Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

翔泳社が、Kindle版、コンピューター・ITキャンペーンで半額セール中。と思ったら、アマゾンは「コンピューター・ITキャンペーン」中で40%以上オフだ。2020年04月19日 23時46分19秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 翔泳社のメールから。全部が半額ではなくて、リンク先にある電子書籍だけだけど。
Amazon Kindleストアで『コンピューター・ITキャンペーン』が開催中!
翔泳社の対象書籍は4月23日(木)まで50%OFF!

https://www.amazon.co.jp/s?k=翔泳社&rh=n%3A8117742051&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss

 ざっとみて、お薦めは、
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01HD5VWWO/showshotcorne-22/
SQL 第2版 ゼロからはじめるデータベース操作 Kindle版
ミック (著)
ベストセラー1位 - カテゴリ データベースの一般・入門書
 これが、1034円は、大バーゲン。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07M8T65SM/showshotcorne-22/
入門JavaScriptプログラミング Kindle版
J.D.Isaacks (著), 株式会社クイープ (翻訳, 監修)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07179Q3MJ/showshotcorne-22/
アルゴリズム図鑑 絵で見てわかる26のアルゴリズム Kindle版
石田保輝 (著), 宮崎修一 (著)
 著者の一人、宮崎修一は、名前からして情報省のスパイっぽいと思ったら、なんと
--- ここから ---
1998年九州大学大学院システム情報科学研究科博士後期課程修了、博士(工学)
--- ここまで ---
 はい、情報省のスパイ決定!\(^O^)/ この本を推薦します。\(^O^)/

 ほかに、「スラスラわかる」「おうちで学べる」などのもっと初心者向けシリーズがあるけど、それはお好きに。

 ここまで書いてきて、ひょっとしてと思ってあれこれやっていたら、翔泳社だけじゃないね。いま、アマゾンは、
【40%OFF以上】コンピューター・ITキャンペーン
期間:2020年4月10日(金)~2020年4月23日(木)(日本時間)
だ。
https://www.amazon.co.jp/s?__mk_ja_JP=カタカナ&k=&ref=nb_sb_noss&rh=n%3A8117742051&url=node%3D8117742051

 この中でお薦めは、
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07DVY4H3M/showshotcorne-22/
体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版[固定版] 脆弱性が生まれる原理と対策の実践 Kindle版
徳丸 浩 (著)

 初心者向けは、これか。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B06XNMMC9S/showshotcorne-22/
イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本 Kindle版

 次は、AIブームで引っ張りだこになった東大、松尾豊教授の一般向けの本で、数年前のベストセラー。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00UAAK07S/showshotcorne-22/
人工知能は人間を超えるか (角川EPUB選書) Kindle版
松尾 豊 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/04/12/9234692
翔泳社のKindle版半額セール、量子コンピュータ、AI、機械学習、深層学習、深層強化学習、Pythonで動かして学ぶ!、現場で使える!など

阿部和広さんの「小学生からはじめるわくわくプログラミング「などのKindle版が無料状態。「手づくり工作をうごかそう! micro:bitプログラミング」「学校では教えてくれない大切なこと 12 ネットのルール」「コンピュータを使わない情報教育アンプラグドコンピュータサイエンス」のことも。2020年04月20日 17時24分44秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 まず最初に、
「手づくり工作をうごかそう! micro:bitプログラミング」のこと。
 これ、献本してもらったのに、ちゃんと紹介してないんですよ。
 翔泳社; 1版 (2018/4/19)だから、もう2年経ってる。申し訳ございません。
 約1年前の
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/07/14/9128692
夏の翔泳社祭りで電子書籍が半額か50%分のポイント還元、紀伊國屋書店 翔泳社夏祭り2019でポイント5倍
でも、同じようなこと言ってるんだよね。すみません。
 micro:bitは、イギリスのBBC(日本でいえばNHK)が作ったもので、BBCの、というか、イギリスの懐の深さを感じます。
 ここでも、名前だけでも出します。これは無料ではないです。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07BFQ95G6/showshotcorne-22/
手づくり工作をうごかそう! micro:bitプログラミング Kindle版
石井 モルナ (著), 阿部 和広 (著) 形式: Kindle版
出版社: 翔泳社; 1版 (2018/4/19)

 さて、仁義を切ったので、本題。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/04/19/9236920
翔泳社が、Kindle版、コンピューター・ITキャンペーンで半額セール中。と思ったら、アマゾンは「コンピューター・ITキャンペーン」中で40%以上オフだ。
を書いたあと、あれこれ、アマゾンを探索していたら、阿部和広さんのからんだ、子供や小学生向けのプログラミング本、そのKindle版が、無料。
 ずっとこうなのか。ひょっとして、新型コロナウイルスで、学校が休校状態になっているので、子供たちのために期間限定で無料状態になっているのかはわかりませんが、とにかく、いまは無料、0円状態。
 ちょっと古いといえば古いけど、
「小学生からはじめるわくわくプログラミング2 Scratch 3.0版」
なんて、2019/8/8だから、まだ、新しいよね。
 太っ腹だと思っておきましょう。

追記:
 阿部さんからTwitterで連絡があって、5月6日まで無料だそうです。
 やっぱり、新型コロナウイルスで学校が休校になったことへの対応なんですね。素晴らしい\(^O^)/
 詳しくは次のツイートを。
https://twitter.com/abee2/status/1235914803924762624

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07W5BC4SB/showshotcorne-22/
小学生からはじめるわくわくプログラミング2 Scratch 3.0版 Kindle版
阿部 和広 (著, 監修), 倉本 大資 (著), 酒匂 寛 (翻訳) 形式: Kindle版
出版社: 日経BP (2019/8/8)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B075XG349S/showshotcorne-22/
小学生からはじめるわいわいタブレットプログラミング Kindle版
阿部 和広 (著) 形式: Kindle版
出版社: 日経BP (2017/9/22)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01LX5VY8B/showshotcorne-22/
Raspberry Piではじめるどきどきプログラミング 増補改訂第2版 Kindle版
阿部 和広 (著) 形式: Kindle版
出版社: 日経BP (2016/7/15)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01GDS0AG6/showshotcorne-22/
小学生からはじめるわくわくプログラミング2 Kindle版
倉本 大資 (著), 酒匂 寛 (翻訳), 阿部 和広 (監修) 形式: Kindle版
出版社: 日経BP (2016/5/13)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00Q6F0UGM/showshotcorne-22/
スタディーノではじめるうきうきロボットプログラミング Kindle版
宇野 泰正;塩野 禎隆 (著), 阿部 和広 (監修) 形式: Kindle版
出版社: 日経BP (2014/11/27)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00OC6BYQC/showshotcorne-22/
5才からはじめるすくすくプログラミング Kindle版
橋爪 香織;谷内 正裕 (著), 阿部 和広 (監修) 形式: Kindle版
出版社: 日経BP (2014/10/15)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00JKISD2A/showshotcorne-22/
小学生からはじめるわくわくプログラミング Kindle版
阿部 和広 (著) 形式: Kindle版
出版社: 日経BP (2013/7/29)

 関連を作るときに気づいたが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/03/05/8392369
「なるほどわかったコンピューターとプログラミング」、「コンピュータを使わない情報教育アンプラグドコンピュータサイエンス」
で紹介した次は、いまでも、ベストセラー1位 - カテゴリ 保健・学校生活だ。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010111135/showshotcorne-22/
学校では教えてくれない大切なこと 12 ネットのルール (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2016/7/15
旺文社 (編集), 関 和之 (イラスト)
ベストセラー1位 - カテゴリ 保健・学校生活

 個人的には推薦するのは、次。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490401300X/showshotcorne-22/
コンピュータを使わない情報教育アンプラグドコンピュータサイエンス 単行本(ソフトカバー) – 2007/9/1
Tim Bell/Ian H.Witten/Mike Fellows (著), Matt Powell (イラスト), 兼宗 進 (翻訳)
は、いいです。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/07/14/9128692
夏の翔泳社祭りで電子書籍が半額か50%分のポイント還元、紀伊國屋書店 翔泳社夏祭り2019でポイント5倍
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/08/09/8937584
ふりがなプログミング、スラスラ読める JavaScript ふりがなプログラミング、スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/05/07/8846493
Interface(インターフェース)2018年6月号「新人も学生も先パイもセンセイも ちゃんとはじめる学習コンピュータ[事典付き]」。コンピュータサイエンスを学びたい人向けの特集
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/12/07/8744337
親子で学ぶプログラミング超入門、親子で学ぶスマホとネットを安心に使う本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/10/04/8694283
阿部和広「小学生からはじめるわいわいタブレットプログラミング」。これで学んで、機械の次は生命のプログラミングだ。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/05/18/8564084
「はじめてのプログラミング」(学研まんが入門シリーズ)。プログラミング教育、「もしものときのサバイバル術」から、小学校の時、一緒によく遊んだ工藤兄弟のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/03/05/8392369
「なるほどわかったコンピューターとプログラミング」、「コンピュータを使わない情報教育アンプラグドコンピュータサイエンス」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/05/25/8095686
小学生からはじめるわくわくプログラミング2、NHK Eテレ、厚切りジェイソンの「Why!?プログラミング」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/07/16/7708582
作ることで学ぶーMakerを育てる新しい教育のメソッド、Scratchではじめよう! プログラミング入門、小学生からはじめる伝える力が身につく本-プレゼンテーション-
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/10/24/7472293
5才からはじめるすくすくプログラミング。なぜか、アルジャーノンに花束を
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/08/05/7406738
小学生から楽しむRubyプログラミング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/03/12/7242927
Raspberry PIではじめるどきどきプログラミング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/03/2542866
コンピュータを使わない情報教育 アンプラグドコンピュータサイエンス
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/15/2751786
コンピュータを使わない情報教育 アンプラグドコンピュータサイエンスその2

NHKヒストリア特別版「歴史秘話エヴァンゲリオンヒストリア」で、誤植を発見。「歴史秘話ヒストリア」でわかるNHKの情報省支配2020年04月20日 23時50分41秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=22967
『エヴァンゲリオン』シリーズの魅力を徹底解説!
歴史秘話エヴァンゲリオンヒストリア
というのがあって、録画して観た。
 これ、NHKがBS4Kで、新劇場版を放送するので、その宣伝を兼ねた番組。
 うちは、4Kも8Kも観られないから、どうでもいい。(>_<)

 さて、大発見\(^O^)/ きっと、ファンはみんな知ってるんだろうけど。
 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の紹介で、第8の使徒が、衛星軌道上からネルフ本部に落下攻撃を仕掛けようとするシーン。
「0地点命中確率分布」のはずが、「0地点命中確立分布」になっていたのを発見。
 現場からは、それだけです。\(^O^)/
 第8の使徒って、きれいね。おれ、相当好き。

 エヴァンゲリオンとヱヴァンゲリヲンとか、新旧カナ遣いで、表記が細かく変わるのね。

 一番重要なことを最後に。
 何度も書いているし、情報省ファン、もとい、情報省ウォッチャーならみんな知っていることだが、エヴァンゲリオンの庵野秀明監督は、山口県の宇部市出身。
 はい、情報省のスパイ\(^O^)/
 エヴァンゲリオンのバックは情報省\(^O^)/

 さらにこれも重要なこと。
「歴史秘話エヴァンゲリオンヒストリア」
は、番組進行役が、渡邊あゆみ(黒田あゆみ)アナウンサー。
 彼女は、レギュラー番組の「歴史秘話ヒストリア」開始から長く進行役だった。
 次の井上あさひアナウンサーは、岡山出身なので、情報省のスパイ\(^O^)/
 岡山は私の親戚が多い県。情報省は、九州・山口・沖縄ばかりだと情報省支配を感づかれると思ったのか、最近、岡山を交えて散らしているね。
 そして、いまの「歴史秘話ヒストリア」の進行役は、渡邊佐和子アナウンサー。
 彼女は、熊本放送局→福岡放送局→東京アナウンス室。はい、情報省のスパイ\(^O^)/
 こうやって調べると、「歴史秘話ヒストリア」が、情報省に支配されていくのがよくわかる。情報省ファン、もとい、情報省ウォッチャーの醍醐味。\(^O^)/

 九州・山口・沖縄の放送局を若いときに経験して、東京に来るのが、NHKのアナウンサー、特に女子アナの出世コースよ。
 NHKの女性のエースアナウンサーは、このコースが非常に多い。関連を見ると、それがわかる。
 なぜか。バックは情報省\(^O^)/
 若いときにやってきた彼女たちを、情報省トップのおれが気に入ってお手つきにして、情報省のスパイに仕立て上げて、バックで出世するようにNHK経営陣に忖度させているから。\(^O^)/
 要は、そういうこと。

#テレビでわかる情報省支配
#NHKでわかる情報省支配

庵野秀明関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/09/06/8171462
シン・ゴジラでわかる情報省支配。GC WORLDも特集しているぞ。音楽は、鷺巣詩郎さんだ。その他、関連商品、いろいろ出ているね。

NHK関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/03/16/9047962
NHK「ヒストリア」、井上あさひアナウンサーから渡邊佐和子アナウンサーへでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/11/22/9001814
NHK 2018年春の番組改編でわかる情報省支配。特に女子アナ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/07/14/8916096/
ブラタモリ、ついに関門海峡へ\(^O^)/ 情報省の秘密基地、テレビ初潜入は?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/01/24/8332488
NHKの会長人事でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/27/3372283
白川方明日銀新総裁、福地茂雄NHK会長は情報省のスパイ!\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/01/01/8300326
クローズアップ現代、国谷裕子が圧力を語る。そして、「クローズアップ現代+」(新クローズアップ現代)の女子アナたちでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/01/08/7981016
おにぎらず、クッキングパパでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/28/6760340
日銀、黒田東彦新総裁でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/27/6644291
NHKの放送局でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/27/3372283
白川方明日銀新総裁、福地茂雄NHK会長は情報省のスパイ!\(^O^)/

日テレ「秘密のケンミンSHOW極初回2時間SP」で大発見。爆笑問題の田中裕二は、情報省のスパイ\(^O^)/ 黒崎の名店だった「唐そば」。福岡の「だるま」。府中の「らいおん」。うまかっちゃん、マルタイラーメン、サンポー軒2020年04月21日 00時24分44秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 タイトルそのままですが、2020/04/09放送の日テレ(日本テレビ)「秘密のケンミンSHOW極初回2時間SP」で大発見。
 爆笑問題の田中裕二は、情報省のスパイ\(^O^)/

https://www.ytv.co.jp/kenmin_show/backnumber/20200409.html
秘密のケンミンSHOW極初回2時間SP

 「秘密のケンミンSHOW」はあまり観てないの。
 だって、ケンミンSHOWは全国の都道府県をネタにしているでしょ。だから、九州・山口・沖縄・岡山が出ても、当たり前というか、なぜ、ここで九州・山口・沖縄・岡山のネタを持ってくるの? なぜ、九州・山口・沖縄・岡山の関係者が出てくるの? おかしいやろというのがないから。
 しかし、司会が、みのもんたから、爆笑問題の田中裕二に変わった、この初回2時間スペシャルは、違ったね。みのもんたは、体調でも悪くなったの?高齢だから? ま、そんなことはどうでもいいので、本題へ。
 この回、ラーメン特集で、「秘密のケンミンSHOW」では、これまでのラーメン特集をやったのに、ラーメン王国の福岡県をやってない。なぜなら、こういうときのために取っておいたなどと説明していた。
 それだけでも、おかしいやろ、なんだけど、司会の田中裕二から衝撃発言。
 両親は福岡県。お母さんは、八女市。お父さんは、小郡市。
 はい、田中裕二は、情報省のスパイ\(^O^)/
 ほんと、芸能界で成功している人は、九州・山口・沖縄・岡山が多い。特にお笑い芸人は、そう。最近では、ダウンタウンの松本人志も、去年くらいから、急に福岡愛など言い出して、情報省にすり寄っている。その理由は、股の機械に。
 そういえば、ソフトバンクのコマーシャルに、これも情報省のスパイであるお笑い芸人の千鳥と一緒に出てるもんね。

 で、福岡のラーメン特集だけど、個人的には、豚骨ラーメン発祥の地といわれている久留米ラーメンはけっこう好き。番組でも言っていたが、博多ラーメンは、けっこうあっさり系。
 福岡のキャナルシティに出ている四代目本田平次郎商店の「久留米端麗クリアとんこつ」はすごいね。食べてみたい。
 北九州で紹介された「ぎょらん亭」「珍竜軒」も食べたことない。
 福岡のラーメン特集なのに、筑豊ラーメンが出てないのが、あれ?と思った。おれ、筑豊のラーメンも好き。筑豊ラーメンのチェーン「山小屋」は、けっこう好きです。

 突如、思い出したので、北九州は黒崎の名店だった「唐そば」のこと。
 もう10年以上前は確実。ひょっとすると15年以上前だと思うが、ANAで羽田から福岡に行ったときか、逆か、とにかく、機内放送で、「唐そば」に密着したドキュメンタリーをやっていた。
 名店の誉れ高い「唐そば」、食べたことなかった。その息子が、東京で勝負したいと、渋谷に店をオープンするまでのドキュメンタリー。
 親父さんは反対していたの。オープン間近なのに、スープの味が決まらない。そしたら、反対していた親父さんが、わざわざ黒崎の店を休んで東京に来て、あれこれ指導していた。やっとオープンにこぎつけた。
 当時、グルメの評論家として有名だった、山本益博が試食にやってきて褒めていたと記憶がある。
 おれも、行ってみた。でも、うまいとは思わなかった。北九州の人間にはだめだろうけど、東京の人には、これでいいのかもしれないなあとは思った。
 数年やっていたかな。そのうち、潰れていた。
 黒崎の「唐そば」も閉店したから、息子さんは継がなかったのかな。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/to-y/ramen/ramen_tousoba.htm
唐そば  ~黒崎:北九州市八幡西区~
99年11月4日作成
【すでに閉店しています】
北九州じゃ、3本の指に入るくらい有名なラーメン屋。
関東:渋谷にもチェーン店が出来ました!

 子供が店を継ぐのも難しいよね。先代と比較されて、常連からは、ほぼ100%、味が落ちたといわれるからね。
 府中の有名店「らいおん」も、親父さんたちから息子さんたちに変わったとき、けっこう、ぼろくそ言われていた。おれは、そんなに味が落ちたとは思わなかったけど。まあ、でも、古い常連たちは年を取って、いずれこの世を去るので、代替わりしたら、新しい若い層の客を惹き付けないとね。「らいおん」の代替わりは、うまく行ったと思う。
 九大(九州大学)の近く、箱崎のバス停そばにあった「だるま」。九大生の絶大な支持があって、おれもよく食べた。
 息子さんは、そのまま継がずに、一度、東京の赤坂に店を出したことがある。一度だけ食べに行った。
 「だるま」は、博多の長浜ラーメン系のあっさりした感じよりも、もっと濃厚な、久留米ラーメンや筑豊ラーメン系に思っているが、赤坂に息子が出した店のラーメンは、それとは違ったタイプのラーメンを出していた。あそこも長続きせず、閉店した。
 しかし、いまでは「だるま」の味を守って、息子がやってるみたいだから、継承がうまく行ったパターンだろう。一度、聖蹟桜ヶ丘の京王デパートの九州物産展のイートインに、「だるま」が来ていた。学生時代に食べた味を思い出した。
 「だるま」はインスタントラーメンにもなったことがあって、大学の同期の志摩君がわざわざ段ボール箱ごと送ってくれた。志摩君、ありがとう。
 インスタントラーメンといえば、「うまかっちゃん」。
 東京に豚骨ラーメン屋が皆無の時、豚骨ラーメンが食いたくて、門司の実家から、出たばかりの「うまかっちゃん」を段ボール箱ごと送ってもらっていた。
 去年かな。新宿の京王デパートか小田急デパートか、物産展でご当地ラーメンがいろいろ出ていた。
 うまかっちゃんも、いろんな味があるのね。熊本香ばしにんにく風味、久留米コクとんこつ、濃厚新味、博多からし高菜風味などなど。物産展のご当地ラーメンコーナーで、全部買って食った。

https://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,nood,ramen,uma.html
ハウス食品 うまかっちゃん
https://housefoods.jp/products/special/umakachan/index.html
ハウス食品 うまかっちゃん特設ページ
 ああ、うまかっちゃんは、もう40年になるんだね。おれも還暦超えるはずや。

 それから、味のマルタイラーメン。マルタイラーメンは、最初に出てきたインスタンラーメンで、棒麺(ストレートな細麺)の醤油味のみ。これはこれで人気がとてもある。でも、いまや、熊本や鹿児島はじめ九州各県の味がある。物産展のご当地ラーメンコーナーで、全部買って食った。
 ぎゃー、九州どころか、こんなにある。
http://www.marutai.co.jp/products/stick/
マルタイ 棒状麺

 おれの中では、インスタンラーメンで最初に豚骨ラーメンを出したのは、サンポー軒。
https://www.sanpofoods.co.jp/products/
サンポー食品 商品紹介
 商品紹介をみると、初期の袋麺のサンポー軒はないね。
 「さん、さん、さんのサンポー軒」というのがコマーシャルソング。母がサンポー軒を気に入って、いまはなき大里本町二丁目の赤松商店に頼んで、一箱、段ボール箱ごと買ったもんね。段ボールごと買うと、ラーメンどんぶりがプレゼントだったはず。それで、当時の家族6人分になるまで、買ったはず。
 カップ麺の元祖焼き豚ラーメンも40年か。
 こんな記事もある。
https://toyokeizai.net/articles/-/240134
九州の超定番「焼豚ラーメン」40年の歩みと魂
サンポー食品のカップ麺を知っていますか?
qBiz 西日本新聞電子版 2018/10/05 13:00

 いろいろあるけど、60年を超えた我が人生で、オールタイムベストの豚骨ラーメンといえば、
筑豊直方市の珍珍軒
北九州市門司区門司港の満州軒
北九州市門司区大里の珉子(みんず)。
 いずれも、いまはないラーメン屋。だから追憶の味で神格化されてしまって、この3つを超えるのが出てこない。食べたときには、ああ、これはうまいと思うラーメンでも、しばらくすると、やっぱりこの3つがうまかったなあになっちゃう。すみません。
 実際にいま食べると大したことなかったなあと思うはず。子供のころ、あんなに高かった塀が、大人になると、こんなに低かったっけ?となると同じと思う。
 追憶の味は、強いよね。

 いまは、府中のラーメン屋では、麺屋もろによく行ってます。最近もちゃんと限定ラーメンは食べているけど、ブログに書いてないね。すみません。
 アド街で、府中分倍河原の、あの著名ラーメン屋が出たけど、取材拒否で、名前は伏せてあったので、ほとぼりが醒めてから書きます(笑)。いつも行列なんだけど、放送後は、このすごい行列になったというのが、情報省奥様スパイネットワークからの情報です。

#テレビでわかる情報省支配
#お笑い芸人でわかる情報省支配
#食でわかる情報省支配

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/05/22/8857121
北九州、小倉、門司のラーメン:醤油ラーメン(耕治、なくなった門司港のあの店)、追憶の豚骨ラーメン(珍珍軒、満州軒、珉子(みんず))
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/05/20/8855762
ラーメンでわかる情報省支配、府中の「麺屋もろ」の海老塩つけ麺(すみません、終わってました)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/01/05/7532114
ラーメン用小麦「ラー麦」、一蘭、博多一風堂の海外進出でわかる情報省支配

麺屋もろ関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/02/15/9214173
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。いまの限定は「新作担々麺」。もう1度食いたい。

新型コロナウイルスで体がなまっている人へ。NHK趣味どきっ! 体が硬い人のための柔軟講座、続・体が硬い人のための柔軟講座、“ものすごく"体が硬い人のための柔軟講座、スロトレ+(プラス): 1日5分、週2回の簡単エクササイズ、みんなができる! 体幹バランス ブレない・ケガしない体へ2020年04月22日 00時35分19秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 新型コロナウイルスの自宅待機、テレワーク、リモートワークで、体がなまってい人が多いと思う。
 私もそう。
 「体が硬い人のための柔軟講座」、偶然、NHK Eテレで3月に気づいたが、もう第3回くらいだった。それでテキストを買った。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4142287915/showshotcorne-22/
体が硬い人のための柔軟講座 (NHK趣味どきっ!) (日本語) ムック – 2020/1/27
中野 ジェームズ修一 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B08435DLJL/showshotcorne-22/
NHK 趣味どきっ!(水曜) 体が硬い人のための柔軟講座 2020年 2月~3月 [雑誌] (NHKテキスト) Kindle版
NHK出版 日本放送協会 (編集) 形式: Kindle版

 まだアンコール放送されてないけど、続編がある。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4142287605/showshotcorne-22/
続・体が硬い人のための柔軟講座 (趣味どきっ!) (日本語) ムック – 2018/5/25
中野 ジェームズ修一 (その他)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4141992550/showshotcorne-22/
“ものすごく"体が硬い人のための柔軟講座 (生活実用シリーズ) (日本語) ムック – 2017/11/21
中野 ジェームズ修一 (著)

 「体が硬い人のための柔軟講座」では、体が硬くてできない人のための、「“ものすごく”体が硬い人のための柔軟講座」があるね。Kindle版がないみたい。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B077LZMC9Q/showshotcorne-22/
“ものすごく”体が硬い人のための柔軟講座 NHK趣味どきっ!MOOK Kindle版
中野ジェームズ修一 (著) 形式: Kindle版

 次の「スロトレ+」も買ってみた。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4142287869/showshotcorne-22/
スロトレ+(プラス): 1日5分、週2回の簡単エクササイズ (NHK趣味どきっ!) (日本語) ムック – 2019/11/25
比嘉 一雄 (著), 石井 直方 (著), 石川 三知 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B081RK8RDK/showshotcorne-22/
NHK 趣味どきっ!(月曜) スロトレ+(プラス) 目指せ!2か月で3歳若返り 2019年 12月~2020年1月 [雑誌] (NHKテキスト) Kindle版
NHK出版 日本放送協会 (編集) 形式: Kindle版

 いま、放送中は、体幹バランス。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/414228794X/showshotcorne-22/
みんなができる! 体幹バランス ブレない・ケガしない体へ: ブレない・ケガをしない体へ (NHK趣味どきっ!) (日本語) ムック – 2020/3/23
木場 克己 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B08634D7T7/showshotcorne-22/
NHK 趣味どきっ!(火曜) みんなができる! 体幹バランス ブレない・ケガしない体へ 2020年 4月~5月 [雑誌] (NHKテキスト) Kindle版
NHK出版 日本放送協会 (編集) 形式: Kindle版

 「体幹バランス」には、安めぐみちゃんがお母さん役で出ている。
 安めぐみちゃんは、府中出身。情報省のスパイ\(^O^)/

新型コロナウイルスで自宅待機、巣ごもり用?またまたKindle版グラビア写真集が99円、33円など激安2020年04月22日 08時32分14秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 朝からすみません。こんなネタで。
 お買い上げありがとうございます。
 新型コロナウイルスで自宅待機、巣ごもり用でしょうか。
 いつまで、激安なのか知らないけど、またしても、Kindle版グラビア写真集が99円、33円など激安。

 そういえば、1ヵ月くらい前かな、Twitterで見かけたのが、アダルトショップで、セクシー下着やバイブなど大人のおもちゃなどが品薄になってるというのがあって、巣ごもりでセックス島倉千代子、新型コロナベイビーがたくさん生まれるんじゃないかという話が出ていて、ほんまかいなと思ったが、阪神淡路大震災のあと赤ちゃんが増えたというコメントもあった。
 それから、平日昼間でもラブホが満室という話もあった。子供はコロナ疎開でじいちゃんばあちゃんのところに預けているから、夫婦で思い切りということだろうか。逆に、じいちゃんばあちゃんは、コロナ疲れらしいけど。(>_<)
 だとすると、国民一人10万円のゴタゴタ、アベノマスク、星野源とののんびりコラボ動画、安倍ちゃんの新型コロナウイルス対応は、遅い、ピント外れ、リーダーシップなし、世界各国のリーダーと比べてこんなのが首相で情けない、妻のアッキーはデタラメなど、さんざん叩かれまくっているが、実は、少子化対策なのかもしれない。\(^O^)/

 もう1ヵ月以上前かな。千葉のスポーツクラブで感染者が出たから、濃厚接触者を600人も調べるというニュースがあったと思う。
 おれバカだから、濃厚接触者とは、言葉のニュアンスから、セックス相手だと思っていた。
 感染者の女性は、60代だったかな、もっと上かな。けっこう高齢だった記憶があるが、その人が、スポーツクラブで知り合った600人とセックスしていたとは、すごいのぉと思った。
 お前、ほんとのバカやろ。
 そうですね。\(^O^)/

 まあとにかく、ウイルスに忖度なし!
 忖度してもらわないと何もできない安倍ちゃんの無能ぶりはもとより、人類社会のいろんなことを、社会制度、文化、文明から個人生活まで、ウイルスは暴露島倉千代子だよね。

 本題です。この辺は、99円。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01N1UANPE/showshotcorne-22/
内田理央 OTHER SIDE がんばりお Kindle版
セルフラッシュ (著) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07YW8FRDW/showshotcorne-22/
橋本梨菜 RINA Styles BLACK PEARL: 390pages or more Kindle版 [アダルト]
橋本梨菜 (著), エスデジタル (著) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B083CW3V2D/showshotcorne-22/
縞パンフェティシズム プレデターラット超超ローライズパンツ フェティッシュ : Hips & legs stripe panty fetishism -PredatorRat Super Low rise - Kindle版

 次は、250円。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B081K1VJ1R/showshotcorne-22/
Panty fetish 真・接写ぱんつ1 ~スカートの中を覗きたい~: ロマンのいちごぱんつ フェチ写真集 私のフェチ写真集 Kindle版 [アダルト]
如月すず (著), フェチ太郎 (著, 写真) 形式: Kindle版

 次からは、99円。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07PDNWFCL/showshotcorne-22/
大貫彩香 SAYAKA Styles 熱帯花模様: 440pages or more Kindle版
大貫彩香 (著), エスデジタル (著) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07MTZWWS8/showshotcorne-22/
太田和さくら SAKURA Styles さくらHoNEY: 360pages or more Kindle版
太田和さくら (著), エスデジタル (著) 形式: Kindle版

 次は、536枚も入って、33円だって。\(^O^)/
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0816VB55J/showshotcorne-22/
佐山彩香大全536枚収録 佐山彩香 解禁グラビア写真集 Kindle版
佐山彩香 (著), 解禁グラビア写真集 (著) 形式: Kindle版

 ほかにも大量の写真で、33円や44円がある。
 次の2つは、オンデマンド (ペーパーバック)¥7,150が、33円だよ。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0816TRN4T/showshotcorne-22/
安位薫全巻セット312枚収録!! 安位薫 解禁グラビア写真集 Kindle版
安位薫 (著), 解禁グラビア写真集 (著) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0829R1H1K/showshotcorne-22/
朝比奈祐未全巻セット381枚収録!! 朝比奈祐未 解禁グラビア写真集 Kindle版
朝比奈祐未 (著), 解禁グラビア写真集 (著) 形式: Kindle版

 朝比奈祐未は、別バージョンがあって、オンデマンド (ペーパーバック)¥6,600が44円。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07L8C623X/showshotcorne-22/
朝比奈祐未全巻セット328+64枚収録!! 朝比奈祐未 解禁グラビア写真集 Kindle版
朝比奈祐未 (著), 解禁グラビア写真集 (著) 形式: Kindle版

 次は、オンデマンド (ペーパーバック)¥5,500が、33円。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B084GPR5HJ/showshotcorne-22/
加納葉月全巻セット286枚収録!! 加納葉月 解禁グラビア写真集 Kindle版
加納葉月 (著), 解禁グラビア写真集 (著) 形式: Kindle版

 次は、オンデマンド (ペーパーバック)¥6,600が、33円。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B085GGGG2H/showshotcorne-22/
石岡真衣全巻セット272枚収録!! 石岡真衣 解禁グラビア写真集 Kindle版
石岡真衣 (著), 解禁グラビア写真集 (著) 形式: Kindle版

 ぎゃはは! 次は、757枚で、44円。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B078XVCQ26/showshotcorne-22/
星名美津紀大全757枚収録 星名美津紀 解禁グラビア写真集 Kindle版
星名美津紀 (著), 解禁グラビア写真集 (著) 形式: Kindle版

 ぎゃー! 次は、839枚で、33円。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0816TX2DM/showshotcorne-22/
翔田千里全集839枚収録 翔田千里 解禁お宝写真集 Kindle版
翔田千里 (著), 解禁お宝写真集 (著)

 ぎゃはははははは! 次は、1200枚で、44円。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07L8CX4YY/showshotcorne-22/
倉持由香大全1200枚収録 倉持由香 解禁グラビア写真集 Kindle版
倉持由香 (著), 解禁グラビア写真集 (著) 形式: Kindle版

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/06/16/9087950
またも、Kindel版グラビアアイドル写真集が激安、30円!\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/09/03/8955303
例によってまたKindle版のグラビアが激安になっている。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/06/28/8905077
またもグラビアアイドル写真集のKindle版が99円や54円。今だけ?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/04/23/8831987
1500円以上するグラビア写真集のKindle版が54円。今だけ? またしても謎の専門用語が。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/08/23/8654196
99円から0円タダまで、Kindle版グラビア写真集
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/04/23/7292523
99円のアイドル写真集。IDOL☆ULTRAMIX

紀伊國屋書店電子書籍ポイント30倍。ブルーバックス「高校数学からはじめるディープラーニング」「地磁気逆転と「チバニアン」地球の磁場は、なぜ逆転するのか」「地球は特別な惑星か? 地球外生命に迫る系外惑星の科学」2020年04月25日 11時44分31秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 紀伊國屋書店が電子書籍ポイント30倍。明日2020/04/26まで。
https://www.kinokuniya.co.jp/disp/CSfDispListPageTop.jsp?dispNo=104002003001050&utm_source=top_promotion&utm_medium=banner&utm_campaign=kinoppy0424

 また、ブルーバックス買おう。候補は、
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0846481
ブルーバックス
高校数学からはじめるディープラーニング 初歩からわかる人工知能が働くしくみ
著者名:金丸隆志【著】
 アマゾンなら、

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065194032/showshotcorne-22/
高校数学からはじめるディープラーニング 初歩からわかる人工知能が働くしくみ (ブルーバックス) (日本語) 新書 – 2020/4/16
金丸 隆志 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B086WB6P98/showshotcorne-22/
高校数学からはじめるディープラーニング 初歩からわかる人工知能が働くしくみ (ブルーバックス) Kindle版
金丸隆志 (著) 形式: Kindle版

 次の2つもお薦め。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065192439/showshotcorne-22/
地磁気逆転と「チバニアン」地球の磁場は、なぜ逆転するのか (ブルーバックス) (日本語) 新書 – 2020/3/18
菅沼 悠介 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B085PWDF35/showshotcorne-22/
地磁気逆転と「チバニアン」 地球の磁場は、なぜ逆転するのか (ブルーバック ス) Kindle版
菅沼悠介 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065187338/showshotcorne-22/
地球は特別な惑星か? 地球外生命に迫る系外惑星の科学 (ブルーバックス) (日本語) 新書 – 2020/3/18
成田 憲保 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B085Q2VQQH/showshotcorne-22/
地球は特別な惑星か? 地球外生命に迫る系外惑星の科学 (ブルーバックス) Kindle版
成田憲保 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/03/20/9226106
祝!地質年代「チバニアン」決定! ブルーバックス「地磁気逆転と「チバニアン」 地球の磁場は、なぜ逆転するのか」。日経サイエンス2020年4月号「チバニアン」特集。猫ベース、猫モチーフのゆるキャラ、「チバニャーン」がほしい。\(^O^)/ 福井県の若狭湾岸にある水月湖(すいげつこ)の年縞(ねんこう)のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/03/19/9226019
講談社ブルーバックス「地球は特別な惑星か? 地球外生命に迫る系外惑星の科学」、未来設計会議シリーズ1「宇宙生命探査 -地球人としての生き方-」、未来設計会議 宇宙生命探査シリーズ

翔泳社が、また、電子書籍半額か半額ポイントキャンペーン中。障碍児、障碍者関係本。Python関係、数学大百科事典、みんなの量子コンピュータ、独習C++, 独習Java, 独習C#。Pythonトリックの原書はバカ安。2020年04月26日 11時16分44秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 最近、翔泳社が電子書籍のキャンペーンを立て続けにやっている。
https://www.shoeisha.co.jp/book/campaign/ebook202004
翔泳社の電子書籍1000点以上が、Kindleは50%OFF・SEshopは50%ポイント還元
直販SEshopでのみ新刊PDF版も対象です!
5月10日(日)まで。

https://www.seshop.com/campaign/point/20200424
【新生活応援!】PDF版電子書籍50%ポイント還元キャンペーン
「先の見えない不安な日々だからこそ、今後の社会を見据えて力を蓄える」
キャンペーン期間中にSEshop内のPDF版電子書籍 (一部対象外)をご購入の方には、本体価格の50%をポイント還元いたします。貯まったポイントは1ポイント=1円として次回のお買い物からご利用可能です。
2020年4月24日(金)~ 5月10日(日)

 翔泳社のオンラインショップSEショップに行けば、PDFを買える。
 ここでは、Kindle版の紹介。

 今回のお薦め本。
 翔泳社は、障碍児、障碍者関連の本をよく出してくれている。つい、先日も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/04/06/9232476
翔泳社では、発達障害啓発週間中、関連書籍7点を全文無料で公開。
で紹介したよ、発達障害関連書籍を全文無料公開してくれた。
 私のように障碍児を持つ親(もはや子供ではないから障碍者だけど)としては、翔泳社を応援したいと思うので、そっち系をまず紹介。コンピュータ系は後回し。
 この辺は、Kindle版が半額になると、825円、880円、935円。

https://www.amazon.co.jp/dp/B072FHNZTM
ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本 Kindle版
對馬 陽一郎 (著), 林 寧哲 (監修) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07BHJZMDC/showshotcorne-22/
誤学習・未学習を防ぐ!発達の気になる子の「できた!」が増えるトレーニング Kindle版
橋本 美恵 (著), 鹿野 佐代子 (著) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07BHJZDD1/showshotcorne-22/
ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本 Kindle版
對馬 陽一郎 (著), 安尾 真美 (著), 林 寧哲 (監修) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B079FY2BHG/showshotcorne-22/
ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に暮らすための本 Kindle版
村上 由美 (著) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01IEWNLEM/showshotcorne-22/
今日からできる!障がいのある子のお金トレーニング Kindle版
鹿野佐代子 (著), 前野彩 (著) 形式: Kindle版

 次の2つは、Kindle版は少ししか安くなってない。まだ新しいからか。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07Z97MH83/showshotcorne-22/
ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手にお金と付き合うための本 Kindle版
村上 由美 (著) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07YDNDPGS/showshotcorne-22/
未来に飛び立て!発達の気になる子の大人になるためのチャレンジ〈学齢期編〉 Kindle版
鹿野 佐代子 (著), 橋本 美恵 (著) 形式: Kindle版

 では、コンピュータ関係、Kindle版半額。
 直接コンピュータ関係ではないが、数学のこれは、お買い得に思った。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07KPTPHZC/showshotcorne-22/
数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127 Kindle版
蔵本 貴文 (著) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0822N5RMS/showshotcorne-22/
Pythonではじめるアルゴリズム入門 伝統的なアルゴリズムで学ぶ定石と計算量 Kindle版
増井 敏克 (著) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0822PPMS2/showshotcorne-22/
みんなの量子コンピュータ Kindle版
Chris Bernhardt (著), 湊 雄一郎 (翻訳, 監修), 中田 真秀 (翻訳, 監修) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07XQ5TWY2/showshotcorne-22/
独習C++ 新版 Kindle版
高橋 航平 (著), επιστημη(エピステーメー) (監修) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07PY43SL2/showshotcorne-22/
独習Java 新版 Kindle版
山田 祥寛 (著) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B077FMMRYF/showshotcorne-22/
独習C# 新版 Kindle版
山田 祥寛 (著) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B085455WKV/showshotcorne-22/
Pythonトリック Kindle版
Dan Bader (著), 株式会社クイープ (翻訳, 監修) 形式: Kindle版
Kindle版 (電子書籍)
¥3,080
獲得ポイント: 31pt
単行本(ソフトカバー)
¥3,080
獲得ポイント: 56pt
¥3,080 より 2 新品

 でも、原書はなんと、たった550円。\(^O^)/
 ベストセラー1位 - カテゴリ Python Programmingになるはずだ。
 おれも、即ゲット。\(^O^)/
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0785Q7GSY/showshotcorne-22/
Python Tricks: A Buffet of Awesome Python Features (English Edition) Kindle版
Dan Bader (著) 形式: Kindle版
5つ星のうち4.5 339個の評価
ベストセラー1位 - カテゴリ Python Programming
Kindle版 (電子書籍)
¥550
獲得ポイント: 50pt
ペーパーバック
¥2,360
獲得ポイント: 24pt

 あとは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/04/19/9236920
翔泳社が、Kindle版、コンピューター・ITキャンペーンで半額セール中。と思ったら、アマゾンは「コンピューター・ITキャンペーン」中で40%以上オフだ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/04/12/9234692
翔泳社のKindle版半額セール、量子コンピュータ、AI、機械学習、深層学習、深層強化学習、Pythonで動かして学ぶ!、現場で使える!など
で、名前を出した本も調べてみてください。
 今回も半額セールになってるかもしれないから。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/04/19/9236920
翔泳社が、Kindle版、コンピューター・ITキャンペーンで半額セール中。と思ったら、アマゾンは「コンピューター・ITキャンペーン」中で40%以上オフだ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/04/12/9234692
翔泳社のKindle版半額セール、量子コンピュータ、AI、機械学習、深層学習、深層強化学習、Pythonで動かして学ぶ!、現場で使える!など
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/04/06/9232476
翔泳社では、発達障害啓発週間中、関連書籍7点を全文無料で公開。

仕事ではじめる機械学習、Pythonデータサイエンスハンドブック、Pythonによるデータ分析入門 第2版、東京大学のデータサイエンティスト育成講座2020年04月28日 10時38分44秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 ゴールデンウィーク、新型コロナウイルスの巣ごもり用なのか、プログラミング、AI、機械学習、数学、物理、哲学などいろんな難しくて高い本のお買い上げがあって、ありがとうございます。

 データサイエンス、AI,機械学習関連。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873118255/showshotcorne-22/
仕事ではじめる機械学習 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2018/1/16
有賀 康顕 (著), 中山 心太 (著), 西林 孝 (著)

 電子書籍は、オライリー・ジャパンにある。
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873118215/
仕事ではじめる機械学習
有賀康顕、中山心太、西林孝 著
2017年10月 発行
212ページ
ISBN978-4-87311-821-5

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873118417/showshotcorne-22/
Pythonデータサイエンスハンドブック ―Jupyter、NumPy、pandas、Matplotlib、scikit-learnを使ったデータ分析、機械学習 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2018/5/26
Jake VanderPlas (著), 菊池 彰 (翻訳)

 あれ、一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定。
 オライリー・ジャパンには、電子書籍があるので、急ぎ入手したい人は、そっちに行ってください。
https://www.oreilly.co.jp/ebook/#all_titles
オライリー・ジャパン 電子書籍一覧

 オライリー・ジャパンにある紹介。
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873118413/
Pythonデータサイエンスハンドブック
――Jupyter、NumPy、pandas、Matplotlib、scikit-learnを使ったデータ分析、機械学習
Jake VanderPlas 著、菊池 彰 訳
2018年05月 発行
556ページ
ISBN978-4-87311-841-3
原書: Python Data Science Handbook

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487311845X/showshotcorne-22/
Pythonによるデータ分析入門 第2版 ―NumPy、pandasを使ったデータ処理 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2018/7/26
Wes McKinney (著), 瀬戸山 雅人 (翻訳), 小林 儀匡 (翻訳), 滝口 開資 (翻訳)

 あ、これも、一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定。
 オライリー・ジャパンには、電子書籍があるので、急ぎ入手したい人は、そっちに行ってください。
https://www.oreilly.co.jp/ebook/#all_titles
オライリー・ジャパン 電子書籍一覧

 オライリー・ジャパンにある紹介。
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873118451/
Pythonによるデータ分析入門 第2版
――NumPy、pandasを使ったデータ処理
Wes McKinney 著、瀬戸山 雅人、小林 儀匡、滝口 開資 訳
2018年07月 発行
596ページ
ISBN978-4-87311-845-1
原書: Python for Data Analysis, 2nd Edition

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839965250/showshotcorne-22/
東京大学のデータサイエンティスト育成講座 ~Pythonで手を動かして学ぶデ―タ分析~ (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2019/3/14
ベストセラー1位 - カテゴリ データベーススペシャリストの資格・検定

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07PD237GQ/showshotcorne-22/
東京大学のデータサイエンティスト育成講座 Kindle版
塚本 邦尊 (著), 山田 典一 (著), 大澤 文孝 (著), 中山 浩太郎 (監修), 松尾 豊 (監修) 形式: Kindle版

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/09/01/9148266
未来IT図解 これからのディープラーニングビジネス、Newton(ニュートン) 2019年09月号、PythonによるWebスクレイピング第2版、ゼロから作るDeep Learning
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/04/09/9057505
TensorFlowは死んだ\(^O^)/ AI(人工知能)、機械学習、ディープラーニングの話題
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/12/11/9010799
生命情報向けの機械学習入門、現場で使える!PyTorch開発入門、PyTorchで始める深層学習、つくりながら学ぶ! 深層強化学習 PyTorchによる実践プログラミング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/10/26/8983981
最近出ているPtyhon, TensorFlow, Keras, scikit-learn, PyTorch、Chainer本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/10/25/8983156
「機械学習エンジニアになりたい人のための本 AIを天職にする」、ディープラーニングの検定がある、「深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト) 公式テキスト」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/09/17/8961672
西垣 通(編集)「基礎情報学のフロンティア: 人工知能は自分の世界を生きられるか?」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/06/10/8891720
scikit-learnとTensorFlowによる実践機械学習、ゼロから作るDeep Learning, ゼロから作るDeep Learning ❷ ―自然言語処理編, PythonとKerasによるディープラーニング, Deep Learning with Python, 現場で使える! TensorFlow開発入門 Kerasによる深層学習モデル構築手法, Deep Learning Javaプログラミング 深層学習の理論と実装
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/05/17/8852867
「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」、週刊東洋経済 AI時代に勝つ子・負ける子、週刊ダイヤモンド AI時代を生き抜く プログラミング&リベラルアーツ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/05/05/8844368
週刊東洋経済「ビジネスのための使えるAI」「ビジネスに効く! 教養としてのテクノロジー」などが99円。週刊ダイヤモンド「企業も個人も生死を分ける AI格差」、AI化する銀行、FinTechの法律改訂版、AI(人工知能)まるわかり (日経文庫)などビジネスパーソン向けAI本。野口悠紀雄たちにカモにされないで
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/12/24/8754229
ニュートン2018年1月号は、AI(人工知能)大特集。日本列島 創成史、惑星系形成理論、スーパー望遠鏡「アルマ」、輝く星の一生、そして、情報省の恐るべき生物兵器も出ていた。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/06/14/8595649
別冊日経サイエンス:別冊216 AI 人工知能の軌跡と未来 竹内郁雄 編
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/10/04/8210532
ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装、TensorFlowで学ぶディープラーニング入門 ~畳み込みニューラルネットワーク徹底解説~、機械学習と深層学習―C言語によるシミュレーション、強化学習、ロボットインテリジェンス―進化計算と強化学習、進化計算と深層学習 -創発する知能
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/11/06/7484259
オライリー・ジャパンは、データサイエンス、機械学習、統計の新刊続々だった。関連書も

文系プログラマーのためのPythonで学び直す高校数学、Pythonからはじめる数学入門、Python計算機科学新教本2020年04月28日 10時39分16秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 お買い上げありがとうございます。
 今日、先の記事でも書いたけど、ゴールデンウィーク、新型コロナウイルスの巣ごもり用なのか、プログラミング、AI、機械学習、数学、物理、哲学などいろんな難しくて高い本のお買い上げがあって、ありがとうございます。

 今回は、初等数学と基本的なアルゴリズム関連。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822295915/showshotcorne-22/
文系プログラマーのためのPythonで学び直す高校数学 (日本語) 単行本 – 2019/3/14
谷尻かおり(メディックエンジニアリング) (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07PTZF8K2/showshotcorne-22/
文系プログラマーのためのPythonで学び直す高校数学 Kindle版
谷尻かおり(メディックエンジニアリング) (著) 形式: Kindle版

 関連でこういうのが出てくる。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873117682/showshotcorne-22/
Pythonからはじめる数学入門 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2016/5/21
Amit Saha (著), 黒川 利明 (翻訳)

 電子書籍はオライリー・ジャパンにある。
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117683/
Pythonからはじめる数学入門
Amit Saha 著、黒川 利明 訳
2016年05月 発行
304ページ
ISBN978-4-87311-768-3
原書: Doing Math with Python

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873118816/showshotcorne-22/
Python計算機科学新教本 ―新定番問題を解決する探索アルゴリズム、k平均法、ニューラルネットワーク (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2019/6/26
David Kopec (著), 黒川 利明 (翻訳)

 電子書籍はオライリー・ジャパンにある。
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873118819/
Python計算機科学新教本
――新定番問題を解決する探索アルゴリズム、k平均法、ニューラルネットワーク
David Kopec 著、黒川 利明 訳
2019年06月 発行
280ページ
ISBN978-4-87311-881-9
原書: Classic Computer Science Problems in Python

 原書は、これ。PDF, EPUB, Kindle, liveBookの4つで、いま、$15.99。安いよね。
https://www.manning.com/books/classic-computer-science-problems-in-python
Classic Computer Science Problems in Python
David Kopec
March 2019 ISBN 9781617295980 224 pages printed in black & white

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/11/12/9175893
武部尚志著「楕円積分と楕円関数 おとぎの国の歩き方」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/06/27/9092594
講談社ブルーバックス。竹内淳「高校数学でわかる複素関数 微分からコーシー積分、留数定理まで」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/04/16/9060382
STEM教育、STEAM教育、山根英司「高校生のための逆引き微分積分」(ブルーバックス)、桜井進「世界は足し算でできている」、秋山仁「数学の証明のしかた」「立体のとらえかた」ほか(発見的教授法による数学シリーズ)、長沼伸一郎「物理数学の直観的方法」「経済数学の直観的方法」(ブルーバックス)、中学や高校の数学のやり直しも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/06/14/8595639
芳沢光雄「生き抜くための中学数学」「生き抜くための高校数学」、ポントリャーギン「やさしい微積分」「常微分方程式」、一刀切り問題、駿台受験シリーズ、暗号技術入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/06/22/7677922
What Modern Mathematics Means to You, はじめまして数学、基礎からわかる数学入門、掟破りの数学、その数式、プログラムできますか?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/04/19/7614904
またもやってくれたぞ、吉田武「はじめまして数学 リメイク」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/01/19/7541960
はじめまして数学、基礎からわかる数学入門、暗号事典、直感を裏切る数学、群論の味わいほか、数学本あれこれ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/20/6486231
吉田武「素数夜曲: 女王陛下のLISP」は、整数論とScheme入門として最高\(^O^)/ 「虚数の情緒」の感想も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/21/6487216
Re: 吉田武「素数夜曲: 女王陛下のLISP」は、整数論とScheme入門として最高\(^O^)/ 「虚数の情緒」の感想も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/21/4961570
吉田武著「オイラーの贈物―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/30/6588054
神永正博「「超」入門 微分積分」、古澤明「「シュレーディンガーの猫」のパラドックスが解けた!」