Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

C++17本「C++17 in Detail」、C++ラムダ本「C++ Lambda Story」のバンドル。「C++17 in Detail」はいいね。勉強になるわ。2020年07月03日 05時14分00秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 偶然見つけて、2冊で、17.62ドル。思わず買ってしまった。

https://leanpub.com/b/cpp17andlambda/c/LeanpubWeeklySale2020Jul01
C++17 in Detail and Lambda Story

 Leanpubは、初めて買った出版社。
https://leanpub.com
Leanpub

 「C++17 in Detail」は、アマゾンだと高いね。「C++ Lambda Story」は見つからなかった。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1798834065/showshotcorne-22/
C++17 In Detail: Learn the Exciting Features of The New C++ Standard! (英語) ペーパーバック – 2019/7/18
Bartłomiej Filipek (著)
¥3,566

 Modern C++と呼ばれるC++11以降の規格は、それ以前から飛躍的に進化して、C++17になると、もはや別言語といっていいくらい。
 ただ、古いC++規格との互換性もなるべく維持しているので、Modern C++、特にC++17を知らない人には、どれだけすごくなっているかわからない。
 素人評はどれも絶賛しているように、ぼくも、読み始めだけど、C++17に絞っていて、すっきりしていてわかりやすい。ありがたやありがたや。
 C++は、Cの歴史をも引き継いでいるので、言語仕様的には、かれこれ50年くらい経っていて、過去との互換性を重視しつつ、少しずつ進化してきたので、盲腸というか、今ではそんなの要らんわ、使いたくないわというものもある。
 多くのC++入門書は、C++11から何年経っても、いまだ、古いC++というより、Cの世界から引きずっている言語仕様の解説から入るもんね。
 そんなのを捨てて、C++17に絞っているから、気持ちいい。

 「C++ Lambda Story」は、Modern C++から入ったラムダ式の歴史と解説。
 古いC++しか知らない人は、STLのコンテナを使うのにもラムダを使わず、さらに悪いことにイテレータの扱いもよく知らずに自分でイテレータを操作して辻褄を合わせようとしたり、おかしなこね回したコードを書いているが、Modern C++、特にC++17になれば、ほんと楽に書ける。
 C++17は、タプルも楽に使えるようになったし、気分はRubyやPython。しかも、メタプログラミングもやりやすくなった。
 Modern C++はどんどん関数型言語を指向して進化していて、C++20になると、ConceptとRangesが入って、気分はほとんどHaskell。
 これまでもここで、何度か書いたが、いま、C++を勉強するなら、「やさしい」「はじめて」といったタイトルがついてる入門書で、配列や
for (int i = 0; i < 10; i++)
みたいなループを最初に教えるような本は、全部、アウト。
 標準コンテナと標準アルゴリズムを最初に教えるようなものにすれば、PythonやRubyの入門書みたいなものが書けるのにね。著者、編集者、出版社が怠慢。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/12/19/9191163
Packtの電子書籍5ドルセールが始まりました\(^O^)/ C++のお薦め本を少し
では、「C++17 STL Cookbook」を紹介しているが、これも、セール以外のときは、高くて、いま、39.99ドルだから、買うのが待てるなら、半額や10ドルや5ドルといった、セールのときがいいです。
 アマゾンだと、やっぱり高いね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/178712049X/showshotcorne-22/
C++17 STL Cookbook: Discover the latest enhancements to functional programming and lambda expressions (英語) ペーパーバック – 2017/6/28
Jacek Galowicz (著)
ペーパーバック
¥5,935
獲得ポイント: 59pt
¥8,863 より 3 中古品
¥5,935 より 8 新品

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01MTSADN8/showshotcorne-22/
C++17 STL Cookbook: Discover the latest enhancements to functional programming and lambda expressions (English Edition) Kindle版
Jacek Galowicz (著) 形式: Kindle版
Kindle版 (電子書籍)
¥4,586

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/05/05/9242976
オライリー・ジャパン本。プログラミングTypeScriptが出てた。その他オライリー・ジャパン本。Juliaプログラミングクックブック、Effective Modern C++, Modern C++チャレンジ、プログラミングRust、Go言語でつくるインタプリタ、作って動かすALife, Real World HTTP ミニ版
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/12/28/9194936
Modern C++チャレンジ、独習C++ 新版
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/12/19/9191163
Packtの電子書籍5ドルセールが始まりました\(^O^)/ C++のお薦め本を少し
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/12/04/9184938
日経SYSTEMなどのアンケート。CとC++を一緒にしちゃ、だめだってば。「独習C++ 新版」のことも少し。ネットの筋の悪いSTL解説に引っかかっちゃだめ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/03/10/9045812
C++は、C++20で、また劇的に変わりそうなのね。ますます関数型、ますますコンパイル時計算島倉千代子\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/02/27/9041626
C++17まで対応の「C++ポケットリファレンス」の改訂第3版が出ていたことに、やっと気づいた\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/10/16/8975329
C++テンプレートプログラミングの定番本の第2版、C++ Templates The Complete Guide Second Edition
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/08/15/8942252
モダンC++(Modern C++):江添亮の詳説C++17
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/08/14/8941408
C++の劇的な進化に圧倒されるModern C++

「Python基礎&実践プログラミング」ほか、インプレスの電子書籍がサマーセールで半額中。Pythonトリックの原書Python TricksのKindle版はまだ550円\(^O^)/2020年07月03日 05時15分39秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 情報省に乗っ取られているアマゾンのコンピュータが、「Python基礎&実践プログラミング」を買ってくれとメールを送ってきた。
 Python本は、出まくってるし、おれもご祝儀がてら何冊も買っているので、もう要らんわと思ったものの、ちょっと調べたら、インプレスがサマーセール中。
 気づいてなかった。
 2020/07/09まで。
https://book.impress.co.jp/items/ebooksale20200626?page=topbanner
【電子書籍50%OFF】インプレスブックス サマーセール

 コンピュータ関連以外も半額になっている。ただし、すべてが半額というわけではない。
 どういう基準で半額にする本を選んでいるのかわからないけれど、「Python基礎&実践プログラミング」は半額だったので、御祝儀で。\(^O^)/

https://book.impress.co.jp/books/1118101039
Python基礎&実践プログラミング [プロへのスキルアップ+プロジェクトサンプル]
3,600円+税
セール価格 1,800円+税
PDF / 印刷可 / 6.8MB

 アマゾンでは、もちろん、半額でないから注意。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295008389/showshotcorne-22/
Python基礎&実践プログラミング[プロへのスキルアップ+プロジェクトサンプル] (impress top gear) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/2/21
Magnus Lie Hetland (著), 松浦 健一郎 (監修), 司 ゆき (監修), 武舎 広幸 (翻訳), 阿部 和也 (翻訳), 上西 昌弘 (翻訳)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0854KZK66/showshotcorne-22/
Python基礎&実践プログラミング[プロへのスキルアップ+プロジェクトサンプル] impress top gearシリーズ Kindle版
Magnus Lie Hetland (著), 武舎 広幸 (著), 阿部 和也 (著), 上西 昌弘 (著), 松浦 健一郎 (著), 司 ゆき (著) 形式: Kindle版

http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/05/07/9243884
すごいHaskellたのしく学ぼう!、入門Haskellプログラミング、JavaScript関数型プログラミング、関数型リアクティブプログラミング
で紹介した「JavaScript関数型プログラミング」も半額。

https://book.impress.co.jp/books/1115101137
JavaScript関数型プログラミング
3,400円+税
セール価格 1,700円+税
PDF / EPUB / 印刷可 / 10MB

 アマゾンでは、もちろん、半額でないから注意。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295001139/showshotcorne-22/
JavaScript関数型プログラミング 複雑性を抑える発想と実践法を学ぶ (impress top gear) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2017/6/9
Luis Atencio (著), 株式会社イディオマコムニカ 加藤 大雄 (翻訳)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B072JVPFL4/showshotcorne-22/
JavaScript関数型プログラミング 複雑性を抑える発想と実践法を学ぶ impress top gearシリーズ Kindle版
LuisAtencio (著), 株式会社イディオマコムニカ 加藤大雄 (著) 形式: Kindle版

 Pythonといえば、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/04/26/9239474
翔泳社が、また、電子書籍半額か半額ポイントキャンペーン中。障碍児、障碍者関係本。Python関係、数学大百科事典、みんなの量子コンピュータ、独習C++, 独習Java, 独習C#。Pythonトリックの原書はバカ安。
で紹介した、「Pythonトリック」の原書。
 いま、みたら、原書のKindle版は、まだ、500円だ。\(^O^)/

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0785Q7GSY/showshotcorne-22/
Python Tricks: A Buffet of Awesome Python Features (English Edition) Kindle版
Dan Bader (著) 形式: Kindle版
Kindle版 (電子書籍)
¥550

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/06/13/9257281
株とPython─自作プログラムでお金儲けを目指す本、Pythonによるファイナンス 第2版、ファイナンス機械学習、世界一簡単なアルゴリズムトレードの構築方法、アルゴリズムトレードの道具箱
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/05/31/9252926
バリバリのPython使い、統計分析家でマンガ家、すがやみつるさんの「ゲームセンターあらしと学ぶ プログラミング入門 まんが版こんにちはPython」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/04/26/9239474
翔泳社が、また、電子書籍半額か半額ポイントキャンペーン中。障碍児、障碍者関係本。Python関係、数学大百科事典、みんなの量子コンピュータ、独習C++, 独習Java, 独習C#。Pythonトリックの原書はバカ安。

ぎゃー、「季刊管球王国」の集大成だって。真空管の最高傑作「WE300B」の本が出た。\(^O^)/2020年07月03日 05時16分32秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 情報省に乗っ取られているアマゾンのコンピュータが、お前、やっぱり真空管が好きやろ、季刊管球王国に興味があるんやないかと、メールを送ってきた。\(^O^)/
 ああ、オーディオマニアの世界は、相変わらず、すごいのぉと思うばかりだったのだ。
 ところが。それは後述。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4880734411/showshotcorne-22/
季刊管球王国 Vol.95(冬) (別冊ステレオサウンド) (日本語) ムック – 2020/1/29

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0847GRNBW/showshotcorne-22/
管球王国 Vol.95 (2020-01-29) [雑誌] Kindle版
ステレオサウンド (編集) 形式: Kindle版

 Vol.96は、いま、Kindle版しかないのね。どういうこと?
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B087KNP2LP/showshotcorne-22/
管球王国 No.96 (2020-04-27) [雑誌] Kindle版
ステレオサウンド (編集) 形式: Kindle版

 ぎゃー、WE300Bだけの本がある。
 これですよ、これ。こんな本が出るんだ。さすがは、300B。
 これでアンプを自作できたらなあなどと、今から50年前、小学生の頃、300Bには、憧れました。
 しかし、当時で、1本数千円、ひょっとしたら数万円したかもしれない。どっちにしろ、小学生が買える代物じゃないし、買えたとしても、自作技術が追いつかず、動かなかったら、鳴らなかったら、どうしようと思うと、遠くから眺めるだけ。
 といっても、写真で見るだけ、実物すら、見たことがない。
 これは、50年以上経ち、還暦を超えた今でもそう。
 あれ? 一度くらい、小倉にあった北九無線か、カホ無線で見たことがあったかも。
 まあ、とにかく、WE300Bは、それくらい特別な存在だった。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4880734462/showshotcorne-22/
300B book (別冊ステレオサウンド) (日本語) ムック – 2020/5/28
新 忠篤 (著), 是枝重治 (著), 岡田 章 (著), 土井雄三 (著), 管球王国 編集部 (編集)
--- ここから ---
真空管の最高傑作「300B」の音と歴史
『管球王国』掲載記事の集大成

300Bは、1930年代に米国ウェスタン・エレクトリックが開発した伝説的な真空管です。現在も数多く生産され、300Bアンプは管球式アンプの中でも随一の人気があります。真空管の代名詞ともいえる直熱3極管300Bの歴史、構造そして音の魅力を、『管球王国』創刊以来の記事を集大成して解き明かす、オーディオファイル必携の一冊です。『管球王国』に掲載した解説記事、試聴記事を収録すると同時に、新規企画も掲載して300Bと300Bアンプの魅力に迫ります。
--- ここまで ---

 編集部のウェブがあった。
https://online.stereosound.co.jp/_users/16916922
『管球王国』編集部

 いやあ、贅沢ですねえ。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17334380
季刊『管球王国』 Vol.95 2020年 WINTERが1月29日発売です。特集企画は19ブランドの最新・管球式プリアンプ試聴です

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17359507
季刊『管球王国』 Vol.96 2020年 SPRINGが4月28日発売です。特集企画は「2台目に選びたい最新個性派アンプ試聴」です

 WE300B本の詳しい説明もある。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17363409
真空管の最高傑作「300B」の音と歴史。『管球王国』掲載記事の集大成。『300B book』5月28日に発売
 300Bを買ってアンプを作る気はないけれど、なんか、せめて、この本だけでもと、買いそうな。。。
 大丈夫か、おれ。\(^O^)/

http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/04/30/7623846
管球王国、真空管アンプ、レコード、アナログオーディオの世界
で書いたが、
--- ここから ---
おれも、真空管は、小学校5年か6年のときに、5球スーパーのラジオを作
ったのが最後で、その後は真空管でものを作らず、トランジスタだもん。いや
いや、プリメインアンプは、トランジタというより、ICで作った記憶がある。
--- ここまで ---

 真空管は、見ていると心に暖かい火が灯る。そして、今は、いろいろ懐かしい。
 子供の頃、家の物置小屋にあった真空管ラジオに使われていたマジックアイという、実に面白い真空管については、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/22/4591443
ゴルゴ13、アニメセレクション

http://www005.upp.so-net.ne.jp/y_kondo/MAGICEYE.HTM
マジックアイ
を紹介しています。

 もう11年前だが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/03/4559998
ローランドの電子ピアノ「V-Piano」
は、デジタル技術を駆使して、いろんな有名グランドピアノの音を再現できるという話。
 その一方で、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/10/4165020
アナログシンセをDSで再現したKORG DS-10
で紹介したのは、シンセサイザーに真空管を採用したという話。
 進化したのか、先祖返りか訳がわからんけど、真空管はそれだけ音の面でも魅力があるんだと思った次第。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/04/30/7623846
管球王国、真空管アンプ、レコード、アナログオーディオの世界
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/07/28/7400225
「DigiFi(デジファイ)」の付録が相変わらずすごい、「ステレオ」も負けてな い。フォステクス(FOSTEX)のスピーカー。こんなところに山下洋輔が
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/22/4591443
ゴルゴ13、アニメセレクション

ぎゃー、「季刊管球王国」の集大成だって。真空管の最高傑作「WE300B」の本が出た。\(^O^)/2020年07月03日 05時16分32秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 情報省に乗っ取られているアマゾンのコンピュータが、お前、やっぱり真空管が好きやろ、季刊管球王国に興味があるんやないかと、メールを送ってきた。\(^O^)/
 ああ、オーディオマニアの世界は、相変わらず、すごいのぉと思うばかりだったのだ。
 ところが。それは後述。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4880734411/showshotcorne-22/
季刊管球王国 Vol.95(冬) (別冊ステレオサウンド) (日本語) ムック – 2020/1/29

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0847GRNBW/showshotcorne-22/
管球王国 Vol.95 (2020-01-29) [雑誌] Kindle版
ステレオサウンド (編集) 形式: Kindle版

 Vol.96は、いま、Kindle版しかないのね。どういうこと?
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B087KNP2LP/showshotcorne-22/
管球王国 No.96 (2020-04-27) [雑誌] Kindle版
ステレオサウンド (編集) 形式: Kindle版

 ぎゃー、WE300Bだけの本がある。
 これですよ、これ。こんな本が出るんだ。さすがは、300B。
 これでアンプを自作できたらなあなどと、今から50年前、小学生の頃、300Bには、憧れました。
 しかし、当時で、1本数千円、ひょっとしたら数万円したかもしれない。どっちにしろ、小学生が買える代物じゃないし、買えたとしても、自作技術が追いつかず、動かなかったら、鳴らなかったら、どうしようと思うと、遠くから眺めるだけ。
 といっても、写真で見るだけ、実物すら、見たことがない。
 これは、50年以上経ち、還暦を超えた今でもそう。
 あれ? 一度くらい、小倉にあった北九無線か、カホ無線で見たことがあったかも。
 まあ、とにかく、WE300Bは、それくらい特別な存在だった。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4880734462/showshotcorne-22/
300B book (別冊ステレオサウンド) (日本語) ムック – 2020/5/28
新 忠篤 (著), 是枝重治 (著), 岡田 章 (著), 土井雄三 (著), 管球王国 編集部 (編集)
--- ここから ---
真空管の最高傑作「300B」の音と歴史
『管球王国』掲載記事の集大成

300Bは、1930年代に米国ウェスタン・エレクトリックが開発した伝説的な真空管です。現在も数多く生産され、300Bアンプは管球式アンプの中でも随一の人気があります。真空管の代名詞ともいえる直熱3極管300Bの歴史、構造そして音の魅力を、『管球王国』創刊以来の記事を集大成して解き明かす、オーディオファイル必携の一冊です。『管球王国』に掲載した解説記事、試聴記事を収録すると同時に、新規企画も掲載して300Bと300Bアンプの魅力に迫ります。
--- ここまで ---

 編集部のウェブがあった。
https://online.stereosound.co.jp/_users/16916922
『管球王国』編集部

 いやあ、贅沢ですねえ。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17334380
季刊『管球王国』 Vol.95 2020年 WINTERが1月29日発売です。特集企画は19ブランドの最新・管球式プリアンプ試聴です

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17359507
季刊『管球王国』 Vol.96 2020年 SPRINGが4月28日発売です。特集企画は「2台目に選びたい最新個性派アンプ試聴」です

 WE300B本の詳しい説明もある。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17363409
真空管の最高傑作「300B」の音と歴史。『管球王国』掲載記事の集大成。『300B book』5月28日に発売
 300Bを買ってアンプを作る気はないけれど、なんか、せめて、この本だけでもと、買いそうな。。。
 大丈夫か、おれ。\(^O^)/

http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/04/30/7623846
管球王国、真空管アンプ、レコード、アナログオーディオの世界
で書いたが、
--- ここから ---
おれも、真空管は、小学校5年か6年のときに、5球スーパーのラジオを作
ったのが最後で、その後は真空管でものを作らず、トランジスタだもん。いや
いや、プリメインアンプは、トランジタというより、ICで作った記憶がある。
--- ここまで ---

 真空管は、見ていると心に暖かい火が灯る。そして、今は、いろいろ懐かしい。
 子供の頃、家の物置小屋にあった真空管ラジオに使われていたマジックアイという、実に面白い真空管については、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/22/4591443
ゴルゴ13、アニメセレクション

http://www005.upp.so-net.ne.jp/y_kondo/MAGICEYE.HTM
マジックアイ
を紹介しています。

 もう11年前だが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/03/4559998
ローランドの電子ピアノ「V-Piano」
は、デジタル技術を駆使して、いろんな有名グランドピアノの音を再現できるという話。
 その一方で、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/10/4165020
アナログシンセをDSで再現したKORG DS-10
で紹介したのは、シンセサイザーに真空管を採用したという話。
 進化したのか、先祖返りか訳がわからんけど、真空管はそれだけ音の面でも魅力があるんだと思った次第。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/04/30/7623846
管球王国、真空管アンプ、レコード、アナログオーディオの世界
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/07/28/7400225
「DigiFi(デジファイ)」の付録が相変わらずすごい、「ステレオ」も負けてな い。フォステクス(FOSTEX)のスピーカー。こんなところに山下洋輔が
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/22/4591443
ゴルゴ13、アニメセレクション

赤ちゃん、幼児、お子さん用のお風呂マット2020年07月03日 05時17分01秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 お買い上げありがとうございます。
 こういうお買い上げがあると、なんか、なごむ。
 素人評は絶賛の嵐ですね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0032S8G9Y/showshotcorne-22/
EVA樹脂製 ソフトタイプ 風呂マット プチマット ブルー
ミエ産業(Mie-sun)

府中のラジオ局、ラジオフチューズ2020年07月03日 05時17分32秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 思い出したので、書いておかないと。
 新型コロナウイルスの影響で、学校が休みだったとき、小学生かな、中学生だったかな、府中にあるラジオ局を使って活動している子供たちが活躍しているニュースで流れて、初めて、ラジオフチューズの存在を知りました。

https://www.radio-fuchues.tokyo
ラジオフチューズ

 ニュースは、テレ朝のニュースだ。5月20日だからもう1ヵ月以上経ってる。
https://kakaku.com/tv/channel=10/programID=639/episodeID=1366346/
「スーパーJチャンネル」 2020年5月20日(水)放送内容

カーニハン先生のUnix回顧録、Brian Kernighan「UNIX: A History and a Memoir」、教養としてのコンピューターサイエンス講義、タネンバウム先生のMINIX回顧録「MINIXの30年の歴史から学んだこと」。「MINIXを256倍使うための本」など、アスキーの256倍シリーズのことも2020年07月06日 04時27分40秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 情報省に乗っ取られているアマゾンのコンピュータが、
「お前、これ、買うやろ、買え買え」
と言ってきた。
 はい、チャウチャウ犬ならぬ、買う買う犬。\(^O^)/

 Unix開発の最初期にベル研にいて、その誕生から見届けてきたカーニハン先生による、Unixの歴史と思い出。
 そりゃ、買うわ。
 買ったのは、Kindle版。
 プリンストン大学のカーニハン先生のウェブ
https://www.cs.princeton.edu/~bwk/memoir.html
Unix: A History and a Memoir
をみると、Kindle版に不満を持つ読者がいることを気にしているね。
 でも、ペーパーバックに比べ、半額以下なんだもん、Kindle版にしました。
 なお、上記には、正誤表もあります。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1695978552/showshotcorne-22/
UNIX: A History and a Memoir (英語) ペーパーバック – 2019/10/18
Brian W Kernighan (著)
ペーパーバック
¥2,259

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07ZQHX3R1/showshotcorne-22/
UNIX: A History and a Memoir (English Edition) [プリント・レプリカ] Kindle版
Brian Kernighan (著) 形式: Kindle版
Kindle版 (電子書籍)
¥1,081 Kindle 価格

 カーニハン先生の最近の著作で、一般向けは、次。
 以前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/03/08/9222255
ブライアン・カーニハン(著), 坂村 健(その他), 酒匂 寛(翻訳)「教養としてのコンピューターサイエンス講義 今こそ知っておくべき「デジタル世界」の基礎知識」
で、紹介したときは、Kindle版がなかったが、いまはある。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822288730/showshotcorne-22/
教養としてのコンピューターサイエンス講義 今こそ知っておくべき「デジタル世界」の基礎知識 (日本語) 単行本 – 2020/2/21
ブライアン・カーニハン (著), 坂村 健 (その他), 酒匂 寛 (翻訳)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B085971KFL/showshotcorne-22/
教養としてのコンピューターサイエンス講義 今こそ知っておくべき「デジタル世界」の基礎知識 Kindle版
ブライアン・カーニハン (著), 酒匂 寛 (翻訳), 坂村 健 (その他) 形式: Kindle版

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/03/17/9225107
プログラミング言語本の最初に出てくる「Hello, World」は、単なるコード以上の意味がある。600言語以上の「Hello, World」コレクション
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/03/08/9222255
ブライアン・カーニハン(著), 坂村 健(その他), 酒匂 寛(翻訳)「教養としてのコンピューターサイエンス講義 今こそ知っておくべき「デジタル世界」の基礎知識」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/08/6740716
オーム社からカーニハン「ディジタル作法」

 さて、以前から紹介しようと思って忘れていたのが、MINIXの開発者であるタネンバウム先生自身が書いたMINIXの歴史。
 これは本ではなく、CACM(アメリカ計算機学会の会誌、Communications of the ACM)に掲載された記事を翻訳したもの。
http://member.wide.ad.jp/~shima/publications/Lessons_learned_from_30_years_of_Minix-JP.html
MINIXの30年の歴史から学んだこと
(原題: Lessons learned from 30 years of Minix)
著者: Andrew S. Tanenbaum
(収録: Communications of the ACM, Vol. 59 No. 3, March 2016, Pages 70-78)

 これを偶然見つけたのは、実は、もう2年前?くらいに、MINIXの懐かしい本のお買い上げがあったから。いまごろ、お買い上げありがとうございます。
 それが、これ。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756101089/showshotcorne-22/
MINIXを256倍使うための本 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 1992/4/1
古田 敦 (著), 友石 正彦 (著), 端山 毅 (著), 宮川 晋 (著)

 素人評で、「アマゾンで安く買ってヤフオクで高く売る!」なんて奴がいるなあ。
 アスキーの256倍シリーズは、いろいろあって、面白かった。人気もあったし、売れていたし、懐かしくて、コレクションする人がいるのかな。
 お買い上げの人もそういう人なのかもしれない。あるいは、転売屋か。
 アマゾンで「アスキー 256倍」で検索すると、いろいろ出てくるが、256倍シリーズは定価1000円くらいだったと記憶しているが、お買い上げのあったMINIXもそうだが、数千円というすごい値段になっているものがあれこれあるね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/28/5452872
構造化コンピュータ構成 第4版ほか、タネンバウム先生の教科書あれこれ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/06/30/9263230
キャッシュレス5%還元駆け込み買いその2。聖書、地下水、物理化学、数学、データサイエンスやOSの高い洋書やその翻訳

WEB+DB PRESS Vol.117は、TypeScript特集、プログラミングTypeScript2020年07月06日 04時28分11秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 WEB+DB PRESS Vol.117を買った。

特集1
小さく始めて,大きく改善
実戦投入TypeScript
あらゆるJavaScriptプロジェクトに有効!

だけでも買うつもりだったが、

特集3
WSL 2,Docker,Visual Studio Code
[最新]
Windows開発環境

で即ゲットになって、

特集2
品質もスピードも落とさない!
AWS/GCPコスト削減

もあって、なんかお得と思いました。
 TypeScript特集もWindows開発環境特集は、現状がよくわかってよかった。

 TypeScriptは、JavaScriptを拡張して、静的型チェックを追加した言語だが、Microsoftはいい仕事したよ。
 Perl, Ruby, Python, JavaScriptなどスクリプト言語に多い動的型チェックの言語は、ちょっとしたものを書くには書きやすくて便利だが、大人数の大規模開発になると、開発、拡張、保守が非常にやりにくくなる。
 動的型チェックの言語は、現在も生き残っている言語では、Lispが元祖といっていいが、では、なぜ、Lispはかなりの大規模開発でも大丈夫だったかというと、昔、Lispを書く人、Lisperは頭のいい人、出来のいい人たちばかりで、バカはいないから、少人数で大規模開発ができたし、ある程度の人数でも型の間違いなんて起きなかった。
 要するに、静的型チェックの言語は、コンパイル時にチェックすることで、バカでも実行時の間違いがないようにするための言語なんです。
 あんた、そんなにはっきりバカバカと書いたら、嫌われるよ。
 そうはいっても、ほんとのこと。おれもバカの部類になるから、許してくれよ。
 コンピュータ産業が発展し、プログラマがたくさん必要になってくると、出来のいい人ばかりじゃ、需要に応えられない。並の人、バカな人でもそれなりにプログラムを書ける言語や開発手法やツールが必要になったということ。
 JavaScriptも、ウェブの開発、特にフロントエンド開発で広く使われるようになったのはいいけど、相当複雑なことをやらせるようになって、それに対応できる出来のいい人は、数が限られるし、並の人、バカな人では、まともなプログラムを書けなくなっている。
 そこで、TypeScriptが登場して、だいぶよくなったというわけ。
 JavaScriptで多人数で、ある程度の規模の開発するなら、TypeScriptにしたほうがいいし、いまなら、最初にJavaScriptを勉強するより、TypeScriptを勉強したほういい。
 以前は、TypeScriptとJavaScriptを一緒くたに扱うことも多かったが、最近は、ちゃんと別言語として扱うことが多くなって、いい傾向です。
 CとC++も別言語として扱うようにならないとね。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4297114666/showshotcorne-22/
WEB+DB PRESS Vol.117 (日本語) 単行本 – 2020/6/24
和田 剛 (著), 土屋 圭 (著), 武井 宜行 (著), 横山 直敬 (著), 古屋 啓介 (著), 櫻庭 祐一 (著), 岡田 正平 (著), 笹田 耕一 (著), 牧 大輔 (著), 清水 隆博 (著), 池田 拓司 (著), 是澤 太志 (著), はまちや2 (著), 竹原 (著), WEB+DB PRESS編集部 (編集)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B08BC64HWY/showshotcorne-22/
WEB+DB PRESS Vol.117 Kindle版
WEB+DB PRESS編集部 (編集) 形式: Kindle版

 技術評論社にある紹介。ここでは、PDFとEPUB版が買えます。私は、PDF版がほしかったので、ここで買いました。
https://gihyo.jp/magazine/wdpress/archive/2020/vol117
WEB+DB PRESS Vol.117

 日本で読めるTypeScript本は、いまなら、以前
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/05/05/9242976
オライリー・ジャパン本。プログラミングTypeScriptが出てた。その他オライリー・ジャパン本。Juliaプログラミングクックブック、Effective Modern C++, Modern C++チャレンジ、プログラミングRust、Go言語でつくるインタプリタ、作って動かすALife, Real World HTTP ミニ版
で、紹介した
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873119049/showshotcorne-22/
プログラミングTypeScript ―スケールするJavaScriptアプリケーション開発 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/3/16
Boris Cherny (著), 今村 謙士 (監修), 原 隆文 (翻訳)
がいい。
 電子書籍は、オライリー・ジャパンで買える。
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873119045/
プログラミングTypeScript
――スケールするJavaScriptアプリケーション開発
Boris Cherny 著、今村 謙士 監訳、原 隆文 訳
2020年03月 発行
376ページ

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/05/05/9242976
オライリー・ジャパン本。プログラミングTypeScriptが出てた。その他オライリー・ジャパン本。Juliaプログラミングクックブック、Effective Modern C++, Modern C++チャレンジ、プログラミングRust、Go言語でつくるインタプリタ、作って動かすALife, Real World HTTP ミニ版
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/02/23/8026248
JavaScriptにコンパイルするプログラミング言語、いわゆるAltJSについて
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/12/04/9184938
日経SYSTEMなどのアンケート。CとC++を一緒にしちゃ、だめだってば。「独習C++ 新版」のことも少し。ネットの筋の悪いSTL解説に引っかかっちゃだめ。

将棋で藤井といえば藤井聡太と思っているあなた。藤井といえば将棋界の革命家、藤井猛ですよ。「藤井猛全局集 竜王獲得まで」が届いた\(^O^)/2020年07月06日 04時28分45秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 将棋のことも、書きたいことがいっぱいあるんだけど、なかなか。
 さて、藤井システムで将棋界に革命を起こした藤井猛九段の全局集が出るというので、予約した。
 藤井猛は、将棋界の常識を、天動説から地動説へとひっくり返した人物。
 思想革命、コペルニクス的転回です。
 藤井猛は、大人気のプロ棋士、将棋指し。
 アマチュアに人気の振り飛車の大家だし、解説も面白いしから、アマチュアにもファンが多いが、何より、プロに藤井猛ファンが多い。
 藤井システムによる革命のみならず、藤井矢倉、角交換振り飛車など、藤井猛は何度も一世を風靡する戦術、戦法を産み出してきたので、藤井猛が何をやるのか、プロも気になっているわけ。

 そんな藤井猛が若き日に指した将棋の全局棋譜集。
 谷川浩司竜王(当時)を藤井システムで4-0のストレートで叩きつぶして竜王獲得。将棋界が震撼したころの棋譜です。

https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=114873
藤井猛全局集 竜王獲得まで 愛蔵版【特典動画&棋譜データ付き】<通常版>
藤井猛(著者)
書籍(特典付き)
7,040円

 ぼくは、箱入り上製本、Tシャツ付きバージョンを予約した。
 いま、みたら、もう全サイズ売り切れだね。
https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=115099
藤井猛全局集 竜王獲得まで 愛蔵版【4大特典付き/箱入り上製本】<Tシャツ付き版>
藤井猛(著者)
発売日:2020-06-30
書籍(特典XL付き)
9,240円

https://twitter.com/shownakamura/status/1270304486158856193
--- ここから ---
買わねばの娘。囲碁将棋チャンネルでも藤井猛九段の出る番組は人気だもん。私、ミーハーで、千駄ヶ谷の将棋会館で藤井九段に握手してもらった\(^O^)/
--- ここまで ---

 ああ、そうそう。
 何のタイトル戦だったか忘れたが、千駄ヶ谷の東京の将棋会館に行って、藤井九段の大盤解説を見たことがある。
 たしか、次の一手問題で偶然当たって、賞品をもらうときだったと思う。
 藤井九段に握手してもらった。\(^O^)/ 一生の思い出。

 こんなツイートもしてたのか。
https://twitter.com/shownakamura/status/1155740177664360448
--- ここから ---
将棋の「もう一人の藤井」。藤井猛九段は、何がすごいのか? | 観る将棋、読む将棋
高野秀行六段に聞いてみた――『将棋「観る将になれるかな」会議』番外編 #shogi #将棋 #藤井聡太
--- ここまで ---

https://bunshun.jp/articles/-/12966
将棋の「もう一人の藤井」。藤井猛九段は、何がすごいのか?
高野秀行六段に聞いてみた――『将棋「観る将になれるかな」会議』番外編
岡部 敬史2019/07/26
文春オンライン

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594082378/showshotcorne-22/
将棋「観る将になれるかな」会議 (扶桑社新書) (日本語) 新書 – 2019/6/30
高野 秀行 (著), 岡部 敬史 (著), さくらはな。 (イラスト)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07THQ78VY/showshotcorne-22/
将棋[観る将になれるかな]会議 (SPA!BOOKS新書) Kindle版
高野 秀行 (著), 岡部 敬史 (著), さくらはな。 (著) 形式: Kindle版

 話を戻すと、藤井猛全局集が数日前に届いた。\(^O^)/
 いやあ、いいわあ。
 中身は全部を読む気はないし、棋譜並べもない。Tシャツも着ない。それでも、これ、うれしいわあ。
 あ、でも、冒頭は読んだ。妻との出会いや結婚するまでの話が出ていて、面白かった。
 井上慶太九段の穴熊を、短手数で粉砕した藤井システム一号局も、藤井九段の解説付きで出ていて、これも読んだ。
 研究に自信を持っていたものの、藤井システムの公式戦デビューだから、途中、いろいろと心の揺れがあって面白い。
 そういえば、藤井九段が優勝した第24期銀河戦の決勝トーナメント1回戦は、船江恒平五段の穴熊対藤井九段の藤井システムで、これも完勝と言っていい内容で、船江五段の穴熊を粉砕。

 藤井システムは、藤井対全世界といわれるほど、多くの棋士によって対策が研究され、だんだん勝てなくなってきて、藤井九段も藤井矢倉や角交換振り飛車をやって、しばらく藤井システム封印状態が続いていたが、この銀河戦では、特に決勝トーナメントでは、藤井システムばかりやったので、「システム、キター\(^O^)/」で、ファンは狂喜乱舞。しかも、優勝したので、ますます狂喜乱舞。おれも狂喜乱舞。

 船江五段の師匠は、井上慶太九段で、藤井システム一号局として何度も負けた対局が話題になる。まあ、プロ野球でいうと、王選手の世界記録や、阪神のバックスクリーン3連発など、歴史的なホームランのシーンに何度も打たれた投手が登場するのと同じ(打たれた投手については、今回は、特に名を秘す)。
 そういう背景があって、感想戦で、船江五段が、
「師匠と弟子、二人とも藤井システムでやられました。(師匠だけ藤井システムにやられたことが話題になるが、弟子の自分も藤井システムにやられた一人として話題になることによって)これで師匠も少しは気が楽になるかも」
などと言って、スタジオを爆笑させていた。

https://www.shogi.or.jp/match/ginga/24/tournament.html
第24期銀河戦<囲碁・将棋チャンネル>
【本戦トーナメント】 E組に藤井九段がいる
https://www.shogi.or.jp/match/ginga/24/index.html
第24期銀河戦<囲碁・将棋チャンネル>
【決勝トーナメント】

 今回は、「竜王獲得まで」だから、今後も出る可能性がありそう。
 藤井矢倉のころ、角交換振り飛車のころも、出てほしい。

 時間がないから、詳しくは、股の機械にするが、藤井猛九段がどれほど、人気があるかというと、
・囲碁・将棋チャンネルには、「将棋連盟が選ぶ注目一局」という人気番組がある。これは戦型、戦法別の特集として、4週にわたってある戦型、戦法を解説するものだが、なんと「藤井猛特集」として、藤井九段自身が、自分の棋士人生を4つの時期に分けて解説する特集があった。こういう個人特集は、初めてではないか。藤井矢倉は、早囲いの片矢倉だけじゃない、左美濃急戦から矢倉の本組というか金矢倉の持久戦まで囲いが変形できるのが、藤井矢倉の神髄だという話が面白かった。
・新型コロナウイルスの影響で、銀河戦の対局ができない状況のいま、藤井九段が銀河戦で優勝した、第24期銀河戦の藤井九段の全局を再放送している。いま、決勝トーナメント第2局まで終わった。
 以前、放送されたとき、決勝トーナメントに行く前の本線トーナメントの対局を録画してなかったので、今回は、全局、録画している。\(^O^)/
・囲碁・将棋チャンネルでは、藤井猛九段が銀河戦で優勝したあと、藤井新銀河に密着した特別番組が作られ、これは何度も再放送されているし、ぼくも録画している。

 とにかく、囲碁・将棋チャンネルありがとう。

https://www.igoshogi.net
囲碁・将棋チャンネル

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/10/14/8705655
将棋:祝! 府中出身、中村太地六段、王座のタイトル、羽生王座から奪取! 一冠になった羽生さんは、渡辺クソ竜王から竜王奪取で、永世七冠、レインボーダッシュだ。\(^O^)/ 藤井聡太四段のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/01/14/7990075
将棋:加藤一二三九段、佐藤紳哉七段、橋本崇載八段が出演した豪華な大爆笑CM。伝説のインタビューのことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/01/5891783
将棋NHK杯、北島忠雄六段、会心の一撃。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/03/5321649
将棋、王位戦、深浦王位、負けた。広瀬新王位誕生。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/02/4472355
将棋銀河戦、北島忠雄六段、羽生善治名人に勝つ!\(^O^)/

今日、買った本。全卓樹「銀河の片隅で科学夜話」、吉田滋「深宇宙ニュートリノの発見」、日経サイエンスのニュートリノ特集のことも。ゴルゴ13第197巻「震える修験者」、そして連載再開、記念すべき新作、第600話「銀翼の花嫁」2020年07月11日 12時40分09秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 紀伊國屋書店の電子書籍Kinoppyがポイント30倍セールなので、買ってみた。

■銀河の片隅で科学夜話
 これは、日経サイエンス2020年7月号の書評に出ていて、詩的な文章、その筆力が高く評価されていたので、読みたいと思った。アマゾンの素人評でも絶賛。新聞などでも絶賛されたそうですね。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4255011672/showshotcorne-22/
銀河の片隅で科学夜話 物理学者が語る、すばらしく不思議で美しい この世界の小さな驚異 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/2/19
全卓樹 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B086GX4WH6/showshotcorne-22/
銀河の片隅で科学夜話 物理学者が語る、すばらしく不思議で美しいこの世界の小さな驚異 Kindle版
全 卓樹 (著) 形式: Kindle版

■深宇宙ニュートリノの発見
 ニュートリノ観測といえば、小柴先生がノーベル賞を取った日本のカミオカンデとその後継施設が日本人には有名だが、南極に作られたアイスキューブも有名。
 アイスキューブで観測された深宇宙ニュートリノは、ブレイザーの証拠らしい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ブレーザー
--- ここから ---
ブレーザー[1] (blazar[1]) は、巨大楕円銀河の中心にある大質量ブラックホールがエネルギー源となって明るく輝く天体、クエーサーの一種である。ブレーザーは宇宙で最も激しい現象の一つであり、銀河天文学における重要な研究テーマである。以下でも述べるように、ブレーザーはクエーサーの正面から見た姿を地球から捉えたものであると考えられている。
--- ここまで ---

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334044727/showshotcorne-22/
深宇宙ニュートリノの発見 宇宙の巨大なエンジンからの使者 (光文社新書) (日本語) 新書 – 2020/4/14
吉田 滋 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B08736ZF77/showshotcorne-22/
深宇宙ニュートリノの発見~宇宙の巨大なエンジンからの使者~ (光文社新書) Kindle版
吉田 滋 (著) 形式: Kindle版

 光文社にインタビューがあります。
https://shinsho.kobunsha.com/n/n45f49930c3ff
研究の裏にある、涙、その他いろいろ……宇宙物理学者「世紀の発見」の物語
光文社新書
2020/04/14 16:00
--- ここから ---
千葉大学・ハドロン宇宙国際研究センター長の吉田滋さんは、「超高エネルギー宇宙ニュートリノの発見」で日本の物理学分野の最高峰・仁科記念賞を受賞しました(2019年度)。このたび刊行された『深宇宙ニュートリノの発見』では、発見にいたるスリリングな物語をユーモアを交えながら綴ってくださいました。吉田さんが考える「研究」、そして「研究の意義」とは?――。発刊に際して、本書執筆の動機やエピソードを寄稿してくださいました。
--- ここまで ---

 こんな記事があった。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000358.000015177.html
IceCube(アイスキューブ)ニュートリノ観測施設がアップグレード 千葉大学チームの開発した新型検出器採用
国立大学法人千葉大学2019年7月16日 22時00分

 ほかにも、著者の吉田滋先生の専門的記事。
http://www.icehap.chiba-u.jp/activity//ICEHAP_NEWS/ICEHAP_NEWS-No8.pdf
高エネルギー宇宙ニュートリノ信号が拓いたマルチメッセンジャー天文学

 専門的なこんな記事も。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/butsuri/72/7/72_482/_pdf
高エネルギー宇宙ニュートリノの起源とマルチメッセンジャー宇宙粒子物理学への展望
村瀬孔大
ペンシルベニア州立大学物理学科・天文学科・重力宇宙研究所粒子重力天体物理センター

 日経サイエンスは、以前からアイスキューブを記事化している。
 2016年2013年1月号は、ニュートリノ特集。
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/201308.html
日経サイエンス 2013年8月号
特集:ニュートリノ物理学

 2016年2016年1月号にも記事がある。
http://www.nikkei-science.com/201601_050.html
アイスキューブ 南極でニュートリノを捉える
F. ハルゼン(ウィスコンシン大学マディソン校)

 アイスキューブで観測された、アーニーとバートについては、地球人が知らない秘密、すなわち、この太陽系と観測可能な宇宙を造った、我ら情報省、おとめ座銀河団から来た者しか知らないことがあるが、それは別稿で股の機械に。
 ヒントは、関門海峡。今年は、新型コロナで開催できないかもね。
 そんなん全然ヒントにならんわ。はよ、書けよ。
 時間がないんよ。ほかにも筒井康隆関連をはじめ、書かねばの娘で何年も経ってるのがあるし。すみません。

■ゴルゴ13第197巻「震える修験者」、そして連載再開、記念すべき新作、第600話「銀翼の花嫁」
 ゴルゴ13の最新巻。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484583524X/showshotcorne-22/
ゴルゴ13 197 震える修験者 (SPコミックス) (日本語) コミック – 2020/7/4
さいとう・たかを (著)

 連載開始以来、52年間一度も休載がない、ゴルゴ13以上に超人的な連載作品だが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、3密はだめだというので、スタッフを集めての作品制作ができなくて、休載した。
 記念すべき節目の第600話だったのに。しかし、そこはゴルゴ13。転んでもただでは起きない。
 過去の傑作のうち、新型コロナに合わせて、「病原体・レベル4」を緊急再掲載した。
 「病原体・レベル4」は、次に収録されている。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845801140/showshotcorne-22/
ゴルゴ13 (114) (SPコミックス) (日本語) コミック – 1999/9/1
さいとう たかを (著)
 今回の再掲載にあたっては、現在の医学的知見に基づいて若干の訂正や注釈をつけたとのこと。

 そして、連載再開、記念すべき新作、第600話「銀翼の花嫁」が、ビッグコミック2020年7月25日号に掲載された。しかも、巻頭カラーです。\(^O^)/

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B08BV43XNT/showshotcorne-22/
ビッグコミック 2020年 7/25 号 [雑誌] (日本語) 雑誌 – 2020/7/10

 さて、一番重要なこと。
 ゴルゴ13は、おれと一緒に、おとめ座銀河団から地球にやってきたから、当然、情報省のスパイ\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/05/05/9068599
「インテリジェンス―機密から政策へ」「ゴルゴ13×佐藤優 Gのインテリジェンス」「インテリジェンスの最強テキスト」「戦略的インテリジェンス入門」「現代の軍事戦略入門【増補新版】陸海空からPKO、サイバー、核、宇宙まで」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/11/29/9004793
ゴルゴ13連載50周年記念特別展、行ってきた\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/11/20/9001019
「ゴルゴ13×佐藤優 Gのインテリジェンス」。情報省のスパイは、みんな読め!\(^O^)/ 連載50周年記念特別展 さいとう・たかを ゴルゴ13
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/17/6338318
ゴルゴ13。今度は、ほんとに絶体絶命。待ってろ、ゴルゴ。おれが必ず救い出してやる。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/28/6350439
ゴルゴ13。今度は、ほんとに絶体絶命。待ってろ、ゴルゴ。おれが必ず救い出してやる。\(^O^)/ その2

 ほかにも、ゴルゴ13のことはいろいろ書いているので、上の検索窓に「ゴルゴ13」と入れて検索してね♪