Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

命名 量子化したポストモダン(QPM)2009年09月20日 09時31分33秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---

マスコミ各位

 本日、民主党鳩山内閣は、これまで中村正三郎が、

 大衆の知能が退化して、不安を煽られ、情報操作されやすくなり、簡単な刺
激で消費行動が左右される動物化するポストモダン。もう一線を越えつつある
のではなく、一線を越えてしまったという意味で過去形にした動物化したポス
トモダン。

 さらに知能の退化が進んで昆虫化したポストモダン(この場合の昆虫化は、
群体化した昆虫のイメージ。「群体化」の使い方は、学術用語としておかしい
ようだけど、 小さな虫が集まって1つの生命のように反応する様を表現して
いる)。

 それからさらに知能が退化し人間扱いされないどころか、もはや生命でもな
く、砂や粉が集まった世界、すなわち粉体化したポストモダン。

 それどころか、伝統的コミュニティも家族も解体され、個人すら原子レベル
にまで解体されて操られてしまう世界。すなわち、ボース・アインシュタイン
凝縮体(BEC)化したポストモダン。

などと表現してきた現代日本の大衆像。
「ボース・アインシュタイン凝縮体(BEC)化したポストモダン」は長すぎるの
で、政権交代を期に、
   量子化したポストモダン
   英語名 Quantized Post Modern
   略称 QPM
と命名することを、閣議決定致しました。

 先日、民主党鳩山内閣は、安直ビジネス書に群がり、カモにされているサラ
リーマン(ビジネスパーソン)を「カモリーマン」と命名すること、同時に、カ
モリーマンを対象とした安直ビジネス書、セミナー、教材などを煽って売りつ
けるビジネスを「カモリーマンビジネス」と命名することを、閣議決定致しま
したが、今回、カモリーマンに続いての命名となります。

 つきましては、関係各方面、よろしく市中引き回しの上、マンモス磔、マン
モス打ち首、マンモス獄門、よろピクね♪

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/08/3018395
宮台・東対談『動物化するポストモダン』を読む
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/11/4572556
命名 カモリーマン。カモリーマンビジネスの呪縛からこうやって抜け出せ!

CDは二度読みで音がよくなる!?2009年09月20日 17時28分53秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 eMacさんから、
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090914/1028793/?P=5
【麻倉怜士】iPodの音を劇的に向上させる! 高級ヘッドホン「ULTRASONE
edition 8」
のメールが送られてきた。
 ざっと読んでいて、
iPodユーザーは特に密閉型ヘッドホンで聴くのがお薦め
というのは、家でないとだめだね。
 ただでさえ、歩きながらや自転車に乗りながら、携帯プレーヤーで音楽を聴
きながらは危険なのに、密閉型だと外の音が聞こえないから、とても危険と思
うけど。
 そんなのは、まあ、よいとして、これは本当? どういう理由でそうなるの
か、誰か説明してほしいと思ったのが、
--- ここから ---
 もう一つは使いこなしですが、僕は「二度読み」というのをやっています。
オーディオの本にも書いているのですが、音楽CDはプレーヤーで一度読み込ん
でからイジェクトしてもう一度読み込むと、音が緻密になるんです。iTunesで
取り込むときも同じなので、ドライブにて一度読み込んだらイジェクトして、
もう一度入れてということをやっています。
--- ここまで ---

 二度読みすると音が緻密になるのは、どういう理由なんですか?
 トンデモ? オカルト?

 おれがもってるソニーのウォークマンは、ノイズキャンセラーが気に入って
ます。たぶん、効果があると思う。
 これはさすがに、トンデモ、オカルトじゃないと思うけど。^^;

 それと、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/11/3905833
クーリエ・ジャポン2008年12月号、佐賀のカチガラス(カササギ)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/24/4137522
まだある、クラシックの大量CDボックスセット
で書いたような、iPodの再現音域が狭いから、それに合わせてしまって、元の
音源の音作りそのものがつまらなくなっているというのがほんとなら、まあ、
少々、ヘッドホンがどうのこうのとか、CDの2度読みがどうのこうのは、関係
ない気もするね。
 昔の音源のCD化やリマスタリング盤のCDのほうがいいってことになるんでし
ょうかね。
 よーわからん。

 この連休、おれ、音楽関係、昔のフュージョンがらみでうれしいことばっか
り。
 やっぱ、長生きするもんやね。

中村(show)

===
標題: Re: CDは二度読みで音がよくなる!?
---
この記事,このまえヒトに言われて読んだんだけど,もしオカルトでない
とすれば,プレイヤーがCDから読み取った信号を一度記憶して,2度
目の読み取りの際に1度目のと補完処理をしてるって以外考えられ
ませんよね。
音楽CDの読み取りの際にどのくらいの頻度でエラーが発生して補正
が働いているのかオレにはわかんないのだけど,1度目も2度目も全く
のエラーフリーだったり,逆に何度読んでもエラーが発生する箇所が
あればそこは改善されないわけで,もしそういう機構が組み込まれてい
る(聞いたことありませんが)としても,「いつでも2度読みしたほうが有
意に音が良い」ということにはならないのではないかと思うし……。

べ@オレとしてはオカルトっぽいと思う。