芳沢光雄「生き抜くための中学数学」「生き抜くための高校数学」、ポントリャーギン「やさしい微積分」「常微分方程式」、一刀切り問題、駿台受験シリーズ、暗号技術入門 ― 2017年06月14日 08時41分12秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
数学の本が、最近、よくお買い上げがあるという話は何回か書いたけど、実際のリストは、作る暇と元気がなくて、すみません。
お買い上げは、高い難しそうな本から、中学数学のやり直しや、大学受験の参考書から、数学読み物までいろいろ。
今回は、一部。
■芳沢光雄「生き抜くための中学数学」「生き抜くための高校数学」
佐藤優が絶賛しているという数学やり直し本。
タイトルが、すごいね。「生き抜くための数学」だもん。
おれ、のんきだから、最初、「息抜きのための数学」かと思った。\(^O^)/
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4284203932/showshotcorne-22/
生き抜くための中学数学: 中学数学の全範囲の基礎が完璧にわかる本 単行本 – 2016/9/15
芳沢光雄 (著)
日本図書にある紹介。
http://www.nihontosho.co.jp/2016/09/post-619.html
生き抜くための中学数学
中学数学の全範囲の基礎が完璧にわかる本
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4284203924/showshotcorne-22/
生き抜くための高校数学: 高校数学の全範囲の基礎が完璧にわかる本 単行本 – 2016/9/17
芳沢光雄 (著)
日本図書にある紹介。
http://www.nihontosho.co.jp/2016/09/post-616.html
生き抜くための高校数学
高校数学の全範囲の基礎が完璧にわかる本
芳沢光雄の本は、過去に何度も紹介している。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/27/6426615
G. ポリア「いかにして問題をとくか」、芳沢光雄「いかにして問題をとくか」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/15/6411737
芳沢光雄「新体系・中学数学の教科書」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/10/5631715
「人はなぜ数学が嫌いになるのか」など芳沢光雄の本と、三角関数入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/27/5045521
芳沢光雄「新体系・高校数学の教科書」
■ポントリャーギン「やさしい微積分」「常微分方程式」、一刀切り問題
これは、名著として名高いですね。
ちくま学芸文庫になっているので、1000円で買えるのは、ありがたい。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480091491/showshotcorne-22/
やさしい微積分 (ちくま学芸文庫) 文庫 – 2008/8/6
L.S. ポントリャーギン (著), L.S. Pontryagin (原著), 坂本 實 (翻訳)
常微分方程式は、高いね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320010388/showshotcorne-22/
ポントリャーギン 常微分方程式 新版 単行本 – 1968/5/10
ポントリャーギン (著), 千葉 克裕 (翻訳)
■一刀切り問題
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01MRUDMBN/showshotcorne-22/
DEDEkit デデキット 考え方のワークショップ 01 【 一刀切り問題 】 佐藤雅彦+木村稔
(株)美術出版エデュケーショナル
一刀切り問題は、面白いよね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/09/5630362
折り紙の算数、数学、数理、折り紙工学、一刀切り問題
■駿台受験シリーズ
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479611341X/showshotcorne-22/
数学3 BASIC115 (駿台受験シリーズ) 単行本 – 2017/4/1
桐山 宣雄 (著)
数学3のお買い上げだったが、シリーズの他の本も。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796113398/showshotcorne-22/
数学2・B BASIC 125 (駿台受験シリーズ) 単行本 – 2015/7/1
桐山 宣雄 (著), 小寺 智也 (著), 小松 崎和子 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796113215/showshotcorne-22/
数学1・A BASIC 100 (駿台受験シリーズ) 単行本 – 2013/3/1
桐山 宣雄 (著), 小寺 智也 (著), 手島 史夫 (著)
■暗号技術入門
結城浩の本は、ベストセラー、ロングセラーが多い。
理系本の大作家ですよね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797382228/showshotcorne-22/
暗号技術入門 第3版 単行本 – 2015/8/26
結城 浩 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B015643CPE/showshotcorne-22/
暗号技術入門 第3版 秘密の国のアリス Kindle版
結城 浩 (著)
関連。一松先生のこの本は、ブルーバックスで昔読んだ。いまは、改訂版が出ている。改訂版といっても、2005年だから、もう12年も前。でも、暗号の数理の基本はそんなに変わってないからね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406257490X/showshotcorne-22/
改訂新版 暗号の数理―作り方と解読の原理 (ブルーバックス) 新書 – 2005/9/10
一松 信 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01E56BVI4/showshotcorne-22/
暗号の数理 <改訂新版> 作り方と解読の原理 (ブルーバックス) Kindle版
一松信 (著)
■Advanced Engineering Mathematics, Student Solutions Manual
この本や日本語版は、数ヵ月に1回はお買い上げがある。
いま、みたら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/22/5922943
Advanced Engineering Mathematics
で書いたときと、また、アマゾンのデータが違っている。
この本と解答集に冠しては、アマゾンのデータは不安定にみえるねえ。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0470646136/showshotcorne-22/
Advanced Engineering Mathematics [ペーパーバック]
Erwin Kreyszig (著)
ペーパーバック: 1152ページ
出版社: John Wiley & Sons Ltd; 10th International student版 (2011/5/3)
第10版の解答集。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1118007409/showshotcorne-22/
Student Solutions Manual to accompany Advanced Engineering Mathematics, 10e (英語) ペーパーバック – 2012/1/17
Erwin Kreyszig (著)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/22/5922943
Advanced Engineering Mathematics
で、まあおじさんが調べてくださったように、第9版のほうがいいのかもという話があります。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0471728977/showshotcorne-22/
Advanced Engineering Mathematics (英語) ペーパーバック – 2005/12/29
Erwin Kreyszig (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0471726443/showshotcorne-22/
Advanced Engineering Mathematics Student Solutions Manual and Study Guide (英語) ペーパーバック – 2006/10/6
Erwin Kreyszig (著)
日本語版のリストについては、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/14/4693753
技術者のための高等数学、教員のための数学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/22/4712694
Re: 技術者のための高等数学、教員のための数学
を、みてください。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/22/5922943
Advanced Engineering Mathematics
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/14/4693753
技術者のための高等数学、教員のための数学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/22/4712694
Re: 技術者のための高等数学、教員のための数学
---
数学の本が、最近、よくお買い上げがあるという話は何回か書いたけど、実際のリストは、作る暇と元気がなくて、すみません。
お買い上げは、高い難しそうな本から、中学数学のやり直しや、大学受験の参考書から、数学読み物までいろいろ。
今回は、一部。
■芳沢光雄「生き抜くための中学数学」「生き抜くための高校数学」
佐藤優が絶賛しているという数学やり直し本。
タイトルが、すごいね。「生き抜くための数学」だもん。
おれ、のんきだから、最初、「息抜きのための数学」かと思った。\(^O^)/
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4284203932/showshotcorne-22/
生き抜くための中学数学: 中学数学の全範囲の基礎が完璧にわかる本 単行本 – 2016/9/15
芳沢光雄 (著)
日本図書にある紹介。
http://www.nihontosho.co.jp/2016/09/post-619.html
生き抜くための中学数学
中学数学の全範囲の基礎が完璧にわかる本
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4284203924/showshotcorne-22/
生き抜くための高校数学: 高校数学の全範囲の基礎が完璧にわかる本 単行本 – 2016/9/17
芳沢光雄 (著)
日本図書にある紹介。
http://www.nihontosho.co.jp/2016/09/post-616.html
生き抜くための高校数学
高校数学の全範囲の基礎が完璧にわかる本
芳沢光雄の本は、過去に何度も紹介している。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/27/6426615
G. ポリア「いかにして問題をとくか」、芳沢光雄「いかにして問題をとくか」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/15/6411737
芳沢光雄「新体系・中学数学の教科書」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/10/5631715
「人はなぜ数学が嫌いになるのか」など芳沢光雄の本と、三角関数入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/27/5045521
芳沢光雄「新体系・高校数学の教科書」
■ポントリャーギン「やさしい微積分」「常微分方程式」、一刀切り問題
これは、名著として名高いですね。
ちくま学芸文庫になっているので、1000円で買えるのは、ありがたい。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480091491/showshotcorne-22/
やさしい微積分 (ちくま学芸文庫) 文庫 – 2008/8/6
L.S. ポントリャーギン (著), L.S. Pontryagin (原著), 坂本 實 (翻訳)
常微分方程式は、高いね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320010388/showshotcorne-22/
ポントリャーギン 常微分方程式 新版 単行本 – 1968/5/10
ポントリャーギン (著), 千葉 克裕 (翻訳)
■一刀切り問題
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01MRUDMBN/showshotcorne-22/
DEDEkit デデキット 考え方のワークショップ 01 【 一刀切り問題 】 佐藤雅彦+木村稔
(株)美術出版エデュケーショナル
一刀切り問題は、面白いよね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/09/5630362
折り紙の算数、数学、数理、折り紙工学、一刀切り問題
■駿台受験シリーズ
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479611341X/showshotcorne-22/
数学3 BASIC115 (駿台受験シリーズ) 単行本 – 2017/4/1
桐山 宣雄 (著)
数学3のお買い上げだったが、シリーズの他の本も。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796113398/showshotcorne-22/
数学2・B BASIC 125 (駿台受験シリーズ) 単行本 – 2015/7/1
桐山 宣雄 (著), 小寺 智也 (著), 小松 崎和子 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796113215/showshotcorne-22/
数学1・A BASIC 100 (駿台受験シリーズ) 単行本 – 2013/3/1
桐山 宣雄 (著), 小寺 智也 (著), 手島 史夫 (著)
■暗号技術入門
結城浩の本は、ベストセラー、ロングセラーが多い。
理系本の大作家ですよね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797382228/showshotcorne-22/
暗号技術入門 第3版 単行本 – 2015/8/26
結城 浩 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B015643CPE/showshotcorne-22/
暗号技術入門 第3版 秘密の国のアリス Kindle版
結城 浩 (著)
関連。一松先生のこの本は、ブルーバックスで昔読んだ。いまは、改訂版が出ている。改訂版といっても、2005年だから、もう12年も前。でも、暗号の数理の基本はそんなに変わってないからね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406257490X/showshotcorne-22/
改訂新版 暗号の数理―作り方と解読の原理 (ブルーバックス) 新書 – 2005/9/10
一松 信 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01E56BVI4/showshotcorne-22/
暗号の数理 <改訂新版> 作り方と解読の原理 (ブルーバックス) Kindle版
一松信 (著)
■Advanced Engineering Mathematics, Student Solutions Manual
この本や日本語版は、数ヵ月に1回はお買い上げがある。
いま、みたら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/22/5922943
Advanced Engineering Mathematics
で書いたときと、また、アマゾンのデータが違っている。
この本と解答集に冠しては、アマゾンのデータは不安定にみえるねえ。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0470646136/showshotcorne-22/
Advanced Engineering Mathematics [ペーパーバック]
Erwin Kreyszig (著)
ペーパーバック: 1152ページ
出版社: John Wiley & Sons Ltd; 10th International student版 (2011/5/3)
第10版の解答集。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1118007409/showshotcorne-22/
Student Solutions Manual to accompany Advanced Engineering Mathematics, 10e (英語) ペーパーバック – 2012/1/17
Erwin Kreyszig (著)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/22/5922943
Advanced Engineering Mathematics
で、まあおじさんが調べてくださったように、第9版のほうがいいのかもという話があります。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0471728977/showshotcorne-22/
Advanced Engineering Mathematics (英語) ペーパーバック – 2005/12/29
Erwin Kreyszig (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0471726443/showshotcorne-22/
Advanced Engineering Mathematics Student Solutions Manual and Study Guide (英語) ペーパーバック – 2006/10/6
Erwin Kreyszig (著)
日本語版のリストについては、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/14/4693753
技術者のための高等数学、教員のための数学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/22/4712694
Re: 技術者のための高等数学、教員のための数学
を、みてください。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/22/5922943
Advanced Engineering Mathematics
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/14/4693753
技術者のための高等数学、教員のための数学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/22/4712694
Re: 技術者のための高等数学、教員のための数学
コメント
トラックバック
_ ホットコーナー - 2020年01月21日 09時46分57秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
新春恒例って、お前、新春、終わっとるぞ。
まあまあ。
新春恒例って、い
---
新春恒例って、お前、新春、終わっとるぞ。
まあまあ。
新春恒例って、い
_ ホットコーナー - 2020年04月28日 10時39分33秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
お買い上げありがとうございます。
今日、先の記事でも書いたけど、ゴールデ
---
お買い上げありがとうございます。
今日、先の記事でも書いたけど、ゴールデ
_ ホットコーナー - 2020年06月30日 09時20分38秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
お買い上げありがとうございます。
おそらく、今日、2020/06/30で終わるキャッ
---
お買い上げありがとうございます。
おそらく、今日、2020/06/30で終わるキャッ
_ ホットコーナー - 2021年09月25日 09時07分13秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
お買い上げありがとうございます。
実は、最近、数学もそうだし、また、機械
---
お買い上げありがとうございます。
実は、最近、数学もそうだし、また、機械
_ ホットコーナー - 2021年10月21日 00時14分45秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
お買い上げありがとうございます。
この本、Pythonでプログラミングに必要な数
---
お買い上げありがとうございます。
この本、Pythonでプログラミングに必要な数
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。