竹内郁雄『初めての人のためのLISP 増補改訂版』 ― 2009年10月09日 10時01分52秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
『初めての人のためのLISP』が、翔泳社より増補改訂版となって12月に
復刊です。初版はサイエンス社より発行されたものです。
ちなみに予価は2980円(税込み)のようです。
情報ソースは復刊ドットコムです。
竹内郁雄といえば、休刊してしまったコンピュータサイエンスやBitで
も御馴染みの執筆者でしたね。
--- FROM Musasino city, Tokyo metropolis, in Japan.
Name; Masaya Ootsuki.
===
標題: Re: 竹内郁雄『初めての人のためのLISP 増補改訂版』
---
ぼやぼやしていて、先に書かれてしまいましたね。
2009/10/07に、Seiji Suzukiさんからメールで教えてもらっていました。
Suzukiさん、ありがとうございます&すみません。
--- ここから ---
こんばんは。いつも楽しく読ませて頂いています。
ご存じかも知れませんが竹内郁雄さんの「初めての人のためのLISP」が
先日復刊される事に決まりました。絶版になる前に購入して何度か読んだ本な
ので絶版になったのが残念だったのですが、ダメ元で復刊希望に投票しており
ました。もし何か機会がありましたら紹介して頂ければと思いご連絡さしあげ
ました。
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68312816&tr=s
--- ここまで ---
竹内さんは、日本のLispの神様の一人です。これまでも、何度か話題にして
いるので、ウェブやブログで、「竹内郁雄」で検索してください。
この本は、抜群に面白いです。爆笑しながら、Lispの神髄が学べます。
それから、この復刊、増補改訂版になっているけど、どれほど、増補改訂し
ているのかは、未知数です。単に復刊だったら、増補改訂版とは言わないだろ
うし、しかし、復刊.comの説明にある、
--- ここから ---
「Computer Today」誌上で16回にわたって連載し好評を博した「初めての人の
ための Lisp」に加筆・修正、巻末には Common Lisp の概説も収録。
--- ここまで ---
のレベルの加筆・修正とCommon Lisp の概説であれば、以前の本でもそうだっ
たと思います。Common Lispの概説があるのは、この本は、Common Lisp以前の
Lispで書いてあるからです。大した違いじゃないですけど。
そんなこんなで、現物をみてみないと、どこが増補改訂か、はっきりしない
と思います。
とはいえ、Lispを学びたい人は、読んで楽しいし、Lispを学ぶつもりがない
人も読んで楽しいです。まだ持ってない人は、買って損はないです。
bk1には、もう出てますね。
http://www.bk1.jp/product/03125439
初めての人のためのLISP 増補改訂版
ついにで、書いちゃう。bk1で、関連で出てくるのが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/02/4555619
The Art of Multiprocessor Programming 並行プログラミングの原理から実践
まで
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048679880/showshotcorne-22/
The Art of Multiprocessor Programming 並行プログラミングの原理から実践
まで (大型本)
Maurice Herlihy (著), Nir Shavit (著), 株式会社クイープ (翻訳)
ぼくも買いました。とてもいい本です。並行・並列の世界の基本から、デー
タ構造からアルゴリズムから、いろいろ出ています。
コードは基本的にJavaで書いてあるから、わかりやすいと思いますね。
さて、竹内さんの本に戻って、アマゾンはまだ古いのしかないですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781904548/showshotcorne-22/
初めての人のためのLISP (ソフトウェアライブラリ (3)) (単行本)
竹内 郁雄 (著)
しかし、中古で5000円からですね。Lisp本バブルですね。\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/11/1501516
本の品切れ。Lispの古本はバブル? 入門書紹介も兼ねたつもり。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/08/3615975
Lisp本ネタ
あと、洋書で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1593272006/showshotcorne-22/
Land of Lisp (ペーパーバック)
Conrad Barski (著)
というのが、12月に出る予定になってますが、どうも、違うっぽいんですよね。
「Land of Lisp」は、ほかにも書きたいことがあるので、股の機械に。
中村(show)
---
『初めての人のためのLISP』が、翔泳社より増補改訂版となって12月に
復刊です。初版はサイエンス社より発行されたものです。
ちなみに予価は2980円(税込み)のようです。
情報ソースは復刊ドットコムです。
竹内郁雄といえば、休刊してしまったコンピュータサイエンスやBitで
も御馴染みの執筆者でしたね。
--- FROM Musasino city, Tokyo metropolis, in Japan.
Name; Masaya Ootsuki.
===
標題: Re: 竹内郁雄『初めての人のためのLISP 増補改訂版』
---
ぼやぼやしていて、先に書かれてしまいましたね。
2009/10/07に、Seiji Suzukiさんからメールで教えてもらっていました。
Suzukiさん、ありがとうございます&すみません。
--- ここから ---
こんばんは。いつも楽しく読ませて頂いています。
ご存じかも知れませんが竹内郁雄さんの「初めての人のためのLISP」が
先日復刊される事に決まりました。絶版になる前に購入して何度か読んだ本な
ので絶版になったのが残念だったのですが、ダメ元で復刊希望に投票しており
ました。もし何か機会がありましたら紹介して頂ければと思いご連絡さしあげ
ました。
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68312816&tr=s
--- ここまで ---
竹内さんは、日本のLispの神様の一人です。これまでも、何度か話題にして
いるので、ウェブやブログで、「竹内郁雄」で検索してください。
この本は、抜群に面白いです。爆笑しながら、Lispの神髄が学べます。
それから、この復刊、増補改訂版になっているけど、どれほど、増補改訂し
ているのかは、未知数です。単に復刊だったら、増補改訂版とは言わないだろ
うし、しかし、復刊.comの説明にある、
--- ここから ---
「Computer Today」誌上で16回にわたって連載し好評を博した「初めての人の
ための Lisp」に加筆・修正、巻末には Common Lisp の概説も収録。
--- ここまで ---
のレベルの加筆・修正とCommon Lisp の概説であれば、以前の本でもそうだっ
たと思います。Common Lispの概説があるのは、この本は、Common Lisp以前の
Lispで書いてあるからです。大した違いじゃないですけど。
そんなこんなで、現物をみてみないと、どこが増補改訂か、はっきりしない
と思います。
とはいえ、Lispを学びたい人は、読んで楽しいし、Lispを学ぶつもりがない
人も読んで楽しいです。まだ持ってない人は、買って損はないです。
bk1には、もう出てますね。
http://www.bk1.jp/product/03125439
初めての人のためのLISP 増補改訂版
ついにで、書いちゃう。bk1で、関連で出てくるのが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/02/4555619
The Art of Multiprocessor Programming 並行プログラミングの原理から実践
まで
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048679880/showshotcorne-22/
The Art of Multiprocessor Programming 並行プログラミングの原理から実践
まで (大型本)
Maurice Herlihy (著), Nir Shavit (著), 株式会社クイープ (翻訳)
ぼくも買いました。とてもいい本です。並行・並列の世界の基本から、デー
タ構造からアルゴリズムから、いろいろ出ています。
コードは基本的にJavaで書いてあるから、わかりやすいと思いますね。
さて、竹内さんの本に戻って、アマゾンはまだ古いのしかないですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781904548/showshotcorne-22/
初めての人のためのLISP (ソフトウェアライブラリ (3)) (単行本)
竹内 郁雄 (著)
しかし、中古で5000円からですね。Lisp本バブルですね。\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/11/1501516
本の品切れ。Lispの古本はバブル? 入門書紹介も兼ねたつもり。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/08/3615975
Lisp本ネタ
あと、洋書で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1593272006/showshotcorne-22/
Land of Lisp (ペーパーバック)
Conrad Barski (著)
というのが、12月に出る予定になってますが、どうも、違うっぽいんですよね。
「Land of Lisp」は、ほかにも書きたいことがあるので、股の機械に。
中村(show)
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年10月14日 02時54分14秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/09/4621325
竹内郁雄『初めての人のため
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/09/4621325
竹内郁雄『初めての人のため
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年10月16日 00時01分24秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
アマゾンで、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789812375/showshotcorne
---
アマゾンで、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789812375/showshotcorne
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年12月31日 00時37分49秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
Lispネタを3つ続けたので、もう1つついでに。
http://iiyu.asablo.
---
Lispネタを3つ続けたので、もう1つついでに。
http://iiyu.asablo.
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年02月19日 00時16分40秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
きしもとさんから
--- ここから ---
中村様、きしもとと申しま
---
きしもとさんから
--- ここから ---
中村様、きしもとと申しま
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年07月26日 10時03分16秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/23/5239815
初めてのコンピュータサイエンス
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/23/5239815
初めてのコンピュータサイエンス
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年07月27日 10時08分07秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/26/5249111
「初めてのコンピュータサイエンス
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/26/5249111
「初めてのコンピュータサイエンス
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年09月21日 01時37分06秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
以前、bit別冊で出ていたCommon LispのオブジェクトシステムCLOS(Common
L
---
以前、bit別冊で出ていたCommon LispのオブジェクトシステムCLOS(Common
L
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年02月21日 07時16分45秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
今日は、なんとか、これだけ。
なんと、Land of Lisp日本語版が出る
---
今日は、なんとか、これだけ。
なんと、Land of Lisp日本語版が出る
_ ホットコーナー - 2018年02月17日 00時45分27秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
最近、翔泳社の本ばかり紹介しているような気がする。完全に回し者。\(^O^)/
いま、翔泳社祭2018をやっていて、電子書籍が半額
---
最近、翔泳社の本ばかり紹介しているような気がする。完全に回し者。\(^O^)/
いま、翔泳社祭2018をやっていて、電子書籍が半額
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。