Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

「コンピュータシステムの理論と実装」と、TAOCP, SICP, CTMCPなどコンピュータサイエンス本、大人買い2015年04月07日 09時07分53秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 これまで何度も紹介してきた、TAOCP, SICP, CTMCPなどコンピュータサイエ
ンス定番本ですが、同一人物の大人買いだと思うんですが、なんか、どどーん
とお買い上げがありました。ありがとうございます。
 TAOCP, SICP, CTMCPは、いまでも定番はありますが、アカデミック過ぎたり、
古くなってきた部分もあったりなので、上記で紹介したもっと現代的な本やカ
ジュアルな本もあるので、そちらもいいかと。

 たとえば、以下のような本。
 最初は、出たばかり。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873117127/showshotcorne-22/
コンピュータシステムの理論と実装
―モダンなコンピュータの作り方 単行本(ソフトカバー)2015/3/25
Noam Nisan (著), Shimon Schocken (著), 斎藤 康毅 (翻訳)

 これはMITの教科書だが、すごい本で、NANDを使ったデジタル回路から作り
始めて、CPUを作り、仮想マシンを作り、OSを作り、言語(Jack言語)を設計し、
アセンブラを作り、コンパイラやらも作り、アプリまで作るというストーリー。
 従来のコンピュータサイエンス教育は、トピックオリエンテッド、つまり、
ブール代数やデジタル回路といったハードウェアから、OS, ネットワーク、言
語理論、コンパイラ、データベース、ソフトウェアエンジニアリングまで、各
分野ごとに教科書(しかも定番書はどれも分厚い)があって、それを勉強するわ
けだが、それだと各分野の関連がよくわからんと。だから、それを1つのコー
スで学べるようなコースを作ったと。そして、座学じゃ、なかなか身につかな
いので、ハンズオン形式で、自分であれこれ作れるようにしたと、まあ、そう
いう本です
 デジタル回路を作るといってもハンダ付けをするわけではなく、回路シミュ
レータを使って作っていく。という具合に、基本的にはソフトウェアだけで、
いろいろ作っていきます。コンパニオンサイトに行けば、いろいろ情報もある
し、ソフトもあります。
 アメリカの先生、MITの先生は、すごい本とソフトウェアを書くなあと思う。
 中身検索がないので、オライリー・ジャパンで目次だけでもみてください。
 買った人は、読むだけじゃなくて、ちゃんと手を動かして学んでください。
ソフトもあるので、そんなに難しい話じゃない。若いうちにやっておくといい
ですよ。基礎をしっかりやっておくかどうかで、後から大きな差になるからね。
 この業界、変化が非常に激しいから、基礎ができてない人、20代、30代の
若いときにさぼっていた人は、振り落とされて、技術者失格か、業界から去って
るもんね。

 オライリージャパンにある紹介。
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873117126/
コンピュータシステムの理論と実装――モダンなコンピュータの作り方
Noam Nisan、Shimon Schocken 著、斎藤 康毅 訳
2015年03月 発行

 原書ハードカバー。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/026214087X/showshotcorne-22/
The Elements of Computing Systems:
Building a Modern Computer from First Principles
(英語) ハードカバー 2005/6/1
Noam Nisan (著), Shimon Schocken (著)

 原書ペーパーバック。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0262640686/showshotcorne-22/
The Elements of Computing Systems:
Building a Modern Computer from First Principles
(英語) ペーパーバック 2008/1/25
Noam Nisan (著), Shimon Schocken (著)

 原書Kindle版。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004HHORGA/showshotcorne-22/
The Elements of Computing Systems:
Building a Modern Computer from First Principles [Kindle版]
Noam Nisan (著), Shimon Schocken (著)
紙の本の価格:¥ 3,972
Kindle 価格:¥ 3,033
OFF:¥ 939 (24%)

 MIT Pressにある紹介。
http://mitpress.mit.edu/books/elements-computing-systems
The Elements of Computing Systems
Building a Modern Computer from First Principles

 コンパニオンサイトがある。
http://www.nand2tetris.org
BannerFrom NAND to TetrisBuilding a Modern Computer From First
Principles
The official companion web site of Nand2Tetris courses

 ソフトは、ここからダウンロードできる。
http://www.nand2tetris.org/software.php
BannerFrom NAND to TetrisBuilding a Modern Computer From First
Principles
Software

 これも、去年の後半出た。Rubyなので日本人には馴染みやすいか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487311697X/showshotcorne-22/
アンダースタンディング コンピュテーション―単純な機械から不可能なプロ
グラムまで 大型本 2014/9/18
Tom Stuart (著), 笹田 耕一(監訳) (翻訳), 笹井 崇司 (翻訳)

http://magazine.rubyist.net/?0048-BookUC_ja
書籍紹介『アンダースタンディング コンピュテーション――単純な機械から
不可能なプログラムまで』

 TAOCPは、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321751043/showshotcorne-22/
Art of Computer Programming, Volumes 1-4A Boxed Set, The (Box Set)
(英語) ハードカバー 2011/3/3
Donald E. Knuth (著)

 SICPは、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0262510871/showshotcorne-22/
Structure and Interpretation of Computer Programs
(MIT Electrical Engineering and Computer Science)
(英語) ペーパーバック 1996/7/25
Harold Abelson (著), Gerald Jay Sussman (著), Julie Sussman (寄稿)

 日本語版は、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798135984/showshotcorne-22/
計算機プログラムの構造と解釈[第2版] 大型本 2014/5/17
ハロルド エイブルソン (著), ジュリー サスマン (著),
ジェラルド・ジェイ サスマン (著), & 4 その他

 あ、出版年が2014年になっている。ということは、最近、出し直した?
 ここでよく紹介してきた以前の日本語版は、これですね。
 2000年だから、15年も前だ。時の流れが恐ろしい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489471163X/showshotcorne-22/
計算機プログラムの構造と解釈 単行本 2000/2
ジェラルド・ジェイ サスマン (著), & 6 その他

 2014年版と、何がそんなに違うんだろう。内容的に同じで、2000年版を出し
ていてピアソンがやめちゃったから、翔泳社が出し直してくれただけなのだろ
うか。

 それから、教師向けのマニュアルは、数ヵ月に1冊くらい、ちょくちょくお
買い上げがあるんです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0262692201/showshotcorne-22/
Instructor's Manual to Accompany Structure & Interpretation of
Computer Programs (英語) ペーパーバック 1998/9/15
Julie Sussman (著)

 CTMCPは、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0262220695/showshotcorne-22/
Concepts, Techniques, and Models of Computer Programming
(英語) ハードカバー 2004/2/20
Peter van Van Roy (著), Seif Haridi (著)

 日本語版。これは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/04/05/7604689
実践ドメイン駆動設計、エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計
で書いた古田島さんが、翔泳社時代に、とてもがんばって日本語版を出してく
れたもの。
 concurrentとparallelの訳語が逆になってたり、ほかにも訳語がなあと思う
のがあったりするけど。
 もう、7年も前の話だね。時の流れが怖いわ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798113468/showshotcorne-22/
コンピュータプログラミングの概念・技法・モデル
(IT Architect' Archiveクラシックモダン・コンピューティング6)
(IT Architects’Archive CLASSIC MODER) 大型本 2007/11/8
セイフ・ハリディ (著), ピーター・ヴァン・ロイ (著),
Peter Van-Roy (著), Seif Haridi (著), 羽永 洋 (翻訳)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/04/05/7604689
実践ドメイン駆動設計、エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計

 以下の関連。もう10年前の話が多く、時の流れは、恐ろしい。

TAOCP関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/04/02/7264620
クヌース大先生「The Art of Computer Programming, Volumes 1-4A Boxed Set」、計算力学ハンドブック
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/07/3748968
クヌース「The Art of Computer Programming」分冊のこと
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/24/6610906
続、クヌース「The Art of Computer Programming」分冊のこと
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/28/4979541
Donald E. Knuth「The Art of Computer Programming」(TAOCP)シリーズ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/22/7200793
なるほど高校数学 数列の物語、たけしのコマ大数学科、遠山啓「現代数学入門」、コンピュータの数学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/22/5922943
Advanced Engineering Mathematics
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/14/4693753
技術者のための高等数学、教員のための数学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/22/4712694
Re: 技術者のための高等数学、教員のための数学

SICP関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/12/7106797
JavaScriptで、SICP(計算機プログラムの構造と解釈、魔術師本)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/20/6486231
吉田武「素数夜曲: 女王陛下のLISP」は、整数論とScheme入門として最高\(^O^)/ 「虚数の情緒」の感想も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/21/6487216
Re: 吉田武「素数夜曲: 女王陛下のLISP」は、整数論とScheme入門として最高\(^O^)/ 「虚数の情緒」の感想も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/04/20/334280
ちょっと気になる本の続きと、SICPのことも再論
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/06/11/401548
魔術師本(SICP)、ガウディ本(CTMCP)。どっちを先に読むべきか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/10/11/105359
SICP第2版の和田先生の訳は、ほんとにそんなにひどいのか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/10/12/105791
Re: SICP第2版の和田先生の訳は、ほんとにそんなにひどいのか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/10/13/106757
Re: SICP第2版の和田先生の訳は、ほんとにそんなにひどいのか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/10/14/107734
Re: SICP第2版の和田先生の訳は、ほんとにそんなにひどいのか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/12/17/1034980
CTM(ガウディ本)の翻訳決定。入門xyzzy

CTMCP関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/06/11/401548
魔術師本(SICP)、ガウディ本(CTMCP)。どっちを先に読むべきか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/06/12/401764
ガウディ本(CTMCP)の紹介と懐かしい話など
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/12/17/1034980
CTM(ガウディ本)の翻訳決定。入門xyzzy
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/08/1897079
CTM、本日、全国発売日(らしい)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/14/1908371
CTM/CTMCP/ガウディ本で気になった訳語
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/03/2686540
CTM/CTMCP/ガウディ本で気になった訳語その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/16/3127822
CTM/CTMCP/ガウディ本で気になった訳語その3

Oz/Mozart関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/30/3723146
CTM, Mozart, Oz情報

 以前紹介したOz/Mozartのサイトは、なくなって、新しい場所に移ってます。
http://mozart.github.io
The Mozart Programming System

http://futurismo.biz/archives/2271
マルチパラダイム言語Ozの開発環境MozartをインストールしてHelloWorldするまで

ゾンビOSSが危ない日経コンピュータ2015年04月07日 09時08分30秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 ああ、たしかにそうそうと思った。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/031800050/
ゾンビOSSが危ない日経コンピュータ
出典:日経コンピュータ 2014年12月11日号

 Strutsを使った開発はそんなに多かったのか。
 私がやったプロジェクトは、そのころ、Scala + Liftにしたから。
 OpenSSLは、フルタイムの開発者一人とは。なかなかアップデートされない
はずすね。

 いま、困っているのが、JavaScriptのライブラリ。
 百花繚乱でどれがこの先生き残るか、迷う。仕事で長く使う予定だから、ゾ
ンビOSS化されると困るんですよね。
 特にビューのライブラリは迷う。いまのところ、AngularJSだけど、なんか
帯に短したすきに長し、中途半端な感じもあるし。もうコードを書かないといけ
ないのに、ほんと困っている。

色覚異常の人のためのサングラス2015年04月07日 09時09分06秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 ツイートしたら、けっこうリツートしてくださった人がいて、注目されるん
だなと思ったので、ブログに記録。

https://twitter.com/shownakamura/status/582424264466296832
--- ここから ---
もう買えるんだ。
色が見えない私にこの眼鏡が色を与えてくれました |
roomie(ルーミー)
http://www.roomie.jp/2015/03/247665/
@roomiejpさんから
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/582876839837712384
--- ここから ---
色覚異常の人のためのサングラス。
色の違いを初めて見た人々の反応が感動的
http://grapee.jp/35507
--- ここまで ---

 日本のアマゾンにはなかったが、本家にはあった。日本だと医療の認定が
必要なのかな。
 レビュー(素人評)を読むと、自分には効果がなかったという人もいますね。
http://www.amazon.com/EnChroma-Explorer-Color-Blindness-Correction/dp/B00GNSY1F8
EnChroma Cx Explorer for Color Blindness Correction
Price: $439.95 & FREE Shipping. FREE Returns. Details

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/10/24/7472263
色弱者の色覚に配慮した、カラーユニバーサルデザイン、アクセシビリティ

 障碍者関連はいろいろ書いているので、上の検索窓に「障碍者」とか入れて
検索してください。