Re: 池田信夫、ネイビー通信の田代、武田邦彦、茂木健一郎 ― 2011年09月02日 00時03分07秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/22/6062736
池田信夫、ネイビー通信の田代、武田邦彦、茂木健一郎
の関連。
===
標題: Re: 池田信夫、ネイビー通信の田代、武田邦彦、茂木健一郎
---
>NHKのディレクターだった人が評論家(誰でも名乗った瞬間になれる職業)に
なっただけのこと
オレもそう認識してたんだけど,最近本人は「経済学の専門家」のつもりでおら
れるらしい。まぁ,評論家も経済学者も「後出しジャンケンの専門家」だけどねw
べ@修羅場
===
標題: Re: 池田信夫、ネイビー通信の田代、武田邦彦、茂木健一郎
---
筒井さんが、俗物図鑑を書いた40年前から、いまだに変わらないね。
いまの評論家が俗物図鑑に出てくる評論家たちと違うのは、権力や制度や良
識と戦わないことね。
しっかり飼い慣らされていて、予定調和の中だけで生きている。
>まぁ,評論家も経済学者も「後出しジャンケンの専門家」だけどねw
世間の多く、とりわけカモリーマンは、政治や経済を語る評論家のほうが、
競馬や野球を語る評論家より、高尚なことを語り、頭がいいかのように思って
いるようだが、全然、そんなことはない。
少なくともテレビやビジネス誌に出てくる経済学者やエコノミストたちは、
言ってることが競馬の予想屋と変わらない。
シーズン前の予想がはずれまくり、シーズン後に知らんふりでシーズンを総
括する野球の評論家と変わらない。
プロ野球でプレイヤー経験があり、実績を残しているだけ、野球の評論家の
ほうがレベルは上だろうと思うし、競馬の予想屋は、口上の面白さなど、いろ
いろ芸があるだけ、レベルが上とも思う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101171025/showshotcorne-22/
俗物図鑑 (新潮文庫) [文庫]
筒井 康隆 (著)
俗物図鑑の映画は、VHSならあるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EF10/showshotcorne-22/
俗物図鑑 [VHS]
平岡正明 (出演), 巻上公一 (出演), 内藤誠 (監督) | 形式: VHS
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/18/2445577
映画「俗物図鑑」と「スタア」の情報
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/23/3643920
まとこめ
中村(show)
===
標題: Re: 池田信夫、ネイビー通信の田代、武田邦彦、茂木健一郎
---
それから、知らなかったけど、池田信夫は、原発事故のときにあれこれおか
しなこと、支離滅裂なことを言ってるって、Twitterでずいぶん話題になって
たのね。
検索したら、いろんなところで、からかわれていた。
スパコンも第5世代コンピュータも理解できずにずっこけを書くレベルだか
ら、原子力工学はとてもとても無理だったということなんだろうか。
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/03/ikedanob-85e2.html
池田信夫、デマ発信地の軌跡 (ダイジェスト版 @ikedanob)
http://ryo-j.net/2011/03/20_160010.php
池田信夫という人
http://montagekijyo.blogspot.com/2009/09/blog-post_26.html
お笑い上杉隆劇場 池田信夫をいぢってみた
http://blog.livedoor.jp/kazuyan9999/archives/51287610.html
ネットにある池田信夫批判コレクション
この人、すごいね。
--- ここから ---
文系不要論
高校時代に数学が出来ない方が将来いいっておかしくありませんか?
国際金融戦争に負け800兆円の借金の元凶の文系が偉そうに生きている
のはおかしい。偉そうに生きているだけなら勝手にしてくれという感じ
だが、陽に影に理系を攻撃するのはどうか?経済と政治が三流のままな
のは文系なんてものがいるからじゃないのか?だったら文系なんて要ら
なくありません?って御話です。
--- ここまで ---
池田信夫をみると、そう思うよね。
それと森永卓郎もね。この二人をみると、以前も書いたが、
いまはそんな差別的なことはいわなくなっただろうが、
東大の文2、つまり、東大経済学部はバカばかりというのも、
納得せざるを得ない。^^; たった2例で証明完了。\(^O^)/
池田信夫ほどひどくないとはいえ、野口悠紀雄もIT関連は
嘘やトンデモが多い。
そんなこんなをみると、文系不要論を唱えたくもなるだろう。
ただね、理系は草食系が多く、肉食系の文系を叩きつぶしに
行かなかった歴史があることも事実だからね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/27/5188136
池田信夫のずっこけモジュール論
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/04/5942297
小田嶋隆「ポエムな「提言」で復興できるの?」、野口悠紀雄、池田信夫のこと
中村(show)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/22/6062736
池田信夫、ネイビー通信の田代、武田邦彦、茂木健一郎
の関連。
===
標題: Re: 池田信夫、ネイビー通信の田代、武田邦彦、茂木健一郎
---
>NHKのディレクターだった人が評論家(誰でも名乗った瞬間になれる職業)に
なっただけのこと
オレもそう認識してたんだけど,最近本人は「経済学の専門家」のつもりでおら
れるらしい。まぁ,評論家も経済学者も「後出しジャンケンの専門家」だけどねw
べ@修羅場
===
標題: Re: 池田信夫、ネイビー通信の田代、武田邦彦、茂木健一郎
---
筒井さんが、俗物図鑑を書いた40年前から、いまだに変わらないね。
いまの評論家が俗物図鑑に出てくる評論家たちと違うのは、権力や制度や良
識と戦わないことね。
しっかり飼い慣らされていて、予定調和の中だけで生きている。
>まぁ,評論家も経済学者も「後出しジャンケンの専門家」だけどねw
世間の多く、とりわけカモリーマンは、政治や経済を語る評論家のほうが、
競馬や野球を語る評論家より、高尚なことを語り、頭がいいかのように思って
いるようだが、全然、そんなことはない。
少なくともテレビやビジネス誌に出てくる経済学者やエコノミストたちは、
言ってることが競馬の予想屋と変わらない。
シーズン前の予想がはずれまくり、シーズン後に知らんふりでシーズンを総
括する野球の評論家と変わらない。
プロ野球でプレイヤー経験があり、実績を残しているだけ、野球の評論家の
ほうがレベルは上だろうと思うし、競馬の予想屋は、口上の面白さなど、いろ
いろ芸があるだけ、レベルが上とも思う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101171025/showshotcorne-22/
俗物図鑑 (新潮文庫) [文庫]
筒井 康隆 (著)
俗物図鑑の映画は、VHSならあるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EF10/showshotcorne-22/
俗物図鑑 [VHS]
平岡正明 (出演), 巻上公一 (出演), 内藤誠 (監督) | 形式: VHS
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/18/2445577
映画「俗物図鑑」と「スタア」の情報
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/23/3643920
まとこめ
中村(show)
===
標題: Re: 池田信夫、ネイビー通信の田代、武田邦彦、茂木健一郎
---
それから、知らなかったけど、池田信夫は、原発事故のときにあれこれおか
しなこと、支離滅裂なことを言ってるって、Twitterでずいぶん話題になって
たのね。
検索したら、いろんなところで、からかわれていた。
スパコンも第5世代コンピュータも理解できずにずっこけを書くレベルだか
ら、原子力工学はとてもとても無理だったということなんだろうか。
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/03/ikedanob-85e2.html
池田信夫、デマ発信地の軌跡 (ダイジェスト版 @ikedanob)
http://ryo-j.net/2011/03/20_160010.php
池田信夫という人
http://montagekijyo.blogspot.com/2009/09/blog-post_26.html
お笑い上杉隆劇場 池田信夫をいぢってみた
http://blog.livedoor.jp/kazuyan9999/archives/51287610.html
ネットにある池田信夫批判コレクション
この人、すごいね。
--- ここから ---
文系不要論
高校時代に数学が出来ない方が将来いいっておかしくありませんか?
国際金融戦争に負け800兆円の借金の元凶の文系が偉そうに生きている
のはおかしい。偉そうに生きているだけなら勝手にしてくれという感じ
だが、陽に影に理系を攻撃するのはどうか?経済と政治が三流のままな
のは文系なんてものがいるからじゃないのか?だったら文系なんて要ら
なくありません?って御話です。
--- ここまで ---
池田信夫をみると、そう思うよね。
それと森永卓郎もね。この二人をみると、以前も書いたが、
いまはそんな差別的なことはいわなくなっただろうが、
東大の文2、つまり、東大経済学部はバカばかりというのも、
納得せざるを得ない。^^; たった2例で証明完了。\(^O^)/
池田信夫ほどひどくないとはいえ、野口悠紀雄もIT関連は
嘘やトンデモが多い。
そんなこんなをみると、文系不要論を唱えたくもなるだろう。
ただね、理系は草食系が多く、肉食系の文系を叩きつぶしに
行かなかった歴史があることも事実だからね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/27/5188136
池田信夫のずっこけモジュール論
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/04/5942297
小田嶋隆「ポエムな「提言」で復興できるの?」、野口悠紀雄、池田信夫のこと
中村(show)
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年09月21日 00時59分50秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/15/6103612
武田邦彦が、東北産の食品を捨てる
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/15/6103612
武田邦彦が、東北産の食品を捨てる
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年01月09日 08時39分26秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
最近、また地震が増えてきて不気味。
Twitterでは、もう去年に流
---
最近、また地震が増えてきて不気味。
Twitterでは、もう去年に流
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年01月11日 08時33分49秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年01月25日 09時54分37秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
池田信夫のスパコン論、第5世代コンピュータ論、モジュール論など
---
池田信夫のスパコン論、第5世代コンピュータ論、モジュール論など
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年04月27日 07時54分50秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
今年に入ってからではあるが、だいぶ前に、偶然、弾さん(小飼弾)の
---
今年に入ってからではあるが、だいぶ前に、偶然、弾さん(小飼弾)の
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年10月04日 08時07分26秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
今日は池田信夫がツイッター上で馬鹿をさらしていたのに失笑。
Gmai
---
今日は池田信夫がツイッター上で馬鹿をさらしていたのに失笑。
Gmai
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年03月21日 10時42分12秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/18/6749500
筒井康隆、大人買いと電子書籍。山
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/18/6749500
筒井康隆、大人買いと電子書籍。山
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。