お気楽クラウドPogoplug(ポゴプラグ), ソフトイーサのVPNソフト「SoftEther VPN」ほか。 ― 2013年03月28日 09時37分28秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
ちょっと前のことだけど、お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00519CTWW/showshotcorne-22/
Pogoplug POGO-P21 ブラック 平行輸入品
Pogoplug
どういう商品かと思ったら、自宅のマシンのハードディスクを外部からアク
セスできるようにしたり、クラウドにデータをバックアップできるようにする
装置なんですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Pogoplug
アマゾンで、Pogoplugで検索するとほかにもいっぱい出るね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0048KR1KU/showshotcorne-22/
Pogoplug Pro POGO-P01 ブラック
Cloud Engine
とかね。
記事も探したら、あれこれ出るけど、時期によって書いてあることが違うの
で、ビジネスがずいぶん変わったってことだろうね。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20110222_428466.html
429回:国内投入が待ち望まれるビジネス版Pogoplug~Cloud Engines社
「Pogoplug Biz」
清水 理史 2011/2/22 06:00
http://www.appbank.net/2013/02/07/iphone-application/541734.php
[iPhone, iPad] Pogoplug: 自宅PCにもアクセスできるストレージサービス。
無料で5GB、月500円で無制限!
asyunin | 2013.2.7 7:30 am
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130207/1047299/
保存容量は無制限! 防災対策を考えて「Pogoplug Cloud」を試した
2013年02月08日
原 如宏
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1302/14/news019.html
どっちが使える?:
「Pogoplug cloud」vs.「Bitcasa」――容量無制限オンラインストレージ対決
[瓜生聖,ITmedia]
2013年02月14日 09時00分 更新
クラウドにバックアップしておけば安心とは、思わないほうがいい。
自分の手元にもバックアップし、さらにクラウドにもバックアップというく
らいじゃないと。
それと、海外の業者の場合、日本の主権が及ばないところにデータを置くリ
スクもあるしね。あと、ベンチャーだと、すぐ倒産するリスクもあるし。
その辺を総合的に勘案して、どうするか自分で考えないとね。
そうしないと、経済学者の野口悠紀雄みたいに、ITオンチなのに、ITの達人、
クラウドの達人とおだてられて勘違いして、お気楽なクラウド万歳をやって、
「ああいう言説は素人に有害。それでも学者かお前は」
とバカにされる。
野口悠紀雄は学者でも研究者でもなく、カモリーマン向けのビジネス書のラ
イターを思う方が正しいわけですね。
ま、とにかく、クラウドにPogoplugみたいなものでつなぐなら、IDやパスワ
ード、アカウントはしっかり管理してないと、やられたら、全部、もっていか
れるでしょう。クラウドにあるものだけじゃなくて、自宅PCの中身もね。だっ
て、外部から自宅PCのハードディスクをアクセスするための装置なんだから。
くれぐれも、しっかり管理してくださいね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/04/6592820
池田信夫大いに笑われるの巻。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/06/6234231
Amazon EC2の大規模障害、その時何が? 野口悠紀雄がクラウドの達人(爆笑)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/30/4843529
命名「野良クラウド」ほか、クラウドコンピューティングネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/18/5589489
クラウドにデータを置くと法的に問題がある件について
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/09/4747812
クラウド関連
ところで、いまは、ソフトバンクBBが日本での販売を握ってるね。
http://www.softbankselection.jp/product/detail/003864.html?
SoftBank SELECTION Pogoplug Mobile
http://www.softbankselection.jp/onlineshop/campaign/pogoplug/
PogoPlug Mobile キャンペーン
その影響だろうか。日本語サイトがなくなっている。
それで、お買い上げがあったのは、並行輸入品だったのか。
公式サイトは、
https://pogoplug.com/
Pogoplug
日本語も以前は
https://pogoplug.com/ja/
にあったが、なくなっている。
Googleのキャッシュには、残骸が残っている。
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:xn28QkELSiEJ:pogoplug.com/ja/+Pogoplug&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
おそらく、ソフトバンクBBとの契約で閉め出したんだろうね。
これ、ダイエーが、福岡で福岡ドームを作って、福岡ダイエーホークスとし
て、球団経営を始めたころを思い出す。
元々は、ツインドームでふたつドーム球場を作る予定だったんだけど、バブ
ル崩壊で1つになって、それが福岡ドーム。南海ホークスが福岡に移転して、
福岡ダイエーホークスになり、福岡ドームを本拠にした。
このとき、福岡ドーム周辺の町にあったコンビニが、全部、ダイエー系のロ
ーソンになったって聞いた。センブイレブンとかほかのコンビニもあったらし
いが、お膝元に他社のコンビニの存在は許さんというので、全部、ローソンに
鞍替えさせたそうな。
おお、やっぱり、そういうことやるんだと思った。
豊田市では、トヨタ車以外が走ったら、ドライバーを死刑にしていいという
条例があるらしいし。
ないない、それはない。
そのダイエーホークスもダイエーが経営破綻状態になって、ソフトバンクが
買って、福岡ソフトバンクホークスになり、福岡ドームもヤフードームという
ようになった。
時は流れますなあ。
さて、本題。
長いのぉ、前ふりが。
おれの場合、Pogoplugには魅力を感じない。
グローバルIPがないとか、DDNS(Dynamic DNS)を知らないとか、ITリテラシ
ーの低い人には、いいんだろうけど。
おれが、もし、外部から自宅PCのディスクにアクセスしたりといったことを
やるなら、ソフトイーサのSoftEther VPNを使うと思う。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130311_591240.html
ソフトイーサ、VPNソフト「SoftEther VPN」「VPN Gate Client」を無償公開
(2013/3/11 15:09)
商用版のPacketiX VPN を作っているのは、
http://www.softether.co.jp/jp/
ソフトイーサ社
無償版は、筑波大学との共同プロジェクトみたい。
http://www.softether.org/
SoftEther VPN Project
http://www.softether.org/1-features
Why SoftEther VPN?
をみると、DDNSもやってくれるね。ますます、いいわ。
商用版のPacketiX VPNにも、あった機能なんですね。
http://www.softether.co.jp/jp/vpn3/vpn4beta/2.aspx
新機能 - 接続性の向上、ファイアウォールの貫通
ソフトイーサは、昔、紹介したことがあって、VPNは、これがあるべき姿だ
と思いました。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/21/81691
SoftEther VPN 2.0に満さんがからんでいる。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/03/13/287857
ソフトイーサが「とくダネ!」に
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/03/20/296641
Re: ソフトイーサが「とくダネ!」に
わあ、もう、8年も前だ。いやーん。
みなさん、ほんと、「少年老い易く学成り難し」ですよ。毎日がほんと飛ぶ
ように過ぎてしまう。もう54歳になったけど、これまで50年も何があったか、
わからんもんし、何もやってこなかった気になってるし。
その点、ソフトイーサを開発した登大遊さんは、しっかり結果を残しながら、
この8年を走ったわけですね。素晴らしい。立派です。
若い人。ほんと、「少年老い易く学成り難し」です。がんばってください。
余談ながら、ビレッジセンターの中村満社長は、その後、ソフトイーサ社か
ら手を引いて、悠々自適の隠居生活。
ソフトイーサとおぼしき会社が出てきて、裏事情とおぼしき話が出てくるの
が、満さんが、村中豊のペンネームで書いた小説「紅蓮」。これは、衝撃のデ
ビュー作。おれにいわせれば、ヤクザと自転車と多摩川の小説。
「新宿夜想曲」もお薦め。どちらも傑作。
どっちも多摩川周辺が舞台といえば、そうかな。やっぱり、多摩川小説だ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022504684/showshotcorne-22/
紅蓮 (単行本)
村中 豊 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022506830/showshotcorne-22/
新宿夜想曲 [単行本]
村中 豊 (著)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/10/4424320
平岡正明さん、亡くなる
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/31/4788745
自転車、危ないよ。多摩川サイクリング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/12/4808526
村中豊「新宿夜想曲」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/13/4878249
村中豊「新宿夜想曲」のこと、緊急に少し
---
ちょっと前のことだけど、お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00519CTWW/showshotcorne-22/
Pogoplug POGO-P21 ブラック 平行輸入品
Pogoplug
どういう商品かと思ったら、自宅のマシンのハードディスクを外部からアク
セスできるようにしたり、クラウドにデータをバックアップできるようにする
装置なんですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Pogoplug
アマゾンで、Pogoplugで検索するとほかにもいっぱい出るね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0048KR1KU/showshotcorne-22/
Pogoplug Pro POGO-P01 ブラック
Cloud Engine
とかね。
記事も探したら、あれこれ出るけど、時期によって書いてあることが違うの
で、ビジネスがずいぶん変わったってことだろうね。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20110222_428466.html
429回:国内投入が待ち望まれるビジネス版Pogoplug~Cloud Engines社
「Pogoplug Biz」
清水 理史 2011/2/22 06:00
http://www.appbank.net/2013/02/07/iphone-application/541734.php
[iPhone, iPad] Pogoplug: 自宅PCにもアクセスできるストレージサービス。
無料で5GB、月500円で無制限!
asyunin | 2013.2.7 7:30 am
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130207/1047299/
保存容量は無制限! 防災対策を考えて「Pogoplug Cloud」を試した
2013年02月08日
原 如宏
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1302/14/news019.html
どっちが使える?:
「Pogoplug cloud」vs.「Bitcasa」――容量無制限オンラインストレージ対決
[瓜生聖,ITmedia]
2013年02月14日 09時00分 更新
クラウドにバックアップしておけば安心とは、思わないほうがいい。
自分の手元にもバックアップし、さらにクラウドにもバックアップというく
らいじゃないと。
それと、海外の業者の場合、日本の主権が及ばないところにデータを置くリ
スクもあるしね。あと、ベンチャーだと、すぐ倒産するリスクもあるし。
その辺を総合的に勘案して、どうするか自分で考えないとね。
そうしないと、経済学者の野口悠紀雄みたいに、ITオンチなのに、ITの達人、
クラウドの達人とおだてられて勘違いして、お気楽なクラウド万歳をやって、
「ああいう言説は素人に有害。それでも学者かお前は」
とバカにされる。
野口悠紀雄は学者でも研究者でもなく、カモリーマン向けのビジネス書のラ
イターを思う方が正しいわけですね。
ま、とにかく、クラウドにPogoplugみたいなものでつなぐなら、IDやパスワ
ード、アカウントはしっかり管理してないと、やられたら、全部、もっていか
れるでしょう。クラウドにあるものだけじゃなくて、自宅PCの中身もね。だっ
て、外部から自宅PCのハードディスクをアクセスするための装置なんだから。
くれぐれも、しっかり管理してくださいね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/04/6592820
池田信夫大いに笑われるの巻。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/06/6234231
Amazon EC2の大規模障害、その時何が? 野口悠紀雄がクラウドの達人(爆笑)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/30/4843529
命名「野良クラウド」ほか、クラウドコンピューティングネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/18/5589489
クラウドにデータを置くと法的に問題がある件について
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/09/4747812
クラウド関連
ところで、いまは、ソフトバンクBBが日本での販売を握ってるね。
http://www.softbankselection.jp/product/detail/003864.html?
SoftBank SELECTION Pogoplug Mobile
http://www.softbankselection.jp/onlineshop/campaign/pogoplug/
PogoPlug Mobile キャンペーン
その影響だろうか。日本語サイトがなくなっている。
それで、お買い上げがあったのは、並行輸入品だったのか。
公式サイトは、
https://pogoplug.com/
Pogoplug
日本語も以前は
https://pogoplug.com/ja/
にあったが、なくなっている。
Googleのキャッシュには、残骸が残っている。
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:xn28QkELSiEJ:pogoplug.com/ja/+Pogoplug&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
おそらく、ソフトバンクBBとの契約で閉め出したんだろうね。
これ、ダイエーが、福岡で福岡ドームを作って、福岡ダイエーホークスとし
て、球団経営を始めたころを思い出す。
元々は、ツインドームでふたつドーム球場を作る予定だったんだけど、バブ
ル崩壊で1つになって、それが福岡ドーム。南海ホークスが福岡に移転して、
福岡ダイエーホークスになり、福岡ドームを本拠にした。
このとき、福岡ドーム周辺の町にあったコンビニが、全部、ダイエー系のロ
ーソンになったって聞いた。センブイレブンとかほかのコンビニもあったらし
いが、お膝元に他社のコンビニの存在は許さんというので、全部、ローソンに
鞍替えさせたそうな。
おお、やっぱり、そういうことやるんだと思った。
豊田市では、トヨタ車以外が走ったら、ドライバーを死刑にしていいという
条例があるらしいし。
ないない、それはない。
そのダイエーホークスもダイエーが経営破綻状態になって、ソフトバンクが
買って、福岡ソフトバンクホークスになり、福岡ドームもヤフードームという
ようになった。
時は流れますなあ。
さて、本題。
長いのぉ、前ふりが。
おれの場合、Pogoplugには魅力を感じない。
グローバルIPがないとか、DDNS(Dynamic DNS)を知らないとか、ITリテラシ
ーの低い人には、いいんだろうけど。
おれが、もし、外部から自宅PCのディスクにアクセスしたりといったことを
やるなら、ソフトイーサのSoftEther VPNを使うと思う。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130311_591240.html
ソフトイーサ、VPNソフト「SoftEther VPN」「VPN Gate Client」を無償公開
(2013/3/11 15:09)
商用版のPacketiX VPN を作っているのは、
http://www.softether.co.jp/jp/
ソフトイーサ社
無償版は、筑波大学との共同プロジェクトみたい。
http://www.softether.org/
SoftEther VPN Project
http://www.softether.org/1-features
Why SoftEther VPN?
をみると、DDNSもやってくれるね。ますます、いいわ。
商用版のPacketiX VPNにも、あった機能なんですね。
http://www.softether.co.jp/jp/vpn3/vpn4beta/2.aspx
新機能 - 接続性の向上、ファイアウォールの貫通
ソフトイーサは、昔、紹介したことがあって、VPNは、これがあるべき姿だ
と思いました。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/21/81691
SoftEther VPN 2.0に満さんがからんでいる。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/03/13/287857
ソフトイーサが「とくダネ!」に
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/03/20/296641
Re: ソフトイーサが「とくダネ!」に
わあ、もう、8年も前だ。いやーん。
みなさん、ほんと、「少年老い易く学成り難し」ですよ。毎日がほんと飛ぶ
ように過ぎてしまう。もう54歳になったけど、これまで50年も何があったか、
わからんもんし、何もやってこなかった気になってるし。
その点、ソフトイーサを開発した登大遊さんは、しっかり結果を残しながら、
この8年を走ったわけですね。素晴らしい。立派です。
若い人。ほんと、「少年老い易く学成り難し」です。がんばってください。
余談ながら、ビレッジセンターの中村満社長は、その後、ソフトイーサ社か
ら手を引いて、悠々自適の隠居生活。
ソフトイーサとおぼしき会社が出てきて、裏事情とおぼしき話が出てくるの
が、満さんが、村中豊のペンネームで書いた小説「紅蓮」。これは、衝撃のデ
ビュー作。おれにいわせれば、ヤクザと自転車と多摩川の小説。
「新宿夜想曲」もお薦め。どちらも傑作。
どっちも多摩川周辺が舞台といえば、そうかな。やっぱり、多摩川小説だ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022504684/showshotcorne-22/
紅蓮 (単行本)
村中 豊 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022506830/showshotcorne-22/
新宿夜想曲 [単行本]
村中 豊 (著)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/10/4424320
平岡正明さん、亡くなる
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/31/4788745
自転車、危ないよ。多摩川サイクリング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/12/4808526
村中豊「新宿夜想曲」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/13/4878249
村中豊「新宿夜想曲」のこと、緊急に少し
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年03月29日 10時59分38秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/28/6760327
お気楽クラウドPogoplug(ポゴプラグ),
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/28/6760327
お気楽クラウドPogoplug(ポゴプラグ),
_ ホットコーナー - 2024年03月14日 18時14分27秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
筒井康隆笑劇場2024に行ってきました。
書いているといろいろと思い出して、
---
筒井康隆笑劇場2024に行ってきました。
書いているといろいろと思い出して、
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。