Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

C++17本「C++17 in Detail」、C++ラムダ本「C++ Lambda Story」のバンドル。「C++17 in Detail」はいいね。勉強になるわ。2020年07月03日 05時14分00秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 偶然見つけて、2冊で、17.62ドル。思わず買ってしまった。

https://leanpub.com/b/cpp17andlambda/c/LeanpubWeeklySale2020Jul01
C++17 in Detail and Lambda Story

 Leanpubは、初めて買った出版社。
https://leanpub.com
Leanpub

 「C++17 in Detail」は、アマゾンだと高いね。「C++ Lambda Story」は見つからなかった。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1798834065/showshotcorne-22/
C++17 In Detail: Learn the Exciting Features of The New C++ Standard! (英語) ペーパーバック – 2019/7/18
Bartłomiej Filipek (著)
¥3,566

 Modern C++と呼ばれるC++11以降の規格は、それ以前から飛躍的に進化して、C++17になると、もはや別言語といっていいくらい。
 ただ、古いC++規格との互換性もなるべく維持しているので、Modern C++、特にC++17を知らない人には、どれだけすごくなっているかわからない。
 素人評はどれも絶賛しているように、ぼくも、読み始めだけど、C++17に絞っていて、すっきりしていてわかりやすい。ありがたやありがたや。
 C++は、Cの歴史をも引き継いでいるので、言語仕様的には、かれこれ50年くらい経っていて、過去との互換性を重視しつつ、少しずつ進化してきたので、盲腸というか、今ではそんなの要らんわ、使いたくないわというものもある。
 多くのC++入門書は、C++11から何年経っても、いまだ、古いC++というより、Cの世界から引きずっている言語仕様の解説から入るもんね。
 そんなのを捨てて、C++17に絞っているから、気持ちいい。

 「C++ Lambda Story」は、Modern C++から入ったラムダ式の歴史と解説。
 古いC++しか知らない人は、STLのコンテナを使うのにもラムダを使わず、さらに悪いことにイテレータの扱いもよく知らずに自分でイテレータを操作して辻褄を合わせようとしたり、おかしなこね回したコードを書いているが、Modern C++、特にC++17になれば、ほんと楽に書ける。
 C++17は、タプルも楽に使えるようになったし、気分はRubyやPython。しかも、メタプログラミングもやりやすくなった。
 Modern C++はどんどん関数型言語を指向して進化していて、C++20になると、ConceptとRangesが入って、気分はほとんどHaskell。
 これまでもここで、何度か書いたが、いま、C++を勉強するなら、「やさしい」「はじめて」といったタイトルがついてる入門書で、配列や
for (int i = 0; i < 10; i++)
みたいなループを最初に教えるような本は、全部、アウト。
 標準コンテナと標準アルゴリズムを最初に教えるようなものにすれば、PythonやRubyの入門書みたいなものが書けるのにね。著者、編集者、出版社が怠慢。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/12/19/9191163
Packtの電子書籍5ドルセールが始まりました\(^O^)/ C++のお薦め本を少し
では、「C++17 STL Cookbook」を紹介しているが、これも、セール以外のときは、高くて、いま、39.99ドルだから、買うのが待てるなら、半額や10ドルや5ドルといった、セールのときがいいです。
 アマゾンだと、やっぱり高いね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/178712049X/showshotcorne-22/
C++17 STL Cookbook: Discover the latest enhancements to functional programming and lambda expressions (英語) ペーパーバック – 2017/6/28
Jacek Galowicz (著)
ペーパーバック
¥5,935
獲得ポイント: 59pt
¥8,863 より 3 中古品
¥5,935 より 8 新品

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01MTSADN8/showshotcorne-22/
C++17 STL Cookbook: Discover the latest enhancements to functional programming and lambda expressions (English Edition) Kindle版
Jacek Galowicz (著) 形式: Kindle版
Kindle版 (電子書籍)
¥4,586

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/05/05/9242976
オライリー・ジャパン本。プログラミングTypeScriptが出てた。その他オライリー・ジャパン本。Juliaプログラミングクックブック、Effective Modern C++, Modern C++チャレンジ、プログラミングRust、Go言語でつくるインタプリタ、作って動かすALife, Real World HTTP ミニ版
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/12/28/9194936
Modern C++チャレンジ、独習C++ 新版
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/12/19/9191163
Packtの電子書籍5ドルセールが始まりました\(^O^)/ C++のお薦め本を少し
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/12/04/9184938
日経SYSTEMなどのアンケート。CとC++を一緒にしちゃ、だめだってば。「独習C++ 新版」のことも少し。ネットの筋の悪いSTL解説に引っかかっちゃだめ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/03/10/9045812
C++は、C++20で、また劇的に変わりそうなのね。ますます関数型、ますますコンパイル時計算島倉千代子\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/02/27/9041626
C++17まで対応の「C++ポケットリファレンス」の改訂第3版が出ていたことに、やっと気づいた\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/10/16/8975329
C++テンプレートプログラミングの定番本の第2版、C++ Templates The Complete Guide Second Edition
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/08/15/8942252
モダンC++(Modern C++):江添亮の詳説C++17
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/08/14/8941408
C++の劇的な進化に圧倒されるModern C++

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナー - 2020年12月01日 12時08分01秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 以前、C++の洋書のお買い上げがあってから、ずっと気になっていて、下手すると