Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

日本のコンピュータ博物館2008年03月22日 18時08分17秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 情報処理学会が、ちゃんと日本のコンピュータをまとめたサイトを作ってる
んですね。
http://museum.ipsj.or.jp/index.html
コンピュータ博物館

 恥ずかしながら、富士通あたりが蒲田かどこかにパソコンの博物館を作って
いたとかなんとかいうのは、聞いたことがあるけど、こういうサイトがあるの
は知らなかった。
 ここには、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/22/2808407
『CORE MEMORY』イベントに行ってきました。
で書いたMSS(Mass Storage System)のことを探して辿り着きました。
http://museum.ipsj.or.jp/computer/device/magnetic_tape/0007.html
【富士通】FACOM 6450 大容量記憶システム
の内部の写真をみてください。ね、蜂の巣状になってて、美しいでしょ。

 その他、「コンピュータ博物館」や「パソコン博物館」でウェブを検索する
と、いろいろありますね。
 懐かしのパソコン雑誌集もありますね。直接のリンクは文字化けするURLな
ので、
http://wiki.livedoor.jp/okyota/d/FrontPage
に行って、「懐かしのパソコン雑誌」に行ってください。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年03月23日 00時39分37秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/22/2810715
日本のコンピュータ博物館

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年09月12日 10時26分02秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 日本のコンピュータの歴史において、黎明期からスーパーハッカー