Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

The Art of Multiprocessor Programming 並行プログラミングの原理から実践まで2009年09月02日 00時51分41秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0123705916/showshotcorne-22/
The Art of Multiprocessor Programming (ペーパーバック)
Maurice Herlihy (著), Nir Shavit (著)
の翻訳が出ますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048679880/showshotcorne-22/
The Art of Multiprocessor Programming 並行プログラミングの原理から実践
まで (大型本)
Maurice Herlihy (著), Nir Shavit (著), 株式会社クイープ (翻訳)
です。
 予約している人がいて、まもなく出ることを知りました。新宿ジュンク堂な
どコンピュータ関係にも強い大型書店の店頭には、もう、あるかもしれません。
 アスキー、偉い! よく出してくれた! ありがとうありがとう。

と書き始めたのが、8/31。9/1になったら、もう出てました。\(^O^)/
 しかし、アマゾンにはまだ商品説明なし。
 アスキーの
http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-04-867988-6.shtml
にある説明
--- ここから ---
本書は、マルチプロセッサプログラミングの基礎理論から実践までを詳細に解
き明かした解説書である。数学理論から並行プログラミングを学びたい方にお
勧め。
--- ここまで ---
 目次もないし、やる気が感じられないね。

 bk1の
http://www.bk1.jp/product/03154034
にある説明。
--- ここから ---
マルチコア、マルチプロセッサ時代に必須の技術である、並行プログラミング
の基礎理論から実践までを解き明かした解説書。付録では、ソフトウェアとハ
ードウェアの基礎を紹介する。
--- ここまで ---

 なんか、どこもやる気がいまいち感じられないね。
 本家Amazonから引用
--- ここから ---
Book Description
The first text and reference on this sea change in the computer
industry

Product Description
This book is the first comprehensive presentation of the principles
and tools available for programming multiprocessor machines. It is of
immediate use to programmers working with the new architectures. For
example, the next generation of computer game consoles will all be
multiprocessor-based, and the game industry is currently struggling to
understand how to address the programming challenges presented by
these machines.
This change in the industry is so fundamental that it is certain to
require a significant response by universities, and courses on
multicore programming will become a staple of computer science
curriculums.
The authors are well known and respected in this community and both
teach and conduct research in this area. Prof. Maurice Herlihy is on
the faculty of Brown University. He is the recipient of the 2003
Dijkstra Prize in distributed computing. Prof. Nir Shavit is on the
faculty of Tel-Aviv University and a member of the technical staff at
Sun Microsystems Laboratories. In 2004 they shared the G?¶del Prize,
the highest award in theoretical computer science.

* THE book on multicore programming, the new paradigm of computer
science
* Written by the world's most revered experts in multiprocessor
programming and performance
* Includes examples, models, exercises, PowerPoint slides, and sample
Java programs

About the Author
Maurice Herlihy received an A.B. in Mathematics from Harvard
University, and a Ph.D. in Computer Science from M.I.T. He has served
on the faculty of Carnegie Mellon University, on the staff of DEC
Cambridge Research Lab, and is currently a Professor in the Computer
Science Department at Brown University. Maurice Herlihy is an ACM
Fellow, and is the recipient of the 2003 Dijkstra Prize in Distributed
Computing. He shared the 2004 G?¶del Prize with Nir Shavit, the
highest award in theoretical computer science.

Nir Shavit received a B.A. and M.Sc. from the Technion and a Ph.D.
from the Hebrew University, all in Computer Science. He spent several
years as a Visiting Professor at M.I.T., and has intermittently been a
member of technical staff at Sun Labs since 1999. Professor Shavit
joined the faculty of the School of Computer Science at Tel-Aviv
University in 1992. He shared the 2004 G?¶del Prize with Maurice
Herlihy, the highest award in theoretical computer science.
--- ここまで ---

 上の説明の下から2行目で、文字化けしているのは、ゲーデル賞だと思う。
 原書出版社のMorgan Kaufmannから目次引用。
--- ここから ---
Table of Contents

1 Introduction;
2 Mutual Exclusion;
3 Concurrent Objects and Linearization;
4 Foundations of Shared Memory;
5 The Relative Power of Synchronization Methods;
6 The Universality of Consensus;
7 Spin Locks and Contention;
8 Monitors and Blocking Sychronization;
9 Linked Lists: the Role of Locking;
10 Concurrent Queues and the ABA Problem;
11 Concurrent Stakcs and Elimination;
12 Counting, Sorting and Distributed Coordinatino;
13 Concurrent Hashing and Natural Parallelism;
14 Skiplists and Balanced Search;
15 Priority Queues;
16 Futures, Scheduling and Work Distribution;
17 Barriers;
18 Transactional Memory;
Appendices
--- ここまで ---

 ついでに書くと、先日、行ったとき、新宿ジュンク堂で平積みになっていた
本といえば、ここで名前を出した本がずらり。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434133632/showshotcorne-22/
LET OVER LAMBDA Edition 1.0 (単行本)
ダグ ホイト (著), Doug Hoyte (原著), タイムインターメディアHOPプロジェ
クト (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844327453/showshotcorne-22/
Scalaスケーラブルプログラミング[コンセプト&コーディング] (Programming
in Scala) (単行本)
Martin Odersky (著), Lex Spoon、Bill Venners (著), 羽生田 栄一 (監修),
長尾 高弘 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320122372/showshotcorne-22/
ミンスキー博士の脳の探検 ―常識・感情・自己とは― (単行本)
Marvin Minsky (著), 竹林 洋一 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/478191229X/showshotcorne-22/
コンパイラ―原理・技法・ツール (Information & Computing) (単行本)
A.V. エイホ (著), R. セシィ (著), J.D. ウルマン (著), M.S. ラム (著),
Alfred V. Aho (原著), Jeffery D. Ullman (原著), Ravi Sethi (原著),
Monica S. Lam (原著), 原田 賢一 (翻訳)
はありました。
 こういうのを平積みにしてくれるとうれしいですね。
 ということで、全国の書店は、おれのセレクションを参考にしなさい。\(^O^)/
 専門書だし、高いから、在庫を持つと苦しい本ばっかりだったりして。

 ところで、タグ・ホイトの「LET OVER LAMBDA」は、強烈なLisp本ですね。
 「トップ1%のプログラマだけがLispを使う。そして本書を読めば、Lispプ
ログラマのトップ1%になれる」ですからね。喧嘩売りまくりやわ。\(^O^)/
 どうなっても、知らんど、おれ。\(^O^)/
 Lispの上級者、Lispマクロの上級者向けか、真剣にそうなりたい人向けです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434133632/showshotcorne-22/
LET OVER LAMBDA Edition 1.0 (単行本)
ダグ ホイト (著), Doug Hoyte (原著), タイムインターメディアHOPプロジェ
クト (翻訳)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/18/4522323
LispとScalaの日本語新刊

 Lispネタは、ほかにいろいろあるので、そのうち、思うんだけど、ちょっと
油断すると1週間、1ヵ月経っちゃうから、今度新刊が出るのだけ、お知らせ
しておきますね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1593272006/showshotcorne-22/
Land of Lisp (ペーパーバック)
Conrad Barski (著)
 なんだかんだいって、こういう本が出せるんだから、アメリカ、元気、ええ
わ。
 この作者のジョークのマンガがあって、Lisp国は、Haskell国と戦争している
んですよね。そして、そこから、ものすごい世界が広がっていることを発見した
のですが、それは股の機械に。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/10/4424309
新宿ジュンク堂で平積みされていたコンピュータ関係
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/13/4432699
Re: 新宿ジュンク堂で平積みされていたコンピュータ関係
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/16/4436997
気になった本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/18/4522323
LispとScalaの日本語新刊
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/19/3772078
並行・並列プログラミング

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/02/4555619/tb

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年10月09日 10時03分10秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
『初めての人のためのLISP』が、翔泳社より増補改訂版となって1

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年10月16日 00時01分23秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 アマゾンで、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789812375/showshotcorne

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年12月22日 04時35分44秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 オライリー・ジャパンの矢野さんから、新刊が送られて来た。

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年01月28日 09時58分16秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 並列プログラミング、GPUのプログラミング。流行ですね。
http:

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年07月26日 10時03分15秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/23/5239815
初めてのコンピュータサイエンス

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年07月27日 10時08分08秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/26/5249111
「初めてのコンピュータサイエンス

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年09月21日 01時37分13秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 以前、bit別冊で出ていたCommon LispのオブジェクトシステムCLOS(Common
L

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年09月12日 11時09分51秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/10/7432275
Haskellによる並列・並行プログラミ

_ ホットコーナー - 2018年02月17日 00時45分27秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 最近、翔泳社の本ばかり紹介しているような気がする。完全に回し者。\(^O^)/
 いま、翔泳社祭2018をやっていて、電子書籍が半額