ローランドの電子ピアノ「V-Piano」 ― 2009年09月03日 10時02分29秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
ちょっと電子ピアノ(デジタルピアノ)のことを検索していたら、ローランド
がものすごいもの出してますね。
V-Pianoという製品です。紹介記事は、
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/29/033/
これまでにない新しい音源方式を採用したデジタルピアノ「V-Piano」発売
をどうぞ。
ローランドの説明は、
http://www.roland.co.jp/products/jp/V-Piano/
をどうぞ。
これの詳細をみると、すごいね。
従来の電子ピアノは、グランドピアノの音をサンプリングするやり方だった
けれど、V-Pianoは、ピアノの音が出る過程を、物理モデルを作ってシュミレ
ーションというより、エミュレーションのほうが、この場合、正しい言葉だろ
うが、まあ、サンプリングではなく、全部、計算で音を生成しているのね。
よー、やるわ、ほんま。
計算スピード、間に合うんだね。DSPをプログラムしているんですか?
きっと、すごい人がいるんだね。
サンプリングではなく、計算でやるから、往年の銘機の音も再現可能だって。
スタインウェイとかベーゼンドルファーとかヤマハのコンサートグランドと
かの音も入ってるのかな。
お前、聴き分けられるのか。
スタインウェイとベーゼンドルファーは、菊池先生のところ、
http://www.pianocadenza.com/
ピアノ空間・カデンツァ(菊池早江子ピアノ教室)
の関係で、弾かせてもらったことがある。
おい、言葉は正確に使え。弾かせてもらったじゃなくて、触らせてもらった
だろ。お前の貧弱なピアノ力じゃ、ちゃんと鳴らせないだろ。
はい、そうです(泣)。
V-Pianoに戻ると、さらには、実際には存在しないピアノの音も再現可能。
自分で書いてて、存在しない音を再現ってどういう意味だと思ったけど(笑)、
ニュアンスは伝わるでしょ。用意してあるのが、銅巻線で低音域まで3本弦構
成のピアノとか、全弦シルバー巻線のピアノ。そういう物理モデルを作って、
鳴らすってことですよね? やってくれるよね。
全弦、糸こんにゃくやしらたきを巻いたら、どんな音になるんだよ、まった
く。\(^O^)/
おい、大発見。いまや、糸こんにゃくやしらたきの区別は困難らしいよ。
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/shokuzai/045.html
「糸こんにゃく」と「しらたき」論争
をどうぞ。
電子ピアノは、従来のピアノと違って、調律が不要というのが、売り文句の
1つ。でも、V-Pianoは、いろんなパラメータを調整して、調律可能だって。
進化しているのか、退化しているのか、よーわからんな。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/10/4165020
アナログシンセをDSで再現したKORG DS-10
で書いたコルグのシンセサイザーの真空管を使った話と、似てるね。
で、V-Pianoって、いくらくらいなんだろうと思ったら、60万円くらいなの
ね。おれがいま受けている衝撃からすれば、これ、けっこう安いんじゃないか。
うひゃー、もっと驚き。
どうした、どうした。
アマゾンの野郎。V-Pianoを売ってやがる。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001Y3M76W/showshotcorne-22/
Roland/ローランド V-Piano
をどうぞ。
誰か、お金持ちの人、上記リンクをクリックして、おれのアフィリエイトで
買ってください。\(^O^)/
---
ちょっと電子ピアノ(デジタルピアノ)のことを検索していたら、ローランド
がものすごいもの出してますね。
V-Pianoという製品です。紹介記事は、
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/29/033/
これまでにない新しい音源方式を採用したデジタルピアノ「V-Piano」発売
をどうぞ。
ローランドの説明は、
http://www.roland.co.jp/products/jp/V-Piano/
をどうぞ。
これの詳細をみると、すごいね。
従来の電子ピアノは、グランドピアノの音をサンプリングするやり方だった
けれど、V-Pianoは、ピアノの音が出る過程を、物理モデルを作ってシュミレ
ーションというより、エミュレーションのほうが、この場合、正しい言葉だろ
うが、まあ、サンプリングではなく、全部、計算で音を生成しているのね。
よー、やるわ、ほんま。
計算スピード、間に合うんだね。DSPをプログラムしているんですか?
きっと、すごい人がいるんだね。
サンプリングではなく、計算でやるから、往年の銘機の音も再現可能だって。
スタインウェイとかベーゼンドルファーとかヤマハのコンサートグランドと
かの音も入ってるのかな。
お前、聴き分けられるのか。
スタインウェイとベーゼンドルファーは、菊池先生のところ、
http://www.pianocadenza.com/
ピアノ空間・カデンツァ(菊池早江子ピアノ教室)
の関係で、弾かせてもらったことがある。
おい、言葉は正確に使え。弾かせてもらったじゃなくて、触らせてもらった
だろ。お前の貧弱なピアノ力じゃ、ちゃんと鳴らせないだろ。
はい、そうです(泣)。
V-Pianoに戻ると、さらには、実際には存在しないピアノの音も再現可能。
自分で書いてて、存在しない音を再現ってどういう意味だと思ったけど(笑)、
ニュアンスは伝わるでしょ。用意してあるのが、銅巻線で低音域まで3本弦構
成のピアノとか、全弦シルバー巻線のピアノ。そういう物理モデルを作って、
鳴らすってことですよね? やってくれるよね。
全弦、糸こんにゃくやしらたきを巻いたら、どんな音になるんだよ、まった
く。\(^O^)/
おい、大発見。いまや、糸こんにゃくやしらたきの区別は困難らしいよ。
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/shokuzai/045.html
「糸こんにゃく」と「しらたき」論争
をどうぞ。
電子ピアノは、従来のピアノと違って、調律が不要というのが、売り文句の
1つ。でも、V-Pianoは、いろんなパラメータを調整して、調律可能だって。
進化しているのか、退化しているのか、よーわからんな。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/10/4165020
アナログシンセをDSで再現したKORG DS-10
で書いたコルグのシンセサイザーの真空管を使った話と、似てるね。
で、V-Pianoって、いくらくらいなんだろうと思ったら、60万円くらいなの
ね。おれがいま受けている衝撃からすれば、これ、けっこう安いんじゃないか。
うひゃー、もっと驚き。
どうした、どうした。
アマゾンの野郎。V-Pianoを売ってやがる。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001Y3M76W/showshotcorne-22/
Roland/ローランド V-Piano
をどうぞ。
誰か、お金持ちの人、上記リンクをクリックして、おれのアフィリエイトで
買ってください。\(^O^)/
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年09月04日 08時58分38秒
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/03/4559998
ローランドの電子ピアノ「V-Piano」
の続き。
===
標題: 日本の電子楽器といえばコルグ
---
一昔前は「ローランドはサンプリングが今一だからコル
ローランドの電子ピアノ「V-Piano」
の続き。
===
標題: 日本の電子楽器といえばコルグ
---
一昔前は「ローランドはサンプリングが今一だからコル
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年10月22日 23時03分04秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/03/4559998
ローランドの電子ピアノ「V-Pia
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/03/4559998
ローランドの電子ピアノ「V-Pia
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年04月27日 05時25分47秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
こういうのがどんどん出ると、iPad、話のネタでチャンネーに見
---
こういうのがどんどん出ると、iPad、話のネタでチャンネーに見
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年08月18日 07時11分51秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
こんなものが売れていた。ありがとうございます。
http://www.amazon.c
---
こんなものが売れていた。ありがとうございます。
http://www.amazon.c
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年07月20日 05時18分47秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
以前、大人買いがあったもの。お買い上げありがとうございます。
---
以前、大人買いがあったもの。お買い上げありがとうございます。
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年07月25日 00時56分54秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/03/4559998
ローランドの電子ピアノ「V-Piano」
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/03/4559998
ローランドの電子ピアノ「V-Piano」
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年02月22日 06時18分54秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年10月02日 09時52分21秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1409/29/news137.html
ピアノ3倍拳!:
名曲を3
---
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1409/29/news137.html
ピアノ3倍拳!:
名曲を3
_ ホットコーナー - 2020年07月03日 05時16分49秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
情報省に乗っ取られているアマゾンのコンピュータが、お前、やっぱり真空管が
---
情報省に乗っ取られているアマゾンのコンピュータが、お前、やっぱり真空管が
_ ホットコーナー - 2020年07月03日 05時16分50秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
情報省に乗っ取られているアマゾンのコンピュータが、お前、やっぱり真空管が
---
情報省に乗っ取られているアマゾンのコンピュータが、お前、やっぱり真空管が
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。