そこが前提となって読む行為が行われなけ
ればならぬという事を失念しているわけでしょう。

 テキストだけを読んでコンテキストを理解しない、あるいはテキストからコン
テキストを読み出す事ができないと、筒井さんの断筆騒ぎの切っ掛けとなった癲
癇協会からの苦情と同じレベルになります。

 そもそも文学的営為とは、作家自身のある面を物語に仮託して紡ぎ出す芸術
で、それが理解できないと物語そのものの本質も理解できない。

 ちょいとこの「素人評」には驚きました。誤読以前の「小説が読めていない」
という状況に立ち至っている人がいる。文学的読解力だけではなく、日常会話の
レベルでも、こうした表面的理解しかできない人と話すのは苦痛だろうと感じる
次第です。

 確かにユースケ・サンタマリアが主演したちょいとヒドイ出来のテレビドラマ
の影響もあるのかも知れませんが。

--
たま@無精庵

===
標題: Re: 夏への扉 [新訳版]、アルジャーノンに花束を
---
 笑いも元来差別的なものです。
 その辺を知らない人、気づかない人が多いようですけどね。
 もっというと、人間の本当の知的作業は、どれも差別的なものを含むんじゃ
ないか。

中村(show)

フォン・ノイマン、モルゲンシュテルン「ゲームの理論と経済行動」2009年08月13日 10時16分43秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 ちくま学芸文庫の数学と物理関係(Math & Science)は、すごいのどんどん出
してますね。
 今日、気づきましたが、ゲーム理論の創始者、フォン・ノイマンとモルゲン
シュテルンの原典の翻訳が、ちくま学芸文庫のMath & Scienceで出ていますね。
 この本、府中の図書館で借りた気がするけど、鈴木先生の本だけだったかな。
記憶がないから、借りても読めなかったんだろう。\(^O^)/

 経済学をやる人は、みんな読んだのかな。日本の大学の経済学部では、数学
が入試に入っていないところがほとんどだから、読まない、読めない?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480092110/showshotcorne-22/
ゲームの理論と経済行動〈1〉 (ちくま学芸文庫) (文庫)
J.フォン ノイマン (著), O. モルゲンシュテルン (著), John Von Neumann
(原著), Oskar Morgenstern (原著), 銀林 浩 (翻訳), 橋本 和美 (翻訳), 宮
本 敏雄 (翻訳), 阿部 修一 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480092129/showshotcorne-22/
ゲーム理論と経済行動〈2〉 (ちくま学芸文庫) (文庫)
J.フォン ノイマン (著), O. モルゲンシュテルン (著), John von Neumann
(原著), Oskar Morgenstern (原著), 銀林 浩 (翻訳), 橋本 和美 (翻訳), 宮
本 敏雄 (翻訳), 下島 英忠 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480092137/showshotcorne-22/
ゲームの理論と経済行動 3 (ちくま学芸文庫 フ 29-3 Math&Science) (文庫)
J.フォン・ノインマン (著), O.モルゲンシュテルン (著), 銀林 浩 (翻訳)

 それにしても、ちくま学芸文庫は、よくがんばって出してくれますね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/01/21/220708
ちくま学芸文庫 Math & Science
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/09/3617104
ちくま学芸文庫 Math & Scienceやら物理学の名著が続々復刊
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/11/4052892
ちくま学芸文庫の数学と物理関係(Math & Science)

 ところで、関連本で同じちくま学芸文庫で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480092250/showshotcorne-22/
無限解析のはじまり―わたしのオイラー (ちくま学芸文庫 タ 31-1 Math&
Science) (文庫)
高瀬 正仁 (著)
がありますね。高瀬先生とオイラーの本については、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/04/4412062
「はじめての現代数学」・・・
で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875252021/showshotcorne-22/
オイラーの無限解析 (単行本)
レオンハルト オイラー (著), Leonhard Euler (原著), 高瀬 正仁 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875252277/showshotcorne-22/
オイラーの解析幾何 (単行本)
レオンハルト オイラー (著), Leonhardo Eulero (原著), 高瀬 正仁 (翻訳)
の名前を出しています。