Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

明けましておめでとうございます。府中から撮影した富士山。東京五輪自転車女子ロードレース、金メダルは数学者キーゼンホファー選手。競馬ジャパンカップ、カツラギエース、是政塚。プログラミング言語Scala。安倍ちゃん、東京五輪汚職。日本のマスコミの情けなさ。2024年01月02日 21時30分24秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 明けましておめでとうございます。
 2024年元旦、最初は、
 ハゲましておめどうございます。閉めまして、さよ、おなら。
などとふざけて、情報省ネタを書こうと思っていたんです。
 情報省を知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/23/9493426
情報省とは何か。日本の支配者、いや、地球の支配者、いや、宇宙の創造主だった\(^O^)/

http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/18/6950045
高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配
をどうぞ。

 ところが、正月早々、能登半島、北陸のほうで、震度7の大地震。停電、火事など大変な被害が出て、おふざけを書く気になれない。
 被災者の方々、どうかお大事に。
 ということで、1月2日になって、書き始めたら、羽田空港で飛行機が衝突炎上。
 またふざける気がなくなりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240102/k10014307191000.html
【速報中】日本航空の機体炎上“全員脱出” 海保機の5人死亡
この記事は、現在リアルタイムで更新中です。
2024年1月2日 20時48分
 今年は正月から大荒れ。辰年は、荒れるの?

 気を取り直して、元旦の朝に撮った富士山の写真から。
 2024年元旦の朝、9時半頃だったかな。府中からスマホで撮影した富士山です
https://twitter.com/shownakamura/status/1742107114586431751
--- ここから ---
2024年元旦の富士山。府中から。
是政橋から写した写真は南武線が写ってる。もう一枚は関戸橋付近の多摩川の土手の道「府中多摩川かぜのみち」から。この2ヶ月くらい多摩川の洪水対策工事中。草むらや雑木林は重機で一掃。鳥や動物や虫は、みんな死んだか逃げたか。
--- ここまで ---

 この写真を撮る前、朝7時前に、府中の是政橋を自転車で通ったとき、橋の上に人がいっぱい。
 何かと思ったら、ちょうど日の出。ご来光を見ようとしている人たちだった。
 是政橋を通るルートは、東京オリンピック2020の自転車ロードレースのルート。
 府中市内がスタートで、顔見せのパレードランとして府中市内を走って、府中駅のけやき並木を大國魂(おおくにたま)神社に向かって走り、府中街道から是政橋に向かったんです。そして、是政橋が本当のスタート地点でした。
 是政橋から、稲城市に向かうと、いきなり長くて急な坂があるんです。これ、電動アシストか、いい変速ギアの自転車じゃないと登れない。私、途中の稲城温泉までしか行かないもん。それでもきついもん。
 男子のロードレースの時は、うっかりスタートの頃に、府中駅付近に買い物に出たら、交通規制で、自動車だけじゃなくて、人も府中駅周辺の道路を渡れない状態で、非常に遠回りしないと目的の場所に行けず、往生こいたわ。
 女子のロードレースは、ノーマークだったキーゼンホファー選手が、スタートから飛び出して、そのまま逃げ切りました。録画して観たけど、見事なレースでしたね。

https://www.cyclesports.jp/news/race/50323/
【東京五輪女子ロード詳報】単騎出場のキーゼンホファーが自転車大国オランダに勝利
2021.07.26 レース
https://morecadence.jp/roadrace/85862
【詳報】無線のないレースで起こったまさかの展開 キーセンホーファーのスタートアタックからの逃げ切り/東京オリンピック女子ロードレース

 もう終わったけど、府中市は、市内の東京オリンピックのコースをベースに、去年、ツール・ド府中をやっていたよ。私は挑戦してないです。(>_<)
https://tour-de-nippon.jp/fuchu-tokyo/
ツール・ド府中
には、オリンピックの聖地巡礼コースの動画もあるよ。
 府中市は比較的コンパクトで、府中市の右上から左下まで自転車なら対角に走って、信号待ちを考慮しても1時間かからず走れるくらいではないかな。
 でも、ツール・ド府中の一番長いコースは、府中市の外側をぐるりと回るから、32kmもあってけっこう距離があるなあと思う。

 金メダルのキーゼンホファー選手はアマチュアで、理系の名門、スイス連邦工科大学のローザンヌ校の数学者だというから驚いた。
 テレビでやってたけど、同僚の女性数学者と、気温、湿度、コース、他の選手などを調べ上げて、数学も駆使して綿密なプランを練って実行したそうです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/スイス連邦工科大学ローザンヌ校

 アインシュタインが学んだのは、スイス連邦工科大学チューリッヒ校。
https://ja.wikipedia.org/wiki/チューリッヒ工科大学

 ぼくのブログと以前のウェブページを検索しても出てこないから、書いておく。
 鮮やかな逃げ切りといえば、世界の強豪馬が集まる、競馬のジャパンカップでのカツラギエース。
 これ、府中の東京競馬場で、観ました。すごかった。
 ああ、あれは、1984年11月25日のことだったか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/第4回ジャパンカップ

 このレースには、2年連続で出た3冠馬のミスターシービーとシンボリルドルフが出走。ジャパンカップで日本の馬が勝てるとすれば、この2頭だろうと思われていた。
 ちなみに、私の競馬は、ミスターシービーに始まり、ミスターシービーで終わりました。
 なにしろ、スタート直後は、わざと最後尾になるの。そして、バックストレートから徐々に順位を上げ、4コーナーを回って最後の直線で、大外から一気にまくってごぼう抜きして勝つというレースで、しびれましたね。
 ミスターシービーの騎手は、吉永正人。妻は、作家、テレビのコメンテーターの吉永みち子。
 シンボリルドルフは、パーフェクト。序盤、中盤、終盤と隙がない。将棋でいえば、元名人、元竜王の豊島将之九段。
 「序盤、中盤、終盤と隙がない」は、佐藤紳哉六段(当時)が、豊島将之六段(当時)をNHK杯で評した言葉。
https://dic.pixiv.net/a/「豊島%3F強いよね」事件

 そんな2頭だから、日本馬が初めてジャパンカップを勝つとすれば、ミスターシービーかシンボリルドルフと、みんなが思っていたら、スタート直後から大逃げしたカツラギエースが勝った!
 隣にいた大阪から来た連中の一人が、
「カツラギー!お前を信じてやれんで、すまん!」
と、泣いていたのを憶えています。

 府中の東京競馬場と、前述の是政といえば、3コーナーから4コーナーのところにある是政塚。
 東京競馬場を作るとき、この地を治めていた井田摂津守是政の墓を移転するかどうかで揉めた。是政の祟りというのもあった。その辺の話は、次に詳しい。
https://japanmystery.com/toka/keiba.html
日本伝承大鑑 東京競馬場
--- ここから ---
墓の主は井田摂津守是政。祖先は鎌倉時代の御家人まで遡ることの出来る名門であり、是政は豊臣時代に帰農して一帯を開墾して村を興した人物である。競馬場建設にあたって墓も移転と決まったが、井田家は拒否。強制代執行が行われようとしたところ、親族が日本刀を振りかざして抵抗したために、ついに都の史跡指定を受けて保存されることになったのである。
--- ここまで ---
--- ここから ---
この墓が移転されなかった原因とされる、まことしやかな噂がある。現在残っているもの以外にも何本かの大木があったのだが、それらを伐り倒した業者が数名(3名とも)急死しているとされる。これが井田是政の祟りであるとされ、観客席から一瞬馬群が見えなくなるにもかかわらず、この大木は取り除かれることがないのである。
--- ここまで ---

 スイス連邦工科大学といえば、プログラミング言語Scalaは、スイス連邦工科大学ローザンヌ校のマーティン・オーダスキー教授が設計した言語。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Scala

 バイブル本第4版の和訳は、次。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/429501155X/showshotcorne-22/
Scalaスケーラブルプログラミング 第4版 (impress top gear) 単行本(ソフトカバー) – 2021/6/16
Martin Odersky (著), Lex Spoon (著), Bill Venners (著), 麻植 泰輔 (監修), 立野 靖博 (監修), 田所 駿佑 (監修), 水島 宏太 (監修), 長尾 高弘 (翻訳)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0976LN6QJ/showshotcorne-22/
Scalaスケーラブルプログラミング 第4版 impress top gearシリーズ Kindle版
Martin Odersky (著), Lex Spoon (著), Bill Venners (著), 長尾 高弘 (著), 麻植 泰輔 (著), 立野 靖博 (著), 田所 駿佑 (著), 水島 宏太 (著) 形式: Kindle版

 Scala 3に対応した第5版の翻訳が早く出てほしい。
 洋書は、すでに出ているのよ。ああ、以前、紹介したときより、値段が上がってる。
 やだー、円安。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0997148004/showshotcorne-22/
Programming in Scala ペーパーバック – 2021/7/30
英語版 Martin Odersky (著), Lex Spoon (著), Bill Venners (著), Frank Sommers (著)
ペーパーバック
¥7,750
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B097KT5XNK/showshotcorne-22/
Programming in Scala Fifth Edition: Updated for Scala 3.0 (English Edition) Kindle版
英語版 Martin Odersky (著), Lex Spoon (著), Bill Venners (著), Frank Sommers (著) 形式: Kindle版
紙の本の価格: ¥7,750
割引: ¥ 4,555 (59%)
Kindle 価格: ¥3,195
(税込)

 思い出したから書いておこう。
 東京オリンピック2020は、安倍ちゃん、電通やら、買収とかいろいろ裏がバレましたね。
https://gendai.media/articles/-/119647?page=1&imp=0
【独自】五輪買収「アルバム」業者の実名までバラしてしまった「馳浩」発言のヤバすぎる詳細
現代ビジネス編集部
2023.11.21

https://jp.reuters.com/article/idUSKBN21I0RO/
東京五輪招致で組織委理事に約9億円 汚職疑惑の人物にロビー活動も 
Antoni Slodkowski Nathan Layne 斎藤真理 宮崎亜巳
2020年4月1日午後 10:10 GMT+94年前更新

 東京オリンピック招致問題の中心人物が元電通の高橋治之。
https://ja.wikipedia.org/wiki/高橋治之

 高橋治之の実弟が、バブル期に飛ぶ鳥を落とす勢いでブイブイ言わせたが、バブル崩壊、背任で逮捕された、イ・アイ・イ・インターナショナルの高橋治則。
 兄弟揃って、なんかすごいのぉ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/高橋治則

 安倍ちゃんが暗殺されてから、今、大騒ぎになってる自民党安倍派の裏金問題とか、いろいろ出ますね。
 安倍ちゃんが暗殺されたのを、日本では、暗殺とは報じず、銃撃事件というのは、なぜ?
 暗殺はイメージが悪い?忖度ですか?
 ぼくの言語感覚では、犯人の思想がどうあれ、政治家が殺されたら、暗殺なんです。
 海外メディアは、assassinationを使ってたけど。
 英語のWikipedeも、assassinationtですね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Assassination_of_Shinzo_Abe

 日本のマスコミ、新聞とテレビ、特にテレビは、ジャーナリズムがないというか、自社の利害や建暦に忖度して、いろいろ報道しないもんね。
 安倍ちゃんが生きてるときは、報道しないもんね。
 去年のジャニーズの性加害問題もそう。
 ジャニーズのタレントに頼ってるから、ジャニー喜多川が生きているときは、報道しないもんね。
 イギリスのBBCが報道して世界的に騒ぎになったら、あわてて後追い報道だもん。情けない。
 田中角栄の金脈問題を、立花隆が追求して、田中角栄退陣にまで進んだとき、マスコミ各社は、ああいう話は、おれたちは知っていたとうそぶいたそうだが、知ってたんなら、書け、報道しろと思う。
 何年経っても、日本のマスコミの体質は、全然、変わってない。

 なお、立花隆は、長崎出身、情報省のスパイ\(^O^)/
 惜しい人を亡くしました。追悼記事を書こうと思ってまだ書いてない。
 著名人で情報省のスパイは、多いのよ。亡くなった人たちの追悼記事を書こうとして、なかなか書けてないもんね。すみません。ご冥福をお祈りします。
 最近書いたのは、30年前に亡くなった松本清張くらいかな。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2023/11/24/9636971
2022年は、松本清張、没後30年。テレビは多くの関連番組を放送。その余波はいまも続いている。原作ドラマ、原作映画より、新日本風土記、日本の黒い霧、小説帝銀事件が特に面白かった。

■NHKのデタラメな番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2023/12/30/9647029
NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」は、仮名漢字変換の歴史を改竄・捏造し、先人の功績を無視し、名誉を傷つけたフェイクニュース番組
http://iiyu.asablo.jp/blog/2023/12/30/9647026
仮名漢字変換の歴史改竄・捏造番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。元東芝の天野真家さんも産経新聞に怒りのインタビュー。NHKの末廣信吾、佐々木麗、篠田洋祐、本間一成は謝罪訂正し、配信も中止せよ
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック