Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

なるほど高校数学 数列の物語、たけしのコマ大数学科、遠山啓「現代数学入門」、コンピュータの数学2014年01月22日 09時51分13秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 また、いろいろ数学の本やDVDのお買い上げがあった。
 ありがとうございます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062577119/showshotcorne-22/
なるほど高校数学 数列の物語―なっとくして、ほんとうに理解できる
(ブルーバックス) [新書]
宇野 勝博 (著)

 知らなかったが、コマ大数学科は、もう放送終了したんですね。何年やった?
 10年くらい?
 DVDは、これまでも紹介したけど、いくらLispでリスト作りが得意といって
も、もうリスト作るの面倒(苦笑)。最新らしいこれだけ挙げておく。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00B4PFP8M/showshotcorne-22/
たけしのコマ大数学科 第15期 DVD-BOX
ビートたけし (出演) | 形式: DVD

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480094865/showshotcorne-22/
現代数学入門 (ちくま学芸文庫) [文庫]
遠山 啓 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901496530/showshotcorne-22/
科学を志す人のための基礎数学 [単行本]
クルグラーク (著), ムーア (著),
Haym Kruglak (原著), John T. Moore (原著), 遠山 啓 (翻訳)

 アグネ技術センターにある紹介。
http://www.agne.co.jp/books-books/ISBN978-4-901496-53-7.htm
[復刻]科学を志す人のための基礎数学

 クヌース大先生たちが書いた、コンピュータサイエンスのための数学。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0201558025/showshotcorne-22/
Concrete Mathematics: A Foundation for Computer Science [ハードカバー]
Ronald L. Knuth, Donald E. Patashnik, Oren Graham (著)
参考価格:¥ 8,674
価格:¥ 8,072
OFF:¥ 602 (7%)

 アマゾン本家でみると、
http://www.amazon.com/Concrete-Mathematics-Foundation-Computer-Science/dp/0201558025/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1390351530&sr=8-1&keywords=0201558025
Concrete Mathematics: A Foundation for Computer Science (2nd Edition)
[Hardcover]
Ronald L. Graham (Author), Donald E. Knuth (Author),
Oren Patashnik (Author)
$58.64
で、60ドルしない。いま、1ドル=104円くらいだから、もう少し安くてもい
いね。

 日本語版は、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320026683/showshotcorne-22/
コンピュータの数学 [単行本]
ロナルド・L. グレアム (著), オーレン パタシュニク (著),
ドナルド・E. クヌース (著),
Ronald L. Graham (原著), Oren Patashnik (原著), Donald E. Knuth (原著),
有沢 誠 (翻訳), 萩野 達也 (翻訳), 安村 通晃 (翻訳), 石畑 清 (翻訳)
価格:¥ 9,975

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/10/14/7008570
数学の本、いっぱいお買い上げありがとうございます。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/02/6397645
「なるほど高校数学」シリーズ、「高校数学でわかる」シリーズ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/24/3972714
洋書の値段って不思議
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/08/4801441
科学を志す人のための基礎数学、史上最強の実践数学公式123
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/22/5922943
Advanced Engineering Mathematics
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/14/4693753
技術者のための高等数学、教員のための数学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/22/4712694
Re: 技術者のための高等数学、教員のための数学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/10/6441629
数学のDVDや本が、あれこれ売れてる
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/30/4032909
志賀浩二「大人のための数学」シリーズ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/11/5571940
数論〈未解決問題〉の事典、微積分名作ギャラリー、大人のための数学 完結

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年04月02日 10時53分12秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 高いハンドブックが3月に売

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年04月07日 10時08分21秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 これまで何度も紹介してきた、TAOCP, SICP, CTMCPなどコンピュータサイ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年09月05日 14時21分43秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/08/26/7750510
ブルーバックスから「リーマン予想

_ ホットコーナー - 2016年01月06日 10時57分38秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 「林先生が驚く初耳学」とかいう番組で、恋愛の数理をやってたそうです。
http://www.mbs.jp/mimi/
林先生が驚く初耳学
 本も出ている

_ ホットコーナー - 2016年03月24日 10時59分51秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 同じ人の大人買いなのかなあ。わからんけど。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274130053/showshotc

_ ホットコーナー - 2017年04月14日 10時46分08秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 タイトル通り、以前は、The Art of Computer Programming(TAOCP)第4巻のFascicleとして出ていた物を1冊にまとめたものが出ていますね。
 我々

_ ホットコーナー - 2018年08月10日 10時45分56秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 ちょっと前の号だけど、これ、面白かった。
 AI(人工知能)、コンピュータを使えるか、逆にAI、コンピュータに使われるようになる