Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

人間に勝つコンピュータ将棋の作り方。人間の脳丸ごとシミュレータは2023年に出現?2012年12月23日 08時45分54秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 こんな本があった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774153265/showshotcorne-22/
人間に勝つコンピュータ将棋の作り方 [単行本(ソフトカバー)]
瀧澤 武信 (著, 編集), 松原 仁 (著), 古作 登 (著), 橋本 剛 (著),
小谷 善行 (著), 鶴岡 慶雅 (著), 山下 宏 (著), 金子 知適 (著),
保木 邦仁 (著), 伊藤 毅志 (著), 竹内 章 (著), 篠田 正人 (著),
コンピュータ将棋協会 (監修)

 関連する本は、以前、この辺りを紹介している。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777511103/showshotcorne-22/
コンピュータ将棋のアルゴリズム
―最強アルゴリズムの探求とプログラミング (I・O BOOKS) [単行本]
池 泰弘 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477751241X/showshotcorne-22/
Java将棋のアルゴリズム
―アルゴリズムの強化手法を探る (I・O BOOKS) (単行本)
池 泰弘 (著)

 次は、初めてみるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320123212/showshotcorne-22/
コンピュータ将棋の進歩 6 -プロ棋士に並ぶ- [単行本]
松原 仁 (著, 編集)

 松原さんが、もう5年後くらいには、確実に人間の名人、竜王をコンピュー
タ将棋が打ち負かすと、朝日ニュースターの番組で言っていたことは、書いた?
 あ、書いてた。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/21/6420419
囲碁ソフト、進化急速(日経電子版)

 素人評に、
--- ここから ---
コンピュータ将棋の開発によって
コンピュータはどこまで人間に近づけるだろう。
--- ここまで ---
とある。

「コンピュータはどこまで人間に近づけるだろう」

 この言い方は、よく使われるが、実は間違っている。
 コンピュータは人間からは、どんどん離れている。人間の脳とは、全然別の
戦略を採ることで、人間の脳を凌駕しようとしている。
 ちょうど、馬車や自動車が、人間の歩く姿や走る姿を真似ずに、すなわち、
二足歩行を真似ず車輪によて移動する戦略を取ることで、人間より高速に移動
できるようになったのと同じ。
 もっと象徴的なものには、飛行機がある。
 大昔、人は、鳥の飛ぶ姿を真似て、羽を作ってばたばたやって空を飛ぼうと
したがかなわず、結局、まったく別の戦略を採用し、飛行機を作った。飛行機
は、たった100年ほどで、ライト兄弟に象徴される最初の飛行機からは想像で
きないレベルまで進化している。
 コンピュータ将棋も同様で、爆発的に向上した計算速度とメモリ空間の大き
さを頼りに、力ずくでやっている。それに比べ、人間の脳は、非常に効率的だ。
 プロ棋士は、直感によって、数個の候補を瞬時に選び、それを深く読む。コ
ンピュータは闇雲にルール上許される手を全部読む。
 第一、エネルギー効率が違いすぎる。人間の脳は、電力でいえば、たしか20
ワットくらいの消費電力。一方、コンピュータは、はるかに電力を貪り食う。
 プロと戦えるレベルのコンピュータは、クラスタ化していることが多いが、
それだともっと食うし、地球シミュレータクラスのスーパーコンピュータだと、
電気代だけで年間数10億円だもんね。どんだけものすごい電力を使っているん
だと。「京」もそれくらいは、食うんじゃないか。

 あ、こんなのがあった。
http://d.hatena.ne.jp/Cordwainer/20080819
いつかはLispで将棋プログラミング
人間の脳のTDPは約30W

 いつかはLispで将棋プログラミングだって。
 Lisp屋か。じゃ、情報省のスパイだな。\(^O^)/

 関連したことを思い出した。
 日経サイエンス2012年11月号に、「脳丸ごとシミュレータ」があった。
 これ、すごいよ。ネズミの脳の一部、皮膚カラムという部分は、IBMのスー
パーコンピュータ「Blue Gene」を使いまくって、もうシミュレータができて
いるそうな。2014年には、ネズミの脳を丸ごとシミュレートできるだろうし、
2023には、人間の脳を丸ごとシミュレートできるという予想をしている。

http://www.nikkei-science.com/201211_090.html
脳丸ごとシミュレーター
H. マークラム(スイス連邦工科大学ローザンヌ校)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0096QLDMI/showshotcorne-22/
日経 サイエンス 2012年 11月号 [雑誌] [雑誌]

http://www.nikkei-science.com/page/magazine/201211.html
日経サイエンス 2012年11月号
コズミックストーム
利他行動のパラドックス

 IBMのBlue Geneについては、
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blue_Gene

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/08/29/1757656
保木邦仁, 渡辺明著「ボナンザVS勝負脳―最強将棋ソフトは人間を超えるか」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/06/1095343
渡辺竜王対Bonanza
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/10/5394643
清水市代女流王将 VS あから2010
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/01/6314422
米長邦雄、われ敗れたり~コンピュータ棋戦のすべてを語る~
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/08/4291654
第19回世界コンピュータ将棋選手権、優勝はGPS将棋
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/14/5579328
BSベスト・オブ・ベスト「運命の一手 渡辺竜王VS人工知能・ボナンザ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/07/5003283
情報処理学会が「コンピュータ将棋」で挑戦状
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/03/6185134
日本将棋連盟会長、米長邦雄永世棋聖がコンピュータと激突へ。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/14/6290756
米長邦雄永世棋聖 vs ボンクラーズ、プロ棋士 対 コンピュータ 将棋電王戦
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/16/6295361
コンピュータ将棋:米長会長、ボンクラーズに負けた

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年01月09日 04時39分38秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 将棋のこと、書きたいこといっぱいあるんだけどね。
 日本将棋連

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年01月26日 06時35分31秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 今月の日経サイエンスの特集は、量子ゲーム理論。\(^O^)/
 量子

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年02月27日 08時59分13秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 今度の金曜日、つまり、3月1日は、将棋界の一番長い日といわれる、

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年04月22日 03時04分53秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822249212/showshotcorne-22/
機械との競争 [単

_ ホットコーナー - 2016年02月03日 10時13分44秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 少し前のニュースですが、AI(人工知能)の父、マーヴィン・ミンスキー先生が亡くなっていました。

https://twitter.com/shownakamura/status/6921

_ ホットコーナー - 2017年11月30日 11時11分32秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 お買い上げありがとうございます。

■人工知能の核心
 NHKスペシャルでやったのを本にまとめたみたいですね。
https://www.amazon.co.j

_ ホットコーナー - 2018年07月13日 09時27分15秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 将棋人気の立役者、中学生デビューであっという間に、七段まで駆け上がった藤井聡太七段の棋譜集が出ていますね。

 将棋連盟に

_ ホットコーナー - 2020年08月28日 12時36分04秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 将棋の藤井聡太。棋聖を獲り、最年少タイトル保持者になり、さらに王位も獲り