数値計算言語MaTX(マットエックス) ― 2008年08月19日 06時21分15秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
アマゾンで、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/450153110X/showshotcorne-22/
Linux・WindowsでできるMATXによる数値計算 (単行本(ソフトカバー))
古賀 雅伸 (著)
を買ってくださった人がいて、恥ずかしながら初めて知りました。
恋の甘酸っぱさを。\(^O^)/
違うだろ。MaTX(マットエックス)という、数値計算向けの言語があるんです
ね。東工大で作られたそうです。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/26/1138367
Maxima, KNOPPIX/Math, R, Octaveその他
とは関係あるけど、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/19/1123372
Maxima、すげえじゃん
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/20/1126597
Maxima, BCPL, Algol, APL, SNOBOL
とは微妙に関係ないかも。^^;
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/19/3637598
Numerical Recipes: The Art of Scientific Computing
との関係が深そう。
「Linux・WindowsでできるMATXによる数値計算」は、MaTXの公式ガイドの1つ。
もう1つは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4501531002/showshotcorne-22/
制御・数値解析のためのMATX (単行本(ソフトカバー))
古賀 雅伸 (著)
この2つの著者である古賀雅伸さんは、MaTXの開発者なんですね。
公式ガイドではないけれど、MaTX本は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777512185/showshotcorne-22/
MaTX入門―フリーで使える「数値計算」「シミュレーション」ツール (I・O
BOOKS) (単行本)
橋本 直 (著)
も出ていますね。3冊も本が出ているというのは、割とメジャーなんですね。
おみそれしました。
MaTXの公式サイトは、
http://www.matx.org/
です。
いろんな大学や高専で、教育にも使われてきたんですね。
リアルタイム処理もあるのか。すごいなあ。
---
アマゾンで、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/450153110X/showshotcorne-22/
Linux・WindowsでできるMATXによる数値計算 (単行本(ソフトカバー))
古賀 雅伸 (著)
を買ってくださった人がいて、恥ずかしながら初めて知りました。
恋の甘酸っぱさを。\(^O^)/
違うだろ。MaTX(マットエックス)という、数値計算向けの言語があるんです
ね。東工大で作られたそうです。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/26/1138367
Maxima, KNOPPIX/Math, R, Octaveその他
とは関係あるけど、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/19/1123372
Maxima、すげえじゃん
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/20/1126597
Maxima, BCPL, Algol, APL, SNOBOL
とは微妙に関係ないかも。^^;
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/19/3637598
Numerical Recipes: The Art of Scientific Computing
との関係が深そう。
「Linux・WindowsでできるMATXによる数値計算」は、MaTXの公式ガイドの1つ。
もう1つは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4501531002/showshotcorne-22/
制御・数値解析のためのMATX (単行本(ソフトカバー))
古賀 雅伸 (著)
この2つの著者である古賀雅伸さんは、MaTXの開発者なんですね。
公式ガイドではないけれど、MaTX本は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777512185/showshotcorne-22/
MaTX入門―フリーで使える「数値計算」「シミュレーション」ツール (I・O
BOOKS) (単行本)
橋本 直 (著)
も出ていますね。3冊も本が出ているというのは、割とメジャーなんですね。
おみそれしました。
MaTXの公式サイトは、
http://www.matx.org/
です。
いろんな大学や高専で、教育にも使われてきたんですね。
リアルタイム処理もあるのか。すごいなあ。
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年12月10日 09時28分21秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/07/3996822
オープンソースカンファレンス
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/07/3996822
オープンソースカンファレンス
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。