Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

おれんところで、突然売れていた脳科学や認知心理学の本2008年11月06日 09時06分54秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/05/3879877
ゲームとスクリプト言語、数学・物理学、AI(人工知能)
で書いたように、おれが数日世間から目を離している隙に、なぜか、どどーん
と売れていた脳科学や認知心理学の本を列挙。
 どなたかの大人買いですよね。誰なんだろう。
 ばかー。おれら以外にも、異星人が地球をスパイしに来ているというだよ。\(^O^)/
 いずれも、チョー難しそう。もちろん、おれは、未購入、未読。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0262633086/showshotcorne-22/
Being No One: the Self-Model Theory of Subjectivity (A Bradford Book)
(ペーパーバック)
Thomas Metzinger (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0060892889/showshotcorne-22/
Human: The Science Behind What Makes Us Unique (ハードカバー)
Michael S. Gazzaniga (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0060884738/showshotcorne-22/
The Ethical Brain: The Science of Our Moral Dilemmas (P.S.) (ペーパー
バック)
Michael S. Gazzaniga (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4489020368/showshotcorne-22/
入門ベイズ統計―意思決定の理論と発展 (単行本)
松原 望 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4826901062/showshotcorne-22/
意識する心―脳と精神の根本理論を求めて (単行本)
デイヴィッド・J. チャーマーズ (著), David J. Chalmers (原著), 林 一(翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000050532/showshotcorne-22/
意識の探求―神経科学からのアプローチ (上) (単行本)
クリストフ・コッホ (著), 土谷 尚嗣, 金井 良太

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000050540/showshotcorne-22/
意識の探求―神経科学からのアプローチ (下) (単行本)
クリストフ・コッホ (著), 土谷 尚嗣, 金井 良太

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4595126190/showshotcorne-22/
教授・学習過程論―学習科学の展開 (放送大学大学院教材) (単行本)
大島 純 (編集), 野島 久雄 (編集), 波多野 誼余夫 (編集)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791106369/showshotcorne-22/
脳と心的世界―主観的経験のニューロサイエンスへの招待 (単行本)
マーク・ソームズ (著), オリヴァー・ターンブル (著), 平尾 和之 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4326153970/showshotcorne-22/
脳神経倫理学の展望 (単行本)
信原 幸弘 (著, 編集), 原 塑 (著, 編集)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4622073153/showshotcorne-22/
脳科学と倫理と法―神経倫理学入門 (単行本)
ブレント・ガーランド (編さん), 古谷 和仁 (翻訳), 久村 典子 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320121902/showshotcorne-22/
赤池情報量規準AIC―モデリング・予測・知識発見 (単行本)
樺島祥介 (著), 北川源四郎 (著), 甘利俊一 (著), 赤池 弘次 (著), 下平英
寿 (著), 土谷 隆 (編集), 室田一雄 (編集)

 すごいでしょ。これだけのものが、山ごもりした3日間で、同一人物だとし
たら、実際は1日で売れたんです。
 「入門ベイズ統計」を挙げたのは、ベイズは、脳科学や認知心理学でも使う。
だから、きっと同じ人(異星人のスパイ?)が、買ったのではないかと。
 「教授・学習過程論―学習科学の展開」は、脳科学や認知心理学に関係ない
かと思ったら、関係ありそうなので。
 恥ずかしながら、「赤池情報量規準AIC」なんて、初めて聞いた。
 もっと恥ずかしながら、脳神経倫理学なんてのがあるのを初めて知った。
 そうか、脳科学を探求していくと、心の操作になるから、倫理が必要という
ことですよね。生命科学もゲノムや遺伝子や生命の操作になるので、倫理が必
要になってることと同じなのね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320122151/showshotcorne-22/
エージェントアプローチ人工知能 第2版 (単行本)
S.J.Russell (著), P.Norvig (著), 古川康一 (翻訳)
も売れていたけど、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/02/3735329
グーグルの大規模コーパス
で、別に紹介するといって、まだ書いてないね。すみません。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900550965/showshotcorne-22/
おとなのADHD―社会でじょうずに生きていくために (単行本)
デイヴィッド・B. サダース (著), ジョセフ カンデル (著), David B.
Sudderth (原著), Joseph Kandel (原著), 海輪 由香子 (翻訳), 田中 康雄
は、別の人が買ったと思うけど、脳科学と認知心理学の中にあって、違和感が
なくぴったりはまるから挙げてみました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年11月15日 07時34分42秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/06/3883853
おれんところで、突然売れてい

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年11月27日 09時06分41秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 講談社ブルーバックスの新刊で、気になる本が出てますね。

h

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年02月12日 09時15分56秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 最近、ほんと、脳科学や認知科学方面の本が売れてます。それ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年04月23日 05時18分52秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 未読ですが、面白そうな本をご購入の方がいました。
http://www.a

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年09月15日 02時21分48秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 PHPからPHPサイエンス・ワールド新書というのが創刊されますね

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年02月06日 11時27分27秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 NHK教育テレビのサイエンスZERO。すごかったねえ。
 初音ミクなど