Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

並行・並列プログラミング、コンピューティング技法、CUDA, OpenCL2014年09月12日 09時09分12秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/10/7432275
Haskellによる並列・並行プログラミング
に関連して。
 いままで紹介してきたのもあるけど、
Programming Massively Parallel Processors, Second Edition
のお買い上げが最近あったこともあるので、また、リスト作ってみた。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873114357/showshotcorne-22/
並行コンピューティング技法
―実践マルチコア/マルチスレッドプログラミング(大型本)
Clay Breshears (著), 千住 治郎 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0123705916/showshotcorne-22/
The Art of Multiprocessor Programming (ペーパーバック)
Maurice Herlihy (著), Nir Shavit (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048679880/showshotcorne-22/
The Art of Multiprocessor Programming
並行プログラミングの原理から実践まで (大型本)
Maurice Herlihy (著), Nir Shavit (著), 株式会社クイープ (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844329782/showshotcorne-22/
CUDA by Example 汎用GPUプログラミング入門 単行本(ソフトカバー)
Jason Sanders (著), Edward Kandrot (著), & 1 その他

 原書。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0131387685/showshotcorne-22/
CUDA by Example: An Introduction to General-Purpose GPU Programming
(英語) ペーパーバック
Jason Kandrot, Edward Sanders (著)

 Kindle版。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003VYBOSE/showshotcorne-22/
CUDA by Example: An Introduction to General-Purpose GPU Programming
[Kindle版]
Jason Sanders (著), Edward Kandrot (著)
紙の本の価格:¥ 4,452
Kindle 価格:¥ 2,518
OFF:¥ 1,934 (43%)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862461336/showshotcorne-22/
CUDAプログラミング実践講座 - 超並列プロセッサにおけるプログラミング手法
単行本(ソフトカバー)
David B. Kirk (著), Wen-men W. Hwu (著), 加藤 諒 (編集), & 1 その他

 原書は、すでに第2版。初版が280ページだったのに、514ページに大幅に増
えている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0124159923/showshotcorne-22/
Programming Massively Parallel Processors, Second Edition:
A Hands-on Approach (英語) ペーパーバック
David B. Kirk (著), Wen-mei W. Hwu (著)

 Kindle版。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00AQEXYS0/showshotcorne-22/
Programming Massively Parallel Processors:
A Hands-on Approach [Kindle版]
David B. Kirk (著), Wen-mei W. Hwu (著)
紙の本の価格:¥ 8,268
Kindle 価格:¥ 5,198
OFF:¥ 3,070 (37%)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777514773/showshotcorne-22/
refRID=0AMG1YS7SKJ68HQAJEP4
はじめてのCUDAプログラミング
―驚異の開発環境[GPU+CUDA]を使いこなす! (I・O BOOKS) 単行本
青木 尊之 (著), 額田 彰 (著), 第二I O編集部 (編集)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484432814X/showshotcorne-22/
OpenCL入門 - マルチコアCPU・GPUのための並列プログラミング - (単行本)
株式会社フィックスターズ (著), 土山 了士 (著), 中村 孝史 (著),
飯塚 拓郎 (著), 浅原 明広 (著), 三木 聡 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877832378/showshotcorne-22/
OpenCL並列プログラミング―マルチコアCPU/GPUのための標準フレームワーク
(単行本)
池田 成樹 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321809467/showshotcorne-22/
The CUDA Handbook: A Comprehensive Guide to GPU Programming
(英語) ペーパーバック
Nicholas Wilt (著)

 Kindle版。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DCNNJE6/showshotcorne-22/
The CUDA Handbook: A Comprehensive Guide to GPU Programming [Kindle版]
Nicholas Wilt (著)
紙の本の価格:¥ 5,565
Kindle 価格:¥ 3,946
OFF:¥ 1,619 (29%)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0123884268/showshotcorne-22/
CUDA Application Design and Development (英語) ペーパーバック
Rob Farber (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B006CFEA3K/showshotcorne-22/
CUDA Application Design and Development [Kindle版]
Rob Farber (著)
紙の本の価格:¥ 5,411
Kindle 価格:¥ 3,703
OFF:¥ 1,708 (32%)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/02/4555619
The Art of Multiprocessor Programming 並行プログラミングの原理から実践
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/22/4769195
並行コンピューティング技法 ―実践マルチコア/マルチスレッドプログラミング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/28/2670355
インテル スレッディング・ビルディング・ブロック ―マルチコア時代のC++並列プログラミング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/19/3772078
並行・並列プログラミング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/23/4450605
気になったプログラミング本の新刊
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/29/5614207
OpenMPによる並列プログラミング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/28/4841176
OpenCL本がまた出た
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/19/4821717
OpenCL入門 - マルチコアCPU・GPUのための並列プログラミング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/07/4618728
リアルタイム・レンダリング、物理エンジンPhysX、物理ベースCG、計算力学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/25/4719827
物理シミュレーション、PhysX, GPUコンピューティング、OpenCL
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/27/4780427
計算力学のハンドブック各種
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/01/4790675
CUDA, ParaView, PhysX, Visualization, ビューティフル(Beautifule)シリーズ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック