Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

CTM/CTMCP/ガウディ本で気になった訳語その22008年03月03日 07時23分45秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/14/1908371
CTM/CTMCP/ガウディ本で気になった訳語
の第2弾。
 CTMの日本語版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798113468/showshotcorne-22/
セイフ・ハリディ, ピーター・ヴァン・ロイ, 羽永洋訳「コンピュータプログ
ラミングの概念・技法・モデル」
を買ってくださった人がいて、思い出した。
 今回は、気になった訳語というより、間違った訳語といっていい。
 日本での標準的な訳語は、

concurrent  並行
concurrency  並行性
parallel   並列
parallelism  並列性

 ところが、訳者の羽永洋氏は、これを完全に逆に訳している。

concurrent  並列
concurrency  並列性
parallel   並行
parallelism  並行性

 これは間違い。最初に述べたものが正しい。
 フツー、concurrent(並行)は論理的なことで、parallel(並列)は物理的なこ
とを指す。
 たとえば、
http://lise.me.sophia.ac.jp/kktm/Essay/concurrent_parallel.htm
並行,並列,同時,および,分散:
concurrent, parallel, simultaneous and distributed
をどうぞ。
 こういう標準的な意味を知っていて読むと、話がえらいギクシャクする。
 とりわけ、並行・並列の概念が出てくる、第4章の「宣言的並列性」のあた
りから。
 で、原書をみたら、第4章は、「Declarative Concurrentcy」、すなわち
「宣言的並行性」と訳すべきこと。訳書、349ページの注24なんて、
--- ここから ----
「並行性」が並列性の意味で使われている。当時、どちらの概念も「並行性」
といわれた。
-- ここまで ---
となっていて、おれ、何をいってるかわからなかった。\(^O^)/
 原文は、
By "parallelism" he means concurrency. In those days the term
parallelism was used to cover both concepts.

 表示的意味論の訳は、プログラムの意味論という情報科学でも基礎科学にな
る専門性の高い分野だから、訳者が知らなくてもまだ許せるけど、今回のはア
ウトだね。
 この並行・並列の訳し間違いは膨大な数に上るので、増刷時にちょっと修正
というわけにはいかないでしょう。改訂版でも出すときじゃないと。
 ということで、自分で上記の読み替えを行なってください。わずらわしいけ
ど、逆に覚えてしまうよりいい。
 今回の間違いは、担当編集者も責任大だよ。名前が出てないから、翔泳社に
担当編集者いないのかも。^^;
 原書がいい人は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0262220695/showshotcorne-22/
Peter Van Roy and Seif Haridi著「Concepts, Techniques, and Models of
Computer Programming」
をどうぞ。

 それと今回見直していて、気づいた間違いがもう1つ。
 訳書346ページの「表4.6 同期の分類」が間違い。

-------------------------------------------------------
     供給駆動       要求駆動
-------------------------------------------------------
明示的  データフロー実行   遅延実行
暗黙的  ロック、モニタ、等  プログラムされたトリガ
-------------------------------------------------------

となっているが、左端の明示的と暗黙的が逆。原書では正しく、上がImplicit,
下がExplicitになってる。
 逆が多いね。\(^O^)/

 そんな話はあっても、第4章を読んで改めて思うが、データフロー変数と部
分値をプログラミング言語がサポートしているとすごいね。並行なプログラム
が恐ろしく簡単に見通しよく書けるのね。
 これでも、お勉強のために、まだ状態を入れずに宣言的な範囲に抑えて、わ
ざとOz/Mozartの表現力を殺しているんですけどね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年03月07日 07時46分44秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/03/2686540
CTM/CTMCP/ガウディ本で気になっ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年04月16日 02時53分19秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/03/2686540
CTM/CTMCP/ガウディ本で気になっ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年08月30日 16時59分58秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798113468/showshotcorne-22/
コンピュータ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年03月01日 01時33分05秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/19/4890951
Lispの神様 竹内郁雄教授の最終

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年12月27日 09時23分08秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
--
 まだ、グーグル本が出てますね。
 しかも、スティーブン・レヴィ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年09月10日 10時09分18秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 オライリー・ジャパンの矢野さん。献本、ありがとうございました

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年04月07日 10時08分25秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 これまで何度も紹介してきた、TAOCP, SICP, CTMCPなどコンピュータサイ