Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

Re: ノーベル物理学賞その22008年10月16日 08時59分34秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/14/3818590
Re: ノーベル物理学賞
の続き。

===
標題: Re: ノーベル物理学賞
---
> 研究費も不十分、報酬も少ない、それで根性で成果上げろだもん。税金は、
>法学部、経済学のバカ役人どもが飲み食いや女につぎ込んで日本を腐らせてい
>るんだもん。バカバカしくて日本を捨てる奴が多くて当然だよね。

 税金を真っ当な使い方で本当に必要な所へ必要な金額だけ徴収される
ならまだしも、昔から腐り切ってるのは周知の通り。どれだけ税金を払
ってもザルに水状態、どこぞの独裁国家の軍が支援物資を搾取/横流し
して、国民にまで届かない流れと一緒の構図やん。官僚閣僚なんて、今
現在自分だけがどうやったら裕福になれるかだけで、日本の将来なんて
全然関係ないもんね。

 研究費に困っている時に、予算を出してくれるというところがあれば
そりゃそっちへ行くだよ。普通の会社員だって、もらえる給料が少なく
立ち行かないとなりゃ、それまで培ってきた能力引っさげて他社へ移る
のは当たり前。他社にとっては基礎などは他でやって来てくれて即戦力
になってから来てくれるのだから、途端に頭脳集団のできあがりで有り
難い。環境や待遇は大事に決まってる。

 ノーベル物理学賞をとった南部さん、アメリカ国籍になっているのだ
から、やはり日本人でカウントはしない方がいいな。調べてみたら'87年
に生理学・医学賞をとった利根川進さんもアメリカ国籍なので、こちら
も省くと。ノーベル賞受賞後に利根川さんが日本に来た際「久しぶりの
帰国ですね」と記者が言ったら「来日ですっ!」ときっぱり言い切った
そうな。やはりそのくらい言わないと日本は改善されないという抗議の
一つかな。南部さんも言うてやれ。

                              穂高

===
標題: Re: ノーベル物理学賞
---
 へえ、利根川先生は、とっくにアメリカ人なのか。

>ノーベル賞受賞後に利根川さんが日本に来た際「久しぶりの帰国ですね」と
記者が言ったら「来日ですっ!」ときっぱり言い切ったそうな。

 おお、いい啖呵だな。いよっ、男、利根川。\(^O^)/
 南部先生も、男、南部になれ!\(^O^)/

 しかし、~人という分類って、何なんだろうね。
 ユダヤ人は、宗教的な分類だったわけでしょう?

中村(show)

===
標題: Re: ノーベル物理学賞
---
 そいやノーベル化学賞を受賞した田中耕一さんは、ドイツへ行っ
てやっていた研究で受賞したんじゃなかったっけ?間違っていたら
すまぬが。
 逆のパターンってあるのかなぁ。外国人が日本へ来て、日本でや
っていた研究でノーベル賞を取ったという事例。聞いたことないな。

> しかし、~人という分類って、何なんだろうね。

 何だろうねぇ。自分は便宜上「日本人」という言い方はするけど、
積極的ではなく、日本の人って感じか。単に地球の一地域って感覚。
聞かれりゃ「Japanese」と答えてるけど、他国籍取るようなことが
あったらキッパリそっちの国籍名乗るだろうな。
 そいや、今回の南部さんの件で、二重国籍を認めない国籍法改正
の検討が始まっているそうな。教育/研究の予算を上げようって訳
じゃないのね(あざといやり方だなぁ)。

                            穂高

===
標題: Re: ノーベル物理学賞
---
日本に税金を払ってるのが日本人?
だったらあの元大臣は日本人じゃねえな。税について
語ってるじゃないよ。自分は納めてなかったじゃない
か。

日本の大学を卒業してれば日本人?
そんなバカな話があるものか。研究の場を与えられず、
海外に出ざるをえなかった人をそういう扱いしたら、
怒るなんてもんじゃないでしょう。

結論としては、日本にとって都合のいいのが日本人と
いうことか。

--
つばめどん

===
標題: Re: ノーベル物理学賞
---
> > しかし、~人という分類って、何なんだろうね。
>
>  何だろうねぇ。自分は便宜上「日本人」という言い方はするけど、
> 積極的ではなく、日本の人って感じか。単に地球の一地域って感覚。

最近ますます愛国者じゃなくなってきた。
ノーベル賞はさすがにまだ愛国者だな、
以前はオリンピックも愛国者だったけど、北京ときはさっぱりだった。

受賞時の国籍
受賞時の研究本拠
受賞対象研究時の国籍
受賞対象研究時の研究本拠

日本人の研究成果に対しアメリカ人に贈られた のだな
                        mtv

===
標題: Re: ノーベル物理学賞
---
出身てのも、困るのよね。生まれか、育ちか。育ちなら、いつ
いたところか。
出身校なら明解なんだけど、あんまり世話になった記憶がない
ので、なにかためになることをしようとは思わないなあ。

出身国か。社会保険と年金をきちんと払ったら名乗ってやらい
でもない。

--
つばめどん

コメント

_ あめんほてっぷ ― 2008年10月18日 17時44分27秒

ナニナニ人については、同じ意味の反復っぽいですが、以下の定義が最強だと思います。

「周囲からユダヤ人だと認識され、自分でも『自分はユダヤ人である』と思っている人はユダヤ人である」

昔、浅見定雄の「にせユダヤ人と日本人」で触れられていた定義です

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年03月12日 04時40分46秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 技術評論社が創業40周年記念出版で、「ノーベル賞の科学」シ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年10月11日 03時37分26秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 iPS細胞の山中伸弥教授が、ノーベル賞の医学生理学賞受賞というこ

_ ホットコーナー - 2019年11月01日 10時27分19秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 科学雑誌「ニュートン」も日経サイエンスも、ノーベル賞特集号です。
 今年の