心理学や脳と哲学の本 ― 2008年11月15日 07時33分43秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/06/3883853
おれんところで、突然売れていた脳科学や認知心理学の本
の続報といっていいんだろうか。
また、心理学の本がいくつも売れていました。それも研究のやり方のような、
専門性の高いもの。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4762821098/showshotcorne-22/
心理学マニュアル 質問紙法 (単行本(ソフトカバー))
鎌原 雅彦 (著), 大野木 裕明 (著), 宮下 一博 (著), 中沢 潤 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4762825239/showshotcorne-22/
心理尺度のつくり方 (単行本)
村上 宣寛 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781909876/showshotcorne-22/
心理測定尺度集〈1〉―人間の内面を探る“自己・個人内過程” (単行本)
山本 真理子 (編集), 堀 洋道
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781909884/showshotcorne-22/
心理測定尺度集〈2〉人間と社会のつながりをとらえる“対人関係・価値観”
(単行本)
吉田 富二雄 (編集), 堀 洋道
哲学もあった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000112651/showshotcorne-22/
心/脳の哲学 岩波講座哲学 5 (5) (単行本)
村田 純一 (編さん)
なんか、おれんとこに来る人、実は、すごい人ばっかりなのか。
ばかー。だから、おれら以外の異星人のスパイが来ているんだって。\(^O^)/
ところで、文藝春秋2008年12月号で初めて知ったけれど、いまの慶応大学の
塾長である安西祐一郎さんは、ラグビーやってたんだね。
なんで、心理学で安西塾長の名前が出たのか、不思議に思う人がいるかもし
れないけど、彼は認知心理学者だし、Lispを使っていたし、Lispと認知心理学
の本も出していたから。
ラグビー、音楽、脳科学、心理学、情報科学、Lisp。この組み合わせ、けっ
こう多いのかな。
参考:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/11/1501516
本の品切れ。Lispの古本はバブル? 入門書紹介も兼ねたつもり。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/25/2456807
Lispで学ぶ心理学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001J7CJ20/showshotcorne-22/
文藝春秋-2008年-12月号
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/06/3883853
おれんところで、突然売れていた脳科学や認知心理学の本
の続報といっていいんだろうか。
また、心理学の本がいくつも売れていました。それも研究のやり方のような、
専門性の高いもの。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4762821098/showshotcorne-22/
心理学マニュアル 質問紙法 (単行本(ソフトカバー))
鎌原 雅彦 (著), 大野木 裕明 (著), 宮下 一博 (著), 中沢 潤 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4762825239/showshotcorne-22/
心理尺度のつくり方 (単行本)
村上 宣寛 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781909876/showshotcorne-22/
心理測定尺度集〈1〉―人間の内面を探る“自己・個人内過程” (単行本)
山本 真理子 (編集), 堀 洋道
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781909884/showshotcorne-22/
心理測定尺度集〈2〉人間と社会のつながりをとらえる“対人関係・価値観”
(単行本)
吉田 富二雄 (編集), 堀 洋道
哲学もあった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000112651/showshotcorne-22/
心/脳の哲学 岩波講座哲学 5 (5) (単行本)
村田 純一 (編さん)
なんか、おれんとこに来る人、実は、すごい人ばっかりなのか。
ばかー。だから、おれら以外の異星人のスパイが来ているんだって。\(^O^)/
ところで、文藝春秋2008年12月号で初めて知ったけれど、いまの慶応大学の
塾長である安西祐一郎さんは、ラグビーやってたんだね。
なんで、心理学で安西塾長の名前が出たのか、不思議に思う人がいるかもし
れないけど、彼は認知心理学者だし、Lispを使っていたし、Lispと認知心理学
の本も出していたから。
ラグビー、音楽、脳科学、心理学、情報科学、Lisp。この組み合わせ、けっ
こう多いのかな。
参考:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/11/1501516
本の品切れ。Lispの古本はバブル? 入門書紹介も兼ねたつもり。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/25/2456807
Lispで学ぶ心理学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001J7CJ20/showshotcorne-22/
文藝春秋-2008年-12月号
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年02月12日 09時15分56秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
最近、ほんと、脳科学や認知科学方面の本が売れてます。それ
---
最近、ほんと、脳科学や認知科学方面の本が売れてます。それ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年02月06日 11時27分27秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
NHK教育テレビのサイエンスZERO。すごかったねえ。
初音ミクなど
---
NHK教育テレビのサイエンスZERO。すごかったねえ。
初音ミクなど
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。